相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上郷扇田
  6. グレーシア海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-09 22:32:14
 削除依頼 投稿する

グレーシア海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
ここが完成する頃には、駅前の商業施設等もできているということですよね。便利そうです。

所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)
    海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)
交通:相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
   小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
相模線 「海老名」駅 徒歩3分 (※)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.38平米~80.90平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2014-11-09 21:52:58

現在の物件
グレーシア海老名
グレーシア海老名  [第一期2次]
グレーシア海老名
 
所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)、海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)(保留地)
交通:相模鉄道本線 海老名駅 徒歩5分 (※)
総戸数: 115戸

グレーシア海老名ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2015-04-16 07:09:29]
>>200
海老名は横浜、新宿にも出やすいですし、グレーシアも良いお値段ですので、それなりの企業の方が多くなりそうですね。
202: 購入経験者さん 
[2015-04-16 13:12:27]
人気の抽選物件の場合、当然、属性の高い方の当選が一般的ではないでしょうか。
住みたくても住めない…こんな事で嫌でも格差を感じてしまうかもしれませんね…。
203: 申込予定さん 
[2015-04-16 17:53:11]
格差かぁ‥
もう抽選は期待しないで待ってようっと。
204: 申込予定さん [男性] 
[2015-04-16 22:18:48]
販売戸数未定ですが、希望がある部屋は全部売り出すんでしょうかね?

抽選の前に売り出されないとどうにもならないので、そちらも不安です。
205: 匿名さん 
[2015-04-16 22:29:38]
>>202
確かにデベも風紀には責任が有りますからね。下手に高齢者だらけやバイクが屯ろするようなマンションにはしたく無いでしょうから単純抽選にはなって無さそうですね
206: 住まいに詳しい人 
[2015-04-17 01:24:36]
>>205
分譲ですので、高齢者ばかりとか、バイクたむろす住人ばかりなんて事…考えられませんね 笑。

デペから見て属性の良い人とは、年収、勤務先の信用、年令、そして、自己資金(頭金)これらの条件が備わる人の事を指します。
207: 申込予定さん 
[2015-04-17 09:56:04]
抽選が非公開ってちゃんとやってくれるんですかね?
そもそも非公開だと伝えられてる倍率もあやしいとか。
相鉄さんはこういうところ、どうなんでしょう。
毎回非公開なのかな。
208: 匿名さん 
[2015-04-17 12:41:41]
>>207
非公開抽選だと、全て相鉄さんにお任せして、結果を待つ感じでしょうね。
どんな抽選になるのか…グレーゾーンですね。
209: 匿名さん 
[2015-04-17 13:56:41]
まあ、公開で大々的にクリーンな抽選してるデベロッパーは少ないでしょうね
210: 申込予定さん 
[2015-04-18 02:01:30]
確かにそうだ。
向こうも商売だから安心な客を選ぶよね、きっと。
非公開抽選は期待しないで結果を待とうっと。
211: 物件比較中さん 
[2015-04-18 10:03:56]
>>206
某三井のレジデンシャルサロンでは要望書や各種書類の書き方までチェックしているそうですよ。
誤字脱字ひらがなオンパレードだったりするといくらお金持っててもダメです。シャツの襟元からクリカラモンモンなどもNG。

あと、待たされてすぐ切れてわめき出す人とか良い分譲マンションは売ってもらえませんね。

ブランド品持ってるか?などはまったく関係ないそうです。
212: 匿名さん 
[2015-04-18 10:16:11]
>>211
すごいね・・・まるで就職面接みたいだ。
213: 匿名さん 
[2015-04-18 10:29:15]
>>211
普通誤字脱字なしで書くでしょ。
214: 物件比較中さん 
[2015-04-18 11:59:59]
デベのお眼鏡に叶う方が当選…という事ですかね
215: 申込予定さん 
[2015-04-18 12:00:37]
営業から抽選は、「公開抽選会」と聞いてますが…。
216: 匿名さん 
[2015-04-18 12:04:20]
相鉄は地元電鉄系のクリーンな会社ですので、露骨に客を選ぶような真似はしないでしょう
217: 物件比較中さん 
[2015-04-18 12:07:29]
>>215
企業がやることですからね。むしろ悪いことだとは思いませんけど。
まあ、デベによっては金さえ払えるなら誰でも構わないってとこもあるんでしょうけどグレーシアはどうなんでしょうね?
218: 物件比較中さん 
[2015-04-18 12:10:40]
>>213
字が書けない人多いんですよ。お金持ってれば誰でも良いってデベはむしろ無責任だと思うな。
219: 物件比較中さん 
[2015-04-18 12:14:45]
>>216
クリーンな会社だからこそクリーンな住民に入って欲しいんですよ。
住民の質はモロにマンションの質に直結しますから。
問題が起こってから追い出すより予め入れないでおいていただけた方が管理組合的にもありがたい。

だからこそのマンションブランドという見方もできます。

グレーシアはどうなんでしょう?私は庶民派のでべだと思いますが電鉄系ってトラブルには厳しいですから。
220: 物件比較中さん 
[2015-04-18 12:17:56]
>>215
どう見てもこりゃチョットね、という来客が無抽選の住戸に申し込みmしてきたらどうします?

私がデベ担当者ならダミー申し込み入れさせてわざと抽選次点に回して大丈夫な人かどうか反応を見ますけどね。
221: 匿名さん 
[2015-04-18 14:41:05]
前の方も仰られていますが、
公開抽選でもダミーを多く入れてそれを引き、
当たった方はキャンセルしたので次点当選しました…と作為的に選ぶ事は容易です
公開なのは客側に安心させる手段なだけであり、実際はどうにでもできるでしょう
良さげな世帯がかち合った所は普通に抽選、断りたい世帯がいる所のみダミーを入れるとか
やり方も色々でしょうね
222: 匿名さん 
[2015-04-18 15:11:17]
>>218
字書けないひと多くないよ。
223: 匿名さん 
[2015-04-18 16:26:24]
今、115室に対してどの位の申し込みなのでしょうか?要望書はそろそろ締め切りですよね。
224: 購入検討中さん 
[2015-04-18 16:41:33]
>>215
え?公開なのですか?
自分は非公開とここで知って営業に確認はしてないのですが。どちらがほんとなんでしょう。
225: 申込予定さん 
[2015-04-18 18:30:23]
>>224
営業さんに確認した所、公開抽選だそうです。
公平に抽選が行われる様ですので、有る意味安心致しました。
226: 匿名さん 
[2015-04-18 19:38:11]
>>225
くじ引きか何かですかね。簡単に操作はできてしまうと思いますけど。
申し込みがこれから始まると思いますが被らないようにデベで調整して欲しいですね
227: 申込予定さん 
[2015-04-18 20:24:31]
>>226
デベさんを疑ったらきりが無いですよ。
公開抽選での結果は、正直不安でしかありませんが…真摯に受け止めるしかないと思っています。
今日、営業さんの話を聞いてそう思いました。
要望段階ではまだ被って無かったとしても、申し込み開始で抽選迄の間にどれ位重複する方がいるのか、全く分からないと思いました。

抽選日まで心穏やかに、とは行かない日々ですが(笑)
当選するか否か…自身の運に委ねることにします☆彡

228: 匿名さん 
[2015-04-18 20:36:21]
>>227
仰る通りですね。私も運に任せて願うとします
229: 申込予定さん 
[2015-04-18 20:37:56]
確かにここまできたら疑っても仕方ないですよね。
公開だろうが非公開だろうが、結果を待つのみ。
ダメならまた頑張って貯金を頑張ります!
あっ、5月3日抽選みたいですよ☆
230: 匿名さん 
[2015-04-18 20:52:16]
>>229
抽選会は参加されますか?
外れた場合、気が気じゃなくなると思うので私は自宅で連絡を待とうと思います。
231: 申込予定さん 
[2015-04-18 21:40:18]
参加するかしないか聞かれませんでした。
参加はしたいんですけどね。
怖いから自宅で待とうかな、と。
232: 申込予定さん 
[2015-04-18 22:11:53]
抽選会は、前者さんが仰っていた5月3日に行われる様です。
担当営業さんから、本日お話し伺った所、抽選会は人数最多が予想される為、全ての申し込み者の方々への参加は難しいとの事でした。
233: 申込予定さん 
[2015-04-19 08:58:15]
では参加をするならどうやって選ばれるのでしょう?
参加したい人沢山いるでしょうね。
234: 周辺住民さん 
[2015-04-19 11:21:17]
皆必死になってきましたね。
235: 匿名さん 
[2015-04-19 11:40:19]
参加したいひとは、みんな参加できると思います。他の物件の抽選会行ったことあるが、みんな参加できました。ちなみに抽選は落ちましたが。
236: 申込予定さん 
[2015-04-19 12:42:48]
落選した場合を考えると、抽選会に参加するのも勇気が入りますね。
その場で当選した方と同席する事になるのですから…
残酷な時間を迎えるかもしれないので、私は自宅で連絡を待ちたいかな…。
237: 二級建築士 [女性 40代] 
[2015-04-19 20:50:30]
マンション南側の土地について考えてみました。

あの辺りは、建ぺい率60%、容積率200%だそうです。
今は駐車場ですが、この先、単純に考えると最低でも3.3階の建物が建つことになりますよね。

土地の中で建物をどの位置に造るかを考えてみると、仮にマンションを建てるとしたら、南側道路からの採光を確保するために、グレーシアに寄せた北側に位置した計画になると思います。

最終的に隣地斜線の制限を考えて、できるだけ高い建物を建てるとなると、5~6階建になるでしょうかね。

そうすると、グレーシア南棟の1~4階は、春、秋、冬の日当たり確保がかなり制限されてくると思います。
どうして、もう少し北側に配置してくれなかったのでしょうかね…。

238: 申込予定さん 
[2015-04-19 20:51:12]
じっと待つのみ。
239: 購入検討中さん 
[2015-04-19 22:15:30]
>>237
南側に入札して倍率落とすつもりですか?
240: 住まいに詳しい人 
[2015-04-19 22:33:01]
>237

モデルルームに行くと南前建物の想定の日影図を見せてもらえますが、二種住居で日影規制がある為、冬至でも問題なさそうです。
あと、区画整理事業地内の建物ですので、地区計画や条例等の制限を受けますよ。
241: 匿名さん 
[2015-04-19 22:37:25]
二級(建築士)だとマンションの構造計算や設計出来ないから、しょうがないんじゃない?
242: 匿名さん [男性] 
[2015-04-19 22:54:58]
仮に今回の販売戸数が半分だった場合、販売されない部屋を希望してた方も販売する部屋へ変更する可能性がありますよね。

そしたらその中で争奪戦となるので今よりさらに倍率上がるんでしょうね。

希望のある部屋は全て売るなら良いですが。。。

243: 申込予定さん 
[2015-04-19 23:07:36]
>>237
質問です。
二級建築士さん。
何故こんな時期に、この様な書き込みするのでしょうか?真剣にこの物件を買いたいと思っているので、コメントするであれば、混乱するのでやめて下さい。
244: 申込予定さん 
[2015-04-19 23:21:39]
>>237
抽選倍率何とかしようとされてるのかな(笑)
ここまでくると、自身を含め、皆さん必死になりますよね!
雑音に惑わされないようにしましょう☆彡
245: 購入検討中さん 
[2015-04-19 23:40:04]
>>243
南側の1~4階を買いたいのでしょう。
でも、日陰になるから移った方がいいですよー。ってデマ流して
1~4の倍率を下げたいんでしょう。
かわいそうにw
246: 購入検討中さん 
[2015-04-20 00:26:09]
周辺環境の見方については、皆さん極秘なんでしょうか?
日影はなんとなるとして、現実、南にはどのくらいの建物が立つ可能性があり、景観が疎外されるのでしょう?
相鉄の情報が完全とも限らないので。
あと、皆さん発言の質が悪くならないほうが良いかと思います。
247: 匿名さん 
[2015-04-20 00:55:06]
246

こんなとこで意見を聞くよりも、区画整理事業を行っている、相鉄に聞くのが一番正しいじゃない?

モデルルームで見れる資料は、ある程度根拠がある情報だと思いますが。
248: 物件比較中さん 
[2015-04-20 00:59:24]
>>246
同意です。
皆さん必死なのは分かりますが、最初の方が誘導的な意図があったにしても、その反応が過敏すぎて怖いです。
お互いを惑わせたり、攻撃的な発言をするのは控えましょう。

ここは各棟に長所短所がありますね。私はギリギリまで他物件と悩みます。
249: 申込予定さん 
[2015-04-20 01:03:50]
>>246
何を伝えたいのですか?
250: 物件比較中さん 
[2015-04-20 01:12:53]
西、東は一定程度の想像がつくけど、南は想像がつかないから不安だ、ということを伝えたかったのでは。。
こればっかりは誰にも分からないのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる