相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 上郷扇田
  6. グレーシア海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-12-09 22:32:14
 削除依頼 投稿する

グレーシア海老名についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
ここが完成する頃には、駅前の商業施設等もできているということですよね。便利そうです。

所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)
    海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)
交通:相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
   小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩5分 (※)
相模線 「海老名」駅 徒歩3分 (※)
間取:3LDK・4LDK
面積:71.38平米~80.90平米
売主:相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2014-11-09 21:52:58

現在の物件
グレーシア海老名
グレーシア海老名  [第一期2次]
グレーシア海老名
 
所在地:神奈川県海老名市上郷扇田622-1他(地番)、海老名駅西口土地区画整理事業Iブロック保留地(画地番号4-1)(保留地)
交通:相模鉄道本線 海老名駅 徒歩5分 (※)
総戸数: 115戸

グレーシア海老名ってどうですか?

1: 購入検討中さん 
[2014-11-10 21:00:04]
ようやく立ち上がりましたかって
だれもいない…
見に行きましたが悪くわないかと、こちらがわにも大きなショッピングセンターできるみたいですし
複数路線ですし
結局価格帯がどこに落ち着くかがすべて
2: 予想屋 
[2014-11-11 12:48:50]
3千万円後半~5千万円超え。
最多価格帯は4,500万円位ですかね。
3: 購入検討中さん 
[2014-11-11 18:23:20]
>>2
3500万台からならわからなくもないですが、横浜市ではないですからね
あとこの開発区に予定のマンションは複数あるはずですがいま情報なし、これとの兼ね合い…
4: 購入検討中さん 
[2014-11-11 21:21:23]
海老名で平均4500万円はさすがにないかと…
平均4000万円程度ではないでしょうか
もし本当に4500万円なら小田急不動産のタワーマンションを待ちます
5: 契約済みさん 
[2014-11-12 15:30:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
6: 購入検討中さん 
[2014-11-12 15:30:45]
>>4
小田急ってタワーですね
おっしゃるとおりです、4500なら小田急ツインタワー!?でも待ちます
海老名で4000平均でも?の状況で4500ってもしそれがいまの相場としたら、どんだけバブルってことでマンションから手を引いて戸建を有力視ですね、海老名に限らず
立川野村タワーとかはうれたけどどこかのタイミングと場所によって、ユーザも気がついてさっと手を引きそう
7: 購入検討中さん 
[2014-11-12 16:38:14]
4です
ツインタワーは三井との噂がありますね
小田急は小田急線と相模線の間に計画されています
いずれにせよまだまだ供給が予定されています
海老名で資産価値を維持しているのがビナマークスだけということを考えると、今回の相鉄はタワーではないし場所も再開発エリアの一等地ではないので、割高なら見送ります
期待は当然していますけどね
8: 購入検討中さん 
[2014-11-12 18:51:24]
>>7
6です
わかりやすいご説明ありがとうございます
海老名の再開発で注目してましたが、本物件は割安と判断できなければ見送るべきと整理できました
その判断すべき金額感も大体理解しました、ありがとうございます
9: 周辺住民さん 
[2014-11-12 20:48:14]
海老名駅西口でこれから供給が予定されているマンションは、この物件以外に少なくとも

・ららぽーと隣のタワーマンション(相鉄不動産&三井不動産?)
・駅間地区のタワーマンション(小田急不動産+?)
・三宅胃腸科外科の隣(分譲か賃貸かは不明。デベも不明)

があるので、今後出てくる供給戸数はこの物件の比ではありません。

ポイントなのは、今回の物件とららぽ隣のタワーマンションはどちらも相鉄不動産が
関わるという点で、今回であまり価格を釣り上げると次の物件で自ら首を絞める羽目
になるのではないかと思います。

マンションのブランド、建物のグレード、施工業者等を考慮すると価格感としては
先日完売したベルドゥムール海老名ルミナスの少し上を見ればよいかと思っています。

もし最多価格帯4500万なんてことがあれば明らかに割高ですので、次に出るだろう
タワーマンションを待つか一戸建てを探すという意見には同意です。
10: 購入検討中さん 
[2014-11-12 21:58:23]
三宅胃腸科の横は先日大東建託と看板がありましたので賃貸かなと思います。間違っていたらごめんなさい。
私も西口のマンションか戸建を検討していまして、ここは資料請求中です。価格がやはり気になります。
11: 購入検討中さん 
[2014-11-12 22:25:10]
>>8
7です
どういたしまして
小田急と三井のタワーが平均4500万円以上になるとは思えないのです
それだけだせば仰るとおり横浜市で買えるので合計1000戸?を売り切るのは不可能でしょう
よって今回の相鉄は4000万円を購入ラインに置いています
高値掴みはしたくありませんから
12: 購入検討中さん 
[2014-11-12 22:31:45]
>>9
7です
三井の方は相鉄も参画するのですか
情報ありがとうございます
となると仰るとおり高値は付けないかもしれませんね
ベルドゥムール海老名ルミナスの少し上という点には同意です
あちらは3LDKが3000万円程度からあったので、こちらにも近い水準を期待したいです
13: 周辺住民さん 
[2014-11-13 06:38:00]
>>12

9です。

ららぽ隣のマンションは、昨年の段階で相鉄不動産が手がけると聞いていました。
ただ相鉄不動産(以前だと相鉄不動産販売)単体ではタワーマンションを販売した実績が
なかったかと思いますので、どこかと組んでやるはずです。

三井と組んだら三井のブランドで売るでしょうから、それなりのお値段になるのは想定さ
れますが、やはりここは海老名ですからね・・・

最近の海老名の新築マンションは中心価格帯での坪単価が160~170万くらいです。ここから
どれだけ動くのかを見ていけばよいかなと思われます。
1割アップの坪単価180万で75m^2なら4000万ちょっと。今の海老名ならせいぜいこんなもん
でしょう。
14: 購入検討中さん 
[2014-11-13 08:26:27]
>>13
12です
参考になりました、ありがとうございます
ゼネコンを調べたところ長谷工の関連会社でした
タワーはスーパーゼネコン(免震?)になるでしょうから
その点からもやはり本件は価格が全てですね
15: 匿名さん 
[2014-11-14 13:34:49]
間取りや、部屋の広さなどをみてみると、
ファミリー向けなのかな?と思うのですが、
小学校までは少々距離はあるようです。
通えない距離ではないと思いますが。
中学校までは更に距離があるので、
部活で遅くなった時などは、
ちょっと心配になってしまうのかな?
ららぽーとまではかなり近いので、
利便性がかなり良くなりそうですね。
16: 匿名さん 
[2014-11-14 13:36:56]
MIN 24坪×170万円=3,840万円
MAX 24坪×200万円=4,800万円
条件によってこんな感じですかね?
17: 匿名さん 
[2014-11-25 14:40:39]
それくらいであってほしい(願望)という感じですかネェ
最近相場が全体的に上がってきているのでその影響をどれほど受けるのかというのがポイントになってくるんじゃないかと思います。
16さんの予想ももうそれを見越しての価格付けなので
高くてもこれ位であってほしいなーなんてね。
18: 物件比較中さん 
[2014-11-25 20:22:24]
>>17
坪200で買うわけ無いやん
中古の横浜物件やな
19: 周辺住民さん 
[2014-11-26 00:40:57]
土地だけなら海老名の坪単価なんてイイトコ50~60万円。業者が価格つり上げたいのは分からなくはないけど、現実みなよ。
20: 物件比較中さん 
[2014-11-28 18:18:25]
>>19
18ですが全く同意です
21: 匿名さん 
[2014-11-29 11:41:41]
>>19
一攫千金のチャンスとばかりに、不動産業者が果敢にチャレンジしているんでしょうね。『海老名市の評判・・・』スレでも、業者が投稿してさかんに煽ってる感じがしますし。
22: 周辺住民さん 
[2014-11-30 14:52:50]
>>16
そう考えると、16は業者の可能性大ですね。
下の階で3500万円超えるなら
本厚木のマンション買います
23: 匿名さん 
[2014-12-02 18:45:04]
広い間取りが多いですね。
ファミリー向けなのかな。
SAタイプのようにバルコニーが3つあるのは、いいですね。
部屋に窓があってもバルコニーがあれば、防犯効果も高いですから。
4LDKだとウォールドアは、使えそうですね。
24: 匿名さん 
[2014-12-02 23:47:11]
>>23
広い間取りが多いってどういう意味ですか?
まだ、一つの間取りしか公開されてませんが?
25: 匿名さん 
[2014-12-06 08:04:36]
>>24
匿名の掲示板ですから、業者が立場を伏せて投稿するってこともありますよ。

>部屋に窓があってもバルコニーがあれば、防犯効果も高いですから。
ところで、これはどういう意味でしょう?
バルコニーって防犯になりますか?私の中では意味不明です。
26: ご近所さん 
[2014-12-10 06:53:23]
この物件、驚きの超強気価格設定になるみたいですね。
横浜・川崎並みになるようです。

ターゲットとしてる購入者層は「海老名に住みたい都市部の住民」なのかも。
27: 匿名さん 
[2014-12-10 08:52:09]
車を通勤に使うことがあるので海老名インターへのアクセスがどこまで整備されるかが気になります。
以前見た限りでは小田急線と相模線が妨げになって結構混む感じでしたが。。。
28: 購入検討中さん 
[2014-12-10 11:57:38]
資料の4LDKの間取りだと4500万前後でしょうか?
検討したいので、早く価格帯を公表してほしいです
29: 匿名さん 
[2014-12-10 12:36:26]
>>28
SAタイプは4000万円台での販売は考えていないみたい。
あまりの高さに脱落する人が続出しそう…
30: 匿名さん 
[2014-12-11 22:38:29]
>>29
24.5坪で5000万越えだから坪210をこえてくるってことですよね
でも南西角住戸だから一番高いところ、階数にもよるけど
16さんの予想を若干超えてくる感じ、というか多分関係者と推測するとMINもそのぐらいになるんでしょう
中心価格が4000越えたらこの場所はパスで次以降のマンションも著しく高くなるんであれば海老名撤退か…
31: 匿名さん 
[2014-12-11 22:52:14]
>>26

ターゲットは海老名に住みたい地元出身者、または地元の人ですよね? さすがに都市部の人は横浜と価格が同じなら普通は横浜市を選ぶでしょ
でも自分がそのターゲットだったら、後から出てくるもっと場所がより良い方を買うのでは?都市部がターゲットなら価格のメリットないと横浜からくる意味ないじゃん
32: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-12 01:09:23]
購入けんとうしてましたが断念しました。アンケートが送られてきたましたが、ミニマムで、3399に引きました。その値段なら武蔵小杉に行きます
33: 匿名さん 
[2014-12-12 06:00:57]
>>30
3000万円台の部屋はわずか(MIN3800くらい?)で、
基本的に3LDKは4000万円台、4LDKは5000万円台の設定みたいです。
南向きの最上階は3LDKでも5000万近いみたいだけど。

タワーマンションっていくらで出すつもりなんだろうね…


34: 匿名さん 
[2014-12-14 18:37:35]
№23さんは、間取:3LDK・4LDK、面積:71.38平米~80.90平米というのを見て広い部屋が多いと判断されたのかなぁと思います。他のマンションに比べるとたしかに広そうに思えますけど、部屋数が増えると各部屋の大きさはあまり変わらないだろうなとも思います。
海老名のこっち側、何も無かった場所もとうとう変わっていくんですね。大型商業施設と住宅、海老名の特徴になりそうですね。
35: 匿名さん 
[2014-12-14 23:11:41]
>>33
それ、街の不動産屋情報でしょ?
もしくは中央三丁目のマンション売ってる無名デベ関係者。

いわゆる期待値込み予想ですよ。
だいたいそこから一割減ってとこです。
36: 検討中の奥さま 
[2014-12-15 08:38:35]
>>33
この値段で出したら、さすがに売れないでしょ。海老名の人口確かに増えてるけど、駅前以外田んぼしかないし(笑)

都内まで通勤するには、遠いしね
37: 購入検討中さん 
[2014-12-15 22:05:31]
>>36
うーん、期待してたけど、否定したいけどその通りですね
38: 匿名さん 
[2014-12-16 22:22:28]
海老名と言ったら、東名高速の海老名SAが頭に浮かんできます。
別に関係ありませんけどね。
最近圏央道が東名高速と繋がって大変便利になりましたね。
出来たばかりの自動車道って真っ白で綺麗で気持ちが良いもんです。
39: 匿名さん 
[2014-12-20 00:47:42]
16です。
暫く見てませんでした!すみません。
私は業者じゃありませんよ。
素人ですが、ネットで中古や新築の販売価格から推測しました。当て勘です。
検討中の人は安い方が有難い、不動産屋は相場+αで全て売りたい。これは不動産じゃなくても常識ですよね。
私を不動産屋だと言う方は何をもって高いと言ってるのか分かりません。感覚だけですかね…?
現在の状況だと素人の私が見ても、相場+αになる材料が海老名には整っていると思います。
皆さんはどう思いますか?
価格を見て、感覚だけで高い安いはないと思います。
相場やプラス材料が有るわけですからね。
買い手、売り手双方の着眼点を持たれた方が賢明だと思いますが…

40: 匿名さん 
[2014-12-20 00:59:52]
>>39
であんたはなにしたいの?自分の予想にみんなが納得して欲しいの?
じゃあんたの予想どうりですねw
41: 購入検討中さん 
[2014-12-26 06:37:58]
購入検討中です。

今は冬季休暇に入ってしまいましたが、プロジェクト事前説明会?をやってるというので
営業さんに会って説明を聞いてきました。

予定価格表も見せてもらえましたよ。まだざっくりした感じのものでしたけど。
42: 検討中の奥さま 
[2014-12-26 07:58:23]
>>41
いくらでした?
43: 購入検討中さん 
[2014-12-26 09:02:56]
41さんではありませんが、私が伺った時点では33さんのお値段でした。
現地も見てきましたが地盤を除いては素敵な立地だと思います。
周辺はとても混みそうなので子育てにはどうなのか…。

建築費ほか諸費用が高騰しているとはいえ、
強気な価格であることは販売サイドも承知しているようなので
反応次第では下げてくるかもしれませんね。

ほかの西口のマンション計画や戸建て区域のお話もありましたが
しっかりと決まっているのは噂のタワマンも含めてここだけのようです。
ららぽーとはもう躯体も出来上がりつつありますし、あれ見てテンションが上がったのも事実ですが
周辺区域の開発が予定通り進むかどうかは微妙な印象でした。

希少性と立地からすれば妥当な価格とも思いますし、
しかし横浜でも川崎でも検討できる価格帯ですから冷静に判断しようと考えております。
44: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-26 16:35:16]
何言ってんだろうね。
事前説明会なんてやってないのに、やつてるってほざいてる奴はなんなん?
業者とも思えないから
ただのアホニートかしらね?
45: 購入検討中さん 
[2014-12-26 18:40:33]
41です。

>>44

信じたくないのかもしれませんが、興味がある顧客に対して個別に説明会を始めているのですよ。
説明会といっても1対1なのでオープンになってないし、営業担当からの誘いがないとそのようなこと
をやってるのすら知らないでしょうから仕方ないのかもしれませんね。
何も行動を起こせない貴方は何様なのでしょうか?(笑)

説明の際にSAタイプ以外の間取りも見せてもらえました。
東向きと西向きの部屋はワイドスパンですね。向きはイマイチだけど、そういった部分で価値をつけて
より高く売ろうという感じでした。
眺望が良好な西向きの部屋の方が東向きよりも価格は高く書かれていました。

ちなみに事業協力者住戸ですが、南東角部屋の最上階と東向きの最上階角部屋が埋められていました。
46: 購入検討中さん 
[2014-12-27 00:59:35]
>>45
妄想は正月にやれよ。
カスが。
相鉄はそんなに高く売りたいのか
47: 購入検討中さん 
[2014-12-27 10:22:10]
>>46

カスですいませんね。
価格表はタブレット端末の画面で見せてもらったものですから。
情報格差ってこういうところから来るものなのですかね。

見せてもらった価格表には
3000万円台後半(3700台~3900台)
4000万円台前半(4000台~4300台)
4000万円台半ば(4400台~4600台)
4000万円台後半(4700台~4900台)
5000万円台前半(5000台~5300台)
5000万円台半ば(5400台~5600台)

のどれかが各部屋のスペースに入力されていました。
正月の妄想ネタが増えてよかったですね(笑)

48: 購入検討中 
[2014-12-27 15:02:59]
情報ありがとうございます。

自分も1月上旬に事前説明会申し込みました。
でも先にある程度知ることができて良かったです。
やっぱり結構高いですね・・・

でもリ○ーの人たちなら余裕で買ってしまうかな?
49: 匿名さん 
[2014-12-27 21:18:34]
所詮はサラリーマン。楽々買えるほどリコーの給料も高くはないと思うよ。
50: 匿名 
[2014-12-28 21:14:07]
南向きはどこも5000万円台みたいだね。
世帯年収一千万円以上ないと日々の生活がかつかつになりそう・・・。
金持ちが住むマンションだ、こりゃ。
でもまあ、ここは注目されてるし、売れるんだろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる