野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. プラウドタワー木場公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46
 


<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

現在の物件
プラウドタワー木場公園
プラウドタワー木場公園
 
所在地:東京都江東区木場三丁目42番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

プラウドタワー木場公園

62: 匿名さん 
[2014-12-03 16:06:43]
60です。
私も61さんと同じで、買えないんですけど、

大手のタワーは、戸建の方が良い方は、どうぞご自由に。 タワーが好きな方に買って頂きます。しかも野村不動産なんで安くはないですよ〜。

の、考え方なんですよね。
平野で310位じゃないかなあ。

63: 匿名さん 
[2014-12-03 16:38:42]
わが家はマンション派なのですが、予想価格ぐらいになるなら買えないし、同じエリアでもう少し安く戸建てが買えるなと思いまして…

タワーも戸建ても考えてなかったのですが、このエリアが好きなので、タワーが買えないならもう少し安い戸建てを考えてみようかと思います。

職場が大手町と丸の内なので、この辺りより便利なところってなかなかないんですよね。
64: 匿名さん 
[2014-12-03 16:48:48]
タワマンという大密集建築物に住みたい心理がわからない。
どうして巨大な蜂の巣の一部屋に住むのがいいのかなぁ。
65: 匿名さん 
[2014-12-03 17:17:35]
管理費、修繕費は、いっぱい払っても問題ないから、最高の管理や、共用部分の充実を求める方には、タワーはすごく良いんでしょうね。

やっぱりお金持ちの方々用の形態ですよね〜
66: 匿名さん 
[2014-12-03 21:05:05]
5000万前半の部屋なんてないんでしょうね~戸建てなら買えそうですけどね、この辺りでも。マンションの方が安心だけど、厳しいな~
67: 匿名さん 
[2014-12-03 22:17:01]
タワマンの快適さを知ってしまったら、もう地べたには住めません・・・
68: 匿名さん 
[2014-12-04 00:38:03]
300万超えたらこのエリアの相場がぶっ壊れる(笑)。

立川みたいな黒船プラウドになりそうだな。
69: 匿名さん 
[2014-12-04 02:01:44]
買えないからって高価格をディスるのはやめなさい。痛々しいから。
70: 匿名さん 
[2014-12-04 09:52:34]
>>300万超えたらこのエリアの相場がぶっ壊れる(笑)。

まあ、地上げ屋ですからね~
71: 匿名さん 
[2014-12-04 10:22:31]
300万なんて軽く超えてくるでしょ。350近くもあり得るかもね。
72: 匿名さん 
[2014-12-04 10:38:21]
ここは豊洲のパークホームズと同じくらいの価格帯になるのかな。
73: 匿名さん 
[2014-12-04 13:24:11]
建築費高騰前の一昨年売り出された美術館そばの三井小規模で270位でしたっけ?相場を壊すというか相場を知らない人がいるようですね。
74: 匿名さん 
[2014-12-04 13:36:50]
ただただ買える方がうらやましいです。
わが家も5500万前後でないと余裕を持って購入できません。この辺りもずいぶん高くなりましたね。
75: 物件比較中さん 
[2014-12-04 14:35:43]
ダブルタワーと東陽町のスミフ、どちらが高くなるでしょうか。豊洲の三井と同じ価格帯になるんでしょうか。そうなるとかなり悩むな…
76: 購入検討中さん 
[2014-12-04 17:13:54]
北側の親水公園。夏場よく利用するんだけど、タワー建ったら日陰で風も強く、利用者減るだろうなぁ。残念。
77: 周辺住民さん 
[2014-12-04 23:43:55]
パンフ来ましたね
詳細資料は準備中とのことで、間取りは2
パターンだけ入ってました
南向き80㎡と南西角90㎡と広めですね
78: 買いたいけど買えない人 
[2014-12-05 00:15:05]
おいくら?
79: 匿名さん 
[2014-12-05 06:48:01]
価格情報は無かった。
80: 匿名さん 
[2014-12-10 11:08:54]
資料は間取りが一つ多いだけで、あとはHPと全く同じ。全然参考にならない。資料請求した意味ないな。

楽しみにしていたのに残念。小出しにするのが好きなんですね。
81: 匿名さん 
[2014-12-10 11:20:14]
>>80
どこもそんなもんじゃない?
早くから並んでも意味ないんだよね、本気は伝わるだろうけどMRオープンしてからで十分
稀にMR訪問の電話が掛かってくるけど「価格表出ましたか?」って聞くようにしてる
管理費も何も決まってない状態でどうやって検討すればいいの?って感じw

近年デベもその辺りを見越してて、
興味を引きそうなイベント開いたり倍率優遇を設定したりしてるみたいだけど、
本末転倒って気がする、さっさと出すもん出しやがれ!っていつも思う

※上記は一般論であって、ここに限った話じゃないので悪しからず

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる