野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. プラウドタワー木場公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46
 


<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

現在の物件
プラウドタワー木場公園
プラウドタワー木場公園
 
所在地:東京都江東区木場三丁目42番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

プラウドタワー木場公園

No.1  
by 匿名さん 2014-11-08 15:44:07
割高そう。
No.2  
by ご近所さん 2014-11-08 16:15:02
ここか平野のどちらか購入したいけど、やっぱり高いんでしょうね。
いくらぐらいになるかな…

東陽のスミフも気になるところですが、あちらはまだ情報なしですね
No.3  
by 匿名さん 2014-11-08 18:14:51
何がダブルかと思ったら
タワーが2か所あるんですね。
No.4  
by 匿名 2014-11-08 21:38:38
かなりお高くなるんですかね?
70m2で5000万円代なら買いたい…。
駅近、木場公園も目の前と環境は非常にいいと思います。
No.5  
by 匿名さん 2014-11-08 21:43:08
駅近ではないよ。7分だから。
No.6  
by 匿名さん 2014-11-09 11:15:10
わが家も6000万円以内ならどちらか購入したいです。駅からは遠くなるけど、平野の方が好きです。買えるといいな~
No.7  
by 匿名さん 2014-11-09 11:18:53
最近のプラウドは割高傾向だね。
建築費高騰ネタもあるし
No.8  
by 匿名さん 2014-11-09 17:37:07
プラウド物件が出るとエリアがブランド化して地価が上がると言われてるくらいだから
このタワーのおかげで界隈の地価も段違いに上がりそう。

もともと都心間近で住環境も良いから、上がってもおかしくなかったけど、
ついに来たか、という実感。
No.9  
by 匿名さん 2014-11-09 18:47:17
清澄白河在住ですが、都心に近く地味で落ち着いた感じがとても気に入っています。

夫婦共に大手町勤務なので、ちょっと無理してでも欲しいです。高いんでしょうね…

平野の方は、目の前に賃貸マンションがあるのが残念。
No.10  
by 匿名さん 2014-11-09 19:49:07
>>9
だね。地元民から見ると、むしろこういう高額物件でエリアが注目されるようなのは迷惑。

ブランド志向の野暮な住民が増えるのは気に入らない、という人も多いと思う。
No.11  
by 匿名さん 2014-11-09 22:23:38
わかります。清澄白河の地味な感じとか、お店も少ないけど、とても居心地がいいです。

変にブランド化して、ギラギラした感じにはなってほしくないなと思います。

宣伝の仕方も、もっと落ち着いた感じを出せばいいのにな~

地味で暮らしやすい今の環境が変わらないことを願ってます。
No.12  
by 周辺住民さん 2014-11-10 22:40:47
ちょっとこの物件の宣伝コピーは、地元住まいの率直な感想として
穴に入りたくなるほど恥ずかしい。

何だよTOKYOジパング(笑)って・・・

こんなオノボリ丸出しな売り方されるなら、タワー建設反対運動起こした方がよかったかも!
No.13  
by 匿名さん 2014-11-10 23:26:56
>12
このあたりは全く知らない場所なのですが、大きな公園が目の前という事で興味を持っています。地元の方にとってこのあたりの場所はどんな所が良いんですか?
No.14  
by 購入検討中さん 2014-11-11 15:23:33
木場公園に近いのはいいけど三ツ目通りは、交通量が多いのが気になるな。
No.15  
by 匿名さん 2014-11-11 22:24:38
平野の方は一つ入ったしかも奥まったところに建つから、影響は小さいと思う。
あんな場所に建つタワーも珍しい。
No.16  
by 匿名さん 2014-11-11 23:22:51
>>15
目の前にマンションがあるから、平野の方が少し安くなるかな。駅からもちょっと遠いし。

ほんと、あの場所にどんな感じでタワマンが立つんだろう…
No.17  
by 匿名さん 2014-11-11 23:47:19
>>13さん
ザ・パークハウス清澄白河現代美術館前
などのスレを読むと、このあたりの雰囲気が分かります。
No.18  
by 匿名さん 2014-11-13 20:00:28
ここと豊洲の三井だと、どちらが高くなるんだろう。同じぐらいかな?

東陽町のスミフも同じ価格帯になるでしょうか…

エリア的には木場のヴェレーナも検討中。間取りがいいなと思いました。
No.20  
by 匿名さん 2014-11-14 12:50:16
ヴェレーナの間取りは68m2なのにほんとよくできてるよ。
あ、営業ではないですよ、
No.21  
by 匿名さん 2014-11-14 17:18:14
高そうに見えるのはパンフの光の塔だけ。
実は27階建て。どうなんだろう。。。
No.22  
by 周辺住民さん 2014-11-15 00:26:07
あの界隈で見たら相当違和感ある高さですよ。
三つ目通りには北に同じようなタワー群があるけれど、地元の雰囲気からはかなり浮いている。

それに、タワーのすぐ脇に親水公園があるのですが、日照も遮られ景観が台無しです。
No.23  
by ご近所さん 2014-11-19 10:00:26
木場も平野も早くHPに外観載せてくれないかな…イメージとかジパングとかどうでもいいのに。
No.24  
by 購入検討中さん 2014-11-19 10:04:11
ここは豊洲の三井と同じぐらいの価格帯になりそうでしょうか。
No.25  
by 匿名さん 2014-11-19 10:39:05
>>24
PH三井だよね?あっちも価格は未定だから何とも言えないけど、
地元民からすると明らかに木場>豊洲なんだけど世間の人気は既に豊洲>木場
大林組>前建
有楽町線5分>東西線7分
さすがにあっちの三井と同水準ってことはないと思うけど・・・

ただ僅か200戸だし高値でも木場を離れたくない地元の金持ちにさくっと売れそうだし、
野村はその辺りのリサーチが上手いからなぁ・・・
No.26  
by 匿名さん 2014-11-19 11:20:58
>>25
ここも豊洲も地縁は無いですが
同じ値段なら、豊洲を買いますよ。
No.27  
by 匿名さん 2014-11-19 14:48:40
ミーハーな人は豊洲なんだろね。まあ木場に住んでも豊洲までは自転車でも10分程度で行けるね。
No.28  
by 検討中の奥さま 2014-11-19 15:23:51
小さいこどもがいると豊洲は便利だけど、住みたいとは思わない。

江東区が地元だからなのかな…豊洲よりは木場がいいです。

木場より清澄白河の方がよりいいけど。
No.29  
by 匿名さん 2014-11-20 13:00:29
豊洲は有楽町線なので他の地下鉄との接続が不便です、街はきれいですけどね。
なので利便性では東西線です、殆どの地下鉄につなっがっているのでどこに行っても地下鉄の入り口があれば、家に帰れます。
また東京駅と東西線の大手町をつなぐ昔の通路は良くないですが、新丸ビルからiiyoの通路や、Oazo通路を使うと快適です。
No.30  
by 匿名さん 2014-11-21 01:13:55
旧深川区住民にとっては 深川地区>湾岸地区 なのは明らかだからね。

場違いなタワーというだけで、地元の金もあるけど目の肥えた住民の需要をこれ以上くみ出せるかな?
No.31  
by 物件比較中さん 2014-11-21 05:35:56
隣が警察署ですよ。24時間落ち着かないでしょうね。
No.32  
by 匿名さん 2014-11-21 09:25:49
消防署も。
夜間の緊急出動などでうるさいと思いますが、逆に近いから安心感もあります。
万が一の時の。
モデルルームはいつ頃できるのかな?
No.33  
by 周辺住民さん 2014-11-22 00:43:35
低層階は目の前が警察署になっちゃうんでしょうか。警察署が隣で安心なら、多少うるさくてもいいかなと思いますが、どうなんでしょう?
No.34  
by 匿名さん 2014-11-24 12:18:16
警察ってみんなサイレンの音を気にするけど、日中の柔道場の音もうるさいんだよ。
No.35  
by ご近所の奥さま 2014-11-24 23:12:41
よく自転車で前を通りますが、確かに柔道場の音はよく聞こえますね。

警察署が隣で安心と木場公園の眺望があれば、音はまあ別にいいかな~と私は思っています。

木場より平野の方が好きなのですが、平野の方は眺望がどうなんでしょうね。賃貸マンションが目の前にあるし…
No.36  
by 匿名さん 2014-11-25 12:45:56
ネックは木場駅の古さですが、改修工事で良くなりそうです、
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/news/20141022/680876/
No.37  
by 匿名さん 2014-11-25 16:03:50
いつになったら資料が届くんだろう。
他の物件もそうだけど、資料請求受付中ってなってるのに、請求してもなかなか届かない。HPにはどうでもいい情報、宣伝ばかり。
No.38  
by 匿名さん 2014-11-26 20:31:25
警察が前ってちょっと緊張しちゃう。別に悪いことしていなくてもなんか気になります。そんなことを感じる人っていませんか。なれればそうでもないんでしょうけれど。治安はどうでしょうね。
No.39  
by 購入検討中さん 2014-11-26 22:47:03
>>38
わかります。南向きの部屋にしたら、低層だと警察署が前になるのかな?なんとなく緊張するというか落ち着かない感じがしますよね。

早く外観や間取りを知りたいんですけどね~うちはまだ資料が届かないんです。
もう届いた方いますか?

近所に住んでますが、治安はいいんじゃないかな~と私は思います。
No.40  
by 匿名さん 2014-11-29 00:18:52
ここは何向きがいいんでしょう。

外観がまだわからないですが、
東向きだと三つ目沿いでうるさいけど、眺望は木場公園。南は低層は目の前が警察署、西は親水公園、という感じ?

方角で悩みそうです。

それにしても資料が遅い。わが家の予算じゃ相手にされないのか?
No.41  
by 匿名さん 2014-11-29 21:22:04
あのー販売、春からなんで、ゆっくりまちましょうよ。
資料も、載せてだいだい間取り1つか2つ位ですよ、多分。
個人的には、年収1000万《共働きではなく》以下には手が出ない価格にして欲しいです。せっかくのタワーですから!!マンション内の治安が大切だと思います!
No.42  
by 匿名さん 2014-11-29 21:29:38
>41
あえて釣られるけど、そしたら少なくとも30台半ばまでは大半が手が出ないから、すごい高齢化マンションだろうねww
No.43  
by 匿名さん 2014-11-29 23:22:43
他にも検討してる物件がある方は早く情報欲しいでしょうね。間取り一つにしても。

周辺環境が気に入ってるので購入したいと思っていますが、タワーにはあまり魅力を感じません。タワーじゃない方がよかった。
No.44  
by 申込予定さん 2014-11-30 09:27:42
私は年収450万ですが頭金は4000万あるので購入予定ですよ~
No.45  
by 匿名さん 2014-11-30 10:12:01
どうでもいいけど、プラウドの宣伝の仕方ってほんと必要以上にかっこつけてて好感が持てません。HPでニューヨークのセントラルパーク、ロンドンのハイドパークの写真を木場公園と並べて(しかも木場公園の写真より先にw)載せちゃうのって!
もっと等身大に売り出せばいいのに、と個人的には思います。この宣伝に乗せられちゃう人って、背伸びした見栄っ張りの人なんだろうなぁと思うと、躊躇します。
No.46  
by 周辺住民さん 2014-11-30 10:29:30
>45
同感です。わが家もちょっと躊躇します。地味で地味で落ち着いたところなんです。下町なんです。それがこの辺りの良さなのに、あの宣伝にはドン引きです。
No.47  
by 匿名さん 2014-11-30 17:13:04
書き込み見てると、タワーは色々な人たちが住みそうですね。当たり前ですけど。年収高い人だけで住みたい(笑)とか 見栄っ張りな人は嫌だ とか。 価格の幅がすごいと世帯格差で管理とかの方向性って問題起きないんですかね?
No.48  
by 匿名さん 2014-11-30 17:47:41
住まいサーフィンがやってる住み心地調査で野村は1位だったから、これで売り出せばいいのに。下町風情だと住み心地1位です!て言われた方が世界一の時間よりシックリくるわ。
https://www.sumai-surfin.com/re/32485/
ここに色んな調査結果がまとまってるよ
No.49  
by 匿名さん 2014-11-30 21:39:16
ここで必至にプロモーションの仕方に文句を熱弁してる奴って何なの? 野村不動産のマーケティング部にでもはやく就職しなよ。 地元の地味が売りなんて言ってる人達には、とどかない価格なんでしょ、都心のイメージでひろい範囲で集客したいに決まってるじゃん。木場の地元民力じゃ無理って判断の賢いマーケティングだと思うよ。
No.50  
by 匿名さん 2014-11-30 21:55:09
だって、多分売れないもの。

都心部への実需が既に尽きつつある現在、ここを買うのはもはや都外の田舎者しかいないが、
かといって湾岸みたいに釣られるビジュアルもない地味なエリアで
割高で有名なプラウドタワーを売り切るのは、至難の業(笑)

地元民は金がないからではなく、本来の相場からして割高だから買わないだけ。
購買意欲がある人はそれ以前の近隣タワー物件を既に買ってるし。
No.51  
by ご近所さん 2014-12-01 00:11:19
近隣タワーに住んでるものですが、やっぱり宣伝にはちょっと笑っちゃいました。かっこつけすぎ~

そんなことしなくても野村の物件は素敵なのに、と思ってしまいました。

あの宣伝のイメージが好きな方には、湾岸のような華やかな方が合うのでは?この辺りだとがっかりしてしまうかも。

港区とか湾岸に住んでる友達にもよく言われますよ、ホント下町だね~って。私はすごく住みやすくて好きなんですけどね。
No.52  
by 匿名さん 2014-12-01 07:14:59
近隣のタワーで一番高かったのって清澄白河の三菱だったように思うが、恐らくここはそれよりも遥かに高い金額になるでしょ。
No.53  
by 匿名さん 2014-12-01 10:07:59
東陽町のスミフも同じように高い金額になるのでしょうか…

6000万以上ならうちはどれも買えない。
No.54  
by 匿名さん 2014-12-01 11:09:21
>>49
45ですが、自分は地元民ではないただの検討者です。書き込んだのは、検討者としてのイチ感想です。木場公園は、学生の頃にテニスをするためにときどき行っていましたが、都心のイメージではないですが、のどかで住みやすそうと思っていました。ニューヨークやロンドンとつながるところがないから、あの宣伝文句にいいイメージが持てないという個人的感想。

まあ、おっしゃるように、自分が野村の想定する購入者層ではないということなのかもしれませんね。
No.55  
by 匿名さん 2014-12-01 13:14:49
あのCMはセンスないね。
マドンナとか出すよりはマシだけど。
No.56  
by 匿名さん 2014-12-01 23:41:20
しかし、木場と平野のタワーをセットにしている宣伝と木場だけの宣伝が混在して紛らわしい。

スレもそうだけど、両者一体で売るのか別物件として売るのか、宣伝ははっきりして貰いたい。

これではとても「上手な宣伝」とは言えないでしょう。
No.57  
by 匿名さん 2014-12-01 23:49:19
2つの物件をしばらくは1つの広告で済ます。
ザ倹約ですよ。
No.58  
by 匿名さん 2014-12-02 18:04:20
間取りがつまらない田の字にならないといいのですが。タワーなんだし。
No.59  
by 物件比較中さん 2014-12-02 22:39:35
学区や買い物など、木場と平野ではどちらが環境がいいでしょうか。

平野の方はプラウドタワー立川みたいな外観になるんですかね。
No.60  
by 匿名さん 2014-12-03 15:42:10
勝手に予想です。 坪単価315万! 木場の方です。

広さ70で6670万位 60で5720万位でどうでしょう?
皆様の予想はどうでしょうか!?
No.61  
by 匿名さん 2014-12-03 15:56:09
予想の価格なら買わない。というか買えない。同じエリアで戸建てが買える。
No.62  
by 匿名さん 2014-12-03 16:06:43
60です。
私も61さんと同じで、買えないんですけど、

大手のタワーは、戸建の方が良い方は、どうぞご自由に。 タワーが好きな方に買って頂きます。しかも野村不動産なんで安くはないですよ〜。

の、考え方なんですよね。
平野で310位じゃないかなあ。

No.63  
by 匿名さん 2014-12-03 16:38:42
わが家はマンション派なのですが、予想価格ぐらいになるなら買えないし、同じエリアでもう少し安く戸建てが買えるなと思いまして…

タワーも戸建ても考えてなかったのですが、このエリアが好きなので、タワーが買えないならもう少し安い戸建てを考えてみようかと思います。

職場が大手町と丸の内なので、この辺りより便利なところってなかなかないんですよね。
No.64  
by 匿名さん 2014-12-03 16:48:48
タワマンという大密集建築物に住みたい心理がわからない。
どうして巨大な蜂の巣の一部屋に住むのがいいのかなぁ。
No.65  
by 匿名さん 2014-12-03 17:17:35
管理費、修繕費は、いっぱい払っても問題ないから、最高の管理や、共用部分の充実を求める方には、タワーはすごく良いんでしょうね。

やっぱりお金持ちの方々用の形態ですよね〜
No.66  
by 匿名さん 2014-12-03 21:05:05
5000万前半の部屋なんてないんでしょうね~戸建てなら買えそうですけどね、この辺りでも。マンションの方が安心だけど、厳しいな~
No.67  
by 匿名さん 2014-12-03 22:17:01
タワマンの快適さを知ってしまったら、もう地べたには住めません・・・
No.68  
by 匿名さん 2014-12-04 00:38:03
300万超えたらこのエリアの相場がぶっ壊れる(笑)。

立川みたいな黒船プラウドになりそうだな。
No.69  
by 匿名さん 2014-12-04 02:01:44
買えないからって高価格をディスるのはやめなさい。痛々しいから。
No.70  
by 匿名さん 2014-12-04 09:52:34
>>300万超えたらこのエリアの相場がぶっ壊れる(笑)。

まあ、地上げ屋ですからね~
No.71  
by 匿名さん 2014-12-04 10:22:31
300万なんて軽く超えてくるでしょ。350近くもあり得るかもね。
No.72  
by 匿名さん 2014-12-04 10:38:21
ここは豊洲のパークホームズと同じくらいの価格帯になるのかな。
No.73  
by 匿名さん 2014-12-04 13:24:11
建築費高騰前の一昨年売り出された美術館そばの三井小規模で270位でしたっけ?相場を壊すというか相場を知らない人がいるようですね。
No.74  
by 匿名さん 2014-12-04 13:36:50
ただただ買える方がうらやましいです。
わが家も5500万前後でないと余裕を持って購入できません。この辺りもずいぶん高くなりましたね。
No.75  
by 物件比較中さん 2014-12-04 14:35:43
ダブルタワーと東陽町のスミフ、どちらが高くなるでしょうか。豊洲の三井と同じ価格帯になるんでしょうか。そうなるとかなり悩むな…
No.76  
by 購入検討中さん 2014-12-04 17:13:54
北側の親水公園。夏場よく利用するんだけど、タワー建ったら日陰で風も強く、利用者減るだろうなぁ。残念。
No.77  
by 周辺住民さん 2014-12-04 23:43:55
パンフ来ましたね
詳細資料は準備中とのことで、間取りは2
パターンだけ入ってました
南向き80㎡と南西角90㎡と広めですね
No.78  
by 買いたいけど買えない人 2014-12-05 00:15:05
おいくら?
No.79  
by 匿名さん 2014-12-05 06:48:01
価格情報は無かった。
No.80  
by 匿名さん 2014-12-10 11:08:54
資料は間取りが一つ多いだけで、あとはHPと全く同じ。全然参考にならない。資料請求した意味ないな。

楽しみにしていたのに残念。小出しにするのが好きなんですね。
No.81  
by 匿名さん 2014-12-10 11:20:14
>>80
どこもそんなもんじゃない?
早くから並んでも意味ないんだよね、本気は伝わるだろうけどMRオープンしてからで十分
稀にMR訪問の電話が掛かってくるけど「価格表出ましたか?」って聞くようにしてる
管理費も何も決まってない状態でどうやって検討すればいいの?って感じw

近年デベもその辺りを見越してて、
興味を引きそうなイベント開いたり倍率優遇を設定したりしてるみたいだけど、
本末転倒って気がする、さっさと出すもん出しやがれ!っていつも思う

※上記は一般論であって、ここに限った話じゃないので悪しからず
No.82  
by 匿名さん 2014-12-10 13:53:16
>>81
80です。
そうなんです。私もこちらのことだけではなく、どの会社も情報を小出しにするんだな~と。資料請求してもなかなか知りたい情報は教えてもらえないんですね。

すごく欲しい物件なので、外観がどんな感じになるのか早く知りたいけど、気長に待ちます。
No.83  
by 匿名さん 2014-12-10 18:37:51
こちらの学区の評判はどうですか?
No.84  
by 買い換え検討中 2014-12-10 22:25:16
この御時世安くなる理由はないけど、坪300越えると萎えるなぁ。でも、上層階からのパークビューは気持ち良いでしょうね。
No.85  
by 匿名さん 2014-12-10 22:53:31
>坪300越えると萎える
ですね。280〜350など幅のある値付けになるのではないかと思います。
No.86  
by 匿名さん 2014-12-11 01:24:07
300越えるとわが家は手が出ないのであきらめるしかないかな。これより後に出てくる物件とかいくらぐらいになっちゃうんだろう。
No.87  
by 周辺住民さん 2014-12-12 14:46:21
平野四丁目にスミフの看板が出てました。木場公園の目の前だけど、駅から遠いしここより安くなるといいのですが。

他にもマンションになりそうな土地がいくつかあったのですが、マンションになるといいな。

ここが買えたらいいのですが、高いんでしょうね。ヴェレーナですら高かったようですので。
No.88  
by 匿名さん 2014-12-13 21:13:36
まあ、都心部のマンションは高いでしょうね。
木場はちょっと離れているから少しは安いんじゃないでしょうか。
それともそんなに変化はないのかな。
でも木場ならお台場も近いし、電車は、お台場経由で都心にも行けるしね。
場所的には悪くないかな。
No.89  
by 匿名さん 2014-12-13 23:41:02
住友は高いでしょう。

それにしても、セントラルパークとハイドパークと木場公園って比較対象がおかしいわ。
No.90  
by 周辺住民さん 2014-12-16 09:18:15
>>88

木場からそのまま都心に出られるし、お台場は経由しないでしょ
それ、新木場と勘違い?
No.91  
by 購入検討中さん 2014-12-16 14:38:06
基本的に東西線は混雑路線なので少し安い
No.92  
by 匿名さん 2014-12-16 18:23:20
>91
混雑路線だから安いって?(笑)
は?
No.93  
by 契約済みさん 2014-12-16 20:58:56
>>88
新木場の間違いですか?お台場経由しなくても都心にいけます。どちらかというと大手町経由ですよ。
No.94  
by 購入検討中さん 2014-12-16 21:53:18
ここはなかなか外観を出してくれないですね~楽しみにしてるんですけどね~

木場、東陽町はこれからもいろいろ出るのかな?平野のスミフもそうですし。あそこは本当に駅から遠そう。静かで眺望は木場公園なのは魅力的だけど。

あと、エリアはちょっと違うけど、猿江のセコムもあるんですね。グローリオかな。
No.95  
by 匿名さん 2014-12-16 22:10:37
『都心に住む』によれば、「都心」の定義は三ツ目通りの西側までのエリア。

つまり、本物件は「都心物件」ということになります!
No.96  
by 匿名さん 2014-12-18 17:02:21
ふうん、そんな定義があるのですか。
そういうことに拘りのある方もけっこういるんですかね。
都心物件とそうでない物件とでは価格にも差が出たりするのですかね?
あまり拘りがないので、便利で少しでも安ければ都心でなくてもいいかな
なんて思いますけど。
でも都心で公園隣接生活って憧れなくもないです。
とても贅沢な暮らしかもしれない。
No.97  
by 周辺住民さん 2014-12-18 18:10:01
この辺を都心だと思っている住人なんてほとんどいないと思いますがw
私は交通の利便性以外に取り柄がない街だと割り切って住んでいます。
このマンションは木場公園が目の前にあるので、ランニングや犬の散歩をしたりする人や子供がいる家庭にとっては良いのかもしれませんが、如何せん三ツ目通りと消防署がネックですね。
No.98  
by 周辺住民さん 2014-12-18 20:09:45
都心だとは思いませんが、交通の便だけだとはもっと思いません。
No.99  
by 周辺住民さん 2014-12-18 22:08:48
清澄白河寄りに住んでいるので、感じ方は少し違うとは思いますが、都心と思ったことはないです。都心にとても近いとは思います。

このあたりの好きなところは、大きな公園や美術館があって大手町や丸の内に近い。地味で落ち着いてる。豊洲も近くてこどもと出かけるのに便利。下町。そんな感じですかね。
No.100  
by 匿名さん 2014-12-19 22:36:59
都心っていう街じゃないですよね…下町っぽい香りもあるし
全体的にカジュアルな雰囲気はあるかと思います
通勤は比較的便利な方なんじゃ?
なので99さんが書かれているような都心に近いというのが
一番ぴったりなんじゃないかなーって思いますヨ
No.101  
by 匿名さん 2014-12-20 08:21:13
都心は、千代田、港、中央の三区だろ?
No.102  
by 匿名さん 2014-12-20 09:13:48
都心かどうかなんかより暮らしやすいかどうかが大事です。子どもがいるわが家の場合はですが。
No.103  
by 匿名さん 2014-12-27 13:21:16
平野の方はどうなってるんでしょう。HPにも全然載ってないし、一緒に売り出すんじゃなかったんですかね…

やっとランドスケープと外観が見れました。楽しみです。
No.104  
by 匿名さん 2014-12-29 00:04:46
パンフ来たけど、安っちいペラボータワーだったわ。
さすが江東区のオハナウドタワークオリチィー
No.105  
by 匿名さん 2014-12-29 01:20:04
オハナウドタワー w
でも高いんだろ。
No.106  
by 匿名さん 2014-12-29 01:20:44
ペラウドタワーなんですか?
まあ、木場駅途方7分にノムラが気合いを入れるワケないよ!
No.107  
by 匿名さん 2014-12-29 01:24:23
>>104
完成パースは如何でした?
No.108  
by 匿名さん 2014-12-29 02:26:17
安っぽくても全然いいから予算内だといいな~6000万以内で購入できるといいのですが。
No.109  
by 匿名さん 2014-12-29 03:19:33
2F2LDK65平米で良ければ6000で買えるのではないですかね。中層以上3LDK70平米以上はムリだろうな
No.110  
by 匿名さん 2014-12-29 10:47:53
そんなに高いなら他にいい物件が買えちゃいますね。
No.111  
by 匿名さん 2015-01-05 20:30:45
いろいろ言われてるけど気になるマンション。
低層でもいいから4500で3LDKが買えるのかな…
No.112  
by 購入検討中さん 2015-01-05 23:08:02
絶対無理
3LDKなら最低6000すると思って下さい
No.113  
by 周辺住民さん 2015-01-05 23:16:18
>>111
少なくとも4、5年前からこのエリアでもそんな状況じゃないですよ。

ただ、あまり馬鹿でかい物件が出てきても、過去のタワー物件も大きかったので地元需要はすでに枯れているでしょうし…。
最後まで高く売れるかは判りませんけど。
No.114  
by 購入検討中さん 2015-01-07 09:21:28
木場・清澄白河エリアの中古マンションの資産価値ってどうなんでしょう?

駅徒歩10分以上だとやっぱり資産価値は落ちてるんでしょうか。

ここは6000万以内で買えたらいいのですが…平野の方が好きですが、あちらは駅から遠いし、賃貸マンションが目の前にあるから、資産価値は厳しいですかね?
No.115  
by 匿名さん 2015-01-07 13:21:32
3LDK4500万では柏のライオンズでも厳しい。どうしてもタワーがよいなら狭い部屋にするかユーカリが丘あたりにするかだね。
No.116  
by [男性 30代] 2015-01-07 23:37:28
この値段は高杉ww
いい物件なのは分かるけど
探せば周辺にもっといい物件あるでしょ
No.117  
by 匿名さん 2015-01-09 09:41:05
広めの間取りがあるのが良いですね。
木場公園はたしか、アスレチックがあるんですよね。お子さんがいらっしゃる家族にはこういった広い公園が近くにあるのは利点ですね
No.118  
by 匿名さん 2015-01-10 17:37:05
TOKYOジパングとかセントラルパークと比較するプロモーションしてますので、外国人投資需要を狙った周辺相場無視の高値販売するのではと思います。地元民の買い替え需要は狙ってないのでは。
No.119  
by 匿名さん 2015-01-10 18:38:32
周辺相場が6000として周辺相場無視ってどの程度を想定されてますか?戸数多いからあまり高過ぎると捌けないと思いますよ。
No.120  
by 匿名さん 2015-01-11 17:30:52
>>118
目黒エリア在住ですが、週末こちらにもこの物件の広告入りました。
セントラルパーク??なんじゃこりゃという。
最近のプラウドは本当に問題多発。広告も訳わからないのが多い。
No.121  
by ご近所さん 2015-01-11 19:53:47
近所のタワー住民ですが、わが家もなんじゃこりゃ!?と思いました。

セントラルパーク?
ハイドパーク?
え~!!!

木場公園は好きだし、このエリアも好きですが、住みやすいですけどね。

外国人投資家需要狙いならいらないな~

エリアはダブルタワーの方が好きですが、立地は東陽町のスミフの方がいいなと思いました。
No.122  
by 匿名さん 2015-01-11 20:26:47
日比谷公園で日比谷にタワーマンションならセントラルパークやハイドパークと対比しても見劣りしないと思うんだけど、木場公園じゃねえ……
No.123  
by 周辺住民さん 2015-01-12 00:22:07
現在、東陽町住まいですがここ、平野、豊洲パークホームズ、パークタワー晴海で悩んでます
単価はどこが高くなりますかね?
No.124  
by 匿名さん 2015-01-12 01:03:45
>>123
一般的な予想だと単価はパークホームズ豊洲が一番高くなりそうです。
No.125  
by 購入検討中さん 2015-01-12 01:16:51
>>123
東陽町のスミフの環境ってイマイチですか?わが家はこちらと、平野、スミフを考えているのですが、東陽町からこちらを希望されるということは、東陽町より木場の方が暮らしやすいのでしょうか?

もし良ければ教えてください!

わが家はこちらと豊洲が単価が同じなら割高だから買わないと思います。
No.126  
by 周辺住民さん 2015-01-12 02:33:53
>>124
そうですか、豊洲はここ数年人気が上がってますよね~
ありがとうございます
No.127  
by 周辺住民さん 2015-01-12 02:43:24
>>125
東陽町スミフも有りだと思います。お子さんがいるのであれば静かで環境は良いと思います
個人的には東陽町は気に入っているのですが、駅南側はスーパーやコンビニがほとんど無いこと、スミフさんは高そうなこと、最後に個人的な理由があり候補から外しています
図書館や少し歩きますが、区役所、西友もあるので住みやすいですよ~
木場はギャザリア、公園がありこちらもこちらで良い点はあります
No.128  
by 匿名さん 2015-01-12 11:10:58
品川の勝島のブランズなら、70平米超の3LDKが4000万以下である。もちろん土地は所有権。  立地に難があるのは、百も承知だが、品川区にあの値段は魅力だな。  うーん考えてしまうな。
No.129  
by 購入経験者さん 2015-01-12 21:10:38
75平米の3LDKで、6400万円台だそうです。プラウドは、もっと高くなることを、セールストークにしている。ま、きっとそうなると思いますけど(笑)。
No.130  
by 申込予定さん 2015-01-12 21:13:12
>>129
ヴェレーナ木場の話ですか。
No.131  
by 購入経験者さん 2015-01-12 21:14:35
はい。
No.132  
by いつか買いたいさん 2015-01-12 23:35:26
立川のタワーが単価340オーバーで完売してましたが、立川と木場だと一般的にはどちらが高いのが相場なんでしょうか?
No.133  
by 匿名さん 2015-01-13 11:21:13
木場エリアは便利で住みやすいと思いますが、そんな価格なら私たちは他を買います。

ヴェレーナですらあの価格。いくらオリンピックがあるとはいえ、笑ってしまいます。豊洲ならわかるけど。

平野の高層階じゃなければ、南も東もマンションだから高くならないのでは?と勝手に思ってます。
No.134  
by 買い換え検討中 2015-01-13 14:13:29
>>133
全く同感です。一時的な相場に流されて、買ってしまうことはしたくないですね。ディベロッパーの思う壺です。
No.135  
by 匿名さん 2015-01-14 12:10:20
>133
他ってどこ買うの?都内の良い所はどこも買えなくなるよ。
No.136  
by 匿名さん 2015-01-14 12:20:49
一時的な相場高騰であって○年後には下がると思う人はそれまでどこも買わなければ良いだけ。それが明日かもしれないし100年先かもしれない。
134は133の意図を理解せずに同意してる痛い人。
No.137  
by 購入検討中さん 2015-01-14 17:18:55
あまり条件の良くない部屋なら5000万後半でも買えたりするんですかね~。特に平野の方は。
No.138  
by 検討中の奥さま 2015-01-14 20:17:28
この辺りで野村と住友以外にも新しく建つ計画とかはあるんでしょうか?
No.139  
by 周辺住民さん [男性 30代] 2015-01-15 01:50:04
>>138
ありますよー
木場公園周辺にいらっしゃいましたら、
ぜひ周りを見回して下さい。
清洲橋通りや三つ目通りの裏側とか。。。
No.140  
by 購入検討中さん 2015-01-15 12:25:43
他にも計画あるんですねー
先日清洲橋通りを通りましたがわからなかっです。どの辺りですか?あと三つ目通りの裏側もどの辺りでしょうか。
No.141  
by 匿名さん 2015-01-15 12:35:10
いや、公園周辺は計画ないでしょ。
No.142  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-01-15 14:53:41
知り合いの不動産会社の方は「プラウドタワーは80平米の部屋で、8000万円はいくと思う」と話していました。とてもじゃないけれど、一般サラリーマンの家庭には高嶺の花(悲しい)。
No.143  
by 検討中の奥さま 2015-01-15 15:22:09
うちも全然無理です。庶民のわが家は他を探したいと思います。
No.144  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-01-15 15:38:37
不動産の知識はほとんどありませんが、この高騰ぶりには、何か危うさを感じてしまうのです。「そんなことを考えていたら、マンションなんて買えない」と言われるかもしれませんが。
No.145  
by 匿名さん 2015-01-15 16:03:43
>>144
同感だけど今はどこも高いし、
海外マネーやタワマン節税等実需以外の引きが活発だし、
野村はリサーチが上手いというか、立川を坪340で売っちゃうぐらいだし、
ここも一応パークビューっていう希少性もあるし僅か200戸だし、
安くなる要素は皆無というか、地場の金持ちとその他でサクっと売れそうではある
No.146  
by ママさん 2015-01-15 16:59:16
この辺りがこんな価格になってしまったんだ~とちょっとこわい感じが私もしますが、でもサクッと売れちゃうんだろうなとも思います。

ヴェレーナもあの価格でけっこう売れてましたし、こちらは野村だし。

来年以降はさらに高くなってしまうのではと焦ったりもしますが、わが家にとってはやっぱりまだ購入する時期ではないのかも。高くて買えないし。ずっと賃貸というのもいいかもしれない、と今は考えてます。

モデルルーム行きたいけど、予算を言ったら営業さんに笑われるかも。6000万以内で、って言ったら相手にされないんだろうな。
No.147  
by 検討中の奥さま 2015-01-15 21:16:20
>>146
うちも一緒ですよ。今は「待ち」の時期かも知れません。この相場が東京五輪まで続くとも思えない。
No.148  
by 匿名さん 2015-01-16 11:00:21
6000万って十分というか立派というか、
選り好みしなければここも普通に買えると思う
ただ一昔前だったら80平米買えたのに、今は70平米・・・てのはある
No.149  
by 匿名さん 2015-01-16 11:48:12
一昔って清澄に地下鉄がなかった頃?
5年前のパークハウス清澄白河タワーが@270なのでメジャー7の80平米が6000万ってのは相当昔のことじゃない?
No.150  
by 周辺住民 2015-01-18 12:19:26
確かに坪330超えると高いと思いますが、一方で清澄白河に駅が無かった頃と比べると、もうその時の水準まで落ちてくることも考えづらいですし、買い時の見極めが難しいです。
しばらく待てば少なくとも今より安いタイミングも来る気がしますが、それまで家賃(馬鹿にならない)を払い続けていることを考えると、どっちが得なのか悩ましいです。
今思うと比較的安かったリーマンショック後、その時はその時でどのマンションも掲示板では高すぎると言われており、結局は自分の判断かとは思っているのですが・・・
No.151  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-01-19 00:13:47
物件比較してますが、上がってきてますね。何となくこの1年で買わないと焦っちゃいます。木場公園前は子供持ちには魅力的です。100平米の部屋は1億超えるでしょうか?
No.152  
by 検討中の奥さま 2015-01-19 12:14:03
こちらを購入される外国人は多いんですかね…以前住んでいたタワマンに○国の方がいて、マナー違反が多かったので、なるべくこちらからそういった物件を避けたいと思いまして。

ゲストルームとかラウンジとか、使い方がひどかったので、それが嫌ならタワマンとか大規模じゃない方がいいですかね。

この辺りにタワマンじゃない物件ができたりはしないでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2015-01-19 12:26:57
それって東雲ですか?タワマンが悪いのではなく立地の問題だと思いますよ。
No.154  
by 匿名さん 2015-01-19 12:39:44
>>152
そればっかりはねぇ・・・
日本だけじゃなく世界中で問題になってる側面もあるけど、
資本主義の下ではどうしようもないねぇ

超都心やアジア圏で名の知れた六本木とか新宿渋谷池袋が特に人気らしいから、
まさか木場まで!?とは思うけど、準富裕層が周辺に流れることは十分考えられるし、
ぶっちゃけ売る側は基準を満たせば売る相手はどうでもよかったりするし、
積極的にツアーやセミナー開いたり仲介業者と提携したりっていう現実があるからねぇ
No.155  
by 匿名さん 2015-01-20 14:05:52
この辺りだと普通に通勤に便利だからという理由で検討されている方が殆どかなぁと思っているけれど、、、色々と心配しなくちゃいけない事ってあるのですね。

戸数があると、普通に管理費などが少なく済むからいいなとは思います。
ただここはタワーになってしまうので
修繕費はかかりがちになってしまうのかな??
No.156  
by 匿名さん 2015-01-20 23:47:16
また住友が計画してるようです
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150120500026.html
No.157  
by ご近所さん 2015-01-21 00:10:02
多田建設って聞いたことないのでどうなんでしょう。小規模だから無名のデベを使うのかな?
No.158  
by 匿名さん 2015-01-21 20:53:01
野村が三ツ目通りと平野とどうやってブランド付けを使い分けて売るのか。
その一点だけ関心があります。
No.159  
by 物件比較中さん 2015-01-22 20:01:17
平野の方はなかなか情報を出してこないですね。うちは木場より平野の方に興味があります。
No.160  
by 購入検討中さん 2015-01-25 07:46:56
平野だと最寄り駅は清澄白河になりますか?
No.161  
by 匿名さん 2015-01-25 10:43:02
平野だと最寄は清澄白河。ただし半蔵門線。
表示予想としては、清澄白河(半蔵門線)12分>木場14分>清澄白河(大江戸線)16分といったところかな。

実際には、駅までのルートは木場駅はほぼ直線だけど他はそうではないし、いずれもホームが深いのでもっと時間がかかると思う。
このあたり、都心近くにはめずらしい交通空白地帯(鉄道駅が徒歩10分圏外)だよね。
No.162  
by ご近所さん 2015-01-25 11:28:33
>>161
そうなんですよね。うちは自転車移動が多いので不便と思ったことはあまりないですが、やっぱり歩くとどの駅もちょっと遠い。木場駅までの方が歩きやすいけど、半蔵門線の方が空いてていいです。

平野は目の前にマンションがあるし、駅まで遠いし、資産価値は微妙かな?その分価格も控えめだといいのですが。
No.163  
by 匿名さん 2015-01-25 12:55:37
公園の眺望をアピールして三ツ目通りのタワーを高く売る(階高であまり差を付けない)

木場公園物件への飢餓感を煽る

公園には面していない分グロスが少しだけ安め(割高だけど)の平野の販売時期を重ねて客を引っ張る

完売

という想定か。

目論見通り行きますかね?
No.164  
by 匿名さん 2015-01-26 10:10:38
というか、木場公園沿いだが、三ツ目挟んでじゃねぇ。
交通量ぱねぇっすよ。上層階行っても真っ黒っすよ
No.165  
by 購入検討中さん 2015-01-26 10:34:33
現場の建築計画によると、ここの竣工予定は平成29年3月で、平野は一年早い平成28年3月。
なのに売り出しはこちらのが早いんですね。
なんでだろ。

>>164
私もそう思います。窓開けられないんじゃないかと…


No.166  
by 購入検討中さん 2015-01-26 16:57:58
小学校は数矢小ですかね。ちょっと遠いな…通学路はどうなんでしょう。
No.167  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-02-02 14:31:07
坪単価300万円超えは、どうなんでしょうかね。実はそんなに高くならないのではないか、と話す不動産屋さんもいます。人気面で劣る平野を抱えているから、あまり強気には出られないような。
No.168  
by 購入検討中さん 2015-02-02 15:49:51
>>167
平野の方が人気劣るのはやっぱり駅から遠いからでしょうか?あとは目の前に賃貸マンションがあるからですかね。眺望とか日当たりが気になるところです。

平野は四丁目の方に住友の看板も出てますね。四丁目は駅から遠くてちょっと夜は暗いかな。
No.169  
by 匿名さん 2015-02-03 00:53:10
平野も四丁目まで行くと大門通りのバス便の方が便利になる。
錦糸町から結構出ているから、三ッ目を通るバスと併用すればその方がいいかも。
タワーの方は木場1駅に頼るのは少々心もとない。
No.170  
by 匿名さん 2015-02-03 07:28:46
市川行ってきました。こちらの方がかなり高いと言われましたよ。坪320ぐらいでは?
No.171  
by 購入検討中さん 2015-02-03 12:44:40
木場駅と清澄白河駅の価値はどちらが高いのでしょうか?
No.172  
by 買い換え検討中 [女性 50代] 2015-02-03 15:42:58
>>171
清澄白河だと思います。不動産関係の方がおっしゃっていました。
No.173  
by ママさん 2015-02-03 16:52:00
木場より清澄白河の方がイメージがいい気がします。
No.174  
by 匿名さん 2015-02-03 18:19:20
比べるまでもなく圧倒的に清澄白河が高いです。
No.175  
by 購入検討中さん 2015-02-03 19:41:51
>>174
そうすると木場より平野の方が高くなりそうですか?平野の方は全然情報が出てこないけど、どちらか買えたらいいなー

東陽町も同じ価格帯になりますかね?
No.176  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-02-03 20:25:22
ただ、平野は地下鉄の駅からの距離がネックになりそうな気がします。
No.177  
by 匿名さん 2015-02-03 21:47:13
嫌味ではなく教えて下さい。
清澄白河って何もなく不自由そうに思うんですが、魅力はなんでしょう? 木場のほうが便利な感じがしますが。
No.178  
by 匿名さん 2015-02-03 22:37:32
半蔵門線、大江戸線 が通っているだけでもかなり大きいのにそれぞれ始発。確かに大きい商業施設はないけど飲食店は少なくないですよ。最近は小洒落た店もあるし。
No.179  
by 検討中の奥さま 2015-02-03 23:01:39
圧倒的に清澄白河だと思いますよ。
交通の便利が良いし、何と言っても都内としては電車が空いてる。
No.180  
by 匿名さん 2015-02-03 23:08:00
家族構成やライフスタイルで好みが違うんだろうね。

木場はギャザリアの存在感が圧倒的に大きいが、ここで暮らす、と言われると躊躇する街でもある。
No.181  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-02-04 10:35:51
特に白河地区は都営新宿線の菊川駅も近いので、何かと便利。買い物は錦糸町も自転車で行ける範囲です。
No.182  
by 検討中の奥さま 2015-02-04 17:36:40
ただ白河3、4丁目は大江戸線の清澄白河駅が遠いかも。
No.183  
by 周辺住民さん 2015-02-05 08:07:34
それを言ったら平野三はどの線にも遠い。暮らすには白河と三好の三四がいいだろうね。平野や清澄はうら寂しい。
No.184  
by 買い換え検討中 [女性 50代] 2015-02-05 10:22:16
野村は短期間に効率良く売ろうとする会社。木場のタワー
の値付けには、相当、気を遣うはず。どこまで強気に来るのか、どこまで現実的になるのか、楽しみでもある。
No.185  
by 検討中の奥さま 2015-02-05 10:30:31
清澄白河駅を利用なら、住所でいえば清澄3丁目、白河1丁目が圧倒的に資産価値は高いと思います。
実際、毎年出る土地価格も清澄白河駅周辺の中ではかなり高いですよね。
No.186  
by 周辺住民さん 2015-02-05 11:04:28
標準地が駅前で大通りに面してるんだから当然だろ。住環境としては別。
No.187  
by ご近所さん 2015-02-05 11:57:55
駅前にもう少し大きなスーパーがあるといいんですけどね。暮らしやすさなら白河3~4丁目の方が木場公園とマルエツが近くていいかなと思います。平野は駅から遠いけど三つ目通り沿い以外は静かで私は好きです。
No.188  
by 物件比較中さん [男性 30代] 2015-02-05 16:43:14
80平米の下層階で6000万円台の後半でしょうかね。若い家族には高嶺の花です。
No.189  
by 主婦さん [女性 40代] 2015-02-05 17:42:57
うちもあきらめムードですね(笑)。東京五輪を控え、今はまさにプチバブルの状態。五輪の1年前ぐらいには、相場も落ち着くだろうと不動産関係に勤める友人が話していました。こればっかりはわかりませんが、確かに今は異常かも知れませんね。
No.190  
by 買い換え検討中 [男性 30代] 2015-02-05 17:50:45
東陽町のヴェレーナは、結構苦戦しているようですね。あの立地で75平米が6500万円って、確かにないな、と。野村のタワーはこれより高くなる、と煽るセールストークもねえ。デベの常套手段なんでしょうけど。
No.191  
by 購入経験者さん [男性 40代] 2015-02-05 22:47:00
まあ、お金ない人が、不動産買えた今までが異常とも考えられるね。 安く買いたいなら千葉へいきましょう。
No.192  
by 購入検討中さん 2015-02-06 20:50:44
平野は場所が中途半端ですよね。。
ここは清澄白河物件ではなく、間違いなく木場物件ですね。
No.193  
by 匿名さん 2015-02-07 10:26:52
平野は駅からの距離よりも目の前の賃貸マンションが残念。あれがなかったら最高なのに。
No.194  
by 周辺住民さん 2015-02-07 18:16:36
ここ数年、清澄白河の中古マンション価格を見ていますが、某ブランドの駅2分の築10年物件と同じブランドの駅9分の築4年のタワーを比較するなら、価格も高く短期間で売却している傾向があります。
No.195  
by 周辺住民さん 2015-02-07 18:56:42
>>194
失礼致しました。

ここ数年、清澄白河の中古マンション価格を見ていますが、某ブランドの駅2分の築10年物件と同じブランドの駅9分の築4年のタワーを比較するなら、前者が価格も高く短期間で売却している傾向があります。
No.196  
by 働くママさん 2015-02-07 19:34:41
>>195
駅前のあのマンションは本当に売れるの早いですよね。

ここは共用施設多いんでしょうか。共用施設いらない。今住んでるマンションの共用施設で合コン?お見合いパーティー?みたいなことを主催してる住民がいて気持ち悪い。
No.197  
by 物件比較中さん 2015-02-07 20:02:25
私もここ数年、清澄白河駅周辺の物件をみてますが、パークハウスでなくても清澄白河駅徒歩3分以内の中古マンションはほぼすぐに売れてしまいますよ!近年の清澄白河人気のせいかなぁ?コーヒーブームも到来したし。
No.198  
by 周辺住民さん 2015-02-07 20:39:24
今日も前より明らかに人通りが増えたなあと思いました。

森下で住友の計画があるみたいですが、新大橋の方ってどうなんでしょう
No.199  
by 匿名さん [ 30代] 2015-02-07 22:41:07
清澄より十年古い感じ。伸びるかわからないけど伸びしろが残っているとも言えます。
No.200  
by 匿名さん 2015-02-07 23:15:11
同じ平野にイニシア(予定)が出てきてますが、早く売った方が・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる