野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー木場公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 木場
  6. プラウドタワー木場公園
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-09-12 12:19:46
 


<全体物件概要>
所在:東京都江東区木場3-42-1
交通:東京メトロ東西線木場駅徒歩7分
総戸数:204戸
間取り:2LDK~4LDK、65.3~103.9m2
入居:2017年3月下旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:前田建設工業
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-11-08 13:34:07

現在の物件
プラウドタワー木場公園
プラウドタワー木場公園
 
所在地:東京都江東区木場三丁目42番1他(地番)
交通:東京メトロ東西線 木場駅 徒歩7分
総戸数: 204戸

プラウドタワー木場公園

142: 主婦さん [女性 40代] 
[2015-01-15 14:53:41]
知り合いの不動産会社の方は「プラウドタワーは80平米の部屋で、8000万円はいくと思う」と話していました。とてもじゃないけれど、一般サラリーマンの家庭には高嶺の花(悲しい)。
143: 検討中の奥さま 
[2015-01-15 15:22:09]
うちも全然無理です。庶民のわが家は他を探したいと思います。
144: 主婦さん [女性 40代] 
[2015-01-15 15:38:37]
不動産の知識はほとんどありませんが、この高騰ぶりには、何か危うさを感じてしまうのです。「そんなことを考えていたら、マンションなんて買えない」と言われるかもしれませんが。
145: 匿名さん 
[2015-01-15 16:03:43]
>>144
同感だけど今はどこも高いし、
海外マネーやタワマン節税等実需以外の引きが活発だし、
野村はリサーチが上手いというか、立川を坪340で売っちゃうぐらいだし、
ここも一応パークビューっていう希少性もあるし僅か200戸だし、
安くなる要素は皆無というか、地場の金持ちとその他でサクっと売れそうではある
146: ママさん 
[2015-01-15 16:59:16]
この辺りがこんな価格になってしまったんだ~とちょっとこわい感じが私もしますが、でもサクッと売れちゃうんだろうなとも思います。

ヴェレーナもあの価格でけっこう売れてましたし、こちらは野村だし。

来年以降はさらに高くなってしまうのではと焦ったりもしますが、わが家にとってはやっぱりまだ購入する時期ではないのかも。高くて買えないし。ずっと賃貸というのもいいかもしれない、と今は考えてます。

モデルルーム行きたいけど、予算を言ったら営業さんに笑われるかも。6000万以内で、って言ったら相手にされないんだろうな。
147: 検討中の奥さま 
[2015-01-15 21:16:20]
>>146
うちも一緒ですよ。今は「待ち」の時期かも知れません。この相場が東京五輪まで続くとも思えない。
148: 匿名さん 
[2015-01-16 11:00:21]
6000万って十分というか立派というか、
選り好みしなければここも普通に買えると思う
ただ一昔前だったら80平米買えたのに、今は70平米・・・てのはある
149: 匿名さん 
[2015-01-16 11:48:12]
一昔って清澄に地下鉄がなかった頃?
5年前のパークハウス清澄白河タワーが@270なのでメジャー7の80平米が6000万ってのは相当昔のことじゃない?
150: 周辺住民 
[2015-01-18 12:19:26]
確かに坪330超えると高いと思いますが、一方で清澄白河に駅が無かった頃と比べると、もうその時の水準まで落ちてくることも考えづらいですし、買い時の見極めが難しいです。
しばらく待てば少なくとも今より安いタイミングも来る気がしますが、それまで家賃(馬鹿にならない)を払い続けていることを考えると、どっちが得なのか悩ましいです。
今思うと比較的安かったリーマンショック後、その時はその時でどのマンションも掲示板では高すぎると言われており、結局は自分の判断かとは思っているのですが・・・
151: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-01-19 00:13:47]
物件比較してますが、上がってきてますね。何となくこの1年で買わないと焦っちゃいます。木場公園前は子供持ちには魅力的です。100平米の部屋は1億超えるでしょうか?
152: 検討中の奥さま 
[2015-01-19 12:14:03]
こちらを購入される外国人は多いんですかね…以前住んでいたタワマンに○国の方がいて、マナー違反が多かったので、なるべくこちらからそういった物件を避けたいと思いまして。

ゲストルームとかラウンジとか、使い方がひどかったので、それが嫌ならタワマンとか大規模じゃない方がいいですかね。

この辺りにタワマンじゃない物件ができたりはしないでしょうか。
153: 匿名さん 
[2015-01-19 12:26:57]
それって東雲ですか?タワマンが悪いのではなく立地の問題だと思いますよ。
154: 匿名さん 
[2015-01-19 12:39:44]
>>152
そればっかりはねぇ・・・
日本だけじゃなく世界中で問題になってる側面もあるけど、
資本主義の下ではどうしようもないねぇ

超都心やアジア圏で名の知れた六本木とか新宿渋谷池袋が特に人気らしいから、
まさか木場まで!?とは思うけど、準富裕層が周辺に流れることは十分考えられるし、
ぶっちゃけ売る側は基準を満たせば売る相手はどうでもよかったりするし、
積極的にツアーやセミナー開いたり仲介業者と提携したりっていう現実があるからねぇ
155: 匿名さん 
[2015-01-20 14:05:52]
この辺りだと普通に通勤に便利だからという理由で検討されている方が殆どかなぁと思っているけれど、、、色々と心配しなくちゃいけない事ってあるのですね。

戸数があると、普通に管理費などが少なく済むからいいなとは思います。
ただここはタワーになってしまうので
修繕費はかかりがちになってしまうのかな??
156: 匿名さん 
[2015-01-20 23:47:16]
また住友が計画してるようです
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/150120500026.html
157: ご近所さん 
[2015-01-21 00:10:02]
多田建設って聞いたことないのでどうなんでしょう。小規模だから無名のデベを使うのかな?
158: 匿名さん 
[2015-01-21 20:53:01]
野村が三ツ目通りと平野とどうやってブランド付けを使い分けて売るのか。
その一点だけ関心があります。
159: 物件比較中さん 
[2015-01-22 20:01:17]
平野の方はなかなか情報を出してこないですね。うちは木場より平野の方に興味があります。
160: 購入検討中さん 
[2015-01-25 07:46:56]
平野だと最寄り駅は清澄白河になりますか?
161: 匿名さん 
[2015-01-25 10:43:02]
平野だと最寄は清澄白河。ただし半蔵門線。
表示予想としては、清澄白河(半蔵門線)12分>木場14分>清澄白河(大江戸線)16分といったところかな。

実際には、駅までのルートは木場駅はほぼ直線だけど他はそうではないし、いずれもホームが深いのでもっと時間がかかると思う。
このあたり、都心近くにはめずらしい交通空白地帯(鉄道駅が徒歩10分圏外)だよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる