注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part11
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-01-03 00:05:47
 

住友林業の評判はどう?のPart11です。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368103/

[スレ作成日時]2014-11-05 20:23:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part11

No.181  
by 匿名さん 2015-01-12 21:00:12
>>177
おっしゃる通り、注文住宅ならではの良さがありますよね。せっかくの家づくりです。こだわりを生かしましょう。
注文住宅だと、いろいろなこだわりを形にして、世界に一つだけの我が家を作れますよ。
ただ、一社だけだとやはり限界があります。いくつかの会社(三社くらいが適当だと思います)に話を聞いて、良いところどりをして行くのが情報もよく集まるし、楽しいと思います。
おすすめは要望ノートを作ることです。いろいろな本や雑誌に要望ノートの作り方が載っているので、ぜひ参考にして作ってみてください。それを各社の営業マンや設計の方に見てもらうと、各社の特徴もよく分かりますよ。
No.182  
by 匿名さん 2015-01-12 21:02:41
住友林業なら80坪は欲しいな
小さな家ならタマちゃんと大差ない
金をかけないとダメだよ
No.183  
by 購入検討中さん 2015-01-12 21:09:54
>>176>>178>>179>>180
支払い方法に関して、様々な意見があることが分かりました。工務店やハウスメーカー、それぞれの支払い方法に則って契約をすすめるのがいいのかなーと思いました。
私が無知なばかりに、もし>>176>>178>>179>>180さんに、嫌な思いをさせてしまっていたらすみませんでした。
私が投稿した>>157に関するアドバイスは沢山頂けましたので、レスはもう大丈夫です。また、何かありましたらぜひ相談に乗って頂けるとありがたいです。
皆様、本当にありがとうございました。
No.184  
by 匿名さん 2015-01-12 21:16:10
ほとんどの人にとっては一生に一度の家づくりだから、あせらずトコトン考えた方がいいよ。とにかく目先の数十万円につられず、じっくり考えてね。
さんざん既出だけど、住林は申込金で5万円払う。授業料と思って払うといいと思う。そうすると営業だけでなく設計も同席してプランを本格的に考えてくれる。何回プランを変えても大丈夫。
ちなみに他社は無料。これをどうとるかはその人次第。もったいないと思う人はやめればいいし。俺は授業料と思って払った。結果、満足いく家が建って本当に良かったと思っている。
No.185  
by 匿名さん 2015-01-12 21:18:12
>>183
いい家が建つといいね!がんばってね!
No.186  
by 購入検討中さん 2015-01-12 21:23:29
>>183追記です。
>>181
まさに住友林業さんを入れて3社に話を聞いてもらっているので、はじめのステップとしては間違っていなかったんだなーと少し安心しました。要望ノートに近いものは作ってます。家のことを考えると楽しいですよね♪♪理想の家に少しでも近づけるように頑張ります。ありがとうございました。
>>182
大きいお家も憧れますが、私達は小さくても住み心地の良いこだわりの家を作りたいと思います。ご意見ありがとうございました。
>>184
私もみなさんのアドバイスを聞いてらその通りだと思いました。ゆっくりじっくり考えていきたいと思います。
授業料…申し込み金よりもとってもいいお言葉ですね。前向きに考えていきたいと思います。
>>185
励ましのお言葉とっても嬉しいです。ありがとうございます。

皆様、本当にありがとうございました!
No.187  
by 入居済み住民169 2015-01-12 21:31:51
157さんは、もうご覧になっていないかもしれませんが・・・

184さんは申込金5万円を支払われたようですが、私は支払わないでも担当設計士がついて間取り図を描いてもらいました。
ただし、申込金を支払えば実施してくれる地盤調査は、してもらえません。
図面の作成だけです。

※住友林業の場合、過去に作成された図面の使い回しというケースが大多数だと思います。

申込金の支払いにしても工事費の支払い方法にしても、交渉が大事です。
理論武装をし、交渉術を身に付けなければ、いいように食い物にされる可能性もあります。
No.190  
by 匿名さん 2015-01-22 21:03:28
他社の営業さんがいないとこんなに静かなスレだったんですね
No.191  
by 匿名さん 2015-01-23 20:36:25
契約はいつでもできる
10社くらいはプランかんがえてもらって、良いと思えるプランを5社くらいに再度持っていって、プランをどんどん発展させて、本当にこれで良い!って思えるプランを3社くらいで相見積もりさせましょう。

そこまでしたら、住友林業は費用対効果の観点で脱落してなきゃその施主はちょっと変わってる。

ぼったとまでは言わないが・・あまりにもね。
No.192  
by 入居済み住民さん 2015-01-23 22:21:32
入居して約○年。
最近営業連絡してこないな~
ほら、○○支店のアナタですよ。
いつもここ見てるんでしょ。
○年経ってどうですかって連絡してきたらどう?
No.193  
by 匿名さん 2015-01-24 07:23:20
えっ?
何で連絡しなきゃならんの?

リフォームのことだったら関連小会社からメール便行きますよ。
No.194  
by 匿名さん 2015-01-24 10:12:22
>>191
費用対効果だけで物事考えるなら注文住宅自体ムダw
No.195  
by 入居済み住民さん 2015-01-24 14:48:24
費用だけを考えるのならば注文住宅は無駄な支出が多くなるが、費用対効果を考えた場合には一概に無駄とは言えない。

ただ、ハウスメーカーと地場の工務店を比較すれば、ハウスメーカーの方が費用対効果で劣ると思う。
No.196  
by 匿名さん 2015-01-25 10:00:39
BF工法が良さそうと思っていたのですが、間取りの制限を受けるし、そもそもBFは集成の外材とのこと。柱はオプションでヒノキを使えるとは聞いたのですが、どうなのかなと思います。お住まいになられていらっしゃる方はいらっしゃいますか?実際、どうですか?
No.197  
by 入居済み住民さん 2015-01-25 10:15:04
>>196

BFでなくとも集成材であることに代わりありません。

国産の無垢材がお好みなら、地場工務店の方がよろしいのではないかと思います。

間取りの制約を受けるというのはどのようなことか不明ですが、それもBFでなくとも制約を受ける可能性はあります。
No.198  
by 匿名さん 2015-01-25 10:39:18
集成材って昔はゴミだよな。
うまく捨てるものを丈夫だと洗脳したよな。
相撲取りがフレームだけの時に叩いても倒れないのは、
どんなローコストでも同じ。
屋根や建具、外壁とう完成して重くなった住宅や、
10年後の住宅でやったら、
阪神淡路大震災の時の展示場みたいになるかもね。
No.199  
by 入居済み住民さん 2015-01-25 21:50:53
定期巡回の時期になるとお知らせのハガキのようなものが来るの?
No.200  
by 匿名さん 2015-01-26 09:40:56
売れてないよここは
それが全てを語る
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる