注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-09 15:44:14
 削除依頼 投稿する

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

821: 匿名さん 
[2017-03-03 01:58:47]
確かに、違法住宅じゃないし、雨漏りしない分、パナホームよりも、ずっとましかもね。
822: e戸建てファンさん 
[2017-03-03 11:15:38]
>>820
やはり施工中は、養生シートの代わりに人工芝敷き詰めてあったんでしょうか?
823: 名無しさん 
[2017-03-03 20:26:43]
気密測定された方いますか?
824: 匿名さん 
[2017-03-04 12:16:55]
気密測定ってあまり意味ないって聞いたからやってないなぁ。良い数値だそうと思ったら窓、扉、コンセント減らせばいくらでも出来るからって。なのでローコスト住宅でも良い数値は簡単に出せるみたいよ。
825: 戸建て検討中さん 
[2017-03-05 02:31:07]
600万円の値引きですか、少し前にもアパート半額で建ててもらったと言って喜んでた人いたけど、おめでたいと人たちとしか言いようがないと思う。
そんな600万円以上や、倍以上の金額、上乗せされてるような見積もりじゃ、何に幾ら掛かってるのかも全然分からないし、見積もりの体をなしていなくて、全く役に立たないと思う。
商談しようにも見積もりが役に立たないから、判断基準が何もなくなって、まともな商談なんか絶対無理。
そんなんで家を建てても、ぼったくられるだけで、まともな家が建つとは思えない、なんか怖いです。
826: 匿名さん 
[2017-03-05 03:43:00]
>>824
ちゃんとしたハウスメーカー、工務店なら、窓、扉、コンセントを好きなだけ付けても気密性は確保できるよ。
そんなことを言うのは技術力のない言い訳にすぎない。
827: 匿名さん 
[2017-03-05 11:36:24]
>>825商談がどんな内容だったか書いてないからなんかドンブリと勘違してるかもしれないけど、念蜜にはどの部材が何パーセント引きになってるか一つ一つ明細出るよ。新製品で値引き出来ないものは出来ませんってはっきり言われるし。どのくらいの大きさの家建てるかにもよるけど、友人が地元工務店で本体価格2700万の家で最終400万の値引きだったって言ってたからこんなもんじゃないかね。それとたとえばキラテックが実はTOTO製品のように、リクシルのロゴ付いた製品も実はパナソニック製とかあるから、そういった部材をチョイスすると他社HMでリクシル製品注文するより割引率が高くなるよ。

>>826ある程度の基準ならどこのHMも出せるけど、気密測定しようとする人はやたら最高値にこだわろうとするからまた違うのよ。コンセント1つでも施工技術うんぬん関係なしに、構造の関係で数値落ちるからね。あのプラグの穴だけで。ローコスト系で建てた人のブログ見てるとその辺神経質な方ちらほらいるね。
828: 匿名さん 
[2017-03-05 12:04:32]
>地元工務店で本体価格2700万の家で最終400万の値引きだった

これはむしろ工務店での最終値段としては結構珍しいのではないかな。親とか知人の例でいけば地元の工務店は値引きは一切しないけど、柱一本とか何かを記念にとか、おまけに付けてもらったという話をよく聞きます。それにしても、約15%引き、400はかなり大きい金額ですね。
829: 匿名さん 
[2017-03-05 13:29:21]
いや、最終だから本体価格だけじゃなくオプションで増えた分の値引きも込みだと思う。100万円分のオプションを7がけの30万値引きとかそういうのも込みじゃないかな。ソーラー半額にしてくれたとか、エコキュート付けてくれたとか。
830: 匿名さん 
[2017-03-05 13:59:46]
>>827
引き違い窓やコンセントを増やしても、C値0.5くらいは普通に出るよ。
それすら出せないのは技術力がなさすぎなだけ。
831: 匿名さん 
[2017-03-05 14:57:40]
そう、0.5ならなんぼでも出せて技術いらないって。だから今時わざわざ計測する必要ない言うてるし大手HMのHPでもそこまで数値アピールしてない。
そうじゃなくてローコスト系工務店のブログとかSNSでも0.1台でましたアピールしてるとこあるから、金払ってまで測定しようとする客はそこの数値を狙ってるのよ。そうなると色々とつめなあかん。
エアコン1台で家全体暖かい家!なんて大体ローコスト系住宅のキャッチフレーズじゃん。そりゃC値低けりゃ説得力出るから必死にアピールするよね、そういうとこしか勝負するとこないもん。他は低価格設備なんだし。
832: 匿名さん 
[2017-03-05 15:01:11]
パナホームなんてC値1すら切れないだろ。
833: 匿名さん 
[2017-03-05 15:09:09]
笑えることに、大手はやろうとしても出来ないのが現実。
挑戦して失敗例も有る、簡単そうで気密は厄介。
http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php
>記載内容に誤りがございましたら、ご連絡ください。
記載内容は随時更新されている。
834: 通りがかりさん 
[2017-03-05 15:17:34]
パナホームさんと地元工務店の唯一比較出来るのが、C値だけ??
面白すぎる冗談ですね。

もう一度、最初から勉強することを
オススメしますよ。

賢い施主は大手ハウスメーカーなど、
最初から選択肢に入らないよ(笑)
835: 匿名さん 
[2017-03-05 15:46:48]
>>833こんなもん同じ場所、同じ気象条件、同じ間取りでやった訳じゃないからなんの参考にもならんだろうが。(各メーカーのデータ)
てか前からこのサイト知ってるけど

>記載内容は随時更新されている。

ほとんどほったらかしじゃんかよ
836: 匿名さん 
[2017-03-05 15:50:34]
>>834 本当は低所得過ぎて買えないんだね(笑)
837: 匿名さん 
[2017-03-05 16:05:01]
>835
平成25年の省エネ基準で各社変えて来ている。
次世代基準と変わらないのはパナホームとへーベル、東日本、タマ。

838: e戸建てファンさん 
[2017-03-05 16:07:12]
>地元工務店で本体価格2700万の家で最終400万の値引きだった
その工務店は、ひょっとしてテクノストラクチャーの加盟店?
839: 匿名さん 
[2017-03-05 16:42:34]
>>838いや、ほんと地元住民しか知らないような工務店。
840: 名無しさん 
[2017-03-05 17:24:37]
839
テクノの加盟店て、地元の人しか知らないようなとこばかりだよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

パナソニックホームズ株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる