注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 23:27:44
 削除依頼 投稿する

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

801: 匿名さん 
[2017-02-27 13:24:04]
>>799
株主優待を、使っても使わなくても同じ金額なら、優待はないのと同じですね。
802: 匿名さん 
[2017-02-27 13:55:51]
3%という数字ではなくて、何かおまけではないですけど、代わりのものとして品物で付けてもらうとかの交渉ができると考えれば良いのでは?
803: 匿名さん 
[2017-02-27 18:42:25]
>>797 あぁ、細かいことは割愛したの、ダウンサイジングね
804: e戸建てファンさん 
[2017-02-28 00:32:11]
>>799
そういう値引きを使ったペテン商法は、関西企業ではよくある。
もう20年以上前だけど、うちの近所のジャスコ(現イオン)でも、○○○○円以上のお買い上げで、日替わりのクーポンの冊子がもらえるってのがあって、そのクーポンの中に、お米10kg、500円引きがあったので使ったら、その日だけいつもより600円高く価格設定されていて、500円安く買うつもりが、100円高く売りつけられてしまった。
家族の指摘で分かったけど、もう米びつに入れちゃった後で返品も出来ないし、悔しい思いをした。
知合いに聞いたら、やっぱり引っかかった人が何人もいて、クレーム入れたらお米の値段は変動するので、騙したわけではないと言っていたそうだが、数ヶ月同じ値段で売られていて、クーポンの日だけ高くなっていて、翌日には元の値段になっていた、そのジャスコは、しばらくして取り壊されて、6階位の大きな店舗だったのに、近くに移転、規模を大きく縮小して、1階平屋でリニューアルしたけど、やっぱり悪評がたたったのか、その後、ビッグエクストラに改名していた。
値引きを使った、関西企業お得意のペテン商法には、ご注意を!!
最初から、人をペテンにかけるような連中は、相手にしないほうが賢明です。
805: 通りがかりさん 
[2017-02-28 02:59:56]
私も株主優待使いました。
提出のタイミングはすでに割引を含んだほぼ現在の見積もりに近い額になった段階で営業の方に出したのですが、同じく値引き限界ということで適用はされませんでした。

優待券にも書いてあったと思いますが、優待券を送付したらその後に営業担当者が伺うというような一文があったと思います。
順番としてはその後に間取りと大まかな見積もりが出て、優待券の3%引きの価格の提示をし、さらに割引をしてよりお得感を感じられる演出として使えるやもしれません。
結局は優待券があろうとなかろうと同じ割引にはなるのではないかと思います。まともなお客なら。

私の場合は営業さんの話によると、3%引きというのは各店で適用してくださいと本部から言われたそうです。
割引限界なので3%は適用できませんが、パナソニック(?)商品券10万円分は本部持ちなのでそれはしっかり出ますよと言われました。
806: 通りがかりさん 
[2017-02-28 08:56:32]
>> 799さん
ttp://www.panahome.jp/company/ir/stockholder/yutai/

商談開始前に提示することになっていますね。
値段交渉がほどほどでも原則としては商談開始後に株主優待は使えないのでは?お客さんと不仲になっても意味がないので営業所の判断で値引きや他の特典を提供することはあるでしょうけれど。

なにやら不満を煽っている方もいるようですが(804さんなど)、それに乗せられずに、正確な事実をお調べになられては。
807: 匿名さん 
[2017-02-28 10:01:51]
色々と見積もってもらった他社の例ですが、株主権を最初に出すと割引率を上回る上乗せされていて、最終的に明細書では確かに引いてはいますけど、出さなくても同じだったのではないかと思いました。結局は施主は全く分からないですね。
808: 匿名さん 
[2017-02-28 13:20:50]
ようは値引きを餌にして、優待券を送付したらその後に営業担当者が伺うという営業手段ですね。
しかも餌は、実際には食えない”疑似餌”ですね。
807 「株主権を最初に出すと割引率を上回る上乗せされていて」となるのが普通だから、優待による得点はないのと同じ、優待券が使えないから、もめて何かおまけしてもらったとしても、仮に手抜きや欠陥が発覚したら、おまけを要求されたから欠陥になった、悪いのはおまけを要求した施主だと言われて、大変なことになる恐れ、大ですね。
809: 匿名さん 
[2017-02-28 16:25:06]
808 最後の方それはちょっと被害妄想しすぎでしょ。

うちは優待なければ値引きもせびらず、おまけしてもらえたらラッキー程度にしか考えてなかったけど、なんだかんだ最終的に何も言わなくても建物本体+部材費用あわせて600万程値引きされてたかな。
結局、家とか車とか高額商材ってのは最低ラインがあって、あとは営業お任せの言い値なのよね。


810: 戸建て検討中さん 
[2017-02-28 20:10:55]
No.800です。皆さんレスありがとうございます。

実のところ私が株主優待を持っているわけではなく、値引きにうるさい父に株主のことを話したら持ってるからと
(いろんな株を持ってるようですがパナホームは本当に持ってるかどうかは?です)
交渉しても今回のように不可だったわけです。

No.805さん、No.806さんの仰るように交渉前の提示が必要では無理と言われても仕方ないところでしょうか。

まあ、本契約を済ませてしまいましたので、これから家ができるまで半年ほどはいろいろお世話になるのでなるべく良い関係でいたいと思い、株主優待の件は素直に引き下がりました。

普通株主優待といえば、株主としてなんらかの特典を得られるものだと思いますが、これでは家を建てたい人を探しだす1手段というだけで、優待というには魅力がなく少なからず釈然としない気持ちは残ってしまいます。

それにしても値引き600万って、私ような小さな家とは倍くらい違うかな^^;


811: 匿名さん 
[2017-02-28 22:06:58]
色々なHMを検討していますので、色々なハウスメーカーのスレをずっと見ていますが、契約前の追い込みで600万円引いてもらったとかはちらほらあちこちのハウスメーカーのスレでも拝見しています。

逆に言うと契約前までそれ以上に吹っかけていた数字だったわけで、全部ハウスメーカーの利益な訳です。何も言わない客、素直に契約まですんなり持ち込めた客は、もしかしたらそのままの数字で契約だったかもしれません。何も言わなくても引いてくれたなら、それはそれで多分それ以上に吹っかけられていたのかもと勘ぐってしまいます。

そもそも同じHMでも営業さんが変われば最初の見積もりも数百万円は違うもの。それをどう判断するかは施主次第な訳です。きっとその最初の見積もりのまま打ち合わせをしていた客は数百万円の値引きの余地があったってことでしょうか。

契約までの見積もりの金額に予算オーバーだからとあれこれ削った挙句、いきなり数百万円も引かれたら逆にがっかりしてしまうもの。ハウスメーカーも決算月とか契約数が欲しいとかの事情があるかもしれないけど、客にとっては数百万円の違いは大きすぎ。最後の最後に、それで信頼できなくなって止めてしまう話も聞きます。それまでの打ち合わせは何だったのでしょうか。

車のようにまず定価があって、それにオプションを加えていくような明瞭会計な家だったら、気持ち良く買えるのかもと思います。大きさや間取り、仕様によって、一つとして同じものはないから客から見れば全く分からない。

ハウスメーカーの営業マンは吹っかけた高額な家を提案して、客は交渉して値引きしてもらったと思い込むことで満足感と達成感を得るものだという、おかしな理論を持っているらしいです。こんな商売ないですね。

812: 名無しさん 
[2017-03-01 00:19:42]
その600万値引き後の金額が本来の適正な価格なら、まだいい方で、値引き後の金額でも、適正価格より高くなってるケースの方が多いのが実情。
大きな値引きをちらつかせる業者は、大きく上乗せしておいて値引きすることで、錯覚させることを狙っていて、信用ならない連中で、そういう奴等は、仕事でも、平気で手抜きして適当にごまかそうとします。
813: 匿名さん 
[2017-03-01 08:56:48]
ハウスメーカーはそのボッタクリの上手な人がやり手の営業さんと呼ばれる訳ですよ。消費者サイドに立ったような営業さんは、上司から無能と言われて退職していく運命なのかも。以前の担当の方がそうでした。体を壊して入院して退職しました。
814: 通りがかりさん 
[2017-03-01 11:08:18]
>>809
600万も値引きできるような見積もりに、不信感や疑問を抱かない809さんは、かなりの世間知らずか、お人よしとしか思えないですけど、一番カモにされるタイプでは・・・
815: 匿名さん 
[2017-03-01 18:53:01]
他のスレにもあったけど、600万円だか500万円だか、いきなり値引きの見積書を持って来た時、バカにしているのかと怒って止めてしまった方がいらっしゃいました。普通の感覚でいえば、不信感の塊になるはずですよね。私もきっと怒るかな。結局は営業マンは客をバカにしているのですよね。嫌な商売ですね。
816: 通りがかりさん 
[2017-03-01 19:20:24]
法人相手ではなく、個人相手ですからね?
高額な買い物とはいえ、ありえない業界ですね。
817: 匿名さん 
[2017-03-01 20:30:22]
>>814 いやいや、809だけど言いたいことは分かるがこういう営業の手法は昔から知ってたし、これくらいの値引きは想定内だったからあえてこちらからせびらなかっただけだよ。最初の金額提示は演出だと。パナとか建築業に限らず高額商材扱う世界ではよくある話だし、むしろいちいち疑う方が商談の素人というか無知でしょ。もちろん大手のこういうやり方に疑問を持って地元で工務店を立ち上げた社長さん何人か知り合いにいるけど、かと言って2000万円でお釣りが出るような家を建てる気にはならなかったな。
お金の話のついでに木造住宅の平均原材料原価は約150万円、鉄骨住宅はプラスアルファであとの数千万円は人件費だからね。それで値引き額詰めようとしてもキリないなというのが頭にあった。
いかにババ引かずに納得いく価格に抑えるかは、施主が市場価格調べて、最近家建てた人とか建築業で働いてる友人にも数多く話聞いて比較するしかないんじゃないかな。
うちの場合は概ねこんなもんかなという感じだったよ。高すぎたら文句言ってただろうけど。
しいて言うなら、家電もまとめてローンに入れようと思ったら、ヤマダとかコジマよりかは安かったけど価格ドットコムの方がもっと安くて結局ネットで全部揃えたくらいかな。
818: 匿名さん 
[2017-03-01 20:39:54]
>>815 すまん、最初から600提示なわけじゃないよ、最終的累計だよ
819: 名無しさん 
[2017-03-01 23:46:55]
累計とか関係無しに、600万円も値引きできちゃうってことは、最初から1000万程度は上乗せされていたとしか思えない。
まあ何年も売れ残ってる建売なら話も別だけど、注文住宅で600万の値引きはむちゃくちゃで、常識はずれで、そんな見積もりは信用できない。
そんな値引き商法で、客をうまく丸め込もうなんて連中は、ろくな仕事をしない。
現実にパナホームでは、手抜きだらけの違法住宅で、施工代金を騙しとっている事件も起きているし、同じパナソニック系のテクノストラクチャーでも、強度不足の質の悪い材料を使いすぎて、施工中に柱が建物の重量を支えきれずに倒壊して、作業員が死亡する事件も起きている。
まともな見積もりを出さないところは、仕事も悪質になるので、気をつけたい。
820: 匿名さん 
[2017-03-02 13:00:02]
↑不満タラタラの君にピッタリなおうちを見つけたよ。
明朗会計、格安、柱がなくて安心!さぁお好きなのを選びたまえ。

http://www.dome-house.jp/value.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

パナソニックホームズ株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる