注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 10:09:06
 削除依頼 投稿する

パナソニックホームズ(パナホーム)で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。パナソニック ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://homes.panasonic.com/sumai/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

敷地を最大限に活用できるカサート、多層階住宅シリーズのビューノ、光触媒タイル外壁の「キラテック」など、パナソニック ホームズ(パナホーム)について語りましょう。

パナソニックホームズ施主ブロガー
【アンパンまま】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/go-go-anmama/

[スレ作成日時]2014-10-25 23:02:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

パナソニックホームズ(パナホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)

1801: 1797 
[2018-11-22 22:17:24]
では、トラブルのエビデンスを示してみてください。

明らかに同じ人が何年も別人を語り、風評を落とすような事をしてるので、記したまでです。契約してないのに、壁紙決めたんですか?では、どの部門の誰と決めましたか?

出鱈目ですか?確かにそうですよ。普通の人なら展示場に詐欺があるなどと思いませんよ。明らかにあなたをからかってるんですよ。
私の嘘と体質があちこちトラブルに繋がるのですか?
整合性ないです。

トラブルなら当事者を訴追すれば良いのです。
真剣にハウスメーカーを検討してる身にとって、ノイズです。
メーカーには騙され、対応がずさんで、被害者を出したくない、教えてあげたいという親切心だ!と言うと思いますが、不要です。みんなわかってます。嘘だと。

それより、あなたの契約時の値引率と、間取り、平米数を参考までに教えて頂けると助かります。
宜しくお願いします。
1802: 匿名さん 
[2018-11-23 02:00:37]
>一億は凄いな。月返済額笑えますね。
店舗併用住宅なら一億くらいは普通ですよ、4階建てなら尚更です。
もう十年位前かな、ひょっとしたら違うかもしれないけどとにかくかなり前だけど、パナホームが大阪に建てた美容室の店舗併用住宅が設計施工に問題があって、店舗として使い物にならないとして訴えられた話を聞いたこどあるけど、その時の賠償金の請求額が確か1憶少し超える金額だったと聞いたことがあるよ。
しかもネット工作員が、その美容室の施主に成りすまして、実際はひどい状態なのに、パナホームをべた褒めする嘘の内容をネット上に盛んに書き込んでステマに利用したていたことも、施主の感情をかなり逆なでしていたと聞いたことがあるよ。
1803: 通りがかりさん 
[2018-11-23 05:25:18]
>>294 入居済み住民さん [ 30代]さん

1804: 通りがかりさん 
[2018-11-23 05:40:01]
私どもは今年7月から新居(パナソニックホームズ)に住んでおります。新しい家が建つまでに営業担当が4人も代わりました。2番目の営業担当は、用もないのに22時30分に来日。妻が≪何か?≫と聞くと、営業担当者は≪ご主人と話がしたい≫と云って来ました。丁重にお断りしました。中途半端な建て方でした。妻を残して出勤するのが怖いです。現場監督や大工や営業担当者は主人が居る時と居ない時では態度も言葉遣いも違いました。女だからバカにしていたんだわ。泣き寝入りはしたくありません。相手はパナソニックホームズ埼玉です。
1805: 1797 
[2018-11-23 12:27:30]
一億に対してやたら肯定的ですが、あなたは前に建てたらしいコメントをして、10月に初回、展示場に行ったとしてます。そして、断ったのですよね?店舗併用?4階建て?賠償金も一億?整合性ないですよ?
今度は女性目線で語ってますが、それなら自分を妻とは言わない、もう住んでいるのに、出勤が怖い(過去なのに現在形=時間錯誤)、中途半端な建て方?態度が違う?→泣き寝入り?
パナソニック(略)は営業は変わりません。変わらないことをトップポリシーにしてます。変わるのはもうひとつの有名なとこです。
しかも、四人って。
それほど書きたいのなら、人称や論理性に気を付けて、書いてみて下さい。
ただし、公共の利害を損なう場合、名誉毀損罪、あとなんかあったけど忘れた。になりますよね?そうは言っても告訴の相手にすらされませんが、モラル意識はもって下さい。
とりあえず、建築面積と価格、可能なら値引率、教えてもらえませんか?
1806: 1797 
[2018-11-23 12:35:42]
1803さんへ
社内基準が無いはありえないです。距離にもよりますが、この場合たぶん、一般公差は1㎜です。(推測ですみません)
まかり通りませんね。再度、検討すべきと考察します。
1807: 匿名さん 
[2018-11-23 12:36:57]
1805
私は、1802ですが、1706さんではありません。
1808: 戸建て検討中さん 
[2018-11-23 17:13:07]
1805さんの一連の言動を見ていて、どういう会社かよくわかった気がします。
1809: 1797 
[2018-11-23 19:33:35]
1805ですが、私の言動でパナが分かるのですか?すごい理論的飛躍ですね。私はパナ関連者では断じてありません。
あなたが非常にネガティブで、なんでもパナの否定に繋げ、私怨があることが一連(数年前からの書き込み)の事から分かっています。
もう辞めたらどうですか?
数年前から叩かれてますよ?
文構成や言葉じり変えても思想が同じなので、同じ人だってバレてますよ。
このように、反論点や指摘項目をさらすと、すぐに人を変え、飛び付いてきますよね。ストレス発散になるのかな?
被害を被った契約者を語るなら、繰り返しですが、面積とコストを教えてもらえませんか?そこが知りたいことなんです。
他の検討されてる方、なんらかの被害に見舞われた方、荒らしてしまって申し訳ございませんでした。お見苦しかったですね。
一連の方のコメントは検討の邪魔でしたので、指摘しました。しかしながら、私も同罪、無用なコメントのため、もう2度と書きません。
今後1797を騙った方は私ではないです。また、一連の方が出てこないのを祈るのみですが、出てきたら力及ばす、申し訳ございません。
矛盾を感じると(アホすぎて面白いですけどね)、正したくなってしまう性格のもので、今は自省してます。
くれぐれも、信用せず、自分の目で確かめましょう❗
1810: 名無しさん 
[2018-11-23 22:25:11]
1804
最近は音声も記録できる防犯カメラも増えているので、玄関周りに設置しといたら安心ですよ。
1811: 匿名さん 
[2018-11-24 16:18:34]
1797
1801
パナソニックホームズの展示場では、社員に成りすました詐欺師が詐欺をしてるんですか?
4階建ての店舗併用計画中の方は、詐欺師にだまされた?もしも断ってなかったら一億の建築費に対する契約金をだまし取られていたんですか?
展示場には複数の社員が詰めていて、客が入ってきた時から対応するはずだし、監視カメラも当然あるから、そんな犯罪ができるとすれば、社員の協力(手引き)なしには絶対に不可能なはずですけど、ヤフーファイナンスでは、春頃からパナソニックのグループ企業の役員が建築会社と共謀して自然災害で家が壊れた事にして、保険金詐欺をしているけれど、会社はその事実を知りながら私生活でのことなので仕事と関係ないとして放置して黙認していると、内部告発のような情報が繰り返し出ているし、顧問弁護士による裁判での証拠の捏造や、違法工事の情報もありますが、やはり展示場を舞台にで詐欺が起きているなら、そんな犯罪多発の体質が関係してるんでしょうか?
1812: 戸建て検討中さん 
[2018-11-25 00:56:30]
エアロハス導入された方おられませんか?電気代はどうでしょう?UA値はいくらかご存知の方おられませんか?
1813: 戸建て検討中さん 
[2018-11-25 01:27:05]
パナホームって、なんでこんなに悪口ばっかりなんですか?
実際に建てた人の意見というより、第三者の方の悪口が大半に思い参考にならないです。
他のメーカーに比べてパナホームは建てる人が少ないのですか?
1814: 名無しさん 
[2018-11-25 02:47:17]
1813さん
同意です。OBです。
パナホーム良かったですよ。
数社検討しましたが、パナホームに決めて住んでます。
家は問題ないです。パナの方も、とてもお世話になりました。
変な書き込み多いので、なんとなく書き込みにくかったです。
1815: 戸建て検討中さん 
[2018-11-25 07:58:06]
>>1814 名無しさん
同じ方が色んなところで、同じ様な内容を投稿しておられる様です。欠陥住宅うんぬんばかり。。
建てた方の口コミも聞きたいです!
1816: 通りがかりさん 
[2018-11-25 16:11:16]
>>1179
うちの近所に四つ角の角地の元々一軒の家を取り壊して、狭小の3階建て3軒が敷地目っいっぱいに連なって建てられた家があるんですが、既に築20年以上で最近一番端の道の四つ角の角に面した家だけ、外壁と屋根瓦の塗装をされました。
角に面した端っこの家は、道に面した前面と左側面に足場が建てられるので塗装できたようですが、残りの二軒は道に面した前面にしか足場が建てられず、前面だけの塗装しかできなくて、屋根瓦の塗装も無理だったので、塗装資するのをあきらめたそうです。
やはり将来的なメンテナンスの事も考えておいた方が良いですよ。

余談ですが、その三軒ともシャッター付きのビルトインガレージですが、万一のことを考えて一酸化炭素警報器を設置しようとしたけど、日本では火災警報器に一酸化炭素に関する規定がない関係で、日本製はガス会社でリースしている機種以外見つからなかったそうで、オール電化でガスの契約がないとリースできなくて、欧米や中国製に頼らざるをえなくなってしまうそうです。
1817: 名無しさん 
[2018-11-25 22:36:12]
1815さん。
そのようですね。
目的意識が不明というか、否定的なものも、くどすぎて逆効果ですよね。
定型化しすぎて、またかって感じです。
否定でも参考になるものは過去に何もないですね(-_-;)
パナの旧社員とか競合他社でしょうか。

因に、私は140平米、上物5000万と少し、35年ローン、2階建て、5LDK、割引は1x%でした。
トラブルはなく、皆、しっかりしてました。デメリットは高いです。木造ならかなり安かったのですが、耐久年数などからパナにしました。木造は建ててないので情報ありません。カサート?とかなら安いんですが、それだけは無理なのですって丁重にお断わりされました。
1818: パナの品質管理 
[2018-11-25 23:58:35]
以前、樹脂シートタイプの床の膨らみについてご相談したものです。
土曜日に3ヶ所の会社のかたがいらっしゃいました。お一人はPanasonicホームズの方、お一人は群馬から品質管理の方、お一人は修理担当の方でした。 
異常箇所を写真にとり、社内で検討して2週間後に対応策の返事を下さるそうです。
同じ素材での張替を考えていたそうですが、とても普通に暮らせる床材ではないので、付き板のフローリングに張替を希望しました。
うちのような症例もないことはない、とはっきりしない物言い。膨らみには注射器でアロンアルファを注入し、自己処理してる方もいると言われました。それもネットでの情報だそうです。
品質管理の方がおっしゃるには、樹脂シートタイプは10年以後膨れやめくれが出るそうです。
そんな話は選ぶときもちろん聞いてません。
『ワックスがけのいらないフローリング』と説明を受け、一般的な付き板ではなく、このタイプを選びました。
承知して選んだわけではない証拠として、
入居後すぐに、アイロンを誤ってつけてしまい、床材が溶けたため、説明と違うとパナに連絡を入れてます。床材サンプルを持って説明に上がると言われましたが、そのままになってました。
今更ですがその話もしたところ、
その記録もないし、担当者の記憶にも残っていないと言われました。
記録がないとしても、普通10年以降めくれますよと説明をされたらその床材は選ばないですよね。
床材を選ぶときそのような説明をパナから受けた方いらっしゃいますか。
そもそも10年経過する前から、キャスター部分の膨れは確認してました。

原因調査の徹底については求め忘れました。
担当者いわく、湿度とか陽当たり、台風も影響するとか。
床材としてあり得ないとますます思いました。
消費生活相談センターに相談するのもありでしょうか。

最後に、今後の連絡については分社化した三社の内、どちらからか、また連絡しますと言われました。
責任をもって担当をつける意識もないようでした。

また進展がありましたらご報告します。
1819: 名無しさん 
[2018-11-26 01:21:23]
>>1818 パナの品質管理さん

大変ですね。御察しします。

土曜日の御打ち合わせ議事録、たぶん黄色の転写紙だと思いますが、個人情報は塗り潰して、アップしていただけますでしょうか?

瑕疵担保責任で交渉してみてはどうでしょうか?
あと、保険は何入ってますでしょうか?
1820: 匿名さん 
[2018-11-26 15:17:19]
>>1818
アロンアルファは論外です、そもそも床材に使われているような樹脂には対応しておらず接着しません。接着する場合は、膨れている部分の周囲に沿ってデザインカッターで切り取って一旦はがした上で、「GPクリアー」か「ボンドウルトラ多用途SU」で接着して貼り付けますが、木が湿っているとすぐにはがれてきます。
普通は、膨れたりよれたりしているシート部分をはがして、その部分に、熱で溶かすタイプや紫外線で固まるタイプのリペア用の樹脂を充填して表面を平らにした上で、塗装で木目を再現します。
ただこれは表面の補修なので、原因がそのままだと別の箇所で同じ現象が発生したり、リペアしたところもはがれたりして、結局一時しのぎで、補修を繰り返して年月がたってしまうことになり、根本的な解決にはなりません。
補修の繰り返しになった場合、その影で偽の補修工事がでっち上げられて、裏金つくりに悪用されるケースが欠陥住宅裁判で明らかになっていて、そんな犯罪に巻き込まれたら、とんでもない被害を被ることにもなりかねないので、しっかりと原因調査を要求して根本的に解決を目指すことをお勧めします。
尚、雨漏りなどで床材の裏側に湿気が回りこんでいる場合、表面が突き板の床材にしても、やはり湿気で表面がおかしくなってきますので、ご注意を。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

パナソニックホームズ株式会社の実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる