野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船堀ファースト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 船堀
  6. プラウド船堀ファースト
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-08-27 23:40:56
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分。最前にして、街の中心。
http://www.proud-web.jp/funabori/

<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目610番1(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩1分
総戸数:38戸(ほかに店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.01~90.48平米
入居:2011年3月下旬(予定)

売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート(予定)


【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.02.15 管理人】

[スレ作成日時]2009-10-24 00:48:57

現在の物件
プラウド船堀ファースト
プラウド船堀ファースト
 
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目610番1(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩1分
総戸数: 38戸

プラウド船堀ファースト

1: 匿名さん 
[2009-10-24 05:01:26]
超駅前。HP見ると期待が持てそう。MR見るのが楽しみです。
価格は高そうですね。

店舗一区画には 以前の東京ベイ銀行がはいるのでしょうか。

13階というのが微妙ですが、上層階でも南東の眺望に難ありか?
常時大量のタクシーが停車していますが、普段はエンジンかけたままなのですか?。
南側にあった駐車場は今何になっていますか?

竣工はずっと先ですが、鴻池組は大丈夫ですか?最近の資金繰りはどうでしょう。
ちょっと前に欠陥問題でニュースになっていた建設会社ですよね。
2: 匿名さん 
[2009-10-25 04:53:08]
船堀は新宿線東部では利便性が一番いい町だと思います。
設備もHPでは床暖房、ガス式の浴室乾燥機とプラウドなので当たり前ですが
この沿線はとにかくコストダウンマンションが多いので・・・

住環境が気になります。
駅1分というか線路1分という部分です。
新宿線の東大島-船堀間は地下じゃなく、地上なのでうるさいんじゃないでしょうか。
鉄粉の害があるかもしれません。
船堀街道は面してはいない(?)けどバスも車も多いし。
取り敢えず2重サッシ必須でしょうか。洗濯物も干せないかも。
周囲はビルに囲まれてて、眺望が無いどころか
隣接するビル住人との「お見合い」が気になりそうにも思えます。

駅近で住環境を求めるのは無理がありますかねえ。
3: 匿名さん 
[2009-10-25 05:02:07]
坪単価220以下なら普通に売り切れそうだがいくらかなあ。
西大島みたいな250なら売れないだろうな。
船堀ならプレミスト一之江より売りやすいかな多分。
4: 匿名さん 
[2009-10-25 13:39:04]
坪単価は上層階で220万前後、下層階で200万前後。
住環境はダメだが、利便性は抜群。小さな子供のいる家庭は不向き。
5: 匿名さん 
[2009-10-25 17:43:00]
200万なら買う人かなり多いと思いますよ。
6: 匿名さん 
[2009-10-26 21:31:32]
200ー220なら簡単に売り切れそうだな。部屋によっては抽選になるんじゃない?
野村の営業って楽そう。
8: 匿名さん 
[2009-10-26 21:44:30]
HPの間取りにある71.48㎡が南西の角部屋っていう感じで上から下までいくつかありそうですね。
それ以上の78㎡とか90㎡は一戸ずつかもね。

9: 契約済みさん 
[2009-10-26 22:40:57]
220以上で売り出すでしょ!クリオでも190くらいですぐに売れちゃったんだからプラウドなら230くらいでも売れると思う。71m2で5000万円くらいなら妥当だね。
10: ビギナーさん 
[2009-10-27 00:05:38]
マンションの坪単価というのは普通何階くらいの部屋を想定するものなのでしょうか。
平均なんですか?
たとえば、この物件で最上階13階は坪どれくらいになりそうでしょうか。
どうやって計算するのか教えていただけると嬉しいです。
11: 匿名さん 
[2009-10-27 22:19:21]
70m2が5000万じゃ、ここというかこのエリアは全然売れないと思いますね。
クレッセントがいい例です。
12: 匿名さん 
[2009-10-27 22:55:23]
ここは西大島と同じようにはいかない。220で目一杯でしょ。
13: 匿名さん 
[2009-10-28 07:50:01]
駅前物件ですが駅は船堀ですからそんなに高く設定しないですよ。下階の部屋は190万くらいからでしょう。上階の高い部屋で220万が限度でしょうね。平均的には200万くらいで売り出すでしょう。プラウドだから高いと言うのはないですよ。妥当な価格で販売しますよ。
14: 物件比較中さん 
[2009-10-28 08:16:58]
船堀タワーから常に見られそうで…
15: 匿名さん 
[2009-10-28 08:34:43]
200ならお買い得かなあ。住環境は割り切りが必要だけど。
16: 匿名さん 
[2009-10-28 09:54:24]
200なら買いですよ。駅近だから住環境は期待できないけれど売るにしても貸すにしてもいいですね。
個人的には200以上はすると思うけどね。クレッセントは駅8分だしこことは比較にならないでしょう。
比較するなら駅2分の野村が販売したダイエー横のマンションでしょう。中古でたまに出るけど高いですよ。
17: 物件比較中さん 
[2009-10-28 10:08:36]
やはり価格が気になりますね。坪単価185のクリオが発売1か月で残り4戸になり予想以上に早く売れていたのでプラウドもそれを計算して少し高めの設定にしてくると思いますがどうなりますかね。
プラウド南小岩も駅から遠いですけど人気があり抽選のようですね。不景気だけどマンション購入したいという人は多いのですかね。
18: 匿名さん 
[2009-10-28 18:21:29]
プラウド船堀ファーストってことは、セカンドやサードもあるのかな?
そっちの方がいいって事は無い?
19: ご近所さん 
[2009-10-28 19:16:11]
このファーストは徒歩1分ってこと?
20: 匿名さん 
[2009-10-28 19:18:27]
プラウドで駅前で坪220以下で出すかね〜
広告費とか色々削らないとこのデベは無理でしょ。
21: 匿名さん 
[2009-10-28 19:36:31]
葛西・西葛西の駅前物件で6千万前半~後半(上層階の80㎡クラス)という事を考えると
船堀駅前なら高くも5千万位かな~
新宿線ってJRや東西線に比べ中途半端で人気ないから駅前に拘るなら手頃な物件かも 
22: 購入検討中さん 
[2009-10-28 23:31:35]
ほんとですか!そんな値段でプラウドがでるなら買います、私。
でも そんなに安いプラウドって、中身大丈夫なのかしら。
23: 匿名さん 
[2009-10-28 23:32:36]
人気ないおかげで電車空いてて快適です。東西線とか強風でしょっちゅう遅延するけど都営線は大丈夫です。勤務地が新宿なので個人的にとても便利です。5000万円なら即買いですね
24: 匿名さん 
[2009-10-29 08:43:12]
結構、住環境気にしない人居るもんだね。
西大島は、船堀より都心に近く、毎日は嫌だけど週末亀戸に歩いて買い物も行けるし、JRもある。
南向きで採光も確保され、猿江恩賜公園もあり、新宿線も地下の中。

住環境、利便性、都心への距離、全てでここより優れていました。

つまりここは、西大島プラウドより安くないとおかしい。200から220がいいところでしょ。
25: 物件比較中さん 
[2009-10-29 16:13:34]
24さんの言ってる事、なんだか説得力ありますね。
西大島より安くないとおかしいとして坪220以下だとしたら、どこを削るか。。

やっぱ内部仕様や目に見えないとこでなんとかするしかないだろね。
26: 匿名さん 
[2009-10-29 19:49:17]
西大島より船堀の方が暮らすのは便利ですよ。
両方の街に住んだから間違いないですよ。都心からの距離だけを考えたら西大島の方が近いけど暮らしを考えたら船堀の方が断然便利だと私は感じましたよ。
27: 匿名さん 
[2009-10-29 19:59:02]
プラウドという名称が先行している気がするのですが,
大手が販売する物件なので,契約・アフタ-サ-ビス
トラブル対応での安心というような気持的な利点ではなく,
建物で優れている点はあるのでしょうか?
鉄筋やコンクリ-トは劣化し難いプラウド専用材を使用し、
コンクリ打設日は天候に気を使ったり,作業員は技術試験に合格した上級作業者を配置し,
内覧の際は指摘事項なしの完璧な仕上りであるなら高めの価格設定でもいいですが,
実際には鴻池組の一次・二次下請が施工し,クロス職人を始めとした内装業者もプラウドだからと特別気を使い
仕上りに拘りのある作業をする訳ではなく,行程や原価重視で他と変らない作業だと思います。
名称に惑わされない冷静な判断も必要かなと思いました。
(前向検討中の方へ…否定的なコメントで失礼しました)
28: 匿名さん 
[2009-10-29 21:36:45]
まあ安すぎると抽選になるから個人的には坪220以上で売りにだして欲しいです。裕福層をターゲットにしてるなら230以上で売ってください。
駅徒歩1分なら高くても買う人は多いですよ。私は構造よりも1分という立地で判断しているので普通の構造で充分です。
29: 購入検討中さん 
[2009-10-29 21:58:31]
↑この様な素晴らしいお客様がプラウドブランドを支えてるのですね。(笑)
30: 匿名さん 
[2009-10-29 22:31:16]
このエリアに住んで20年ですが、ここは地元ブランドや資金難業者の安普請ばかりが目立ちます。
そういう物件との消耗戦に陥ることなく、せめて弓町くらいの質は誠実に維持してほしいです。
野村さん本当にお願いします!。
31: 匿名さん 
[2009-10-30 08:42:14]
西大島は、船堀より上ですよ。船堀の方が便利って根拠がわからない。
本当に両方住んだことあるの?
日常はダイエーとTSUTAYAがあるからどっちも大体充分だし、
服とか買うには、西大島も船堀も駄目だけど、亀戸や錦糸町が近いから、西大島の方が便利ですよ。
32: 匿名さん 
[2009-10-30 14:10:53]
目クソ鼻クソ。代官山と白金台 比べる訳じゃあるまいし
33: 匿名 
[2009-10-30 17:11:33]
だな。
自分が気に入ったほうに住めばよろし。
34: 匿名さん 
[2009-10-30 18:14:58]
西大島プラウドは完売してますよ。
35: 匿名さん 
[2009-10-30 21:56:21]
船堀も完売するでしょ!欲しい部屋を確実にするために、先着順で価格も70m2、5000万円くらいでお願いします!野村の営業さん!!これだけ駅から近いとどんなに便利なことか・・・
西大島は68で4800万円でしたがまあよかったですよ。
36: 匿名さん 
[2009-10-30 22:14:19]
5年前くらいにトヨダ工業が駅前2分で売り出した物件が価格70m2で4300万円くらいでしたからそれよりは上がるでしょ!
多少高くても賃貸、売買は明らかに有利だね。あまり安くするとブランドのイメージ悪くなるのでやめて頂きたい。
37: 匿名さん 
[2009-10-30 22:35:07]
70低層階が4500万くらいで高層が5000弱でしょ。駅近いのとブランド以外いいところ無いしね。
人気エリアでもないし。
38: 匿名さん 
[2009-10-30 22:47:54]
人気エリアじゃなくてもかなり書き込みありますよね。注目はされているんじゃないですか。
来年一月発売で竣工が再来年2月なので発売期間が一年もあるので最初は強気の価格設定してくるでしょ。
39: 匿名さん 
[2009-10-30 23:07:06]
賛否両論あるけど注目されてることは間違いなし。
葛西駅、西葛西の駅近物件、ぜんぜん書き込みないもんね。
事前案内会期待してます。中身のグレード下げないでね野村さん。
40: 匿名さん 
[2009-10-31 12:14:36]
プラウドは最近ちょっと建て過ぎ感があるな。
デベは売れてるからいいと考えているのかもしれないけど
イメージはだいぶ下がった。
41: 匿名さん 
[2009-10-31 13:39:40]
せっかくのプラウド名も新宿線沿線じゃイメージは下るね
不人気路線エリアでの価格予想に注目が集まっているだけではないかな?
まあ、瑞江や篠崎よりはマシだけど・・・
42: 匿名さん 
[2009-10-31 14:09:19]
江戸川区にこだわる人であれば船堀でもいいが、西大島よりも住みやすいといった意見はどうかと思う。都心の近さが違う。快速も通勤時にあれば別だが。
43: 近所をよく知る人 
[2009-10-31 21:53:40]
船堀駅前は競艇場にいく柄の悪い貧乏そうなおっさんがぞろぞろいるし、昼間から何もせずにたばこや酒をやってる連中がたむろしている。住み慣れている人には慣れきっているから問題ないと思うけど気になる人には気になりますね。
44: 購入検討中さん 
[2009-11-01 00:06:57]
わざわざ都心から移ってくる人もいないだろうから、
基本 検討するのは地元の人たちが多いのでは。
いずれにしても、葛西~船堀は最近いい物件がでていないということと、
塩漬け中の空き地もまだまだ動く気配がないことから
この物件に期待している人は多いのではないでしょうか。
45: 匿名さん 
[2009-11-01 01:01:33]
期待している人は多いけど安く買いたいからと不人気エリアとか書き込んでいる人もいるね。
野村さん、そんな奴らの言うことは無視してプラウドらしい価格にしてくださいね。庶民の人にはもったいないので価格下げないでください
46: 匿名さん 
[2009-11-01 02:12:54]
戸数少ないのですから、資金を潤沢に持つ一部の層にターゲットを絞るべきです。
その層にとって、このレンジでの価格の多少のアップダウンは大勢には影響ありません。
それよりも心配なのは、このエリアの最大公約数的な平均所得水準にあわせて価格を下げるべく、資材選定や、構造、設備、内外装を手抜きしてくること。
そんなことして地元物件のレベルにあわせてくるようだと本来の顧客から見放されてしまいます。
もちろん、中身は手抜きで価格だけプラウドというのは言語道断ですが、
QLTYを落とすことなく、それに見合った価格であれば何の問題もありません。
よろしくお願いします。
47: 匿名さん 
[2009-11-01 06:44:24]
45のような人がいるから、当然デベがこの掲示板で値付けを決めるなんてことはありえない。それぐらい理解したらどう?あなたはここを検討することもできない人だと思う。庶民とかって馬鹿にするような人は、人間的にどうなんだろうね。
48: 近所をよく知る人 
[2009-11-01 09:12:18]
プラウドブランドにこだわって高値つかみしてもかまわないといった高尚な考えの持ち主は地元にはいないと思いますよ。野村不動産がどの程度なのか知っている人なんてあまりいないと思います。七年前に売り出された野村のグラヒルズトーヨーイーストは5000万円超えると売れなかったし価格志向が強いことには注意したほうがいいですね。
5000万円を超えると船堀徒歩圏内に二階建ての立派な戸建ては手に入ります(出物は少ないけど)。一戸建てとの競合を考えると電車の音が一番激しいところにあるデメリットなど考えると平均して5000万円を超える物件にしてくると失敗すると思いますね。
49: 匿名さん 
[2009-11-01 10:57:31]
グランドヒルズは価格が高いだけでいい所は駅2分というだけでしたね。上層階は見晴らしはいいけれど、窓を閉めていても音がうるさい!線路が真下にありペアガラスでもなくサッシも防音性の高いものとは思えなかったですね。
風も強くてビュウビュウ音が気になりました。エレベーターも遅くてとても不便でした。そんな物件に5000万円は払えないですよね。
ここの南向きは眺望は望めないですが、音という面ではグランヒルズよりはかなりマシだと思います。また防音対策もしてくるでしょうし、戸数も少ないのでエレベーター待ちのストレスも少ないでしょう。
あとは7年前と違い、競合物件がない、景気が悪く価格が下がっているとはいえ7年前の方が明らかにマンション価格は安かった。
ここは4800万円くらいで売り出されても買う人はいるでしょうね。うちはかなり期待しています!
しかし野村の営業さんは相手の年収でかなり態度が変わるので、それはやめた方がいいですよ。ここを買おうという人はそれなりの年収の人でしょうけど。
50: 不動産購入勉強中さん 
[2009-11-01 11:07:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる