横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【14】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-02 15:32:09
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート14です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/

[スレ作成日時]2009-10-23 23:00:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【14】

949: 匿名 
[2009-12-18 14:18:59]
JRの2010年ダイヤ改正発表!
新駅には、湘南新宿ライン、成田エクスプレス、横須賀線、すべて停車。商業施設はダメだけど電車のアクセスは最強ですね。
湘南新宿ラインの特別快速は通過を覚悟していただけに、ちょっと嬉しい。
950: 匿名さん 
[2009-12-18 15:12:54]
えっ全部止まるんだ。
新幹線や貨物列車も?
951: 匿名さん 
[2009-12-18 15:37:05]
湘南新宿ライン全停車きましたね。これで資産価値上昇は間違いなしか。
952: 入居済み住民さん 
[2009-12-18 17:38:59]
>>950 恥ずかしい奴じゃ
953: 匿名さん 
[2009-12-18 18:26:12]
路線収集マニアばっかW
954: 匿名さん 
[2009-12-18 18:38:24]
>>953
マニアじゃなくても嬉しいよ。
価値の高い情報です。
955: 住民 
[2009-12-18 18:57:17]
だったらもっと駅大きくしなくちゃ。
956: 匿名さん 
[2009-12-18 20:18:29]
だったら?
意味わからないね。

駅が小さくても主要ハブ駅としてJRが認識しただけでもいいんじゃね?
かなり贅沢な状況だと思うぞ。
957: ご近所さん 
[2009-12-18 21:12:21]
全列車停車というのはいいね!さらにNEX増発のオマケつき。
たとえ一部でも停まらない列車があるのと全部停まるのとは大違い。
特別快速なんて1時間に1本なんだけれども、印象がちがいます。
JRは新宿方面の列車は本数少なくて役に立たないと思っていたが、結構使えるかもね。
958: 近隣 
[2009-12-18 21:29:30]
一応ソースを張っておきます。
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf
959: 匿名さん 
[2009-12-18 21:30:48]
JRも増収のために全列車を停める決断を下したのでしょうね。
駅が大きすぎるとホームまで遠くなるので、適度な大きさの方が良いです。
960: 匿名さん 
[2009-12-18 22:10:46]
まぁ、NEXは戸塚駅も停まるし、川崎市内に停車駅がないことを考えると武蔵小杉駅停車は妥当でしょう。
川崎市が相当頑張ったのは想像できますね。
戸塚駅も停まる列車なのですから、それほど大騒ぎすることはないでしょう。
ただ、これまでの武蔵小杉駅(ローカル線駅)を思えば大出世かも。
資産価値も上がるでしょう。
961: 匿名さん 
[2009-12-18 22:15:51]
ここ1年、神奈川県内の土地価格で下落しなかったのは再開発が続く戸塚駅周辺のみだったようですが、
これに続き武蔵小杉駅周辺も下落が止まるかな。
962: 匿名さん 
[2009-12-18 22:17:25]
NEXが止まるのはすごいね。
家から徒歩3分で、NEXに乗れる状況はかなり貴重です。
新宿、渋谷、品川に止まるといっても、そこから普通は何かに乗り換えて帰宅でしょう。

ますます、利便性を重視するビジネスマンが集まってきそうで、いい感じですね。
963: 匿名さん 
[2009-12-18 22:26:04]
そんなことに喜んで、成田がひどい空港だということを忘れましたね。
武蔵小杉の皆さん。朝三暮四の猿のようです。
964: 匿名さん 
[2009-12-18 22:29:35]
ひどいって何が?

なにがひどいんだかわかりませんが、とにかく海外行くには、成田いかなきゃならないんです。
965: 匿名さん 
[2009-12-18 23:25:44]
前スレで「快速が停まるわけない」とか言い張ってたクチですかね。
966: 匿名さん 
[2009-12-18 23:39:25]
成田がひどい空港て・・・

もぅ
かなり強引☆
967: 購入検討中さん 
[2009-12-18 23:40:45]
968: 匿名さん 
[2009-12-19 00:35:28]
>>939
あの、日用使いのお店の話をしてたんじゃないんですがね。
家電量販店、デパート、東急ハンズもろもろの繁華街にしかないお店に
行くには東横、田園都市線沿線の環七辺りまでの城南地域だと渋谷がメインになるんですよ。

目黒銀座ってしょぼくれた商店街じゃないですか。
たらの芽、熊の木書店や雷神堂なんかは使える店でしたが、個性的な店って
たいてい流行ってなくて数年後にはつぶれてましたね。
祐天寺のテラ、みよし通り、昭和通り、五本木商店街や学大の西口、東口商店街も含めて
あの辺りの商店街はぱっとしませんね。
武蔵小山(ムサコ!!)、戸越銀座の商店街の方が活気のある店が多くていいですね。
(ムサコの重盛は人形町の店より価格が安くてよく利用しました)

本当にあの辺りの住人さんだったのですか?

まあ、飲食店だけはコスギとはレベルが違っていい店がたくさんあったのは事実です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる