リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-11-01 23:24:52
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-10-01 01:26:08

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2

83: 契約済みさん 
[2014-10-16 07:19:52]
もし途中で増税になったときは今は経過措置がありますので、税額分払うかどうかは法律にしたがった形で行われますので、今回は大丈夫でした
内装の壁紙や工事代金のインテリア関係や家具も増税前に契約書をかわしお金を払っておいたので5%ですみました
早め早めが一番です
84: 入居前さん 
[2014-10-17 14:30:56]
アルコーブ前へ自転車を置いているお宅に対する貼紙がエレベーター内に貼られていましたね。
管理会社のやる気にちょっと感動してしまいました。
どこの物件のスレを読んでもこんなにすぐは対応してもらえていない様なので意外でした。
ただ、時間が経つに連れ管理が緩んでくる事が多い様なので、そこは住民の迷惑行為に対する姿勢もかなり大きく関わってくるでしょうね。
結局は住民次第という事ですね。
85: 契約済みさん 
[2014-10-18 08:44:35]
自転車への張り紙もさせてもらい、賃貸に出している所有者がたまたま知り合いだったこともあり相談すると管理人に言いますということでやっとエレベーター内に張り紙もしていただきました
エレベーター内の注意書が増え、ペットのことも書いてくださっていたのでありがたいですが、青い板の上に張り紙されているだけなので張り紙がなくなるといつのまにかまたもとの状態に戻っていないことを願います
86: 入居済みさん 
[2014-10-18 08:48:14]
金曜日入居しました!
寝室が通路側にあるのですがC 棟の工事が朝8時半から始まって眠れないくらい音がすごいのがちょっと悲しかったです
平日は大丈夫ですが、土曜の朝は今までゆっくり寝ていたのにあんまりの音に正直びっくりしました
悲しい
87: 契約済みさん 
[2014-10-18 12:13:43]
入居おめでとうございます。
通路側だとそんなに響くのですね。通路側に寝ていないのでわかりませんでした。かなり感じるのかもしれませんね。
C棟ももうすぐ外躯は出来そうなので内装工事だけになればましかもしれませんが。工事関係者さん週末の早朝はひかえめにお願いしま~す。
88: 入居済みさん 
[2014-10-19 10:20:52]
リビングの窓を開けると、タバコの匂いが凄いです!
ベランダでの喫煙はありなんでしょうか?
89: 引越前さん 
[2014-10-19 13:27:47]
匂うってことはありなんじぁないんですか?
90: 契約済みさん 
[2014-10-19 14:01:39]
今、取り上げられている話題ですね。

「集合住宅のベランダでタバコを吸う ホタル族」 で検索すると記事が出てきますが
基本的にはベランダは共有部分になり、基本的には火気厳禁だそうですね。

以前このスレで話題に出たように、相手側がルールを無視してしまえばそれまでの事になるかもしれませんが、
管理に言ってみるのも良いかもしれませんね。自転車の件でも早急に対応してくださった訳ですし。


こちらでも議論されています。こういった話題は大抵荒れていると思いますが参考までに。

集合住宅のベランダでタバコ吸う「ホタル族」への風当たり強まる・・・喫煙者の締め出しは当然か
ttp://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413592762/

↑コピペされる場合は URLの頭に t をつけてください。
91: 入居済みさん 
[2014-10-20 18:18:32]
土日ほどではないですが今日も引越し屋さんがずっと出入りしていましたね。
かなり入居者も増えてきました。印象としてはまだ全体の半分ぐらいですが。
住んでみてますます便利さを感じています。
もどるときに植栽の緑の中のエントランスを見るとホッとします。
92: 入居前さん 
[2014-10-20 19:38:51]
うちは今のところ土日だけこちらで過ごしてるだけでまだ本格的には引っ越してませんが、週を追う毎に入居者が確実に増えているのを実感しますね。
当初はエレベーター待ちもなくどの時間帯でも他の方と出会う事は少なかったですが、最近は夜中でもそれなりに出会う様になってきました。
これにC棟も加わればかなり活気のあるマンションになるのでしょうね。
93: 入居済みさん 
[2014-10-21 17:41:51]
ヒーリングルームいつでも休憩できるのかと思ったら、鍵がかかっているので
管理人さんに聞いたら、最低でも2日前までに申し込みしないと利用できないとか。

ペットボトルでさえ持ち込めないヒーリングルームに2日前から申し込んで、
何をしに行くというのか。

いつでも出入りできるようになっていないと、休憩も気楽にできないと思うのですが。

自動演奏のピアノも予約が入ったら管理人さんがスイッチを入れるのでしょうか。

なんだかなあ。

管理組合ができたら、ペットボトルくらいは持ち込みできるようになるかもしれません、と
管理人さんは言ってたけど。。

94: 契約済みさん 
[2014-10-21 21:02:01]
私はC棟なのでまだ共有部の事を詳しく見ていないのですが

ヒーリングルームは解放して欲しいですね。

グランドピアノ、お友達を家に誘うときにちょっとドヤ顔できちゃうなと
思っていたのですが鍵がかかっているのは残念です。

2日前から予約して何の意味があるのでしょうか。
じっと座って管理人さんがポチっとしてくれた自動演奏を聞いて?どうなの?と思います。
2日もあれば癒されたい気持ち?も切り替わってそうです。

ヒールングルームは密室ですか?
中の様子を外から見る事はできますか?
95: 入居済みさん 
[2014-10-21 23:58:58]
ヒーリングルームは密室ですね
何をしたら良いかわからない場所です
エグゼクティブルームも前もって予約
どうして??
と思います
96: 入居前さん 
[2014-10-22 11:01:43]

エグゼクティブルーム,ヒールングルームを管理するのは大変だと思います。
鍵を掛からなかったら、まだ何か問題が出てくるかもしれません。
維持する費用も掛かりますし、現実上、本当に設ける必要がありますか?
ジムとかしてよかったかもしれませんね
97: 入居済みさん 
[2014-10-22 15:07:47]
確かにヒーリングルームの扱いは難しいですね。
出入り自由や飲食物持ち込み有りだと室内が荒れてしまうことは予想されますし
かといって管理者常駐というのも現実的ではないですから。

管理会社としたら住民の管理組合ができてヒーリングルームの運営を任せるまではクリーンな状態に保っておきたいのではないかな。
管理組合に運営が任されたとしても、住民がメンテナンスの責任を(マナーも含めて)背負う部分が大きくなると思いますが、それはそれでいいかもしれません。

何にしても2日前予約はあんまりなので1時間前ぐらいにしてほしいかな(笑)
それとキッズスペースとヒーリンクルームはきちんと分けておいてほしい。集会室側を普段のキッズスペースにして仕切り壁で分けておいたほうがいいでしょう。広さは十分あると思うので。

C棟も完成して管理組合も発足してから住民が利用しやすいヒーリングルームとして有機的な活用ができればと願っています。
98: 入居済みさん 
[2014-10-22 15:58:37]
私はこのマンション購入前にいろんなマンションを見て来て、
既に完成していて入居者募集のマンションとかもたくさん見てきましたが、
高層階にラウンジがあるところなんかは、みんな出入り自由でしたよ。

見学に行った時も、休憩している人や本を読んでいる人なんかに出会って挨拶しました。

食べ物は禁止しているところもありましたが。

せっかく毎日管理の人がお掃除に入っているんだし、
ヒーリングルームの管理、管理と気にし過ぎて、自由に使えなかったら意味がないと思います。

あと、上の人が言ってるように、キッズルームとは壁で区切りをつけてほしいですね。
子供の遊び場とヒーリングルームは別だと思いますので。
99: 契約済みさん 
[2014-10-22 16:38:44]
出入り自由の条件は住民のモラル次第でしょう(自分も含めてですが)
管理組合ができたら自由でやってみてほしい。きちんとルールを作って。

キッズスペースは取ってつけたようなものでパンフレットに記載してましたからね。
いらないと思いますが必要なら分けるべき。
そのほうが使う人も気兼ねなく使えるしお互いにいいと思います。
100: 契約済みさん 
[2014-10-23 01:34:08]
ん?どういうことでしょう?
ヒーリングルームとキッズスペースは同じ室内にあるのでしょうか?
まったく想像がつかないです。
実際まだ見ていないので何とも言えませんが
キッズスペースは隔離しないとヒーリングルームの意味がないのでは?と思いました。
101: 入居済みさん 
[2014-10-23 18:23:47]
全部がひとつの部屋になっていると言ってもおかしくない感じです
キッズルームはモデルルームにあったものをそのまま部屋のはしに置いただけです
102: 入居済みさん 
[2014-10-23 19:17:33]
ピアノの置いてあるヒーリングルームと集会室があって、一つの大きな部屋なのですが、
動く壁で仕切れる感じになっています。(確かそんな感じだったと思う)
キッズスペースはその集会室の一角に絵本とぬいぐるみが置いてあるだけです。

普段壁は仕切っていないので、ピアノのすぐそばに絵本が並んでるスペースがあります。

入口は分かれていたと思いますので、仕切ればなんとかなるとは思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる