一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

351: 匿名さん 
[2014-10-17 12:57:25]
>>347 契約内容は変えられるんだよ 契約書に明記してあるからちゃんと目を通しなよ
それとも業者の政府保証だからって言われたから
契約書に契約変更可能だと書いてあっても大丈夫だって思ったの?
352: 匿名さん 
[2014-10-17 12:59:12]
太陽光バブルはその布石。
次は蓄電池バブルです。

法改正、電気余る、蓄電池買う、お金が回る。

既契約者には売電単価下げる代わりに、補助金上積みなんて政策にすれば民間からの文句は減るだろう。
お金の出所は、再エネ賦課金。
結局、太陽光つけてない人間が損する仕組みだ。
353: 匿名 
[2014-10-17 13:05:37]
>351
言いたい事はそういうことじゃない。
契約内容を変更するとして、何が目的でどう変更するの?

まさか、新規契約を受け入れるために既存契約を反故するなんて言わないですよね?
354: 匿名 
[2014-10-17 14:03:22]
353
それもひとつの理由。
この先儲からないと分かれば新規の参入は激減し20年後廃業する事業者が続出し太陽光発電量激減 。
その時また補助金や高額買取で太陽光発電を増やすの?
一番現実的なのは買取価格を下げ更に利益をこれからの設置者に分配し毎年安定的な設置を促すってのが一番いいかもしれない。
それでやっていけないなら太陽光発電は商業ベースに乗ってないただのエコ商品だったってこと。
355: 匿名さん 
[2014-10-17 14:09:53]
>>353経済の状況や世論、また政府や政治家や関係者の思惑も入り乱れるわけだから
何が目的とかどうやって変更とかひとくくりにできるわけないだろ。そんなに目的が単純ならこんなに混乱はしねーよ
だけどたった2年で既にこんなお粗末な状況になってることを考えれば
どんな事がおこる可能性があるかは色々と予想できし実際起こり始めてるからな。

>まさか、新規契約を受け入れるために既存契約を反故するなんて言わないですよね?
言うわけねーだろ 笑わせるなよ
356: 匿名さん 
[2014-10-17 14:16:47]
>>354 よく考えたら新規契約を受け入れるために既存契約を反故するのもありえるのかな?
さすがに反故ということはありえないから総量規制して月2万円までしか買い取りませんとかかな
357: 匿名さん 
[2014-10-17 14:24:16]
そうなったらakira顔面蒼白だなw
358: 匿名 
[2014-10-17 14:53:48]
東京ガスが発電事業に乗り出すと発表した。
この先安い発電事業者がどんどん現れる。

このままでやってると高い太陽光の電気はいりませんってなっちゃうよ。
359: 匿名さん 
[2014-10-17 14:58:51]
>一方的に不利益にならない程度の変更はする可能性はあるんじゃね?
要は落としどころの問題

これだね。たしか、たとえ契約書に謳ってあっても一方的に不利になるような契約変更は認められないはず
ソースは忘れた
360: 匿名さん 
[2014-10-17 15:01:09]
>>358
だから電力会社が高く買ってるんじゃないんだよ。

361: 匿名さん 
[2014-10-17 15:03:21]
>>359
当たり前でしょ。
そんなのが認められたら世の中から詐欺という言葉がなくなるわ。
362: 匿名さん 
[2014-10-17 15:16:06]
契約反故になったり、余りにも買取価格下げられたりすると、0円住宅や住宅ローンの支払い軽減目的で載せてる人は支払い厳しくなるだろうねぇ
厳しいだけならまだ良いけど、中にはローン支払えなくなって手放す人も多くなるんじゃない?
まぁ、そういうケースの人には同情も出来ないけど…
各金融機関の負債も増えるし、悪影響しかないね
363: 匿名さん 
[2014-10-17 15:24:15]
契約反故w

付けられなかった妬み全開ですね。
まぁある意味正直でよろし。

あぁ~早く契約反故にならないかなぁw
o(^o^)oワクワク
364: 匿名さん 
[2014-10-17 15:25:23]
>361
>そんなのが認められたら世の中から詐欺という言葉がなくなるわ。
再エネ賦課金は詐欺じゃないですか?
365: 匿名さん 
[2014-10-17 15:29:43]
>>364
そう思うなら裁判所へGO!

と言うと話が終わってしまうので、まず理由を聞かせてもらおうか。
366: 匿名さん 
[2014-10-17 15:31:19]
>>358 >>359
国が決めた制度だから高くかってるんだよね?
だけど今の新規契約中止自体が制度に違反してるってわかる?
さらに競争原理で電気料金が安くなり始めたらどうなることやら

一方的に不利益になるなんか今まで言ってないけどな
けれども赤字が出ない程度にする可能性はある
政府としたら赤字にはしない程度にしましたという落とし所をしめすだろうけど
実際に赤字になった人は自己責任だから知りませんよーってのが今までのスタイル

まー高い料金で買い取って全国民に押し売りしてること自体が詐欺だがなw
367: 匿名 
[2014-10-17 15:41:26]
孫〇義の策にはめられたわけです。
368: 匿名さん 
[2014-10-17 16:05:59]
>>366
それは送電網の関係でメガソーラーの新規の契約を休止する事と
契約済みの一般家庭とは関係ないよ。

現に住宅用は今通りこれからも契約するんだから。
369: 匿名 
[2014-10-17 16:41:25]
368
送電網だけじゃないでしょ。電気代の高騰、安定供給、不公平感の是正、問題だらけ。

今の状況なんかどうでもよろしい。この先々の話をしてる。
370: 匿名さん 
[2014-10-17 16:42:06]
>>363
ええと、契約反故だとかになると設置者以外にも損害が広い範囲で出るだろうから、そうはならないだろう(というより、ならないと良いな)と言う意味だったのだけど…
楽しみにしてるならまぁ良いかw
なんでも妬みに変換できる人は幸せで良いね。羨ましいよw
371: 匿名 
[2014-10-17 16:57:46]
>>366
国が決めた制度だから高くかってるんだよね?
>YES

だけど今の新規契約中止自体が制度に違反してるってわかる?
>NO
特定の理由(受け入れても流せないなど)があれば拒否できる。
1年以上前から北海道ではやられている。

さらに競争原理で電気料金が安くなり始めたらどうなることやら
>WHY??説明を求む。
372: 匿名さん 
[2014-10-17 17:07:01]
>>369
電気代の値上げは太陽光のせいじゃないけど。
373: 匿名 
[2014-10-17 17:17:01]
他人が儲けた話ほどつまらないものはないからね。

人間として自然なことですよ。

契約が改変されることを願うより、節電に努めましょう。
地域が協力して節電すれば、電圧抑制が働く。かも。
374: 匿名 
[2014-10-17 17:25:19]
372
九電はメガソーラーが全て稼働すると世帯辺りの値上げが九百円超になるってやってたでしょ?
ニュースくらい見てよ。
375: 匿名 
[2014-10-17 17:30:28]
電気代そのものは関係ないけど、再エネ賦課金が上がることで電気代の総支払額は増えるわけだから、結果的には同じ意味ですよね。

そのニュースでやってたかどうか知らないけども、メガソーラーの未着手がいかほどなのかご存知ですか?
全てが接続されるとは到底思えないんですけどね。
設備認定を出している業者もしくは個人の出身国を見てみたいものです。
376: 匿名さん 
[2014-10-17 17:51:21]
>>374
不公平感の是正って、みんなに付ける自由はあるだろ。

377: 匿名 
[2014-10-17 17:54:31]
でも放っておいてもしそうなったら大変ですよ。半分でも大事!
378: 匿名 
[2014-10-17 18:00:46]
376
アンタは馬〇か!
太陽光始めた時期で公平性がないって事。早くやったモン勝ちって話にならないね。
379: 匿名さん 
[2014-10-17 18:06:22]
売電中止は国家ぐるみの詐欺
年金は国家ぐるみのネズミ講
380: 匿名さん 
[2014-10-17 18:07:55]
>>378
一般家庭の太陽光の契約は中断の予定はないですから不公平感はないですよね。

もし心配なら早めに契約されてはどうでしょうか?
381: 匿名さん 
[2014-10-17 18:13:18]
>376
極端な話、電力自由化になった時、再エネ賦課金の無い電力会社から購入するのも自由。
太陽光を嫌って流れたら、太陽光付けて居る方だけで再エネ賦課金を負担することになる、おそらく何十倍の負担になります、コスパ低い太陽光ですから破たんします、タコが自分の足を食べて自滅するのと同じ。
382: 匿名 
[2014-10-17 18:33:43]
380
はぁ〜。一般家庭用だって年々買電価格が下がって旨味がないから10キロ超載せようって話になったんじゃない。
もう2、3キロ載せたくらいじゃ元とれないって話になってる。
結局は早いモン勝ち理論ですよね?
383: 匿名さん 
[2014-10-17 18:42:59]
早い者勝ちかどうかは20年たってみないとわからんから俺は投資するのやめた
投資してすぐに回収できるシステムだったら飛びついてた
384: 匿名さん 
[2014-10-17 18:58:58]
すぐ流行に乗ると後悔するもの。
自宅の電気代が節約できるだけでいいだろ。
投資がペイするまで使い続ければいいじゃない。
385: 匿名さん 
[2014-10-17 18:59:05]
>>371 とうとう自分で考えることを辞めちゃったか
とことん嫌な事に目をつぶるがヨロシw
386: 匿名さん 
[2014-10-17 19:06:07]
>>385
そんなこと言わず教えてよー
387: 匿名さん 
[2014-10-17 19:21:26]
>>386 どうしよっかなー 教えようかなーー むふふ
388: 匿名さん 
[2014-10-17 19:26:58]
【九電、地熱と水力の買い取り再開検討 再生エネ問題】
あちゃー、太陽光以外は受け入れるってさ。
しかも太陽光を再開するためには事業者に蓄電池の設置を求めるなどを検討だって

高いよー 蓄電池
389: 匿名さん 
[2014-10-17 19:28:14]
>>386みたいな奴は検討中だからそうはならないと思うんだろうなー
390: 匿名さん 
[2014-10-17 19:38:59]
>>389
え、今のところ検討してないよ。
期待に添えずごめんなさい…
ずっと新着に上がってて興味があったもので、つい茶々入れてしまったw
一応言っておくと、371とは別の人間ですー
391: 匿名さん 
[2014-10-17 19:45:33]
俺と遊びたかったんかー ちっくしょーーーーー(小梅太夫風)
392: 匿名さん 
[2014-10-17 19:54:35]
>>382
旨味がないことないよ。
売電価格が下がってもその分パネルの価格が下がって性能が上がってるから。
393: 匿名 
[2014-10-17 21:20:42]
パネル価格が下がったのは従来性能の製品。性能が上がったのは従来価格より高い製品。
一緒くたにして太陽光推しとは業者さんですか?と言ってみる。
394: 匿名さん 
[2014-10-17 21:23:39]
この後に及んでまだ太陽光推しとはどれだけお花畑なんだよ!
395: 匿名さん 
[2014-10-17 22:11:56]
>>394
住宅用は問題ないですけど?
まぁ契約が少なくなれば、契約済みの人はもちろんこれから契約する人も安泰な訳だ。
396: 匿名さん 
[2014-10-17 22:17:07]
>>393
太陽光を2年検討して契約したけど、一枚当たりの発電量が増えたのに価格が安くなったよ。
397: 匿名さん 
[2014-10-17 22:26:23]
うちは、都心だから、抑制にならないから安心だよ
田舎みたいに10kWは載らないけれど
CIS3.4kWと高高住宅で充分です。

10kWoverは、田舎の野立がちょうどよい
都内に住んで、田舎の土地を有効利用

最近は、売ってくれというのも多く
ありかな?ともおもう
398: 匿名さん 
[2014-10-17 22:37:12]
蓄電池って200万~300万もするんだな
399: 匿名さん 
[2014-10-17 23:04:17]
>>398
お前みたいのがカモられんだよ。

家庭用蓄電池、半額以下の90万円に パナソニック

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD180S1_Y3A111C1TJ0000/

10年後は量産効果でどんだけ安くなることやら。
400: 匿名さん 
[2014-10-17 23:13:04]
>>399すまんね こっちは業務用をみてるもんでね

どちらにしても100万近い出費をしなければならない羽目になるのかもしれんということかね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる