一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

251: 匿名 
[2014-10-15 14:51:11]
電力会社の送電網整備は当然のこととして太陽光発電ピーク時の捨てる電力や安定供給の面、価格転嫁の問題等契約云々関係なく見直さなきゃならない時期にもうなってしまったのです。

これからも太陽光発電を徐々にでも増やすなら今まで利益を得た人たちがこの先設置する人たちに利益を分配しない限り太陽光発電の未来はありません。
252: 匿名さん 
[2014-10-15 14:55:31]
景気が悪いのを人のせいにするのもどうかと、、
そもそもこんな制度は目の前の景気がよくなったように見せかけるだけで
実際は続ければ続けるほどにさらに景気悪くなるだけ
253: 匿名さん 
[2014-10-15 14:57:37]
>>249
ゆとりか?
今後はメガソーラーを契約しないと一部が言ってるだけ。
契約を破棄すると言ってると思ってるの?
254: 匿名 
[2014-10-15 14:59:23]
250
家が欲しいのであって太陽光発電が欲しい訳ではないでしょ。太陽光発電がなきゃ家を建てられなんて…

所詮太陽光発電ありきの家なんてその程度のモノでしょ。
255: 匿名さん 
[2014-10-15 15:00:27]
メガソーラーが一時ストップするとパネルの価格が安くなるから
検討してる賢者には朗報じゃね?
256: 匿名 
[2014-10-15 15:09:02]
賢者って…ぷっ
257: 匿名さん 
[2014-10-15 15:11:11]
>>254
最終的に光熱を自然エネルギーで自給自足できる環境にやさしい家が欲しいんだよね
258: 購入経験者さん 
[2014-10-15 15:13:11]
238さんの
太陽光擁護の人って人の揚げ足取りしか間違った正当性を示せないんだろうね。見てて頭悪いって思うよ。

↑それは否定派の人も同じだと思いますが・・・むしろ否定派ほど狭い考えっぽい気がしませんか?

もはや太陽光って政府の考えにも逆行している訳だから、太陽光信者を集めて反政府組織でも作ったらいいよ。

↑まだ政府の考えには逆行してはないんじゃないですか?ただ考え直さなきゃってとこに来たことは確かだけど。

244さんの
電力会社に全量で売られる電力がこれ以上、いたずらに増えないで済むと思うと、
胆略的ですが少しほっとしている次第です。

と 231さんの
だから2012/13年度売電価格で安価で10kw以上載せた人
だけが唯一の勝ち組です
それ以外の人は議論する余地もなし
載せるのやめなさい

これが正解だと思います。

259: 匿名さん 
[2014-10-15 15:38:46]
>>254
太陽光が無きゃも何もスマートハウスの柱は太陽光だよ。
太陽光の無いスマートハウスは絶対的なエースや
ホームランを打つ4番バッターが居ない野球チームみたいなもの。
260: 匿名さん 
[2014-10-15 15:42:01]
よくわからないんで質問。

売電の新規の申し込みを一時中断!は送電網だけの問題なの?
261: 匿名さん 
[2014-10-15 15:55:02]
>>260
そうだよ。
電力会社は高値で買ってるわけじゃないから。
262: 匿名さん 
[2014-10-15 16:00:28]
>>253 破棄なんか一言もいってねーぞ
言ってねーけど現段階でも状況は変わってきてるから
買取価格を下げることは十分にあるだろうね
263: 匿名さん 
[2014-10-15 16:22:09]
>>262
だから契約してるのにどうやって下げるの?
264: 匿名さん 
[2014-10-15 16:30:27]
>>261

ありがとう。

という事は送電網を改善すればいいわけだ。
太陽光をつけて売電してる人の契約を守るためにも、太陽光つけてる事業者、家庭またはこれからつける事業者、家庭に負担してもらって送電網を改善すればよくないか?
ダメ?
265: 匿名さん 
[2014-10-15 16:38:32]
そもそも太陽光発電で稼ごうなんて人はいないでしょう。
皆さん高尚なエコロジストで、自家消費電力は自己投資で賄うし、
余剰分は無償で電力会社に提供するような人だと思う。
多分原発には反対でしょう。
266: 購入検討中さん 
[2014-10-15 16:40:04]
つまり左翼思想だね
267: 匿名さん 
[2014-10-15 16:43:51]
>>264
いくらかかると思ってんの?www
国民全員の電気代を恐ろしく値上げしなきゃ無理。
国民が太陽光乗っけてる人だけのために、値上げに対してニッコリYESとでも言うと思ってんのか?
268: 匿名さん 
[2014-10-15 16:44:15]
>>264
温暖化対策だから今検討中のガスとかに課税する環境税から出せばいいよ。
269: 匿名さん 
[2014-10-15 16:44:16]
>>264
太陽光発電の買取価格が高い皺寄せが電気料金に反映されてる現状で、更に送電網の負担もとなると納得出来ない人多いんじゃないかな?
国策として打ち出したなら税金で、と言うのも、同様に納得しない層がいるだろうしね。

ところで、わざと不安を煽るような言葉をわざわざ選んでる人の狙いって何なの?
まぁ、不安を煽るためだと思うけど。
太陽光は付けてない立場だけど、なんのメリットがあるのか分からないから不思議でならない。
優越感に浸りたいとか?
270: 匿名さん 
[2014-10-15 16:47:57]
>>269
ヒント:太陽光が普及するとその分オール電化が増える
271: 匿名さん 
[2014-10-15 17:31:28]
>>263 ハイハイ 国と契約してるから安心だって思ってるんだね
年金だって契約してるのに制度改正でどんどん下げられてるのにおめでたい奴だw
272: 匿名さん 
[2014-10-15 17:56:13]
>>271
年金の契約書見せて
273: 匿名さん 
[2014-10-15 18:04:35]
制度導入時にすでに海外では行き詰ってたのに・・・。

どうなってもいいけど、損しても自己責任。

274: 匿名さん 
[2014-10-15 18:12:49]
>>271 年金手帳もってないの?
年金手帳を手元に持って社会保険事務所に行ったら、
あと何年をいくら払ったら月々●●円貰えますって教えてくれるよ。
ネットでも検索できるよ。
275: 匿名さん 
[2014-10-15 18:23:18]
>>271
そもそも売電契約は電力会社としてるんだけどな
276: 匿名さん 
[2014-10-15 18:24:30]
>>274
それは制度であって契約ではないだろ。
277: 匿名さん 
[2014-10-15 18:37:44]
売電も制度ですが・・・
確かに契約は電力会社とだからと思うけど余計にそこが危ないんだよ
電力会社はただ単に民主党に押し付けられただけで責任感ないから
今回みたいに途中でしらねーってできるんだ
278: 匿名さん 
[2014-10-15 18:49:11]
>>277
電力売買の契約は電力会社と交わすわけだけど、もしかして知らないの?
279: 匿名さん 
[2014-10-15 19:39:58]
>>277
だから今回はメガソーラーの新たな契約を一時停止するだけなんだけど。
契約済みのは一方的に変更できるわけねーだろ、頭悪すぎ。
280: 匿名さん 
[2014-10-15 19:48:25]
今までずっと今回のことを言ってきたんじゃなく今後の起こりえる可能性を言ってきただけなんだが・・
そもそも契約なんかあっても詐欺みたいな事は起こりえるのは当たり前。
どんな仕事にもリスクは付き物なのに契約したから大丈夫だと思ってること自体がゆとりだろ?っていってるの。
281: 匿名さん 
[2014-10-15 20:08:35]
妄想を語りだしたら収拾つかないよ
282: 匿名さん 
[2014-10-15 20:29:45]
希望的観測を語りだしても収拾つかないよ
283: 匿名さん 
[2014-10-15 20:59:41]
>>282
それを妄想といふ
284: 匿名さん 
[2014-10-15 21:06:31]
どっちもどっち(大笑)
285: 匿名さん 
[2014-10-15 21:35:26]
このスレの趣旨が買取契約の中断についてどう思うか、である以上、可能性や予測で言い合うしかないよね。
でもここを読んでると、賛成派と反対派に分かれた罵り合いにしかならなくて、建設的じゃないね。
面白いスレだと思ったけど、残念だわ。
286: 申込予定さん 
[2014-10-15 22:04:54]
10年後、パネルはゴミとなっていると予想。
287: 匿名さん 
[2014-10-15 22:10:27]
契約済は勝ち組。
未契約は***。
が結論。
288: 匿名さん 
[2014-10-15 22:15:22]
すでに太陽光乗せたばかりに今の風向きが怖くて仕方ないんだろうね。
数百万掛けてるから失敗を認めたくない気持ちは分かる。
読んでて可哀相
289: 匿名さん 
[2014-10-15 22:31:19]
勝ち負けしか言うこと無いんかい
可哀想な人たちだ
290: 住まいに詳しい人 
[2014-10-15 22:32:08]
だから2012/13年度売電価格で10kw以上載せてる人だけだって、大きな恩恵受けられるのは!
その他大勢(10kw以下の人、これから載せる人、全く載せない人)は対して変わらないからもう議論やめたら?
291: 購入検討中さん 
[2014-10-16 05:42:08]
ヨーロッパと同じ道へだな
292: 匿名さん 
[2014-10-16 06:45:12]
>>290
なんで?
293: 匿名さん 
[2014-10-16 07:19:08]
今日も太陽光業者が雄叫びをあげます。
294: 匿名さん 
[2014-10-16 07:50:55]
非住宅用の話だから太陽光業者は痛手だが、住宅用は今まで通りだからね。
295: 匿名さん 
[2014-10-16 08:20:15]
生活がかかってる家庭用の10kw以下はさすがに変更になってしまったらかわいそうだな
10kw以上は変えてしまえーーー
296: 匿名さん 
[2014-10-16 09:35:01]
心配ご無用~一般家庭用パネルの経年劣化著しく、発電量が低下し売電量は継続的に減少傾向に
10年超で対策部品供給無くなり修理不可能になり、30年超で家屋解体の図式~
297: 匿名さん 
[2014-10-16 09:56:52]
>>296
パネルのメーカー保証は20~30年ですが、なにか?
298: 匿名さん 
[2014-10-16 10:01:09]
>>288
もう電力会社と契約済みだから心配してないんだが。
契約した電力会社が倒産したらその時は素直に諦めるよ。

しかし、太陽光付けてる人は心配してないのに付けられなかった人が心配する不思議w
299: 匿名さん 
[2014-10-16 11:05:59]
>>296
化合物系は、劣化しないって実証されてるよ
300: 匿名 
[2014-10-16 11:41:29]
設置時期関係なく同程度に見直さないと不公平感高くなって今後太陽光発電設置が激減するから再生エネ普及が頓挫するね。
今こそ英断すべき時期。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる