一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

101: 購入検討中さん 
[2014-10-07 07:08:03]
いろいろ余計な出費で太陽光ではもとは取れないと分かった!
102: 匿名さん 
[2014-10-07 07:34:46]
>>101
そうなっちゃうよね。

103: 匿名さん 
[2014-10-07 08:34:07]
下記込み込みの見積りで、
今のところ、7年ぐらいで回収できるペースで
他に出費は今のところ無いけれど・・10年後以降かな

□余剰電力メーター取り付け工事・部材費込み
□電力申請代行
□製品メーカー10年保証
□モジュール出力20年保証
□災害補償10年
□定期点検1年目・5年目・9年目
□施工保証15年(代行特約付)
104: 匿名さん 
[2014-10-07 10:41:04]
私が買電の立場なら買い取り価格据え置きで買い取り量を思いっきり制限するかな。
105: 匿名さん 
[2014-10-07 10:43:38]
保証期間は、不具合が多く出始める前に切れるようにメーカーも設定する。保証期間内は意外と何も起こらない。僅かな利益の為に、外観を損ねてまで電気代を前払いするのもどーなのかな。エコとか言いながら、太陽光のスレは売電の話題ばかり。国策だから安心とか盲信的に信じている人って意外といるのですね。
106: 匿名さん 
[2014-10-07 11:20:30]
>>103
太陽光メーカー、商品部類を教えてくれ。
もう少し詳しく書かないと営業トークみたいで参考にならないよ。
107: 購入経験者さん 
[2014-10-07 12:39:01]
101さん、102さん。色々余計な出費ってなんですか?元が取れないくらいの具体的な出費を教えて下さい。
108: 匿名さん 
[2014-10-07 12:40:19]
SF170S、32万円/kW、年間4.2万円、7.6年
109: 匿名さん 
[2014-10-07 21:17:50]
何だか太陽光の肩身も狭くなってきましたな~
電力会社の次の一手が気になります。
政府もアメリカ、ロシアからの輸入ガスによる
火力にシフトチェンジしているみたいだし。
アベとプーチンの商談は順調なんだろね。
110: 購入検討中さん 
[2014-10-07 22:08:20]
あんな見苦しいの乗せるだけで既にマイナス。
111: 購入検討中さん 
[2014-10-07 22:09:01]
あんな見苦しいの乗せるだけで既にマイナス。
取り返すの無理
112: 匿名さん 
[2014-10-08 10:39:36]
実家は太陽熱温水器で懲りたのか、新築の際に太陽光を載せませんでした。
113: 匿名さん 
[2014-10-08 13:40:57]
今時新築で載せてないのが恥ずかしい(/-\*)
114: 匿名さん 
[2014-10-08 13:49:27]
うちは新築ですが載せてませんよ?
太陽光の為に一生で一度の家の屋根の形状を制限されたくなかったんで。

実際10年先、20年先まで売電が絶対とは限らないからですね。
115: 申込予定さん 
[2014-10-08 14:21:02]
114
あなたは賢い
116: 匿名さん 
[2014-10-08 18:41:47]
>>113
新築でカッコ悪い片流れにする方が恥ずかしいと思いませんか?www
117: 匿名さん 
[2014-10-08 18:49:03]
たいしたことない家にはわりと載ってるね。貧乏人の象徴みたい。
118: 匿名さん 
[2014-10-08 19:00:13]
そんなにはっきり言ってはいけませんよ。
119: 匿名さん 
[2014-10-08 19:05:08]
今年の東京の大雪の時、雪止めはどのようにしましたか?
120: 匿名さん 
[2014-10-08 20:30:17]
メガソーラーを8月に完成し売電も始まっている施設。
20年売電すれば10億もうかるはずなのに4億で売りにでてる。
そこから読み取れることとは?
121: 匿名さん 
[2014-10-08 20:46:17]
>>120
早期に資金回収したいんでしょ。
20年売電で10億なら年間5000万。売電の他に維持管理費、固定資産税、所得税、などなどかかれば、手取りはもう少し少ないはず。
手っ取り早く現金回収したいから、だろうなぁ。
4億出して買ったとしてその分の回収にはいろいろ考えれば10年くらいはかかるはずだよ。

既に運転開始されていたら、買取の中断は原則ないし、単価の変更も、経済環境の大きな変動でもない限りできない。投資として買いませんか、ってことでしょ。

今回の契約保留は「安定的な電力供給に支障が出る恐れがある」から「今後の受付を保留する」ってことで、現在ある設備を取り消すってことではないと思うよ。
122: 匿名さん 
[2014-10-08 21:14:11]
太陽光政策の大きな岐路だと誰もが感じてます。政府が太陽光を捨てた今、今後の太陽光はいばらの道。電力会社の独断で金額操作も契約の遮断も出来るし、裏技を使えば既存の契約もねじ曲げる事も可能。年金問題で騙されて、太陽光で騙されて、でも結局は泣き寝入りせざる得ないでしょ。
123: 匿名さん 
[2014-10-08 22:09:53]
太陽光推してる人ってキムチ臭い
124: 匿名さん 
[2014-10-08 22:17:52]
こじんまりと、自家消費、余剰買取ぐらいが
リスクも無く良いようです
125: 匿名さん 
[2014-10-08 23:49:51]
>116
かっこいい屋根ってどんなの?
ぜひお宅の屋根の写真をアップしてもらいたいものだ
太陽光云々は別として複雑な屋根は色々とリスクが大きいものだよ
維持管理がんばってね
126: 匿名 
[2014-10-09 00:34:24]
>>125

ガラス張りの寄せ棟じゃね?
127: 匿名さん 
[2014-10-09 00:47:14]
最近、太陽光の訪問セールスがパッタリと来なくなった。
128: 不動産業者さん 
[2014-10-09 07:00:38]
>>127
別の営業に切り替えてる。
太陽光は馬鹿発見器と言われている。
129: 匿名さん 
[2014-10-09 07:32:23]
住宅は関係ないんじゃないの?
130: 不動産業者さん 
[2014-10-09 09:15:21]
太陽光しか売りのない住宅会社もある。
そこで建てた施主も狙い目。
同じく馬鹿発見器と呼ばれている
131: 匿名さん 
[2014-10-09 09:24:21]
>>127
うちも太陽光付けてから来なくなった
132: 匿名さん 
[2014-10-09 09:27:32]
逆に新築で付けられない家が○○発見器と聞いたが。。。

確かに温暖化防止とか環境保護に無頓着そうなアホ面が多い。
133: 匿名さん 
[2014-10-09 09:41:34]
よく分からないメーカーのパネル乗せてる所は特に、今後も悪徳業者に狙われそうな予感
134: 匿名さん 
[2014-10-09 12:19:30]
温暖化防止ってお前はどんな生活してんだ?
移動手段は徒歩のみか?
環境保護ってお前は何してんだ?
山の中で野宿しながら自給自足で生活か?

太陽光をつけてないだけで無頓着とか頭沸いてるんだろうなww
135: 匿名さん 
[2014-10-09 12:37:37]
載せている家に訪問販売が多いのは、紛れもない事実です。そういう事も知らないから、情弱なんて言われちゃうのです。
136: 匿名さん 
[2014-10-09 13:05:41]
頭の弱い奴が騙されて太陽光買うんだよ。
投資というよりは、ギャンブルだよね。
今日は負けた = 今日は発電が少なかった。
パチンコと同じ感覚なのでしょう(笑)
137: 匿名さん 
[2014-10-09 13:12:58]
発電量をギャンブルというのはどうかと思うが。
晴の日もあれば雨の日もあるだろうけど、年間日照時間に大差あるわけでもなく。

何の計算もせず、とりあえず載せましたって人がギャンブルだというのは同意。
138: 匿名さん 
[2014-10-09 13:45:18]
>>136
パチンコは玉を買うのにお金が掛かるが太陽光は無料だからね。

残念!
139: 匿名さん 
[2014-10-09 13:47:54]
パチンコっていちいち玉を買わなきゃならないから
どっちかといったらガスだな。
140: 匿名さん 
[2014-10-09 13:49:45]
>>135
ソースも出さずにアホ面は言うことが違うね
141: 匿名さん 
[2014-10-09 15:50:04]
売電の話はさんざん聞いたが国の買取保障だけで手を出すにはリスクが高いと判断し俺は導入しないことに決めた。
売電を始めた俺の友人は飲み会の時に絶対儲かると鼻息あらく延々と語ってた。
『俺が決断したこのビジネスだから間違いはない!!』・・・と。
友達との飲み会で仕事の自慢話をしまくる2代目さんには正直うんざり。もっとバカ話をしたいのに。

電力会社の次の一手が楽しみ。
142: 匿名さん 
[2014-10-09 16:04:49]
国の予算で

『数兆円で送電網の整備する』

とか、言い出さないかちょっと心配。
143: ご近所さん 
[2014-10-09 16:27:25]
>>141
それはつまらない飲み会になりましたね。
頭が悪くて目先の損得で簡単に洗脳される人でしょうから、関わらないのが正解ですよ。
ハッキリ言って絶対に儲かるなら太陽光メーカーが自社で田舎に土地を借りてメガソーラーやりまくるはずです。
パネルの原価なんて2割程度でしょうし。
144: 匿名さん 
[2014-10-09 16:37:23]
>>143
それならどんどん売った方が儲かるんじゃないかな?
しかし、儲からないと言う人は付けられなかった人ばかり、チーン!
145: 匿名さん 
[2014-10-09 16:55:39]
設計事務所や建築家の造った家にはほとんど付いてない現実。
坪単価100万円からの施主が太陽光するお金がないとは思えませんがね。
146: 匿名さん 
[2014-10-09 17:00:45]
>>145
ソースは?
147: 匿名さん 
[2014-10-09 18:00:38]
ソースソースって自分で調べたら?
建築家のホームページの施工例ででるよ。
148: 匿名さん 
[2014-10-09 18:55:00]
>>144 バカじゃねえか?誰も儲からないとは言ってないだろ?
20年という長い年月やメーカーが言わないデメリットなんかを情報収集して
自分なりに分析して投資するのをやめて本業をきちんとやっていこうとしてる人もたくさんいるだろ。
それを国が保証しているからと何も考えずにホイホイ乗っかるやつがおかしいんだよ。
もし買取制度が変更になって赤字になっても電気会社には文句を言うなよ。
149: 匿名さん 
[2014-10-09 20:22:44]
>146
君が噂のソース君だな。
知識量が無いのを他人に見せびらかして
劣等感から快感でも覚えてるのかな?

150: 匿名さん 
[2014-10-09 20:29:14]
>145
スーパーカーのデザイナーが燃費にこだわらなかったとして、
燃費を追求するのは愚かだと言ってるようなもんだぞ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる