一戸建て何でも質問掲示板「☆太陽光☆  売電中止決定!について 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ☆太陽光☆  売電中止決定!について 
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2015-01-09 17:37:31
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。

[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

☆太陽光☆  売電中止決定!について 

201: 匿名さん 
[2014-10-14 16:56:44]
>>197
吸い尽くす???
いやいや、最低でも10年間は保証されてますよ。
202: 匿名さん 
[2014-10-14 16:58:35]
>>200
最近はモデルハウスでも太陽光付き多くなってますけどどうなんでしょうね?

203: 匿名さん 
[2014-10-14 16:59:43]
北道路だと見えない件
204: 匿名さん 
[2014-10-14 17:01:11]
今は注文住宅で載せてないと逆に恥ずかしいみたいな。
205: サラリーマンさん 
[2014-10-14 17:06:46]
俺の正確無比なシュミレーションでは元を取り戻すまでに最低でも30年は掛かる。
きっと10年後は太陽光乗せてない家が、賢い人が住む家みたいな目安になってます。
206: 匿名 
[2014-10-14 17:16:29]
今どきローコスト建て売りでも載ってるのにせっかく注文住宅なのに載せる前提だなんて…
207: 匿名さん 
[2014-10-14 17:25:54]
だね、ローコストほど太陽光乗ってるよね。
低収入だから少しの儲け話に釣られるんだよ(^ ^)
208: 匿名さん 
[2014-10-14 17:50:23]
都市部は注文は載ってるけど建売りは載ってないな。
田舎は違うのか?
209: 匿名 
[2014-10-14 17:55:16]
都市部で太陽光載せるなんて広大な土地をお持ちの大金持ちだらけなんですね。
210: 匿名さん 
[2014-10-14 17:57:23]
>>207
建売り組必死だな。

「注文住宅を建てた世帯の設置が圧倒的に多くなっていることがわかります」

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/393383/
211: 匿名さん 
[2014-10-14 18:06:34]
>>209
東京都なんて補助金でかいからな。
212: 匿名 
[2014-10-14 18:26:04]
なんせパネルがカッコ悪い。
20年前の太陽熱温水器のってる家を見てカッコいいと思いますか?
更にでかいパネルのせて後々後悔しなきゃいいけどね。
213: 購入検討中さん 
[2014-10-14 18:36:15]
212
貴方はよく分かってらっしゃる
214: 匿名さん 
[2014-10-14 18:38:27]
九州では、太陽光載せた新築の家が、契約前の説明と状況が違ってるって理由で、施主が完成した家の引渡しを拒否する事態が相次いでいるそうだ。
215: 匿名さん 
[2014-10-14 18:54:57]
まぁそうなりますよね。
それにしても情弱な施主だ
216: 匿名さん 
[2014-10-14 18:55:09]
>>214
九州だけどそんな話聞かないなー。
こちらはやや内陸部なんだけど、どの辺りでの話?
施主・HM・施工業者間の打ち合わせがきっちり出来ない所なんだろうね。
217: 匿名さん 
[2014-10-14 19:21:54]
打ち合わせがきっちりできてないからとか言う前に新聞くらい読もうや
218: 匿名さん 
[2014-10-14 19:26:08]
>>212
電気温水器はカッコ悪いが、太陽光パネルはカッコいいと思う。

パネルの場合は薄い黒い板だけだからかな。
219: 匿名さん 
[2014-10-14 19:33:06]
屋根が黒とか濃紺だったり瓦一体型なら気にしてないと気付かないレベル。
220: 匿名さん 
[2014-10-14 20:12:58]
太陽光は詐欺
221: 匿名さん 
[2014-10-14 20:56:08]
儲かる詐欺ってw
222: 匿名さん 
[2014-10-14 21:12:12]
>>217
これだけの騒ぎになってるのに何も知らない人がいると思える頭がおめでたいねw
自分の都合の良い解釈しか出来ないんだねー
223: 匿名 
[2014-10-14 21:16:00]
かっこいいかっこわるいはどうでもよろしい。

民間の発電事業者が増えて安い電力が供給されたら現状の太陽光発電はお荷物。
224: 匿名さん 
[2014-10-14 21:36:55]
“エコ住宅”売電、外れた当て 受け入れ中断、施主引き受け拒否も
http://biz-journal.jp/sankeibiz/?page=fbi20141012016
225: 匿名さん 
[2014-10-14 22:12:49]
儲かる詐欺ってw
226: 匿名さん 
[2014-10-14 22:15:42]
>>224
10kw以上の話やんw
227: 匿名さん 
[2014-10-14 22:20:35]
一般家庭で10kw以上載せてる面の皮の厚い奴は拒否していいな。
228: 匿名さん 
[2014-10-14 22:23:23]
パネル何枚か減らして、余剰買取りにしたら駄目なの?
229: 匿名さん 
[2014-10-14 22:52:30]
>>222 >>217だが受け渡し拒否は新聞にもネットにも結構のってたから新聞くらい読めばといったわけだが
いったいどこをどう突っ込んでいるのかよくわからんのだが・・・
230: 匿名さん 
[2014-10-14 23:02:44]
>>九州だけどそんな話聞かないなー。
  こちらはやや内陸部なんだけど、どの辺りでの話?

これに対して何も知らないなら新聞くらい読んだら?と言っただけなんだが
俺のなにがおめでたいのだろう、、、

文章も見たマンマだし自分に都合の良い解釈したつもりはまったくないのだが????
231: 住まいに詳しい人 
[2014-10-14 23:20:22]
だから2012/13年度売電価格で安価で10kw以上載せた人
だけが唯一の勝ち組です
それ以外の人は議論する余地もなし
載せるのやめなさい

232: 匿名さん 
[2014-10-14 23:21:36]
要は太陽光神話崩壊ってやつでしょ。
この流れは誰にも止められんよ。
233: 匿名さん 
[2014-10-14 23:24:39]
「見た目が」ってお前の家なんか誰も見てねえよ
234: 匿名さん 
[2014-10-14 23:31:57]
最近、アーネストワンみたいな低所得者用住宅には太陽光が乗っているから、太陽光 = 貧民 みたいな目で見られるんだろな。
235: 匿名さん 
[2014-10-15 07:51:16]
最近は、注文=太陽光 だから太陽光ついてないと建売り?と思われるね。

236: 匿名さん 
[2014-10-15 09:10:44]
うちは九州で注文住宅を建てて太陽光を載せてませんが、建売と思われるんですかね?

太陽光が載ってない=建売

って言うのがよく分からないんですが、注文住宅と建売を見分けるのは太陽光なんですか?
太陽光信者の方は屋根しか興味ないんですか?
237: 匿名さん 
[2014-10-15 09:21:29]
サハラ砂漠にでも家建ててシコシコ売電すればいいのに
238: 匿名さん 
[2014-10-15 09:44:15]
太陽光擁護の人って人の揚げ足取りしか間違った正当性を示せないんだろうね。見てて頭悪いって思うよ。
もはや太陽光って政府の考えにも逆行している訳だから、太陽光信者を集めて反政府組織でも作ったらいいよ。
239: 匿名 
[2014-10-15 10:42:28]
>>233
こんな人は誰も見てないからと、服やら持ち物も全部ダサいんだろね。
240: 匿名さん 
[2014-10-15 11:02:52]
再生可能エネルギー買取制度、経済産業省も中止を検討。国会へ提出予定だってよ。

241: 匿名さん 
[2014-10-15 11:23:53]
>>233
あなたの家の屋根を選んだ基準は何ですか。誰もみないからと、どーでもいいものにしましたか。あなたなりの拘りがあったはずです。家造りとはそういうものです。
242: 匿名さん 
[2014-10-15 11:28:48]
>>240
殆どの一般家庭には関係ないメガソーラーだけだし、中心じゃなくて凍結を検討してるだけじゃないの?

ソース教えて?
243: 契約済みさん 
[2014-10-15 11:48:47]
2年前に10キロちょっと乗せた我が家は一応セーフ?
244: 匿名さん 
[2014-10-15 11:58:10]
一応、基本的な情報を共有する目的で最新情報をまとめて閲覧できるページを載せておきます。

http://standard-project.net/solar/column_future.html

「各電力会社が10k…どう思いますか」の質問に対して、個人的な意見を申しますと、
自分はFITのプレミアム価格売電で、経済的恩恵を受けていない身なので
(自分が出資して売電事業を行っているわけではない)
電力会社に全量で売られる電力がこれ以上、いたずらに増えないで済むと思うと、
胆略的ですが少しほっとしている次第です。


社会全体として考えると、システム価格自体は十分下がったので、有益であったのではないかと思いたいです。
今後は蓄電池の価格次第ですね。
245: 購入検討中さん 
[2014-10-15 12:03:32]
買い取り保証もなくなるからセーフじゃないよ。
246: 匿名さん 
[2014-10-15 12:13:10]
ヤバイね太陽光
247: 匿名さん 
[2014-10-15 13:18:25]
法治国家だから契約してれぱセーフ
248: 匿名さん 
[2014-10-15 13:21:33]
>>245
契約は簡単には変えられません。
249: 匿名さん 
[2014-10-15 13:59:18]
>>248 カンタンではないけど変えられる
制度で決められているにも関わらず現在の新規契約をストップすることもある意味契約違反
各電力会社がもう買取しねーと言ってしまえばそれまでというのを目の当たりにしたのに。ゆとりか?
250: 匿名さん 
[2014-10-15 14:49:08]
太陽光どころか完全に住宅市場にさらなる冷や水でしょ。
10kw以上は既存の一般住宅の採用は少ないがアパートやマンションなどでも採用が多かった。
また一般住宅でも新築に限れば小型大容量発電パネルが安価になり10kwオーバー載せも可能になり
ローン軽減を謳い実際購入動機になった人も多い。
ただでさえ景気が悪化しているのに相当ヤバイ事しでかしたよ。電力会社は。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる