注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 09:43:02
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.daiwahouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ダイワハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ダイワハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

鉄骨造・外張断熱通気外壁xevoシリーズや賃貸のd-roomなど、住宅だけでなくマンションや宅地、リフォームなど幅広く手掛けるダイワハウスについて語りましょう。

[スレ作成日時]2014-09-25 23:43:43

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

2321: 匿名さん 
[2018-06-12 12:37:38]
ハウチュがさっそくネタ提供してくれて、実はほっとしているここ見てるダイワ関係者多そう
最近ガチの施工不良の話題しかなかったもんね
2322: e戸建てファンさん 
[2018-06-12 12:45:13]
お値段なりのものが納品されてるだけなのに、モンスター騒いでるなぁ。
2323: 通りがかりさん 
[2018-06-12 12:51:38]
まぁ、営業がモンスターを見抜けなかったのも問題ありかな笑

どんまいとしかいいようがないね笑
2324: 通りがかりさん 
[2018-06-12 15:07:01]
被害者の会でも作ったら~
2325: 匿名さん 
[2018-06-12 16:38:59]
営業さんが、被害者の会を作ったら〜
2326: あの通りがかりさん 
[2018-06-12 18:11:38]
また社員工作か
こんな過疎会議室に連投は不自然
流石に色違いは交換が当然でしょ
例えば新車買ってホイール一つが色違いなら誰でも交換して貰うよ
ぶっちゃけ普通の企業に求められるのは、なぜ初歩的なミスが発生したか?の追求と対策でしょ
こんなところで誹謗中傷する事ではないはず
ただ自社商品がただの集金ツールとしてしか認識してないなら仕方ないけどね
2328: あの通りがかりさん 
[2018-06-12 18:43:00]
ダウンライトも既出の問題
CADを世間一般的に使いこなせてるなら穴開けは細かい位置指定でき間違いも減る
下地図面と照明図を重ねたり他の設備との干渉も考慮出来る
特に照明に演出効果を求めるケースでは重要
間接照明で演出効果を求めるなら下地不良は駄目だろ
不陸を埋めるのはtanθだから途方もなく面倒
施主も困る、現場も困る、営業も困る
得?するのはいい加減な図面を描いたやつだけだわ
2329: 名無しさん 
[2018-06-12 22:06:38]
>>2326 あの通りがかりさん

色を揃えるのは当然だと思う
勿論交換してもらうべき
でも総取り替えは違うでしょ
ホイールのひとつが色違いだったからといって
車を丸々交換しろと言う人はいないはず
2330: あの通りがかりさん 
[2018-06-12 22:43:12]
冷静に見るとlixilってina、サンウェーブ、東洋など弱者連合会社なんだけどなあ
倒産の経験がある会社も含まれる
カタログ見た最初の時点で怪しいと思わないと
トップブランドとは違うわな
坪30とかじゃよくあるブランドだよ
ホームセンターでも他のメーカーより安い
2332: 匿名さん 
[2018-06-12 23:46:04]
>>2330 あの通りがかりさん

ああ、わかります。私はLIXILってだけで他のメーカーより安いイメージで手を引いちゃうんですが、そこら辺を世間一般には高そうなイメージに仕立てあげてまとめてしまったのは凄いと思います。

しかしハウチュのLIXILの自称リシェルSIのキッチンは、なんで引き出しが違うものを使っているんでしょうかね。
2333: 匿名さん 
[2018-06-13 07:45:43]
確かにそうですね。リクシルが出来た当初のイメージを思い出します。
寄せ集め、みたいな印象でした。今はリーズナブルな印象を持っていますが。

それにしても、設置する時に誰かが気が付きそうなものですが。
見えないところだし面倒だからそのまま、って感じですかね。
一つ一つ、ズレていても違っていても、そのままの家なのでしょう。
2336: 通りがかりさん 
[2018-06-13 11:54:46]
どこもリクシルばかりだねエクステリアなんだが良くないな海外で製造してる物もあるからね
2337: あの通りがかりさん 
[2018-06-13 18:55:28]
キッチントラブルの原因が解ったかも?
色が違うんじゃなく、問題の引き出し部品が廉価モデルだから
ネットカタログではそう見えるよ
交換が簡単でないのはレール位置が違うんじゃね
そしてステンレス?が混在してるのはコンロ横の壁部分で防熱性能が足りないから後付け的に処置だと思う
2338: あの通りがかりさん 
[2018-06-13 19:06:57]
これは皆が把握してるよね
blogは自称リシェルって表現
現場では本社で決められた通りの品物だから独自には動けない
ここでの叩き行為は当事者じゃない社員目線では社内的には落ち度が無いから徹底的に叩く
リクシルとしてはブランドへの愛着は無さそうだから叩かれた納品価格に会わせただけ
ダイワは利益が取れてニッコリ
個人的にはどちらも物作り企業を名乗って欲しくないよね
2339: あの通りがかりさん 
[2018-06-13 19:27:07]
CMでの効果でしょうね
グループ編成時にも営業プロが介在したんでしょうね
ブランドイメージを金で買ったと言うことかな
ダイワさんも創業者はCM否定論者
現在も実権を握る会長がCM肯定派だから
CM利用の効果としては成功してると言える

2340: 名無しさん 
[2018-06-14 07:05:29]
コンロ脇、というかコンログリル横の引出しですよね?
コンロフェイスと合わせてあるのだと思ってましたが。
オプションで選べることの説明がなかった、という怒り?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

ダイワハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる