横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【66】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【66】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-22 23:42:07
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

武蔵小杉地区の今後についての66です。
引き続き、情報交換しませんか。


武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/524972/

[スレ作成日時]2014-09-24 21:24:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【66】

No.101  
by 匿名さん 2014-09-26 20:21:09
日吉東急には、無印、大戸屋、イタリアントマトが入ってますが
高級なんですか?
No.102  
by 匿名 2014-09-26 20:25:03
日吉がいいなんて言ってるのは、おっさんや、おばさんだろ。
No.103  
by 匿名さん 2014-09-26 20:36:20
日吉方面に行くのはクイーンアリスか
ミシュランのしま村くらいかな?
No.104  
by 匿名さん 2014-09-26 20:43:07
日吉は、確かに、おじさん、おばさん、多いです。
武蔵小杉も、おじさん、おばさん多いですが、
タワマンには、若いファミリー多いですよ、
節約思考の。
No.105  
by 匿名さん 2014-09-26 20:44:28
日吉元町ユニオンはただのスパーですよ。
従来の元町ユニオンとは別物になってます。

日吉住民としては認めたくない。
No.106  
by 匿名さん 2014-09-26 20:48:36
日吉のサラリーマンの平均年収は本当に
2000万もあるのですか?

No.107  
by 匿名 2014-09-26 20:59:38
あるわけねーだろ。
相手にすんなよ。
No.108  
by ご近所さん 2014-09-26 21:00:02
日吉民もアンチに粘着され気の毒だな
二子玉、溝の口、たまプラーザ、自由が丘、恵比寿、憧れの街を小杉にぼこぼこにされたから憎くて仕方ないんだろ
日吉はプチ田園調布気取った系統で肌合いが全く違うのに

No.109  
by 匿名さん 2014-09-26 21:00:29
一部にはいるが平均な訳ないだろう!
No.110  
by 匿名さん 2014-09-26 21:02:30
日吉は高島屋の外商拠点があったんだよ。
No.111  
by 匿名さん 2014-09-26 21:20:46
日吉は大学生がおおく、五月蝿くてやだな。
No.112  
by 匿名さん 2014-09-26 21:30:07
>110
高島屋の外商って
職業や年収とか購入金額の基準ってどれくらいなのでしょうか?
No.113  
by 匿名さん 2014-09-26 21:30:56
>108
頭大丈夫?
頭の中が小杉メルヘンなんだな(笑)
No.114  
by 匿名さん 2014-09-26 21:40:29
高島屋の外商の拠点が今もあるよ。
だから平均年収2000万なんだよ。
事実が物語ったている。
No.115  
by 匿名さん 2014-09-26 21:42:56
やはり小杉は日吉の足元にも及ばないよ。
歩道も中途半端だし有るのはタワマンとチンケな
商業施設だよ。
No.116  
by 匿名さん 2014-09-26 21:53:38
日吉の足元に及ばなくても及んでも、どっちでもいいな。比較してもしょうがない。
No.117  
by 匿名さん 2014-09-26 21:59:41
日吉のサラリーマンの平均年収2000なんて誰も信じないよ。
頭がおかしいよ!
No.118  
by 匿名さん 2014-09-26 22:06:17
日吉東急の人がグランツリーを警戒しているのは事実みたいだけどね。
No.119  
by 匿名さん 2014-09-26 22:07:07
日吉と武蔵小杉は距離的には近いけど、街の成り立ちが違う。どっちが上だとか比較しても意味無い。私は小杉タワマン住民だけど、個人的には日吉の雰囲気は好きですね。
No.120  
by 匿名さん 2014-09-26 22:12:51
>117
でも、高島屋の外商って年数百万くらい購入するのでは?
年収2000万以上が中心な気がする・・・
サラリーマンってより資産家や経営者だろうけど
No.121  
by 匿名さん 2014-09-26 22:21:11
>118
日吉東急が警戒してるって
どこで聞いたんですか?
No.122  
by 匿名 2014-09-27 07:26:26
>>121
うろたえてる笑
No.123  
by 匿名さん 2014-09-27 08:41:10
日吉東急は駅ビルのちょっとした商業施設。
グランツリーとは規模が違い、店舗内容も
雲泥の差。
かといって日吉住民が電車に乗って定期的には
来ない。
やはり近場の南部線住民と新丸子元住迄だろう。
そして2年後には従来のアリオになる。

No.124  
by 匿名さん 2014-09-27 10:00:40
>>115
日吉の歩道のどこが歩きやすいんだよ?
お前さん来たことないだろ?

Googlemapだけみて田園調布駅と同じとか妄想してんじゃねえよ。
No.125  
by 匿名さん 2014-09-27 10:04:06
>>122
東急スクエアが日吉東急で売上計上されてるんだから気にしなきゃダメでしょう?

東急スクエアはグランツリー方面の角地に悪臭パチンコ屋を入れちゃったから臭くて客が回遊してくれないのが痛いんですよ。
No.126  
by 匿名さん 2014-09-27 10:10:16
>123
漢字間違えているのに、事情通ぶっているのは恥ずかしい。
No.127  
by 匿名さん 2014-09-27 10:14:18
>>126地方の人なんじゃないかな?学生時代に東京にちょっと住んでたから知ってるぞみたいな。

最近はけっこう遠くの人がググって見てるからね。
小杉も全国区になったという話ですよ。
No.128  
by 匿名さん 2014-09-27 10:51:13
>>127
地方のひとじゃないよ。こんなところで書き込みしてもメリットないから。暇人ばかりじゃないよ。
No.129  
by 匿名さん 2014-09-27 12:44:20
なぜかこのスレにちょいちょい登場する日吉推しが痛い。
小杉が気になって仕方がないって言いに来てるようなもんだ。
No.130  
by 匿名さん 2014-09-27 12:50:51
日吉押しても、物件ないのに。何が目的なのだろう?
No.131  
by 匿名さん 2014-09-27 14:40:13
餌ばら蒔いて、大漁釣り上げ狙ってるんだろw
本当の日吉民ならこんなスレで話題にされる事自体、心外だからな。
No.132  
by 匿名さん 2014-09-27 18:37:15
上原多香子さん夫妻が天王寺郊外の寂れた地域の新築3000万円マンションに住んでてビックリしました・・・
武蔵小杉タワマンの足元にも及ばないマンションにあのトップアイドルの上原多香子さんが・・・
武蔵小杉タワマンに有名人がけっこう住んでる話って本当なのかもしれませんね
No.133  
by 匿名さん 2014-09-27 18:55:51
ゴシップネタ。ヒマと見栄を持て余してる。
No.134  
by 匿名さん 2014-09-27 19:57:09
>>132
着眼点がそこですか?
亡くなり方が亡くなり方だけに、あのニュースを見て普通はマンションの金額がいくらだの、安そうだの考えもしないと思いますけどね。


No.135  
by 匿名さん 2014-09-27 20:45:49
3000万のマンションって、わざわざ検索かけて調べたの??
No.136  
by 匿名 2014-09-27 21:42:44
丸子橋の近くにできた「はま寿司田園調布店」いつ行ってもすごい混んでます。
小杉にも作ってくれないでしょうかね。
No.137  
by 匿名さん 2014-09-27 21:58:48
132みたいな思慮が浅い人間はほんの一握りでありますようにと同じ武蔵小杉の住人として切に願うばかりです。
No.138  
by ご近所さん 2014-09-27 23:49:08
小杉再開発ロードマップ・今後も目白押しの再開発。これで小杉はあと10年は戦える・・・
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000060/...

・府中街道・国409号小杉工区
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000060/...
・2丁目地区180m54Fツインタワー1300戸、コンベンションホール
・3丁目東地区160m44F3角形タワー500戸、商公的施設
・日本医科大学跡地ツインタワー50F前後、公用施設、病院、市立小学校新設

・小杉駅北口再開発計画(仮称)JR北口駅舎、ロータリーを含む再開発
 ホテルエルシィ跡地タワー40F前後、2丁目地区に伴うペイストリアンデッキを計画

・小杉東部地区再開発計画・小杉再開発最後の大物。今後のNEC玉川事業所の動向による
 大規模箱モノ群、運動公園など予定
No.139  
by 匿名さん 2014-09-28 00:21:22
なんかこのスレのタイトルらしくなってきたぞ。
No.140  
by 匿名さん 2014-09-28 00:33:09
等々力陸上競技場改修中だけど、小杉からのアクセスなんとかならないのかな。
No.141  
by 匿名 2014-09-28 07:18:16
>>138
すごすぎ!

No.142  
by 匿名 2014-09-28 07:58:45
>>132さん

多香子ちゃんはもう、三十路ですしトップアイドルではないと思いますが(-_☆)
旦那さんがミュージシャンといっても、B'zやサザンとは違うからあれ位のマンションが妥当なんでしょう…。
"武蔵小杉の足元にも及ばないっ…!?"とか(笑)
ムサコは、シンガポールみたく人口密度が異常に高い高層タワマンが密集する巨大な団地群でしかないよ(笑)
しかし、誰もが羨むようなあんなクレオパトラのような美しい奥さまがいるのに何で…!?と思います°・(ノД`)・°・
No.143  
by 匿名さん 2014-09-28 08:16:53
またズレてきた。
No.144  
by 匿名さん 2014-09-28 15:41:49
下世話な人が多いな
ママカースト酷そう┐('~`;)┌
No.145  
by 匿名さん 2014-09-28 17:07:45
だから、誰も相手にして無いじゃん。
No.146  
by 匿名さん 2014-09-28 17:17:52
>137
釣り餌に決まってるだろう。
住民の書き込みだと勝手に決め付けて思い込ませようとしてることの方が不自然なんだよ。

このスレは巧妙に荒そうとする連中がいるから素人さんは気を付けて下さい。
No.147  
by 匿名さん 2014-09-28 17:54:26
>>146
そうだね。中国人ネタとか典型。
No.148  
by 匿名さん 2014-09-28 17:54:59
>>124
その通り。ちょっと駅前から離れると、電柱幅の歩道がザラにある。子育てには向かない街が現実の姿。
No.149  
by 匿名さん 2014-09-28 18:13:41
そうです。
小杉に住むなら、再開エリアでないと意味なし!
再開発がなければ小杉に住居を購入する事はなかった。
No.150  
by 匿名さん 2014-09-28 18:16:13
初期タワマン購入組なので、ローンも終わり
購入時より1千万500万近く高く売却出来そうです。
No.151  
by 匿名さん 2014-09-28 18:40:58
>>150
おめでとうございます。次は別の物件買うんですか?それとも別のエリア?
No.152  
by 匿名さん 2014-09-28 18:42:36
>>148
武蔵小杉の周りは大型トラックばかりで
子育てに向かないわけだが
No.153  
by 匿名さん 2014-09-28 18:55:25
徒歩圏に風俗街がある武蔵小杉
に子育てと言われても( ´艸`)
No.154  
by 匿名さん 2014-09-28 18:58:23
風俗街ってどこのことですか?
No.155  
by 匿名さん 2014-09-28 19:02:56
日吉には長く広い歩道が駅前から続き、
完全に車道と歩道が分離され、駅前には
パチンコ店や、風俗などなく子育てには
最適です。
No.156  
by 匿名さん 2014-09-28 19:05:16
流石、平均年収2000万のサラリーマンが住む街ですね。
No.157  
by 匿名さん 2014-09-28 19:10:06
駅前の一等地はパチヤな訳だが
No.158  
by 匿名さん 2014-09-28 19:25:48
>152
え?
まだ続けるんだ…
No.159  
by 匿名さん 2014-09-28 19:28:39
日吉を知らない人が対立を煽ってますね。
バレバレ。
何が目的なんだか?
No.160  
by 匿名さん 2014-09-28 20:01:27
結局、高島屋の外商の条件、誰も知らないのかよ?
普段高収入セレブを自慢してる割に実際は家計は火の車っぽいな・・・
No.161  
by 匿名 2014-09-28 20:20:37
>>155さん

たまに武蔵小杉みたいなゴミゴミした街に繰り出すのはいいけれど、住むなら、やはり落ち着いた閑静な住宅街が広がる第一種低層住居専用地域の方がいいですね☆
お子様が、塾の帰りにパチンコ屋や風俗店に立ち寄ったりしたら大変ですよね〜☆
No.162  
by 匿名さん 2014-09-28 20:23:46
>160
どうでもいいと誰もが思ってるだけだと思うけど。
たまに出てくる外商話って何なの?
そんなにステータス自慢したいのかなあ?
このネット時代に外商っていうのも…
まあ、お金持ってて散財してくれる人って認められることなんだろうね。

No.163  
by 匿名さん 2014-09-28 20:31:06
>>155
日吉の駅前にでっかいパチンコ屋あるけど、
あれは何?
駅前で歩道の無い狭い道路を路線バスが走ってるけど、
あれは何?
No.164  
by 匿名さん 2014-09-28 20:32:12
>162
悔しそう
No.165  
by 匿名さん 2014-09-28 20:34:48
相鉄直通になったら日吉もさらに便利になる。
No.166  
by 匿名さん 2014-09-28 20:46:55
>164
え?なにが?
No.167  
by 匿名さん 2014-09-28 23:04:11
日吉は神奈川の田園調布ですよ。
No.168  
by 匿名さん 2014-09-28 23:05:37
今でも日吉に高島屋の外商の拠点ってあるんですか。
No.169  
by 匿名さん 2014-09-28 23:19:23
日吉にタワーマンションできるかな。
No.170  
by ご近所さん 2014-09-28 23:27:36
日吉って川崎の外れ。日吉と言うとサンテラス日吉。
あんなトコ人住めるの?が近隣住民の哀れみの見解
当の住民は「アーラ、誰もがうらやむ田園調布系の高級住宅地なのよココって、おっほほ~」
と高田町のタヌキと一緒にメルヘンの世界に20年来の逃避行

夢は現実になるもので、住人が勘違いし続け思い込んでるうち土地バブル東横線ブームにも
乗っかってそれっぽくなってしまったwという異境だからな

No.171  
by 匿名さん 2014-09-28 23:28:39
ねえ、ここは日吉スレじゃないんだけど。
まったく何をしたいんだか?
No.172  
by 匿名さん 2014-09-28 23:31:58
>167
田園調布を模したんだったよね。
No.173  
by 匿名さん 2014-09-28 23:33:29
日吉は、再開発できる土地あれば、大きく変化するんだけど。
No.174  
by ご近所さん 2014-09-28 23:40:59
無理でしょ日吉は
所詮タヌキ山崩して造成した田舎だから道が無いし細くて坂だらけ

平坦で主要道が整備されてる小杉とは土台が違いすぎる
日吉はプチ田園調布、プチ吉祥寺みたいなポジションでいいのよ
小杉とは張り合わなくても十分
No.175  
by 匿名さん 2014-09-28 23:55:04
日吉は丸くて巨大な置物が通行の邪魔。小杉が真似しなくてよかった。
No.176  
by 匿名さん 2014-09-28 23:59:08
日吉は駅の大戸屋が使いやすい。
No.177  
by 匿名さん 2014-09-29 00:09:25
ねえねえ、タワマン民に高島屋の外商で買ってる人いないの?
No.178  
by 匿名さん 2014-09-29 00:29:41
日吉で初めて地下鉄乗った時、おもちゃみたいに小さくて短くて少し驚いた
No.179  
by 匿名さん 2014-09-29 00:36:24
対立煽りに乗っからないようにしよう。
No.180  
by 匿名さん 2014-09-29 00:41:23
日吉のバスターミナルからは羽田行きのバスも
出てるし。
東横線神奈川で貴重な街です。

田園都市生活と言う雑誌で、小杉、元住
日吉と言う括りで店の紹介が出てたけど
一緒にして欲しくないな。
街の歴史、格が違うので無理がある!
No.181  
by 周辺住民さん 2014-09-29 00:59:05
廃止になったの知ってて、釣り?
No.182  
by 周辺住民さん 2014-09-29 11:22:56
煽りだって。
まにうけんなよ。
No.183  
by 匿名さん 2014-09-29 11:33:16
ご近所さんは、エキセントリック君だったか。
精力的なNEC跡地啓発お疲れ様。
No.184  
by 匿名さん 2014-09-29 12:47:08
確かに広くて快適。大戸屋は見習うべき。
No.185  
by 匿名さん 2014-09-29 14:35:58
メジャーセブン、首都圏「住んでみたい街アンケート」結果発表 
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol021/
2013年17位だった武蔵小杉は、2014年は19位とわずかに後退。 

住んでみたい街(駅)/長谷工アーベスト 
2010年 12位 
2011年 18位 
2012年 17位 
2013年 3位 
2014年 5位 

人気の街/HOME'S 
2011年 17位 
2012年 21位 
2013年 12位 
2014年 未発表(2015年1月下旬?) 

住みたい街・総合/SUUMO 
2012年 15位 
2013年 12位 
2014年 9位 

人気の高かった駅(賃貸)/オウチーノ 
2012年 3位 
2013年 1位 
2014年 未発表(2015年2月?) 

住みたい街/東京ウォーカー 
2010年 圏外 
2011年 圏外 
2012年 圏外 
2013年 圏外 
2014年 6位 

住んでみたい街/メジャーセブン 
2010年 16位 
2011年 圏外 
2012年 20位 
2013年 17位 
2014年 19位
No.186  
by 匿名さん 2014-09-29 15:23:29
>>183
俺じゃねーよ。
No.187  
by 匿名さん 2014-09-29 15:57:13
結局、高島屋の外商にお呼ばれもしない人が
武蔵小杉のタワマン買ってたのね。

高収入謳ってたのに、幻滅しました。
No.188  
by 匿名さん 2014-09-29 16:14:50
高収入の方は日吉しかいませんよ。
神奈川の田園調布だからね。
No.189  
by 周辺住民さん 2014-09-29 17:27:46
ハイハイ。もう降参です。\(*_*)/
No.190  
by 匿名さん 2014-09-29 17:41:07
>186
またまた~
No.191  
by 匿名さん 2014-09-29 17:55:02
「外商を利用する者は金持ちである」という命題が成り立つとしても、「金持ちは外商を利用する」という命題は必ずしも成り立たない。
馬鹿でも分かるように書くと、外商なんぞ不便な場所にしがみついてる死に損ないのジジババのための仕組みだって話。
金があったって歩かないと早死にするよ?
No.192  
by 匿名さん 2014-09-29 18:06:31
「外商を利用する者は貧乏人でない」という命題が成り立つし、「貧乏人は外商を利用できない」という命題も成り立つね。
No.193  
by 匿名さん 2014-09-29 18:43:17
>191
外商ってのは百貨店行っても専用のサロンで、コーヒー頂き一休み
駐車場空けてくれたり、荷物多ければ後で送ってもらったり、
店で扱ってないものでも取り寄せてくれたりするものですよ。
勿論割引も付きます。

親が外商持ちで子供が紹介受けたり
またはその人から他の人に紹介受けたり他
一定の購入額や年収がある方には百貨店から紹介が来ます。
No.194  
by 匿名さん 2014-09-29 19:00:06
セレクティブな消費者とそうでない消費者の差でしょ。

自分で自分の好きなものを自分で探して自分が納得できる値段で買う。
もしくは、その探す時間が惜しかったり、面倒だったりする人間は、
多少高くても外商だったりTVショッピングを利用する。
これだけネットが充実した世の中で、
外商とか言ってる人々は、昭和の生活から抜け出せないだけな気がする。
個人的には、セレクティブな消費行動を拒絶している時点で、
消費に充足感を感じる人生はやめた方がいいのではと思う。

そして、小杉の新住民の多くは、
セレクティブな消費が好きな層が多いだろう。
No.195  
by 匿名さん 2014-09-29 19:02:04
>191
あんたも駅前タワマンでどこでも
楽チンっ~て言ってたら早死にするよ?
No.196  
by 匿名さん 2014-09-29 19:11:43
>194
カタカナでカッコつけてるけど、
庶民はみんな昔からセレクティブですよね?
武蔵小杉はスーパー沢山あってセレクティブな人多くて素敵デスネ
No.197  
by 匿名さん 2014-09-29 19:22:43
吉野家の南ってどうにかなるの?
久しぶりに通ったらいろいろ閉まってる感じだったけど
No.198  
by 匿名さん 2014-09-29 19:24:00
なんか勘違いしてるけど
外商持ちの人だってその百貨店だけで買う訳じゃないよ。
複数の外商入る人もいるし、勿論色んな店に出かけたり買い物するし。
選択肢の一つってだけだよ。
なんだかなあ。
No.199  
by 匿名さん 2014-09-29 19:31:25
>196
そういう発想自体がすでに昭和。
消費は多様化してるってことがわかってないんだね。

あと、外商なんかに、サービス金を渡してるくらいなら、
別でもっと有効な消費行動ができたりもするよ。
No.200  
by 匿名さん 2014-09-29 19:34:17
>198
いろいろ消費者インサイトをする立場にいるけど、
セレクティブな消費者と外商利用の消費者のクラスターは明らかに別。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる