東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-04-17 10:56:07
 

ブリリアマーレ有明タいての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

※タイトルのPart表示変更および以下の過去スレURLを追加しました(副管理人)
検討板:
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/

[スレ作成日時]2009-10-18 18:39:02

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18

887: 匿名さん 
[2009-11-26 23:45:27]
意図的に掲示板を荒らそうとする連中がいるよなあ
888: 匿名さん 
[2009-11-27 00:01:53]
ここを真剣に検討するなら有明北って気にならない?
誰も入札しないなら東建が入札すれば丸く収まるじゃん
ここ買った人もよくぞ!と褒めてくれると思う
倉庫買ったってマンションが増えるだけでしょ?
北東が最悪の眺望になってここより駅に近いマンションができるだけ
有明北に入札して商業施設作ってよ
889: 匿名さん 
[2009-11-27 00:13:17]
世界がどのような経済状態か知ってて言ってるんですか?
確かにニュースでは底打ち宣言ぽい事が言われていますが、、、、本当に底打ちしてると感じる?
890: 匿名さん 
[2009-11-27 00:16:13]
中古でよければ、オリゾンマーレで東南角部屋71平米が3980万円だよ。
891: 匿名さん 
[2009-11-27 01:52:37]
>>890
同じレスをあちこちのスレに何度も貼るなよ。

ちなみに何階?(笑

低層なら買う気ないけど。
892: 匿名さん 
[2009-11-27 08:32:34]
東建が月島を買うなら大賛成。ついでにディーファ有明も買ってほしい。そうすればBMAと、BASのように街並みが一体開発されるはずだ。最悪なのは、すみふが月島を買うことだ。ガレリア横のCTAのように、近隣住民への配慮がまるでない。このままCTAの販売が大苦戦をつづけ、すみふが二度と有明にでてこないことが理想だ。彼らは、月島だけでなく、オリンピック選手村予定跡地を買うにしても、CTAと同じことをするだれう。
BASが早く完売し、CTAが売れ残りつづけることが、BMAにとっても良い流れとなる
893: 匿名さん 
[2009-11-27 11:54:36]
サイコロみたいな不格好のマンションを東建にゴロゴロ作られても困るなぁ。
景観が悪くなる。
894: 匿名さん 
[2009-11-27 12:03:54]
有明=東京建物のイメージになっても困るよな。
財閥系よ、もっと来い。
895: 匿名さん 
[2009-11-27 14:54:33]
選手村予定地に、すみふが来るのが最悪なパターン。第二のガレリアの運命
896: 匿名さん 
[2009-11-27 15:01:16]
二流デベに任せるよりもスミフに任せた方がいいんじゃないの?
897: 比較検討中 
[2009-11-27 17:04:21]
選手村予定地については、都が手放す場合、有明北地区同様公募になるだろうから、そうなってからヤキモキすればいいさ。
しばらくは都も手放さないだろう。あとは次の知事の方針次第。
898: 匿名さん 
[2009-11-27 18:14:36]
つーか
ありえない願望書き込んでる人たち
ニュース見てるのだろうか?
それとも最近までの偽りの夜明けの演出を
信じちゃった人?
899: 比較検討中 
[2009-11-27 19:07:39]
>>898

何をもって偽りの夜明けと言ってるのやら?
そんな出来事は無かったし指標も出てない。景気がこの先も悪いことはみんな理解してるでしょうよ。

あくまでも仮定の話でカリカリしなさんな。

それよりもBMAの二階、三階のロビーがなんとかならんもんかね。無駄すぎる(泣)
900: 匿名さん 
[2009-11-27 19:36:25]
スペースが無駄って(笑)
タワマンは合わないと思うから止めた方が良いかと。

そのうち公開空地無駄とか、言いだしそう。
901: 入居者 
[2009-11-28 01:00:40]
いやいや。

BMAでタワマン3つ目だけど、3階のロビーはいらないな。
ビリヤード台はずいぶん価値のあるものらしいけど、あのスペースは使ったことがないし、ちょっと余計かな。

あの場所があれば、あと5〜10世帯は入れれたと思うな。
致命的な欠陥ではないけれど。
902: 匿名さん 
[2009-11-28 09:14:21]
ビリヤードが出来るようにすりゃイイんだよ。
903: 匿名さん 
[2009-11-28 10:06:58]
メインロードの道路整備、電柱地中下はにぎわいロードが完成する2011年3月と同時期でしょうか?
ご存知の方いますか?
904: 匿名さん 
[2009-11-28 10:26:23]
有明北の入札に三井が興味ないとするとあとはジョイントしかないね
ジョイントでここに手を上げられる会社は海外生産組の会社しか浮かばない
海側も10階建しか建てられず土地が今の相場価格であれば採算取れない
整備公団が安上がりのマンションを建てて採算ギリギリ価格で分譲かな

景気を底と思ってるの?って言う人は7割5割落ち込んで1割戻って底じゃないって自慢してるのかな?

有明の将来を語るなら荒地の相場価格、建設する商業施設やマンションの規模、商業施設の集客&購買予測額、マンションの販売価格などなど分析して語って欲しいよ

投資家としてここに参加する企業に出資するリスクは大きく感じる
905: 匿名さん 
[2009-11-28 10:38:04]
有明北の入札はどこも興味があるだろうが、なにしろ高すぎる。この不景気で土地だけに400億円以上もだして、さらに街開発ともなると、たいへんな費用が必要
来年3月までも入札はないだろうが、200億円を切る価格を出して、入札できるかどうかだろう
906: 物件比較中さん 
[2009-11-28 12:42:32]
あとは思い切って、JRか地下鉄を引いてくることだね。
ゆりかもめじゃどうにもならん。
臨海高速鉄道も今ひとつ。

百歩譲って京急か。
907: マンション住民さん 
[2009-11-28 13:53:18]
ゆりかもめが汐留に延伸するのは簡単にできるんじゃないの?だったらもっと便利になるのに。
りんかい線には満足です。新木場からJRで東京方面にも乗り入れてくれれば最高
908: 住民 
[2009-11-28 14:27:32]
とりあえず「ゆりかもめ」は勝どきまでは行くはず。
909: 入居済み住民さん 
[2009-11-28 15:08:26]
勝どき駅までは2015年までの着手という計画になってますね。

ただ豊洲から逆S字で迂回して銀座方面にいくよりも、
市場前駅からまっすぐ銀座方面に延伸させていくほうが、
よほど臨海副都心の発展にとっては経済効果も高いのでは?
と思われます。
910: 匿名さん 
[2009-11-28 17:50:31]
有明北区公募、対象枠が広がったみたいだけど、レベルの低い大学は来ないでほしい。大学反対。
911: 匿名さん 
[2009-11-28 18:06:49]
>>910
よく知らないのですが、土地の長期貸し付けもあるのですか?
30年とか・・
それなら教育機関もありえるのですが、
912: 入居予定さん 
[2009-11-28 18:48:03]
ここで話し合われている「有明北」は
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2009/03/DATA/22j3u100.pdf
ここのこと?
913: 匿名さん 
[2009-11-29 17:35:09]
>>909
その通りだね。
914: 匿名さん 
[2009-11-29 18:42:10]
ドバイショックで入札は更に厳しいね。
大手が全部集まって&ニトリユニクロメガドンキのジョイントかなぁ
915: 匿名 
[2009-11-30 14:48:37]
ドバイショックは、言葉だけはインパクトあるけど大事には至らんでしょ。
916: 物件比較中さん 
[2009-11-30 16:51:59]
>>910

ホントだ・・・。いつの間に・・・。
全く知らなかったよ。

「教育機関」「等」って。

結局何でも有り、ってこと??!!
917: 物件比較中さん 
[2009-11-30 22:06:46]
有明北の公募の件で教えてください。
新しい情報出たのでしょうか?

教育機関?土地の長期貸付?
そのソースってどこに出ていますか?

919: 匿名さん 
[2009-11-30 22:48:07]
ドバイショックより有明ショック?w<918
920: 匿名さん 
[2009-11-30 23:02:47]
それ、安いの?
921: 匿名さん 
[2009-11-30 23:12:31]
>>918
 焦ってるからって宣伝書き込みそろそろ止めないと品位が疑われるよ。
922: 匿名さん 
[2009-11-30 23:19:29]
1月にオリゾンの修繕積立金は4倍になりますからね。
なかなか買い手はいないのでは?
923: 物件比較中さん 
[2009-11-30 23:34:55]
>>917

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-masterplan/pdf/2106meik...

この新旧表が分りやすいですね。

今年の4月に改定されてた。
BMAもCTAも営業はそんなこと一言も言わなかったけど・・・!?
924: 物件比較中さん 
[2009-12-01 05:33:54]
>>923さん

ソースありがとうございます。

日大や法政大など、都内でキャンパスが分散している大学が、
都心の保有地を売却して、有明にキャンパスを集中させるというのは、
十分に考えられますね。

「幅広い機能」を有することを利用方針として示しているので、
JV事業だとしても、学校のみになることはないとは思いますが、
この不況で売却先に困っている以上は、
お金があるところであれば、どこにでも売却ということになるのが怖いです。

「等」が気になります。
お金が余っている宗教団体に売却なんてことだけは絶対に避けてほしい



925: 匿名さん 
[2009-12-01 06:40:54]
そりゃ売主が東京都とかだからしないよ
926: 匿名さん 
[2009-12-01 07:06:14]
公明党が頑張っちゃうかもね
927: 匿名さん 
[2009-12-01 07:12:18]
>>922
なぜ4倍に?
928: 匿名さん 
[2009-12-01 08:05:57]
4倍にしなきゃいけない理由があるんでしょう。
マーレも同じ運命だと思いますが、、、
929: 匿名さん 
[2009-12-01 08:07:49]
オリは今までが安すぎただけ。タワーであの修繕積み立て額でまかなえるはずがない。
今から住む人は、先住民のツケを払わされるのだよ。

BMAも同じ道を歩む。
930: 匿名さん 
[2009-12-01 09:20:12]
おい、競合物件のネガはいいかげんにしろよ
BMAの管理費不安を煽ろうとするが、そもそもオリゾンは四倍といっても管理費の母数がまったく違うだろが。しかもオリゾンの住民板をみればわかるが、管理組合員(住民)同士で将来の一時金不安を解消するために決めたこと。
それよりも、CTAの途中から急に高くなる修繕計画のほうが、ひどいだろ。すみふはちゃんと、契約者に説明してるのか?
931: 匿名さん 
[2009-12-01 09:51:16]
有明の計画はオリンピック誘致失敗の為、脆く崩れさったわけだが、
それでも有明に人口を集める政策は続くわけで
いよいよ真向かいの空き地に都営住宅がにょきにょきと生えてきますよ。
低層にしますというのはオリンピック村前提条件だったからね。
せっかくの土地を低層で終わらせるわけないかと。
932: 購入検討中さん 
[2009-12-01 11:55:06]
都営住宅はないでしょ。採算にあわない。
高く土地を売却できないと、臨海副都心計画自体がおかしくなる。
933: 匿名さん 
[2009-12-01 13:03:07]
932さん 
あれ?ここのスタッフに聞いてないの?
オリンピック村のあとには選手の宿舎はそのまま都営住宅にするって話を。

934: 入居済み住民さん 
[2009-12-01 13:03:28]
学校はもういらいないでしょ。
スーパーが1件でも欲しいっす。買い物が不便っす。
935: 匿名さん 
[2009-12-01 13:49:19]
有明北区公募土地は商業施設がきてほしい。レベルの低い私立大学は街の景観をおもいっきり損ねますから。
936: 匿名さん 
[2009-12-01 13:52:16]
選手村前の土地は芝生のままでいいよ。台場までの動線だけ栄えればよし!
937: 匿名さん 
[2009-12-01 13:54:32]
>>932
都営住宅っといっても、タワー型は総じて高い物件多いですよ。
収入下限制限のある賃貸もありえるし、もちろん分譲もありえますね。
元出(土地代)はほぼ0円とも言えるので、部分的に民間開発させ、住居は直販(笑)もありかもしれません。

臨海副都心計画をどこまでご存知なのかわかりませんが「居住者数、勤労者数ともに増やす」のが大前提です。
938: 匿名さん 
[2009-12-01 13:54:59]
佐川急便とかあの辺の定期借地は期限はいつまでとなっているのでしょうか?

撤退して公園や財閥系マンションが建つと嬉しいのですが。
939: 匿名さん 
[2009-12-01 14:34:11]
>>938
あの辺は、都や港湾局の土地でなくて、地権者さんがいる場所だから定借なのかなぁ。
地価があがるか高価買取のデベが出てきたら売るんでしょうね。
940: 匿名さん 
[2009-12-01 21:25:42]
営業さんから佐川急便?のあたりについてあれもいつかはなくなるとか聞いた気もしますが勘違いかもしれないです…
941: 入居予定さん 
[2009-12-01 23:08:29]
商業施設ができるとなると、
電車の便が悪いので、車利用の大規模施設になる。
しかも、台場の商業施設、豊洲のららぽーと
かぶるものは出てこないでしょう。
ということで、IKEAとコストコ2本立てでどうでしょう。
スミマセン。ご想像のとおり千葉県民です。

最近の学校は、少ないパイの奪い合いだから、
校舎を魅力的にしようと躍起になっているように思えます。
有明北ならBMAから少し離れているので、
規模の大きい学校法人であれば自分はOKだと思います。
942: 匿名さん 
[2009-12-02 09:37:37]
有明北が売却を当面諦めて、定借になれば、IKEA、コストコはありえますね
またはアウトレットか。
むしろユニバーサルスタジオあたりつくったほうが、いっそ楽しいかも
943: 匿名さん 
[2009-12-02 13:09:45]
有明北は商業施設での入札が難しいので商業施設以外を対象として販売が進むものと思います。
あるいは分割して各デベへの販売になります。

選手村予定だった所は高層が建てられないのであれば採算上民間の入札は困難になります。
都営以外の選択肢はありません。

以上から一番考えられるのは10年間は現状のままになります。

詳しくは不動産会社の役職者に聞いてみてください。
944: 匿名さん 
[2009-12-02 14:51:03]
ところで、まだ販売をしているのですか?
945: 匿名さん 
[2009-12-02 15:30:49]
現地一階、ドンマイスターの隣にパビリオンは移りました。
スカイタワーの発売を控え、価格交渉もしやすいと思いますよ。低層の角部屋を中心に、あと30戸程じゃないですか
946: 物件比較中さん 
[2009-12-02 19:23:15]
>943
市場の原理から言って、10年間もあれだけの広さの土地が寝るか。
寝るくらいなら安く売られるのみ。
不動産会社の役職者というのはアポの集まりか?それともアンタに虚言癖があるのか?

>945
そのようですな。
ただ、スカイの前に売り切りたい、というのは無いでしょう。営業にあまり焦っている様子はありません。
ターゲットの属性が違いますから。ただ、HP見るとMR行けばエコグッズがもらえるそうな。欲しいなぁ、T-FALの湯沸かし器(笑)

>944
有明地区は、五輪も来ないから開発が遅れそうだ、交通の便も良くは無い、なのに安くは無い・・・ということで販売速度が遅くて当然。しかも景気も悪いし。追い風は低金利と減税くらい。
ここを選んで買うのは、ミニで淡い夢を買える人たち。何かをきっかけに面白い開発が進めば、一気に行きますよ。そうなると、その後建つマンションなんてBMAやCTAがノロノロ販売だったことが嘘のように売れます。
どこのエリアでも開発当初はこんなもんね。
947: 匿名さん 
[2009-12-02 19:40:18]
>>946
市場の原理に従わない地域が、堂々の「有明」です(笑

理由は、地主は安売りしなくても困らない人達だから・・・

10年間寝るか?という話なら、既に過去が物語っています。

開発?されると思いますよ。宝くじよりは高い確率でしょう。
948: 匿名さん 
[2009-12-02 20:49:05]
都営住宅なのよ。
今この格差社会で都営を必要としてる層はかなり増えてる。
それこそURが門戸を開けばいいのに築年数を無視した家賃で貧乏人には住めない。
有明に低所得者を移住させ、さっさと人口を増やしたいというわけ。

とまあ、低層の都営か中層になるかはわからないが都営住宅になるのは間違いない。
ただ時期に関しては石原都知事がまだオリンピックを諦めていないから塩漬けになる可能性大
949: 匿名さん 
[2009-12-02 21:32:54]
炊き込みご飯とか配らないでここに仮設住宅を建ててここで農業をして自分の食べる分ぐらいは自分で作るぐらいにしたらいいのにね
そしたらここの汚染の問題も一掃される<管さんのかいわれだいこんみたいにね
950: 匿名さん 
[2009-12-02 22:36:52]
↑、お~!頭の良い人がいるね~
たしかに、ここを畑にするのは良いアイデアですね。

有明メロンと、有明トマト、流行りそう!
土壌汚染も、解決するし、竹の子の栽培を行えば、液状かなど地盤の問題も解決しますね。
東京都最大の農耕地域として、都が力を入れてくれれば面白いことになるかも。
951: 匿名さん 
[2009-12-02 22:58:39]
公園にすれば住民も喜ぶんじゃないの?
952: 匿名さん 
[2009-12-02 23:03:47]
>>949
俺やだなぁ、
ホームレスの人が集まる土地にはしてほしくないなぁ
954: 匿名はん 
[2009-12-02 23:42:22]
東雲イオンの隣に高層タワーの公務員住宅を建造中だけど・・・税金の無駄使いだよなぁ・・・・
公務員は格安で借りられるけど・・・税金で高層タワーって・・・・??
955: 匿名さん 
[2009-12-03 12:31:43]
富士見橋架かりましたね。
いつ開通でしょうか?
956: 匿名さん 
[2009-12-03 14:58:29]
景色が良さそう。早くあの周り整備して立入可能な公園にしてほしい。
957: 匿名さん 
[2009-12-03 16:42:36]
>>954
>公務員は格安で借りられるけど・・・税金で高層タワーって・・・・??
地価の高い都心部で、タワーマンションはごく当然の成り行きですが????
むしろ、低層住宅だったら、私が怒ります(笑

個人的には、公務員は、もっと高級で優遇された身分にしてよいから、質を徹底的に向上させてほしいです。

公務員がいいなぁっと思う人は、なればいい。なれればですが・・・

注)私は民間の人間ですが、民間ならではの自由と努力に比例した収入に満足しています。
958: 匿名 
[2009-12-03 17:54:40]
元公務員だけど 本当に皆働かないよ
ほとんどは自分の担当の時だけ何もなければ良い考えの集まりだから
中にはちゃんとした人いるけど少ない
959: 匿名さん 
[2009-12-03 20:11:25]
有明を低所得者向けのゲットーみたいな場所にするのはどうかな。
人工島なんだから治安が悪くなれば橋を閉鎖してしまえば隔離も簡単だしね。
960: 匿名さん 
[2009-12-03 20:21:21]
>>959
そうなれば貴方も憧れの有明に住めますもんね。
961: ウケる 
[2009-12-03 21:40:43]
>>959

こういう輩、ホントにウケるよね(爆)。

その、どこまでも不毛で無機質なほど暇すぎる人生にかんぷぁ〜い!
962: 匿名さん 
[2009-12-03 21:45:45]
有明否定派だけど959のレスにはどんびき。
963: 匿名さん 
[2009-12-03 22:00:48]
ゲットーならすでに近くにある
964: 匿名さん 
[2009-12-03 22:29:47]
公務員でも中央の人たちはがんばっておりますよ。
地方に行けばいくほど、だぼつくイメージがある
965: 匿名 
[2009-12-03 23:00:46]
いや 私は中央で働いていたが やっぱりお役所だったよ
966: 匿名さん 
[2009-12-03 23:23:24]
オリゾンが71平米3980万円で出てますね。
かなり割安なのでは?
967: 匿名さん 
[2009-12-03 23:32:30]
東雲タワーは完全に税金の無駄使いですな・一時期、反対運動があったかと思いますが・・・
968: 匿名さん 
[2009-12-03 23:34:30]
でもあのタワーのおかげで公務員が大勢くるんでしょ。
東雲や辰巳って品の無い人が多いらしいから、これで東雲の価値があがって住民にとっては良いんじゃないの?
969: 匿名さん 
[2009-12-04 00:03:52]
スルーしそうになったけどオリゾン3980って安っ!
てかやっぱり有明はこの程度の価値がしっくりくるんだよな。
970: 匿名さん 
[2009-12-04 00:15:08]
低層階だから、これでは割高なほうだよ。
北西角部屋が坪160万で出てた。これは185万くらい?ちょっと高いよね。

最近ガレの南西角部屋90平米で4480万というのもあったよ。

正直、そんな安いというわけでもない。
有明の低層階はとことん人気ないからね。
971: 匿名さん 
[2009-12-04 00:40:00]
オリゾンは1月から修繕積み立て金が4倍になるよ。
管理費+修繕積立金で毎月4万ってきついんじゃないかなぁ。
972: 匿名さん 
[2009-12-04 01:00:23]
どの物件でも、ローン返済でアップアップな計画は、購入を見直したほうがいいかと(^^;

あと駐車場代もお忘れなく。

ぉっと、固定資産税や各種保険もありますよ~♪
974: 匿名さん 
[2009-12-04 08:01:23]
33階建てなら
1-10: 低層
11-22: 中層
23-33: 高層

ってかんじ?
975: 匿名さん 
[2009-12-04 08:18:42]
高層と低層なら、高層買っておかないと売却時に困るっぽいよ。
売却価格がだいぶん違う。

オリゾンマーレ 23階 63.22㎡ 1SLDK 3980万円(坪208.2万) 平成21年1月31日 北
ガレリアグランデ25階 70.08㎡ 1SLDK 4200万円(坪198.2万) 平成21年2月19日 南
ガレリアグランデ12階 82.46㎡ 2LDK  4350万円(坪174.4万) 平成21年2月28日 北東
オリゾンマーレ  5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日 北
オリゾンマーレ 23階 54.32㎡ 1LDK  3680万円(坪224.0万) 平成21年4月18日 北
ガレリアグランデ14階 75.95㎡ 1LDK  4570万円(坪199.0万) 平成21年4月28日 南西
オリゾンマーレ  8階 78.35㎡ 2LDK  4280万円(坪180.6万) 平成21年5月 1日 南
ガレリアグランデ17階 71.39㎡ 1SLDK 3980万円(坪184.3万) 平成21年5月25日 南西
ガレリアグランデ12階 67.23㎡ 1SLDK 3780万円(坪185.9万) 平成21年5月31日 北東
オリゾンマーレ 10階 55.76㎡ 1LDK  3480万円(坪206.4万) 平成21年6月27日 北
オリゾンマーレ 16階 65.28㎡ 1SLDK 3750万円(坪190.0万) 平成21年6月28日 北
ブリリアマーレ 14階 40.98㎡ 1DK   3775万円(坪304.6万) 平成21年8月21日 北
オリゾンマーレ 21階 61.17㎡ 1SLDK 4100万円(坪221.6万) 平成21年8月29日 北
オリゾンマーレ 26階 108.22㎡ 3LDK  7000万円(坪213.9万) 平成21年9月 6日 南
976: 匿名さん 
[2009-12-04 12:03:34]
>>975
リアルな突っ込みありがとうございます。
でもね。
高層は新築時も割高なわけ。
経年劣化の価格目減りを考えるなら低層なんだよ。

最近連投されてる71㎡サンキュッパなオリ住人さんは、いつ引越し先を契約したんだろ。
読みが甘すぎたんじゃないか?
977: 匿名さん 
[2009-12-04 12:49:39]
ここってブリマレの掲示板だよお・・・
オリとガレの情報ばっかりですなあ(笑)
もうブリマレは魅力無いってことかなあ・・・
978: 検討済み 
[2009-12-04 14:34:49]
残念ながら、今売れ残っている部屋(20戸程度?)には魅力は無いかもね。
982: 匿名さん 
[2009-12-04 19:47:58]
たしかに。スカイタワーに東武ストアが入ったら、もう必要十分なんだよね。
運輸会社の流通センターがなくなってくれたら、あとはもうこれで十分だよ。荒野でもok
983: 匿名さん 
[2009-12-04 20:39:39]
たしかに。ブリマレの位置なら台場までの道が整備されるだけで十分価値がある。
984: 匿名さん 
[2009-12-04 22:24:03]
オリ71平米さん、500万くらい引かないと売れないと思うよ。
985: 匿名さん 
[2009-12-04 23:48:48]
しかしながら見事にプレミアム部屋が残っていますね。
魅力が無いというより買える物件がホトンド無いといった方が正しいかも
986: 匿名さん 
[2009-12-05 00:00:12]
売り物件が少なくなってきてるので、デベロッパーも強気ですよね。。。
半年前なら、値引きしてくれたんだろうけどなぁ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる