東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 1丁目
  7. Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-04-17 10:56:07
 

ブリリアマーレ有明タいての情報を希望しています。
マンションパビリオンは物件1階に移動し、販売継続しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、隣にできるスカイタワー有明と合わせて
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3910万円-1億6100万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-122.41平米
管理会社:東京建物アメニティサポート
施工:三井住友建設
売主:東京建物 伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売 伊藤忠ハウジング
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

※タイトルのPart表示変更および以下の過去スレURLを追加しました(副管理人)
検討板:
Part17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43264/
Part16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43592/
住民板:
Part10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52454/
Part 9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48153/

[スレ作成日時]2009-10-18 18:39:02

現在の物件
Brilliaマーレ有明
Brillia(ブリリア)マーレ有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:山手線 東京駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
総戸数: 1085戸

Brilliaマーレ有明ってどうですか? PART 18

No.111  
by 匿名さん 2009-10-23 19:07:48
プールよりもジムの方が問題だろ。
誰も使ってないんだから。
無料お試しの通知が出たときに書いたんだが、
あそこを昼はキッズスペース
夕方からはパーティー(カラオケ)ルームorシアタールームみたいにして、
独立に料金をとるといいんじゃないか。

もちろん商用目的禁止で!
No.112  
by 匿名さん 2009-10-23 19:43:32
ジム自体は、あまり管理費に影響ないでしょう?
トレーニング機材のメンテナンスぐらいでしょうから、壊れなければほぼ費用無しのはず。

共用部の有効活用という意味ではキッズスペースやシアタールームなどは、ありかなと思いますが、プールとは別次元の問題ですね。

プールの維持費は年間ウン千万円、長期修繕では億になるかもしれません。
無論、プールとその関連設備をゲストルームに改装しても、億の単位になるでしょう。

どなたかがスパは採算とれてると言われてましたが、採算などとれるはずありません。
循環してるとはいえ、水道代のほか光熱費と管理人件費を誤解してるとしか思えません。
あの方が本当の理事なら、問題の解決ははるかかなたと言えますね。
No.113  
by 入居済みさん 2009-10-23 20:33:00
ライブラリースペースが欲しい
No.114  
by 匿名さん 2009-10-23 21:16:30
プールとかジムとかお金がかかるものはここの住民に合わないような気がする。
無料施設がいいんじゃない。
No.115  
by 匿名さん 2009-10-23 21:46:34
>>114
その割合がどの程度かでしょうね。
33Fだけじゃなく1Fのテナント部分もあるので、購入者(区分所有者)の価値感によっては荒れるかもしれません。
No.116  
by 入居済み住民さん 2009-10-23 23:27:20
やっぱり赤字でもプールは欲しい。他の先輩有明物件もプール付きでしょ。ここだけ無くなるのもなぁ。
他の物件ではこんな論議でないのかな?
No.117  
by 匿名さん 2009-10-23 23:42:05
>>116
竣工半年で目玉の共用施設廃止案が出るのは、稀っというか異常事態でしょ。
No.118  
by 匿名さん 2009-10-24 00:03:10
なぜ、こんな稀な異常事態が起こるか?
全ては管理費の異常性にある
管理費が、同じようにプールがあるオリゾンやガレリア、PCTなどと同レベルであればこんな議論は起こらないでしょう。
今まで、このスレが荒れてきた問題は全てこれに依存している。
思い出してみよう。
No.119  
by 物件比較中さん 2009-10-24 00:38:15
ブリリアマーレ有明の価格表をアップしました。
ご参考までにどうぞ!
http://ameblo.jp/jonojono/page-3.html#main
No.120  
by 物件比較中さん 2009-10-24 00:53:11
このマンションの管理費、修繕費は他のマンションに比べ、かなり高くなるとデペの間では有名です。今の管理費等では、話にならないらしいです。無駄が多いマンションの典型例としてプレゼンに使われています。
No.122  
by 物件比較中さん 2009-10-24 09:42:32
都心マンション購入を検討している者です。一般の管理費とはいかほどのものなのか知りたいと思います。
BMAの管理費が高いかどうかの議論、興味があります。このBMAと他の同クラスマンションの同等の広さの「平均的管理費」をどなたか教えてもらえないでしょうか? 
No.126  
by 匿名さん 2009-10-24 11:58:35
>>122
>このBMAと他の同クラスマンションの同等の広さの「平均的管理費」をどなたか教えてもらえないでしょうか?
共用設備で管理費高いのは明らかだから、規模だけでなくプール設備などを持つマンションを比較したほうが。
このスレか東湾岸スレに何度も各マンションの管理費出てきたから、時間ある時にさかのぼるか
マンション管理新聞ってやつをどっかで読んでください。<全国規模で詳しく出てます。
No.127  
by 匿名さん 2009-10-24 12:07:28
リゾート物件だからプールは絶対必要なのではないでしょうか。
No.128  
by 匿名さん 2009-10-24 12:33:56
リゾート物件にしては、竣工半年で居住率が高いように見受けられる。

お台場タワーやオリ・ガレは、竣工1年くらいは週末のみ電気ついてる部屋多かった。
ここは、かなり実居住が多いか、賃借者が多いのではないだろうか。
No.130  
by 購入検討中さん 2009-10-24 13:28:22
てか、お隣だよね。
同じようなもんじゃないの?
No.131  
by 匿名さん 2009-10-24 13:46:06
街が全然違うでしょ?w
有明歩いてここも港区って言ったら港区の人怒ると思うよ

以前管理費がアップされていましたので再掲示してみました
No.132  
by 匿名さん 2009-10-24 16:36:20
>>131
一応、港区住人だけど別に怒りませんよ。
そんなこと一々気にする人いないと思うけど‥。

管理費のアップはありがとうございます。
面白いデータですね。
管理費だけ見るとBMAはあなたが憧れる港区並ですね。

No.139  
by 物件比較中さん 2009-10-24 19:35:46
137さん。
私も、「セカンドハウスを持つなら」「海のきれいな場所か高原」と思って、沖縄県のある島に何年間か住みました。
でも、老後、医療、観光客の知らない過酷な天候、青い空ときれいな海に浮かぶ孤独感から、東京へ戻ってきました。
そして今、ここの温和な気候とランドスケイプに浸ろうと、この近くの物件を漁っています。
「こんな汚い海で癒される人って安上がりでいいですね」というほど単純なものではないと思いますが。
No.140  
by マンション住民さん 2009-10-24 19:44:40
東京湾を毎日眺めています。癒されますよ。
特に、夕日は本当にきれいです。湾岸の高層階に住むものが味わえるもの。
価格的にも有明は狙いかと思いますが。
できれば、レインボーと東京タワーの両方が見えるのがベストかと思います。
No.141  
by 入居済み住民さん 2009-10-24 19:45:33
悪いけど、リゾート気分を日々満喫しているよ。

少し時間があいたらすぐに33階でリフレッシュ。
プールなどで、健康になってきたし、ストレスがたまらなくなった。

家にいることが至福。
No.142  
by 匿名さん 2009-10-24 19:49:08
プール不要という人間が
なぜこのマンションを購入したか
全く理解できないんですけど
No.143  
by 匿名さん 2009-10-24 21:25:50
プールは特に要らないけど、買ったよ。
眺望や33階(プールとジム以外の施設)に惹かれた。
SPAやセラピーには週に1回くらい行くかな。
No.144  
by 匿名さん 2009-10-24 22:04:22
リゾートには倉庫は無いでしょ。
ここはまだ、まだ倉庫とトラックの町・
東京湾見たかったら、他の湾岸マンションで見れますが。
No.145  
by 匿名さん 2009-10-24 22:10:44
品川区の高層マンションですが、湾岸の高層マンションでは普通にレインボーブリッジや東京タワーなど
が見えます。湾岸タワマンとしてはいたって普通の景色です。ここは眺望しかメリットが無いみたいですね。
No.146  
by サラリーマンさん 2009-10-24 22:25:53
まぁ、眺望は将来的に変わるもの。自分の部屋の仕様に満足いけばそれが一番。
悲しいことにここは一番大事なそこが欠けている・・・・
No.147  
by 匿名さん 2009-10-24 22:30:43
>>145
品川区の高層マンションにはどんなメリットがあるの?
No.148  
by 購入検討中さん 2009-10-24 22:30:47
ただ今検討中ですがプールが無くなるなら、買いませんよ。隣にします。
No.149  
by 匿名さん 2009-10-24 22:32:20
>147

江東区の高層マンションにはどんなメリットがあるの?
No.151  
by 匿名さん 2009-10-24 22:47:15
147ですが、自分は港区ですから
江東区の高層マンションのメリットは分かりません。
No.153  
by 匿名さん 2009-10-24 22:48:23
145ですが、自分は荒川区ですから
品川区の高層マンションのメリットは分かりません
No.154  
by 匿名さん 2009-10-24 22:50:22
>>152
いいですね。私も田舎に生まれれば良かった。
世田谷区の住宅街に生まれたから、田舎者とは価値観が違うかもしれません。
No.155  
by 匿名さん 2009-10-24 23:18:04
私は福島の郡山で生まれ育ちました。
私も>>152さんと同じです。何にもない最果ての埋立地に住もうとはとても思えません。
できれば、憧れの池袋や上野といった大都心で暮らしてみたいです。
No.156  
by 入居済み住民さん 2009-10-24 23:43:09
上野というのが郡山らしくて笑えますね。
銀座から1.5kmが最果ての地ですか。では、郡山は銀座から何キロでしょうか。
200kmは離れているのではないですか。
そして、ぶくろに憧れているのは、またまた笑えます。
No.157  
by 物件比較中さん 2009-10-25 00:25:55
なんだかんだいって、
もう物件はほとんど残っていないのですねー
BSAに期待といったところでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2009-10-25 01:23:39
う、上野のどこに憧れるポイントがあるんだ!!??
びっくらこいたわ・・。
ま、花見にはいいかもね。
No.160  
by 匿名さん 2009-10-25 03:02:12
>156

有明が銀座から1.5Km?
それだと4丁目の交差点から勝どき橋をわたるのがやっと。
有明はそのずっと先、あと3つ橋を越えたところです。
4Km以上ありますよ。
No.173  
by 契約済みさん 2009-10-25 11:29:56
有明は好みがはっきりでますね。
(車道と高さが分離された)歩道がないとか、
坂が多い土地とか
ごちゃごちゃしている町はいやだった。

同じ価格、同じ平米で池袋/新宿/渋谷で部屋があっても
有明を選ぶと思う。

好みの問題ですね。
No.174  
by 匿名さん 2009-10-25 11:36:40
>>173
確かに好みの問題だけど、
不動産価値的にはどっちが多いかが問題になりますね。
アジアンなごちゃごちゃ感が好きな人ってこれから増えますかね?
No.175  
by マンコミュファンさん 2009-10-25 12:01:10
個人的に渋谷・新宿はモチロンありですが池袋はムリ~。(^^;
上野と池袋に憧れるのって埼玉とか北関東の人達じゃないですかね?
やっぱり入口って事で。
No.176  
by ご近所さん 2009-10-25 12:06:25
風俗街がある街は論外>渋谷・新宿・池袋・上野

No.177  
by 匿名さん 2009-10-25 12:56:59
有明の夜は池袋の北っぽい不安感があります
No.178  
by 匿名さん 2009-10-25 14:37:20
渋谷・新宿と比べても意味ないでしょう。
同じ価格、同じ平米で、豊洲/東雲/晴海/港南/青海/お台場/勝どきに部屋があったら
晴海/青海/お台場なら買ってると思いますが、それ以外は検討もしないと思う。
私はそんな価値観です。
No.179  
by 購入検討中さん 2009-10-25 17:04:09
俺だったら、豊洲か港南かなぁ。晴海も悪くはなさそう。

台場って不便そう。青海って何があんの???
No.180  
by 匿名さん 2009-10-25 17:53:17
私も湾岸エリアということで港南エリア、晴海、有明、お台場などを比較検討していますが、
まだ有明は弱いですね。あと5年待てば土俵にのりそうですが。駅からBMAまでお店が無いのはNGです。
隣のスカイタワーにスーパーを誘致できるかどうかが最低限のポイントです。出ないと暮らせません。
No.181  
by 入居済み住民さん 2009-10-25 18:51:10
台場に歩いて12分だから最果ての地も副都心の中心街の側に位置する。
映画館、アミューズメント、ショップ、外食など全然困らないからな。ここの良さは、ごちゃごちゃしていなく、
都心(丸の内・銀座)に近いことだな。
池袋・上野・渋谷・新宿も副都心で都心ではない。ここの地(臨海地区)も年間2760万人が訪問する。
No.182  
by 匿名さん 2009-10-25 19:06:06
台場はめちゃくちゃいい場所と思うけど、有明は近いとはいえ街が違い過ぎる。
おしゃれしようにもできる場所じゃない。浮いちゃう。
No.183  
by 台場会社 2009-10-25 19:42:24
もし、台場勤務だったら有明、豊洲が最強だよ。
安いし金も貯まる。
No.185  
by 匿名さん 2009-10-25 22:04:54
有明に住みたいなら、本当に街が出来上がってから住んだ方が楽しくすごせるよ。
それまでは、別の街で楽しんでおく。
その時には高くなってる・・・なんて言う人は、最初からこういうところに住むべきじゃない。
まだまだ街として魅力が少ないから今の値段なわけ。
それでも期待値の上乗せ分が大きすぎると思うけど。
No.187  
by 購入検討中さん 2009-10-25 22:39:46
あと5年もたつと有明も出来上がってくるだろうし、今買ってもそんなに苦労しないんじゃないかな。
No.188  
by 匿名さん 2009-10-25 22:53:51
>有明に住みたいなら、本当に街が出来上がってから住んだ方が楽しくすごせるよ。
なんか、「楽しく」っていうのを誤解してる気がするなぁ。
街ができたら楽しい?...それは賃貸住まいか、日中に家にこもる人が好む発想。
No.189  
by 購入検討中さん 2009-10-25 23:12:57
プレミアム階の角ってまだ残ってますかね?
No.190  
by 入居済み住民さん 2009-10-25 23:31:48
↑明日デベに聞けば?
No.193  
by 購入検討中さん 2009-10-25 23:52:05
先々週の3連休に行ったんですが、どこが空いてるのかデベは正確な情報教えてくれないんですよね。
空いてないはずのところが話してるうちに「実はキャンセルで」と出てきたりして。

外から見るとプレミアムの角でカーテンしてないところがあるのから空いてるのかと思ったんですが、
どうせ買えないと思われてか見せてくれないんですよ。
本当に空いてないのか怪しいので、だれか知ってないかなと思ったんですけどね。
No.195  
by 匿名さん 2009-10-26 01:17:28
5年は無理として10年したら有明も多少は変わるよね~
でもその頃はここも色あせちゃって関心は海側のマンションへ
北西海側のマンションが半分の高さだとしたらここの何階までが海が見れるんだろう
海までの距離が200mちょっとで海が終わるのが400mだから半分の大きさのマンションが建ったら海が見れる部屋はほぼ全滅><
その次の海まで800mだから20階までは全滅><
20階以上も視界の半分がマンションの屋上屋根になるんだよね~
狙いは庭が見える住戸だったのかも
No.199  
by デベにお勤めさん 2009-10-26 10:52:28
どこのいわゆる「高級住宅街」でも、「住民のレベル」うんぬんという問題は発生します。
なぜなら、人間と言うものは、悲しいかな、自分以外は「低レベル」の人種と思うからです。なんちゃって、偉そうな。
No.200  
by 契約済みさん 2009-10-26 11:01:36
>>199
そう、お金と人格は比例しないからね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる