マンションなんでも質問「内覧会の感想」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会の感想
 

広告を掲載

がっかり [更新日時] 2014-03-27 14:31:47
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】新築マンション内覧会の注意点| 全画像 関連スレ RSS

先日内覧会に行ってきました。業者は頼まず、自分たちで見てきました。
中に入るまでは、何個見つけられるんだろう〜なんて半分探検気分だったのですが、
実際入ってみると、畳のへりはよれよれ、あらゆるパッキンがちゃんとついていない。
壁の下側の木の部分のつなぎ目が全て、ささくれだっているなど・・・
結局、70近い箇所の指摘がでてきました。

シンクのしたの保湿シートがちゃんとついていないのを指摘したら、
これは直せないかもしれませんと言われました
直せないじゃないよ!!(怒)ときれそうになりました。

しかも外壁もものすごい汚いのです
とても新築マンションには見えない。

ほんとに業者がやったの?素人じゃないの?というのが終わってからの感想でした。
こんな部屋に数千万も掛けたのかと思うとがっかりです。
再内覧会まで1週間足らずで直すそうです。ほんとに直っているのかが疑問です。

同じような、なんてひどい!!って体験した方います?
やっぱりうちだけなのかな〜

[スレ作成日時]2006-03-08 14:22:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会の感想

2: 匿名さん 
[2006-03-08 14:30:00]
保湿シート??
ってなんだ?

外壁はこれから最終洗浄かも知れんね。
3: 匿名さん 
[2006-03-08 14:40:00]
>02
念の為、スレ主(さん)ではありません。
呼び名は分かりませんが、うちの場合、シンク下からシンクを覗いた時、
ステンレスがむき出しではなく、銀色っぽいシートで覆われていました。
そのシートのことかと?思われます。
それと、シンク下の床は板張りではなく、ステンレスが敷いてありました。
たぶん、水漏れ防止だと思います。
4: 匿名さん 
[2006-03-08 16:31:00]
>ほんとに直っているのかが疑問です。

多分むりだろうね

それが出来るくらいの時間的余裕と施工力があるなら

最初からちゃんと出来てますって

この時期竣工を迎えるマンションは大方そんなもんですよ
5: 匿名さん 
[2006-03-08 16:35:00]
3月末完成っていうのが、一番トラブル多いらしい。
みんなの引越しなどに合わせるから、ぎりぎりなんだって。
6: 匿名さん 
[2006-03-08 16:47:00]
ちゃんと見てなかっただけなのかも知らんけど、うちはあんまり指摘がなかった・・・。
不安になってきた。
7: 匿名さん 
[2006-03-08 16:48:00]
ってか、メクジラ立てすぎじゃないの?
うちも先日内覧会だった。30箇所くらい指摘したけど、
別に住むのに支障があるわけでもないし。
ひどいと思えばひどいところもあるかもしれないけど、
神経質になり過ぎるのも人間が小さくなりますね。
8: 匿名さん 
[2006-03-08 17:55:00]
>>07
支障があるのもあるよ。
うちはキッチンと洗面台はちゃんと勢いよく水が出たのに風呂場は出なかった。
支障があるわけないなんて言えないと思いますが?
9: 匿名さん 
[2006-03-08 18:07:00]
そりゃ、支障があるものもあるでしょうが
指摘の数だけきそっても意味ないよ。
10: スレ主 
[2006-03-09 09:51:00]
>03さん
>ステンレスがむき出しではなく、銀色っぽいシートで覆われていました。
>そのシートのことかと?思われます。

その通りです。

>07さん
>神経質になり過ぎるのも人間が小さくなりますね。

別に神経質になってはいませんよ。
これでも小さい傷、汚れは多めに見てました。きりがないので・・・
それでもこの数です。
あら探しというよりは、明らかにこれ変でしょ?って言うものばかりでした。

石膏と思われるものが、キッチンの人工大理石や冊子や襖の淵のあらゆるところに、ついていて
傷なのかなんなのか最初はわからなくて、指摘してたのですが、
白いスポンジ(洗剤なしでこするときれいになるやつ)で、
担当者がこすり始め、落ちれば汚れですねで終了、落ちなければ傷ですね。記入しますの繰り返しでした。
あまりにも多いし、毎回聞くのも悪いので、白いスポンジを借りて
自分でこすりだめなものだけ言っていきました。
ほんとにクリーニング入ったのかな〜と思うくらい汚れはすごかったです。

指摘の数を気にしてはいません。
ただ、部屋全体の雑な内装作業にがっかりしているのです

入居までには、そう!!これがプロの仕事!!と思えるレベルに仕上がってくれることを
祈るばかりです。


>07さん
11: 匿名さん 
[2006-03-09 10:04:00]
プロの仕事を誤解してるね。
12: 匿名さん 
[2006-03-09 11:51:00]
全くご指摘のとおり
わがやもそういう状態でした。
人間小さくなりますって、数千万かけてるんですよ
コンビにで買ってまあいいかっていうわけにはいかないでしょ

内覧会には掃除も済んで、補修も終わり、さあ入居できますよっていう状態で見せてほしい(私だけ?)
13: 匿名さん 
[2006-03-09 12:25:00]
コンビニで買うような機械で作るものと違うんだよ。
人間が作ってるんだから。
14: 匿名さん 
[2006-03-09 12:46:00]
若い頃自動車ディーラーに出入りしていました。
高級車はお客も非常に神経質で、洗車機の細かいキズまでクレーム上げると営業が嘆いていました。
ある日そのディーラーの納車場に行ったことがありますが、
畑の真ん中で、塗装の上に白い粉はあったけど、
ピカピカの最高級の新車も駐車は全部野ざらしで、納車するのに洗車機でガンガン
洗っていました。

キズなんて1週間生活したら多少は付くでしょう。
子供がいたら、フローリングなんてそりゃあひどくなる。
15: 匿名さん 
[2006-03-09 18:08:00]
スレ主の部屋たぶん現地MRに使ってたんだろ
そうか突貫工事が続いて職人も疲れてたんじゃない?
16: 匿名さん 
[2006-03-09 18:22:00]
現場の管理しだいで傷や汚れはずいぶん減るんですけどね

一度クリーニングが完了した部屋へ仕事に入るとして
職人も前に入った業者が綺麗に片付けて出て行ったら、
自分も汚すわけにいかないし、綺麗に掃除もしなきゃならん
自分が汚したってバレバレになりますからね
ところがそういう事にあんまりかまってない(かまえない、言ってられない)現場では
みんなが「俺が綺麗にしようと思ったところで元から汚いじゃん」ってなもんで
誰も片付けや掃除をきっちりしようとしないんですよね
突貫工事になるとどうしてもそのようになってしまう傾向が強いです
理想言うなら、この時期竣工物件を避けるのが一番なんだろうけど
日本的慣習の中ではどうしようもないのが現状なんでしょうね
17: 匿名さん 
[2006-03-09 18:26:00]
私は内覧会業者に一緒にいってもらいました。
傷、汚れは生活してればつくので気にしませんが、
天井裏のダクトとか通風孔の中とか、
素人にわかりにくく、しかし大きな影響の出る
工事ミスをチェックしてほしかったからです。
結局、汚れ数十箇所、ねじ締め忘れ一箇所でしたが、
裏まで見てもらえたこと、
今後(銃数年後)のリフォームのアドバイスも
してもらえたので、安心料こみでOKだと感じました。
18: 匿名さん 
[2006-03-09 23:53:00]
>17さん

そのような考えで、内覧業者に依頼するなら納得できますね。
立派だと思います。
永く使うものですから、木を見て森を見ないような対応では困りますよね。
19: 匿名さん 
[2006-03-12 08:30:00]
>13さん

相手はプロです
それでお金を貰っているんです
20: 匿名 
[2006-03-12 10:08:00]
>11.13.15

 こんな人間が仕事をするから・・・。
 全くプロとしての意識も無い。


21: 匿名さん 
[2006-03-12 12:15:00]
>20
内覧業者のプロと思っている、1級建築士はいないでしょう?
彼らの本来の仕事は、建築設計、施工管理なんじゃないの。
内覧管理士なんて、資格が出来ればそういうプロも出てきそうだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:内覧会の感想

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる