注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.13
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-06 11:49:08
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

[スレ作成日時]2009-10-09 23:04:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.13

51: 契約済みさん 
[2009-10-11 23:57:04]
>>49
方言にしないと埋没するようなキャラなら埋没させてください。
ハンドルネームをころころ変えずに、同じ名前でしっかりと投稿してくだされば
私を含め、みなさんも参考になるかと思います。
博多弁がマイナーとかじゃなく、ここはネット上の全国共通の掲示板なのですから
標準語で話せるのであれば標準語で話すのが一般的なマナーだと思います。
52: 匿名さん 
[2009-10-12 00:00:43]
 長期・・・・。申込みしましたが、免震じゃないし特別なしようじゃないですよ・・・。 年収500万程度なので計算上15万~20万円しか変らないと記憶していますが、無いよりマシかなという事で。
53: 彦星 
[2009-10-12 00:14:43]
51さんみたいにご自分の名前も名乗らない方にマナーの事は言って欲しくないですね。少なくとも私は全国の皆さんの前に出る時は必ず名乗って来ました。名前を変える時もきちんとことわっています。
52さんは長期と超長期を取り違えていらっしゃいますね。長期は簡単に認定取れます。私が織姫の時に「その辺の工務店でも取れる」と書いたでしょ。それが長期です。もちろん一条でも取れます。取れば、家1棟分位の費用は得をします。ただし、100年後の話しです。
54: 契約済みさん 
[2009-10-12 01:42:35]
>>51
ごめんなさい。私は名乗ってまでキャラ作りをしようとは思いません。

それと名前にこだわるのはいいですが、名前と書き込む内容は全く別物ですよ。
前スレで間違った知識を披露したまま訂正もせず、名前を変えて登場するのはいかがなものでしょう。
それとも間違っているという認識が無いんですか?
55: 彦星 
[2009-10-12 06:47:22]
↑なるほど、HMにまで絡んで来るから変だなとは思ってましたが、僕の揚げ足を取ろうとして、ことごとく失敗したばかりか、逆に自身の知識の無さを暴露して、しばらく静観してた方ですね。それなら、あなたが特定のHNを名乗れないのもわかります。
大体、「入居済み住人さん」は「注文住宅検討板」には来る必要ないですから、そういう名乗り方をするのは、僕がレスした内部が真実過ぎて、返す言葉もなく、でも何とか話題を変えたい一条の営業マンでしょう。
それで、されては困る話題は、長期優良住宅(超長期ではない方)が一条では実はオプションになってしまい、競争力がないという事と自慢の免震装置がこの夏の東海地震で作動しなかったという話題ですね。わかりました。
56: サラリーマンさん 
[2009-10-12 07:06:36]
ここの営業マン
年間4棟受注出来ないと
追い出されちゃうって本当なの??
可愛そうなので契約してあげたいのですが
この先クビになったら頼れる人がいないと困りますので迷っています
57: 匿名 
[2009-10-12 07:17:25]
坊主だか星だか知りませんがいい加減あちこち荒らすのお辞めになったら?

ご自分のブログ等でおやりになったら?
58: 彦星 
[2009-10-12 08:31:43]
>>57、別に荒らしてませんけど、あなたのような本スレに関係のない個人攻撃のレスこそいりません。

>>56、年間4棟はどの会社だってアウトです。情に流されて契約しては工事中に大失敗しますよ。

僕は今でも毎年コンスタントに20棟契約しています。年収も2,000万円超えています。僕は部下の面倒を見るよりお客様の面倒を見たいので、会社では社員ではなく、請負です。必殺仕事人みたいな感じです。

でも、僕は今まで建てて頂いたお客様からの紹介がひっきり無しなので、時間は割りと自由にあります。

一方では、僕のお客様を泣かせるような事をしたら、その工務担当や大工さんなどには以後仕事をまわしません。だから逆にみんな良い仕事をしてくれます。

年間4棟しか契約しない営業マンにはクレームの多い工務担当と腕の悪い職人さんが漏れなくセットで付いて来ます。

優秀な人達は優秀な人の下にしか集まりません。「勇将の下に弱兵なし」と言いますでしょ。
59: 入居予定さん 
[2009-10-12 08:41:15]
さすが鳳プロ
60: 匿名さん 
[2009-10-12 08:45:40]
足長坊主、織姫、彦星…

>>58さんは、ウインダム、ミクラス、アギラを住林セブンがつぎつぎ繰り出すカプセル怪獣なんですよ(笑)
いや、赤影に出てくる傀儡陣内か。霞谷7人衆の顔の黒い人ね(笑)
61: 匿名さん 
[2009-10-12 08:48:39]
彦星さん、ウルトラの星がピンチだよ。
こんなとこで油売ってていいの?
62: 契約済みさん 
[2009-10-12 09:51:07]
>>彦星さん
どうやら間違いを訂正する気は無いようですね。
間違いを訂正しなければそれは嘘です。
本当に業界の人かどうかも怪しいですが、
業界の人が他社HMのスレで嘘をはくのはいかがなものでしょうか。

63: 彦星 
[2009-10-12 09:58:21]
>>60さん、マニアックなレスありがと。

僕は一条のスレでは新参者ですが、住林やタマスレでは以前、彦星→織姫→足長坊主に変わりましたから、今回は逆戻りしただけで、名前はこの3つです(英彦山や月1もありましたが、これは偽者が多発したため)。

で、僕がこんなHMなのには理由があります。それを博多弁で書きますね。

「博多んもんは王道もん、青竹割ってへこにかく、ばってん、博多んもんたい」

ところで、本題の戻りますが、「長期優良住宅」の事をお知りになられたいのなら、国土交通省のHPよりも住団連のHPの方がわかりやすく説明がなされています。ここを覗かれて、「100年住宅」というのが「長期優良住宅」の事です。http://www.judanren.or.jp/

この住団連のHPのどこかに僕の画像もあります。福山雅〇に似ている人がいたら、僕です。

それでは、皆さんごきげんよう。
64: 匿名さん 
[2009-10-12 10:07:49]
>>63

やっとウルトラの星に帰ったか。
うる星やつらだ。
65: 契約済みさん 
[2009-10-12 10:19:16]
普通の長期優良住宅は一条の標準でOKです。超長期は免震を入れる必要があるみたいで・・・
私は標準仕様なので長期優良住宅だけ申請しました。
66: 匿名さん 
[2009-10-12 11:18:29]
65が正しい。
もし免震なしだと長期優良住宅に対応不可ならタマもビックリですよ。
70: 契約済み 
[2009-10-12 13:37:51]
一条で現在進行中で建築しているものです。

長期優良住宅は2種ありますね。超長期とか名称が過去についていたものが…。

最大200万の補助金が出るものが、超長期と銘が付いていたものだと記憶しています。
一条の場合、免震が前提になり、バリアフリー等のかなりの制約が付きますね。
(個人的には200万以上費用が掛るんじゃ…?と思いました)

長期優良住宅は、3,4年間の減税や住宅ローンの金利緩和が受けられるようです。
この辺は、HMの営業の方に一声かければ資料を即出してもらえると思います。
私は一括で家を購入しますが、税金で元が取れる試算になるので申請する方向で建築しています。

一条の場合、
 申請書類作成で13万ぐらい請求されます。
 外部機関に書類の認証を依頼すると+5万程掛ります。
 (図面通りに出来ているかの確認、標準では社内認証)

住宅をローンで購入される場合、よほど所得が多い方で無ければ…(年収5000万とか)
現状では、トータルで利が出ることは間違いないと思います。
どこのHMでも、ほとんど申請が可能なレベルまで現在来ていると思います。
(施行内容が半端で現場レベルではなかなか戸惑いがあるようですが)

参考までに、タマホームなんかは施行と同時に銘打って売り出していましたね…。


地鎮祭の話が少し出ていましたので…
当方、愛知で建築しておりますがお金を用意するだけでした。
 近所で依頼出来るなら~…
というお話もありましたが、値段も悪くなかったので一条に依頼しました。

封筒に「御礼」と「のみ」記載する旨と、
それ以外のものは全て手配して頂けるという方向でした。
金額は「2万円」でした。

上棟式のお礼についてもそうですが、時代の流れにやHMの方針に合わせて、
郷に従えばいいと考えています。
正直、何もなければやってもやらなくても何も変わりません。気分の問題だけで…。
(あくまで、私個人の考えです)


また、フィリピンの方が大工として参加されることについては、
うちでは、地鎮祭の段階ですが営業の方から説明を受けています。

一条が、国内で指導している。
棟梁や現場監督はあくまで日本人。
言葉は必要なら通訳は必ず付く。
ポイントとして、こういったところは確認しました。

耳にしているレベルのお話ですが、御世辞でも日本国内で、
若手大工の人口は多くないと思われます。
一条工務店としての国際社会への貢献と技術伝承?云々としては、
別段悪くない方針だと私は思っています。

むしろ…技術指導は銘打って公開している以上、そちらの費用のほうが、
コストダウンより、お高くつくような気がしています。

個人的には、技術のある職人なら国籍、性別はなんでもいいと思います。

以上です。
71: 匿名さん 
[2009-10-12 13:38:57]
実績自慢にもって行きたいわけ?(ため息)

若い奥様に殺到されたら大変だろ?ダンナに殺されんようにな。

ここ数日、だいぶペース乱れてるよ。
72: 匿名さん 
[2009-10-12 13:43:15]
>>70さん
>>また、フィリピンの方が大工として参加されることについては、
>>うちでは、地鎮祭の段階ですが営業の方から説明を受けています。

一条では設計をフィリピンでやっていると聞きますが、本当なんですか。
仮にそうだとして、日本の建築士資格のある人がチェックしているんでしょうか。
ご存知でしたら、教えてください。
74: 4棟受注できないとどうなるの?? 
[2009-10-12 15:24:14]
この会社に興味がありますが
ちょっと厳しい話を聞きました
詳しい方や社員の方教えて下さい!!
75: 匿名 
[2009-10-12 16:34:21]
歳とって、45歳以上目安で年間4棟以下であれば、○マホーム行きです。
だから、○マホームはみんな老人ホーム状態です。
平均年齢すごい高いでしょ。
76: No.70 
[2009-10-12 16:54:59]
>>72
No.70です。設計についてですが…。

設計をフィリピンで行っているかどうかは、説明を受けていません。
真偽のほども私のほうでは判断しかねます。(今度、営業の方に聞いてみます)

図面としては、大きく2種あると思われます。
1.打合せに使用する図面
2.実際の建築に使用する図面

フィリピンで書いている云々の判断には情報不足なので、
私が、設計時に受けた印象をまとめます。御参考になれば…。

1項については、過去に記載があったように、
修正図面が返ってくるまで、1週間待たないとダメ…ということは無かったです。
むしろ、即日修正で前日までに電話で連絡しておけば次の日には修正図面が出来上がっていました。
(内容にもよると思われますが、窓のサイズ変更程度なら…)
インテリア関係の配線図は、確定手前はその場で1h程待って最終版が出ました。(コンセント位置修正程度)

また、担当設計者は打合せ図面に関しては理解していたと認識しております。
当方からの疑問点、判断に悩むところなどは相談に乗ってもらえました。
私の判断ですが…図面上、対応の悪さ加減は目立ちませんでした。(ミスや忘れもなかったですし)

一応、打合せ時の変更事項は自分達もメモを取って確認したため精度的な面は問題ないと思われます。


2項ですが、これから建築のため何とも言えません。
ただ、一条工務店の建築は、プラモデル的な建築方法という印象です。

図面をもとに、事前にプレカットした木材を現場で組み上げる。
押入れの類は、組上がった状態で搬入orキット化されたものを組立ながら末付ける。
(押入れ選択時に、部屋のスペースによっては付けられない場所があったりします)

組上げる際に、上棟時の組み上げるタイミングでフィリピンの方が入ってくるようです。
その後は、棟梁が一人で組み上げていくという形と聞いています。

これらから推測するに設計と言っても、それらの加工図の設計がメインになるよう思われます。
私は中部なので、浜松で加工して搬送してくるようです。

以上です。
80: 匿名さん 
[2009-10-12 19:45:05]
>>45
私は19ではありませんが、参考になります。
CMほどの効果は無いんですね。
81: 匿名さん 
[2009-10-12 20:05:38]
注文住宅なのに、会社の都合が優先するイージオーダなメーカーなんですね
84: 匿名さん 
[2009-10-12 21:45:06]
>>81

一条はその分、コストカットして代金にも反映させている。
86: サラリーマンさん 
[2009-10-12 22:09:00]
>>75
45歳ですかぁ
キツイなぁ
給料はどうなんでしょ
4棟は自信あるけど
お客さんどのくらい回してくれるの??
89: 匿名さん 
[2009-10-13 00:01:46]
>>87

2や3は何か問題なのですか?
90: 匿名さん 
[2009-10-13 00:28:08]
年間4棟契約って・・・。  住宅業界ってそんなに甘いんですか。  歩合がいくら良くても生活できんでしょう・・・。  4.5件の契約で生活成り立つんなら転職しようかな。  
91: 匿名さん 
[2009-10-13 01:03:47]
営業ひとり年間10棟契約くらいですよ。ウチを手掛けた地場の工務店クラスで。
93: 匿名さん 
[2009-10-13 07:52:43]
一般住宅が倒壊する危険のある揺れ方は横揺れだろ、モノコックで本体の歪みを抑えて
免震で地震の揺れからも守る、なにか変かな?
足長さんちは住林だっけ、無垢材使って建てたくても今建てれるかな?
94: 匿名 
[2009-10-13 08:07:12]
坊主宅はアイフルじゃなかったっけ?
95: 匿名さん 
[2009-10-13 08:44:36]
>>93
お元気そうで何よりです

最近はあちらでの書き込みが減ったようで心配していました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる