注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.13
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-06 11:49:08
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

[スレ作成日時]2009-10-09 23:04:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.13

301: 契約しましたA 
[2009-10-29 16:47:40]
この様な担当営業ならば解約も仕方ないと思いますが、
長年営業に携わってきた私にはとても理解出来ない事
ですし、実際有得るのでしょうか?
苦労をして受注し、3年後の建設予定でも仮契約をした
お客様に対して〝別に解約されても何の支障もない〟と
言い切れる事が〝顧客満足〟をモットーにしてきた私に
とってはとてもは信じられない事なのです。
302: 施主 
[2009-10-29 16:57:54]
少なくとも私の知ってる一条の人々からは想像出来ません。
どの社員の方も、誰の顧客で有ろうと、一様に親切、真面目に施主の満足を追求しようとしている方ばかりですよ。
真面目すぎて不器用というのは有るかもしれませんが。
口先ばかりの営業マンより余程信用できると思いました。
建てた後のことを考えると、真面目が一番と思い、一条を選びました。
303: 飯富源四郎 
[2009-10-29 17:09:22]
>>302さん、同感です。真面目が一番ですからね。

>>301さん、おっしゃるように信じられない事ですね。しかし、3年後の建築予定の方を(仮)契約する事自体が変だと思います。普通、見積有効期限て1ヶ月ですよね。それが3年先なら、仕様も金額もずいぶん変わってしまっていますから。おそらく営業が会社に報告できない書面には残されていない口約束があるはずです。それをネタにお客様と(仮)契約したのではないでしょうか?

そんな契約は「狩り契約」だと思います。でも、相手もプロ。>>295「おかげさまで年内建設予定をお断りするくらい注文があるので、別に解約されても何の支障もないですから大丈夫です」と言われたのですから、いわゆる「お客様の都合による解約」と見なされ、お金が一部か全部戻って来ないという事になりかねません。

「狩り契約」で騙すような人ですから、解約の時も騙されますよ。

同じ住宅営業として、恥ずかしいです。
304: 匿名さん 
[2009-10-29 17:56:43]
こないつもりならくるな。
まいどまいど、憶測、推測、適当な書き込みもやめよう。
305: 入居予定さん 
[2009-10-29 20:32:17]
>>295さん
担当営業を信じられなくなった時点で契約はやめたほうがいいと思います。
営業はイヤだけど一条の家がいいと思うなら別の展示場に行かれてはいかがでしょう。
別に一条にこだわらないのであれば他のHMに行かれた方がいいと思います。

私の場合は、イヤな営業も良い営業も居て、イヤな営業は見切りをつけさせていただきました。

>>296さん
よっぽど相性が悪かったのですね。
それでも建てようと頑張られた勇気は尊敬します。
(私はすぐ別の営業が見つかってそっちに逃げてしまいました。)
家を建てる前は担当営業変えてもらうことが出来たんですが、
家を建てたあとに担当を変えるのってできないんでしょうかね?
306: 購入検討中さん 
[2009-10-29 21:22:47]
住宅購入を考えています。
鉄骨か木造かで悩んでいます。木造なら一条にしようかなぁと思っているのですが・・・
私と同じように悩まれている方はいらっしゃいますか?
今のところ、鉄骨メーカーは3社ほどで見積もり作成をしてもらっています。
307: もうすぐ上棟 
[2009-10-29 22:15:54]
どちらがよいのでしょうねー?私は木造にしましたが…木造の方が長持ちするのかな?間違いだったらごめんなさい。HMにもよりますか?
鉄骨は火災保険が安いが固定資産税が高いというのは本当ですか?
ご存じの方、教えて下さい

308: 匿名 
[2009-10-29 22:43:50]
296さんへ

教えてください。296さんは一条に対してだいぶご立腹のようですが、そこまでお怒りになるまでにいったい何があったのですか?
もし差し支えなければ、今後の参考のため、具体的に教えていただけませんか?
309: 匿名さん 
[2009-10-29 23:25:22]
>>305さん
自分も担当者をかえてもらいたいと思っていますがどのようにかえてもらいましたか?
直接担当さんに伝えるのもあれですよね、、

まだ契約はしていないのですが、担当者さんが色々理由をつけてすぐ契約しないと!!
ってな感じの人なのであまり気が進みません。
契約したら態度が変わりそうな気がして、、

皆さんに伺いたいのですが上棟枠が10ヶ月前から埋まってしまうからなどと言われていますが
そんなに早くから契約しないといけないのでしょうか?
310: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 00:26:13]
かなり先の着工でも、仮契約することはあるようですよ。
私の友人で、私よりも2年くらい(?)早く仮契約した人がいます。入居はほぼ同時期でしたが、うちは夢の家4、彼の家は夢の家2でした。
契約しなおして夢の家4で建てることもできたけど、当時のままの方がかなり安かったんだとか。
2年間のやむを得ない仕様変更(資材変更など)は差額なし。改善部分と改悪部分がトントンだったけど、資材の高騰がニュースになっていた頃だったので、増額要求されなくてラッキーだったと言ってました。

ちなみに、同じ担当営業だったんですけど、営業さんは「打ち合わせがダラダラしてしまったり、堂々巡りになってしまうこともあるので出来ることなら避けたい」と正直に言ってました。
311: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 00:45:22]
306さん
わたしは、積水、パナ、三井、住林、一条で始まりました。(なんとなく流れでここから始まりました)
やっぱり木の家!ってことで鉄骨系は落選。かみさんが寒がりですので、断熱にこだわりがみられなかった住林が落選。三井と一条で悩みましたが、最後は営業さんの差と、三井が割高に感じてしまったことで、一条に決まりました。

地元工務店も最後まで気にはなりましたが、情報収集手段がなかったのと、ばらつきリスクを最小にしたかったので選考に入れませんでした。
312: 住まいに詳しい人 
[2009-10-30 06:35:08]
私的自治の原則。
313: 305 
[2009-10-30 07:33:20]
>>309
私の場合は違う展示場へ行って、何食わぬ顔で一通りの営業トークを聞きました。
そこでついたくれた営業が良い人だと思えたので、ちゃんと事情を話し相談させていただきました。
「一条の家が凄く気に入ってるんだけど、○○展示場では建てたくない。こちらに変更することって出来ますか?」
という具合だったと思います。
でも最後は最初の担当にちゃんと言わないといけないと思いますよ。
314: 契約済みさん 
[2009-10-30 10:22:59]
295です

皆様、レス本当にありがとうございました。
実は営業さんにメールをして、2日間経過しましたが、
電話もメールもありません。
かなりショックでした。
私の不安感は伝わっていると思うのですが、
『もう1度設計図を出しましょう!』という答えを期待していたのですが、
やはり2011年着工だと相手にされないのでしょうか・・・涙

設計士さんは本当にすごくいい人なので、
担当営業を変えて欲しいのですが、同じ営業所内だと、
自分が行きにくいし、なんだか報復が怖いです。

でも、私は一条工務店さんが大好きです。
あの古いといわれているデザインもオリジナルキッチン等も
大好きです。
出来れば一条さんで建てたいのですが、今の営業さんのままだと
不安です・・・

違う営業所へ行っても結局は県内だから情報もモレますよね・・・
180万円も全額は返ってこないと聞いていますし・・・

一条工務店、大好きなのに残念です。
315: 296 
[2009-10-30 10:23:16]
一条は誠意がない。
とにかくケチなのでアフターの対応は、一番金のかからない方法を提案してくる。明らかな不具合で、施主に落ち度が全くないのに返品交換はしない。なので全く満足できない。その上、同じような事が繰り返される。不満は積もるばかり。一つ一つの事が気持ちよく解決できないのに次から次へとイライラさせられる対応が続く。しかも、知らないうちに担当営業がやめてた。
一条はこういう会社です。
316: 購入検討中さん 
[2009-10-30 11:20:43]
306です。
コメントありがとうございます。
なんか、いろいろ一条についての文句がでているようですが・・・営業によって違うと思うし、一条という会社全体についてよく知らないのにそういう発言はちょっと・・・(ばかっぽいというか)
まぁ、315さんのようにもし自分の家に対してそういう対応をされてしまえば、怒りの矛先を会社全体に向けたい気持ちは分かりますけどね。
私は今、鉄骨か木造かで悩んでいて・・・
鉄骨メーカーで買われた方は結構家が寒いという意見を聞いて・・・私は寒がりで暖かい家が希望なので一条の全館床暖房に惹かれています。ただ、鉄骨の耐久性はいいのかなぁと思い、火災などにも強いような・・・
鉄骨の中ではヘーベルが一番かなと思う反面、ヘーベルは東北、北海道では売り出していないということからやはり寒いのでは・・・と思ってしまって。
ヘーベルの掲示板に行くとヘーベリアンたちがヘーベルだけが大好きといった感じで他のHMを寄せ付けない雰囲気があって、一条を考えているということを述べると馬鹿にしたように言われてしまって・・・
一条の家に住まわれている方たちの意見を聞きたいのですが本当に暖かいですか?
317: 飯富源四郎 
[2009-10-30 11:22:15]
>>314
一条も設計士も気に入っておられるのでしたら、解約しない方が良いですよ。
狩り契約も終わっているから、営業は後はほとんど何もやる事はないです。
最近は住宅ローンも民間がやっていますし、銀行員と直接やり取りした方がスピーディだし、正確です。
工事中は工務部門、完成時の登記関係も業務部門みたいな部署があるでしょうし、アフターはアフター部門があります。営業はそのままで良いと思います。
仮に上司の方にお願いして営業を代えてもらったとしても、次の営業が良い方とも限りません。ぶっちゃけて書きますけど、契約の歩合を最初に営業がもらっていれば、後任の営業はただ働きです。という事は仕事が取れずに、暇な営業が後任に据えられる可能性が大きいからです。
今のままで行った方が良いと思いますよ。
318: 購入経験者さん 
[2009-10-30 12:59:19]
>>314

一条の家で初めて昨年越冬しましたが、展示場と同じで寒く無かったです。
団地住まいでRCから木造になりましたが全然違いました。
団地のRCは高気密低断熱でしたので、一日中暖房を付けっぱなしで
結露はすごかったしで、今は精神的にも楽になった気がしています。

うちは床暖房はつけませんでしたが、一階のエアコンを26℃でつければ家中寒いとは感じませんでした。
寝るときにエアコン消しても、朝起きたときに寒く感じませんでした。
仕様や間取りも関係しますし感じ方は人それぞれですから参考までに。
まぁ他のメーカーさんも性能が良いでしょうから、どこも似たり寄ったりかも知れませんが。

うちの営業担当さんは本当に優秀な方でした、私は土地探し、資金調達からお世話になりましたが
営業さんと信頼関係が築けなければ家作りは難しいし、楽しくもないでしょう。

言い方が酷でしたらごめんなさい。
営業の方も人間ですから完璧を求めすぎてもいけないと思います、大きい買い物ですから
失敗はもちろん、後悔したくないのも判りますが少し心にゆとりをもって接すれば違ってくるのでは?

>>315
具体的に不満な点を言ってもらえれば、お答えできるかもしれません。
一度不信感が出ると、いやな所ばかり目に付きますよね、
319: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 13:39:07]
306さん

耐火性も耐震性も断熱性も気密性も・・・どのメーカーでも(庶民が求める程度の)必要な性能には充分達していると思います。(庶民じゃなかったらゴメンナサイ)
ただ詳細に比較してみると、各社こだわっている部分が感じられると思います。
その中で自分が何に一番こだわるか、優先順位をつけるとかなり絞りやすくなると思いますよ。

ちなみに一条の家は暖かいです。全館床暖はお勧めです。

うちは信州です。暖かさを優先したので、一条にしてよかったと思っています。
でも、もし温暖な地域なら・・・住宅密集地だったら・・・地震多発地域なら・・・テポドンが怖いと思ったら・・・
それぞれ状況に応じ、選択は変わっていたかもしれません。

320: 匿名 
[2009-10-30 14:54:22]
316さん
全館床暖房に惹かれているなら一条に決めればいいんじゃないですか?耐久性って言うけど一条だってそれなりだと思いますよ。
全館床暖房は暖かいですよ。悩む必要はありません。
321: 別人 
[2009-10-30 15:12:47]
突然すみません
床暖房は自然なあたたかさですか 足裏が熱すぎるなどありませんか 他の暖房器具をつけなくても今の時期なら十分ですか(地域により温度差あるでしょうが、秋頃という意味です) じゅうたん等 敷かれていますか 

床暖房が未知なため 一条の商品についての詳しい感想が聞きたいです よろしければお教え願います 
322: 315 
[2009-10-30 17:31:59]
316さん
ばかっぽい…
そう来たかぁ。不具合があった場合方針を決めるのは会社だと思いますが…。それとも営業や監督が勝手にあれこれ考えて行動してるのかな。どっちにしろダメ営業やクズ監督を教育して雇っているのは一条と言う会社ですよね。
全館床暖房が暖かいのかと気にされているみたいですね。
暖かいです。うちは、床暖以外の暖房器具はありませんが去年の冬は過ごせました。温度設定を40度にたら、電気代は3万円くらいでした。足の裏は「熱い」という事はありません。「暖かい」です。ちなみに今の時期は29度に設定していて、運転は1Fのみです。寝る時2Fに行くとひんやりするので、床暖効果はあるようです。
ただ1Fにいると階段から冷気が降りてきて階段付近は寒いです。2Fも運転した方がいいのかもしれませんね。
316さん、是非一条で建てて下さい。実は私もヘーベルと迷いました。だけど最終段階で一条を選びました。良い会社だと思ったからです。そしてとんでもない後悔をしています。
323: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 17:48:28]
全館床暖快適ですよ。
スイッチ入れて一気に暖めるわけではないので、設定温度は低めです。我が家は昨冬高くても28度設定、室温は22度くらいでした。当然足裏が熱く感じることはありません。
玄関入ってすぐ暖かい、風呂や便所も暖かいってのはホントに快適です。
寝室にベットを置く計画でしたがまだ買ってません。床暖の上に布団が気持ちいいのと、子供の寝相が悪いので床で寝てたほうが寝冷えしなくて安心だからです。
今の時期はまだ床暖入れてません。自然の熱だけで20度キープしています。でも夜に少し寒く感じるので、そろそろ入れようかと考えてます。
324: 入居者 
[2009-10-30 20:41:39]
家は営業の方も監督さんも棟梁も皆良い人に当たりましたよ。不具合も連絡すれば迅速に対応してくれています。現在入居二ヶ月です。東海地方で まだ暖房の必要性を感じません。前の家の時は朝晩は すでに暖房機器の世話になっていた気がします。心も身体も快適に過ごさせて頂いております。
325: 入居済み住民さん 
[2009-10-30 23:20:09]
私も営業、監督は変えてほしいと思っていました。
気付いたのですがやっぱ会社の体質ですね、これは。
誰に変わっても会社の方針はかわりませんから、無意味です。
会社の利益にならない、施主の意向はすべてとおりませんよ。
設計段階もアフターもしかり。

ただ、家はコスパのいい満足のいくものとなったとは思います。
どちらをとるか割り切りの問題です。
326: 入居済み住民さん 
[2009-10-31 00:22:32]
セゾンF,夢の家4、全館床暖房ですが、実に快適です。
遮音が良く家の中が静かなので休まりますね。
皆さんも書いていますが、全館床暖房はおススメです。
真冬でもリビングやキッチンのドアは開けっぱなしでOK。
家の中はどこもあったかい。
引っ越す前のアパートは寒くてつらかったです。

一条の営業、設計、監督、大工など皆さんとても良かったですよ。
営業の方は店長だったので、ジェットバスなどいろいろサービス品を付けくれました。
設計さんからもサービス品があり、けっこうアバウトなんだなと思いました。
一条は値引きはないですが、サービス品はあるのでがんばって交渉してください。

327: 匿名さん 
[2009-10-31 01:29:15]
 営業マンのチェンジは店長指名したら問題解決じゃないですか?
解約されたら店舗の成績にも響くし、キャリアもあるしほぼ間違いないと思いますけど。
ウチは指名してはいませんが、店長さんが代わってくれました(契約まえでしたが)。 同じ展示場で約20回 毎回打ち合わせしましたが、最初の担当者を見かけた事は有りませんでした。  向こうの配慮だと思いますが確認はしていません。 
 変えてもらって正解でした。 ほぼストレスなく打ち合わせ終了しました。 
328: 匿名はん 
[2009-10-31 02:51:40]
信者までフル動員して大変ですね
329: サラリーマンさん 
[2009-10-31 03:12:08]
>家は営業の方も監督さんも棟梁も皆良い人に当たりましたよ。
>心も身体も快適に過ごさせて頂いております。
>家はコスパのいい満足のいくものとなったとは思います。
>一条の営業、設計、監督、大工など皆さんとても良かったですよ。
>変えてもらって正解でした。 ほぼストレスなく打ち合わせ終了しました。


ほんと。のっぺりとした平面的な幸福感。何の批判も含まない賛辞の数々。すばらしすぎて気色が悪いな。
330: サラリーマンさんへ 
[2009-10-31 07:34:06]
私は一条の施主ですが、信者ではありませんよ。

一条なんか倒産してしまえ〜って思ってます(笑)
331: 匿名さん 
[2009-10-31 10:24:12]
>>325
コスパとはどういう意味の言葉でしょうか?

ある特殊な団体が使われる神聖な意味の言葉でしょうか?

できれば一般人でもわかるような俗語でお願いします
332: 住まいに詳しい人 
[2009-10-31 10:41:47]
 私的自治の原則、意思表示あるのみ…
333: 入居済み住民さん 
[2009-10-31 11:09:33]
何で毎回、批判でも賛辞でも宗教にからめたがるのかわからない。
他に責めるところないの?
飽きたよ。

というか一条に客をとられたHMのダメ営業ってのがミエミエで笑える。
334: ビギナーさん 
[2009-10-31 11:21:38]
一条さんよお、最初のプレゼンでレンガ一面付いてないじゃん。
F仕様なんだからサービスで付くんでしょ。知らない客には黙って
ようってことなんだよな。きっと。
335: 匿名さん 
[2009-10-31 12:22:29]
ビギナーさんよぉ こんなとこでグチって無いで
直接言う度胸がねぇーのかよぉ!! 
336: 別人 
[2009-10-31 15:55:28]
皆様 床暖について教えていただき有難うございました
私にとっての一条の魅力は 全館床暖が安くできるというところです
まだ体感した事はありませんが想像しただけで暖かそうです
皆様のご意見を参考に主人と話し合いたいと思います(固定資産税が高くなるという理由で今は躊躇しています)

338: 匿名さん 
[2009-10-31 18:05:56]
モデルルームで体験できます、ゆかだん。
339: 住まいに詳しい人 
[2009-10-31 21:54:06]
私的自治の原則。
340: 土地勘無しさん 
[2009-10-31 22:06:28]
法の要請の観点からは私的自治の原則が成り立つための前提条件はあくまで1:1の対等な関係があって初めて成り立つ話かと。

そもそも企業と一個人の関係をすべて1:1と対等な力関係とみなすこと自体に無理があるのではないですか?

まして巨大な集団が相手であった場合にはまったく対等とは言い切れませんよね。これ間違ってます?
341: 匿名さん 
[2009-11-01 00:11:13]
私的自治厨もスルーで良いって。
新しい言葉を覚えた子供みたいに何度もウザイ。
342: 土地勘無しさん 
[2009-11-01 00:20:00]
なんだ。法の意味も何も理解しないまま使ってるだけだったのか。相変わらず知能が低い。
343: 匿名 
[2009-11-01 10:41:18]
>>339
住まいに詳しい人ってのも笑える
344: 匿名さん 
[2009-11-01 12:28:12]
詳しいんだってさ。
345: 匿名 
[2009-11-01 13:06:53]
夢の家×→普通の家〇
346: 匿名 
[2009-11-01 14:00:50]
345さん
何を根拠に言っていますか?詳しく教えてください。検討中としては気になる所ですので…
347: 匿名さん 
[2009-11-01 15:54:46]
↑逆に聞く。
夢って何。
348: 匿名 
[2009-11-01 17:45:53]
一条の家のオプションの一つで 商品名が夢の家ですが…ここに書き込むなら それくらいの事くらい自分で調べて把握してから書き込みなさいね!
349: 匿名さん 
[2009-11-01 22:07:50]
>>346=348
釣りと荒しと坊主はスルーでOKだって。
てかあなたもスレの流れくらい読んでから書き込みなさいね!
350: 夢の家Ⅳ住人 
[2009-11-01 22:17:06]
346さん

実際に住んでない人の評価は参考になりませんよ。
クルマと同じで所有してはじめて価値がわかる。
夢の家Ⅳは実に快適。できれば全館床暖房をつけてね!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる