注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.13
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-06 11:49:08
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

[スレ作成日時]2009-10-09 23:04:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.13

501: 匿名さん 
[2009-11-14 11:27:30]
その通りですが何か?
502: 春日虎綱 
[2009-11-14 11:54:03]
目が詰まった材料には圧をかけても薬剤は入りづらい。目の粗い芯のない材料なんじゃないか?それと有機リンて発ガン性あるんじゃないのか?
503: 匿名さん 
[2009-11-14 11:59:41]
4寸の柱は他メーカーに比べ凄く太いらしいですが中まで薬は浸透するんですか?
504: 匿名さん 
[2009-11-14 12:16:48]
ほほうほほう。切ればわかるよね。
505: 匿名さん 
[2009-11-14 12:19:54]
塗るだけよりはるかにましじゃないかな?
506: 匿名さん 
[2009-11-14 12:23:24]
アンチ君たち! もうすこし勉強してからおいで!

突っ込みが幼稚過ぎて答える気にもなんねーよ!

507: 匿名ちゃん 
[2009-11-14 15:06:18]
506お前達が来なければ それでいい!頭が幼稚な奴だから そんな事も解らんのだろうが…
508: e戸建てファンさん 
[2009-11-14 16:41:06]
>>502
ACQは有機リン系殺虫剤ではないですよ。
単なる無知無教養なのか、わざと間違えているのか、知りませんけど。

銅と塩化物イオンは入ってますが、蒸散しませんし、焼いた灰も無害です。
菌やシロアリにとって不味い木材に加工するだけで、生物に対して攻撃的な
毒性を持っているわけでもありませんので、舐めても大丈夫です。

むしろACQ加圧注入加工でない、防虫防腐剤を塗っただけの木材の方が恐いですね。

処理済の木材には針を刺して染み込みやすくしているので、
表面に細かいキズがあります。

日本の家の寿命が短いのは、ACQ処理をしない悪徳業者のせいだとさえ思います。
http://www.ichijo.co.jp/technology/core_tech/last.shtml
509: 匿名さん 
[2009-11-14 17:55:57]
なめても大丈夫・・・

心身の力ですね
510: 春日虎綱 
[2009-11-14 18:39:26]
なめたくないよ。女性のもなめた事ないのに。
511: 匿名どん 
[2009-11-14 19:11:00]
510お前は消えろ!
512: 匿名 
[2009-11-14 19:13:21]
↑削除依頼して下さい。
不謹慎ですよ。
513: 匿名 
[2009-11-14 19:15:15]
>510にたいしてです。
削除依頼して下さい。
不謹慎です。m(__)m
514: 上棟式済みました 
[2009-11-14 19:46:49]
近所に上棟が終わったばかり?くらいの家がありますが、柱や梁が細い。どこが建てているのかは書いてないです。
同じ4寸の柱なのに?一条と比べてなぜ太くみえるのか?不思議ですね。他のは4寸ではないから?
うちは、和室はないが、7寸の大黒柱つけました。なんとなく…。
結果的にサービスになりました。
515: 匿名さん 
[2009-11-14 20:17:29]
ほほう、大邸宅ですな。結構結構。
516: 購入経験者さん 
[2009-11-14 20:24:08]
>>514
いまいち書いてる意味が分からないんだが、近所の家の柱は四寸でも細く見えるんだろ?
なのに「一条と比べてなぜ太く見えるのか?」ってどう言う事?
517: 春日虎綱 
[2009-11-14 20:24:38]
柱ばかりが太くとも、土台や梁にずっぽりはまってはおらんじゃろ。はみ出しておるぞよ。
それから、女性の指も舐めれぬわしが、加圧注入材など舐めれぬわい。本当に人畜無害なら、一条の営業マンは接客する度に舐めて欲しいもんじゃの。
518: 匿名 
[2009-11-14 20:32:39]
↑タマホへ帰れよ。
足長坊主君、でもなんで?コロコロ名前かえるんだ?
519: 春日虎綱 
[2009-11-14 20:42:48]
春日虎綱でググってみられよ。それよりも7寸の大黒柱が3寸も土台や梁からはみ出しておるのが、怖いぞよ。
520: 上棟式 
[2009-11-14 22:45:38]
土台からはみ出します?土台は何寸だっけ?見てみよっと。
うちの一条の柱と比べて細!と思いました。
521: 入居済み住民さん 
[2009-11-14 22:53:03]
亀レスですが...
以前、一条の土台は米ツガと言い切っていた人がいました。気になっていたので週末になり我が家の仕様書をひっくり返して調べてみました。

昨秋完成の我が家ですが、土台は米ツガではなく、米ヒバです。芯持ちかどうかは記載がありませんでした。特に指定しませんでしたので、これが標準仕様だと思います。(一条直営です)

自信満々に嘘を言い切る人がいるので掲示板って怖いですね。別の意味で勉強になりました。

522: 春日虎綱 
[2009-11-14 23:05:33]
言い切ったとはわしの事じゃろ。北部九州では最近まで米ツガじゃった。今もかもしれぬ。圧倒的多数の入居者が米ツガじゃ。何年か後、「えっ?薬剤を加圧注入してるん?」と今の米ツガみたく驚く時代が来るやもしれぬぞよ。
ていうか、土台の材種も知らずに住んでおられたのか?
523: 上棟式済みました 
[2009-11-14 23:30:26]
知らずに住んでいたのではなく、聞いたけど、忘れてしまってた。だけでしょう?
我が家も米ヒバです。
524: 歯医者さん 
[2009-11-14 23:58:02]
新築した人以外は素材なんて知りませんよ。 というか興味もないです。 
じゃあ あなたは毎日口に入れている歯磨き粉の主成分を正確に言えますか?  何種類あるかすら興味もないでしょう。  話が脱線しましたが・・・。
525: 匿名 
[2009-11-15 07:06:47]
我が家も米ヒバです。東海地方 一条直営店 入居済み
526: 春日虎綱 
[2009-11-15 07:51:02]
歯みがき粉のたとえはおもしろいですね。ライオンなどの国内メーカー品で、大人なので味はりんご味とかでなくて、フッ素が入ってて虫歯予防になってとか大まかな知識で購入してますよ。それと一緒で、土台も産地や材種くらいは知っておかないとですね。ちなみに昔の電柱は木でできていましたが、長野県で採れた木を新潟県で電柱にしたら、地中に埋まった部分が2年で腐ったそうです。家に使用する木材は緯度が1度以内(100km)でないと長く持たないという研究結果が出ています。米ツガであれ、米ヒバであれ、アメリカ産です。主要な構造部分は県内産を使いましょう。特に土台はヒノキが良いです。
527: 匿名さん 
[2009-11-15 09:21:05]
土台に一番適しているのは青森ひば、能登ひば、栗というのは常識。
ヒノキは2の次。
528: 物件比較中さん 
[2009-11-15 10:49:08]
新潟と長野。ほぼ100キロ圏内な気がするが…。
529: 春日虎綱 
[2009-11-15 12:35:42]
527どん、青森ヒバを鹿児島で土台に使ったら、緯度は何度ずれるずらか?土台は建物の全加重を受ける。堅くて、びんびんの、ヒノキに如かずじゃ。いや、ずら。
530: 匿名さん 
[2009-11-15 12:52:49]
ひばとひのきじゃ、防虫効果が全く違うだろうに。
材木を選択する基準は緯度だけ?○の一つ覚え?
531: 春日虎綱 
[2009-11-15 13:43:55]
奈良の法隆寺がなぜ1300年ももつのか?土台がヒノキだからずら。もちろんシロアリにも強いずら。総合的にヒノキはチャンピオンずら。アントニオひのき。じゃが高いぞよ。
532: 匿名さん 
[2009-11-15 14:09:57]
奈良じゃ、ひば取れんからな。
ひのきで建てた法隆寺が1300年持つなら、ひばや栗で建てりゃ、もっと持つだろうよ。
533: 匿名さん 
[2009-11-15 14:10:54]
>>531

ひばや栗はもっと高いぞ。
534: 入居者 
[2009-11-15 15:35:51]
531あんたがアンチ桧なのはわかったから もう出て来るな!材質で何を選ぼうが施主の自由だろ!予算もあることだろうし!上を見ればきりがない!金かければ いくらでも良い家が作れる!当たり前の事であって桧使ったから良い家ではない!施主と その家族が満足の行く家が本当の意味での良い家です!何も一条に桧の土台の設定がないわけじゃ無いから桧が好きな人は桧にすればいいだけの事!標準の4寸柱に米ヒバの土台で30年のメーカー保証ついてるんだから問題ない!防蟻剤にしたって他社の塗るだけだと10年で塗り替え!しかも壁裏とか建ててから塗り直し出来ない所もあるから10年以降は心配!金もかかるしね!高い買い物です!人の意見に左右されず自分で納得の行くように そして無理のない計画で購入するようにしましょう!
535: 匿名さん 
[2009-11-15 15:47:37]
法隆寺や五重塔を例えに出すなんて素人以下だね。
536: 匿名さん 
[2009-11-15 15:58:37]
いあまあ毎度のことなんだが、スルーしろよ・・・
坊主もこんなに相手してくれるスレがあって、さぞ喜んでることだろう。
別に嘘ついててもいいじゃないか。
自分で調べもせずそんなものに騙される客は、どこのHMで建てても一緒だって。
537: 上棟式済みました 
[2009-11-15 15:59:55]
534さんのおっしゃる通りですね
538: 乙姫 
[2009-11-15 16:51:54]
わしの娘が保育園のクリスマス発表会の浦島太郎でヒロイン役の乙姫に決まったゆえ、今後は乙姫で参ろう。

タマホームは土台は4寸角のヒノキが標準じゃ。「家はタマホームを見てから建てましょう」ずら。
539: 近所をよく知る人 
[2009-11-15 18:46:16]
スルーずら
540: 甲州人 
[2009-11-15 21:43:00]
足長坊主、おまんは、嘘ばっかついてるじゃねえぞ!
九州地方の木を使う自体間違ってるじゃんけ。
高い山に囲まれ年間の日照時間が、短い方が木は目がつまって強いだぞ。
九州四国で、木について語ってるじゃあねえぞ。
だっちもねえこん言ってるじゃあねえ。
あとな、武田信玄公を軽々しく、タマ○ームレベルの人間が名前をかたるじゃねえ!
足長坊主なんて山梨の人間は、いわんからな。
おまんは、マンガの読みすぎで幻覚が見えてるだら。本を読め!小馬鹿め!
あとな、甲州弁ずらずら使ってるじゃあねえぞ。
「ずら」は、でしょ?って意味だぞ、ばかたれ
所詮九州には、ろくな武将はいんだか?
541: 乙姫 
[2009-11-15 21:55:41]
木も地産地消が原則ばい。
九州には戸次鑑連がおるばい。武田晴信殿が「一度戦っ手みたい」と言われた戦国がばい武将ばい。
542: 匿名さん 
[2009-11-15 22:18:00]
青森県の小役人です。
家作りには、ぜひとも青森ヒバを指名でを使ってください。
杉もいい物がありますよ。でも、有名なのはお隣の秋田杉ですか?
ちょっとお値段張ると思いますが、長持ちすると思いますよ。

ヒバは高くて地元民はあまり使えませんけど。
杉は30年以上の物をお勧めします。
成長が早く太くなるんですが、30年を過ぎないと目が詰まりません。
543: 甲州人 
[2009-11-15 22:58:55]
貴様は、ベッキーアキュラを語る資格なしだら。
九州の恥さらしもんだわな。ふざけたこん言ってるじゃあねえぞ。
家臣と殿様一緒にするじゃねえわ!
544: ビーラン 
[2009-11-16 07:56:29]
セゾンF2+全館床暖房+免震+いろいろで、これから基礎工事です。
営業にも設計にもしつこく確認し、展示場でも説明されましたが、
我が家の土台は、4寸ヒノキ加圧注入材とのことです。
545: e戸建てファンさん 
[2009-11-16 09:08:05]
>>536
同感ですね。荒らしやアンチは無視が一番ですよ。

書き込み内容の真偽は一条工務店に直接聞くことをお勧めします。
事実無根の内容で取引が妨害されるようなことがあれば、一条工務店も
警察に被害届けを出すでしょうから、すぐに書き込んだ人が特定され、
高い代償を支払うことになると思います。

アンチの相手をするのは、アンチの自作自演とも考えられます。
スレを機能不全にするのが目的なのかもしれませんから。
アンチの相手をする場合は、とりあえず「下げ」にチェックを入れて投稿してください。
546: 乙姫 
[2009-11-16 16:15:13]
>>543(甲州人)、九州にはこれと言った武将がおらぬとの事じゃったゆえ、全国の皆様に戸次鑑連を紹介したずら。すると今度は「殿様と家臣を一緒にするな」とは支離滅裂な御仁ずらなー。

さて、わしがこれまで設計センターがフィリピンにある事や上棟にフィリピン人の大工が来た事や免振装置が今年の夏、静岡でピクリとも作動せんかった事を書いて、今回は入居済の大多数の方々の土台が米ツガだった件をお知らせしたら、また例によってわしの事を荒らしと呼ぶずら。

じゃが、荒らしと呼ぶ御仁達こそ荒らしであるずらよ。わしはせっかくならジャニーズの嵐と呼んで欲しいずら。
547: 入居予定さん 
[2009-11-16 17:37:59]
今日から上棟が始まりました。
一階部分が出来ていく様子を見せていただいていましたが
やっぱり上棟はフィリピンの方が来ていらっしゃいました。

話を聞いてみると、フィリピンからは4~5人で1チームとして日本に入り
そこから半年ほど研修してから現場に来るそうです。
現場はフィリピンの方のほかに現場監督さんと棟梁さんがおられ、
この二人は日本の地元の方でした。
他に工事全体を見てる工事監督さんが居て、この工事監督さんから
上棟の日取りや工事予定などを説明していただけました。

ご参考になれば・・。
548: 匿名さん 
[2009-11-16 17:43:45]
設計センターがフィリピンにある事や上棟にフィリピン人の大工が来た事や免振装置が今年の夏、静岡でピクリとも作動せんかった事はどこらへんが問題なのでしょうか?
549: 乙姫 
[2009-11-16 18:14:17]
>>548どん、良きご質問じゃ。それを待っておったぞよ。

別にわしは問題だとは書いておらぬぞよ(今も昔も)。ただ、購入される方々が事前に知っておくべき情報じゃと思っておるだけじゃずら。いや、ばい。

逆にそんな事で「荒らしだー」と書き立てる方々の方が、わしから見れば、不思議じゃ。
550: 入居予定さん 
[2009-11-16 18:44:55]
問題があるとは書いてない。

フィリピンで設計してて大丈夫なのか?
日本のこと何も知らない人が設計してるけどそれで本当にいいの?
日本の気候を全く知らないフィリピン人が建てて大丈夫なの?
って言ってただけだもんなw
静岡県沖地震で免振装置が作動したの?したの?って質問して
何も返事がなかったから今年の夏、静岡でピクリとも作動せんかった事になったんだなw


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる