注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.13
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-12-06 11:49:08
 

前スレ 一条工務店総合スレ No.11
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html

[スレ作成日時]2009-10-09 23:04:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ NO.13

201: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-19 23:02:19]
一条のサッシは、外側も樹脂だから省令準耐火にはならないんでしょうね。
202: e戸建てファンさん 
[2009-10-20 00:17:09]
仮契約と契約はない


すべて”契約”である事に変わりなし

契約を締結するという事の重大性をもう少し

真剣に考えるべき
203: 足長坊主 
[2009-10-20 06:19:33]
なんと、一条はサッシの外側も樹脂とな?断熱性能を高めるためじゃろうが、耐久性はどうなんじゃろの?
今日、明日は会社を休むゆえ、手元にパソコンもない。書記さん(うちの会社ではこう呼ぶ。ちなみに秘書さんは社長のみに付くぞよ)もお休みゆえ、儂は単なるおっちゃんじゃ。どなたか外部樹脂サッシでも省令準耐火かわかる方はおらぬかの?最悪、サッシを変えればよろしかろうがの。
204: ブリアール契約済み 
[2009-10-20 15:08:16]
初めまして。
打ち合わせも終わり、
あとはローンの申し込みをするだけです。

なんですが…みなさん見積もりに契約金の100万は載っていますか?
総額からひかれていないのですが…
205: 匿名さん 
[2009-10-20 16:21:30]
ちゃんと総額から引かれるので大丈夫ですよ。
206: 入居済み住民さん 
[2009-10-20 17:47:25]
まだ仮契約を急がせたり、来月から坪単価上がります口撃やってるのか!?
207: 契約しましたA 
[2009-10-20 18:42:58]
そう言う事は一切ありませんでした。
208: 契約済みさん 
[2009-10-20 19:03:13]
総額から引かれるんじゃなくて
払うときに100万引いた額が請求されるんじゃなかったかな
209: 匿名さん 
[2009-10-21 07:43:53]
省令準耐火の認可取れたはずです、営業の方に聞いてください。
あのサッシを超えるものは今は無いです。
210: 匿名さん 
[2009-10-21 11:12:53]
実験
実験
211: 入居済み住民さん 
[2009-10-21 11:23:39]
>>No.201さん、足長坊主さん

8月からセゾンF夢の家Ⅳ(準耐火仕様)に住んでいる者です。

うちの場合、昨年12月に仕様が確定した時点(建築確認申請時)ではリコールに
なった準耐火仕様樹脂サッシでしたが、再認可が取れた後に建築確認の変更申請
が行われ、対策後の準耐火仕様樹脂サッシへとなっていましたよ。

以上、参考まで
212: 匿名さん 
[2009-10-21 11:29:01]
すみません一条工務店さんとは関係無い写真です。
すみません一条工務店さんとは関係無い写真...
213: 匿名さん 
[2009-10-21 11:57:39]
あいかわらずリクナビに求人出してるな。なぜそんなに営業マンが辞めるのか、理由が知りたい、元一条まんからの情報を下さい。
214: 教来石 
[2009-10-21 12:10:01]
足長坊主の部下でe戸建てのレスを任された教来石景政と申します。以後お見知りおきを。
さて、211さんお返事ありがとうございます。ただ、211さんのお話しの内容は準防火地区のサッシの事だと見受けられます。
火災保険が半額になるのは省令準耐火の事です。
ファイアーストップを使用したり、ダクトを断熱材で巻いたり、間柱を太くしたりすれば、比較的容易に認定が取れます。
215: 匿名さん 
[2009-10-21 12:44:47]
またまた名前を変えて出てくるとは、あれだけ施主をバカにする発言しておいて
今度は知識人にイメチェンですか?
216: ビギナーさん 
[2009-10-21 12:45:51]
一条工務店で黒い外壁の家ってのは
出来るんでしょうか?

色の選択肢って限られてますよね?
セゾン辺りを候補にしているんですが・・
217: 211 
[2009-10-21 13:35:18]
>>教来石さん

確かに、「準耐火」ではなく、「準防火」の間違いでした。

失礼しました。
218: 匿名さん 
[2009-10-21 18:17:38]
>>216
塗装を黒にしたいってことなら問題ないでしょう。
219: 匿名さん 
[2009-10-21 18:38:44]
お疲れ、鳳プロ(`▽´)
220: 匿名さん 
[2009-10-21 18:39:10]
>>214
お疲れ、鳳プロ(`▽´)
221: 匿名さん 
[2009-10-21 18:50:38]
216さん

218さんも書いてらっしゃいますが、塗装なら可能なようです。
ただし、別料金?(上乗せ?)で、真っ黒ではなく黒に近い色までみたいです。
営業所によっても違うのかもしれませんから、あいまいな情報ですみません。
実際に、セゾンAで黒系の塗装をされた方のブログがありますので、よろしかったら参考にしてみてください。


http://sns.benefit-one.co.jp/ej207/monthly/200908/
222: 教来石 
[2009-10-21 19:00:36]
外壁を黒にしたら、オリオン座流星群は見やすくなりますね。
ただ、夏は最近の猛暑ですから、壁が熱を持ちますなぁ。222番ゲットン。
223: 匿名さん 
[2009-10-21 19:09:29]
>>222
書記長暇?
224: 匿名さん 
[2009-10-21 19:57:49]
>>221
ザ・一条な外観が好きではない人にはとても参考になりそう。
それでも差額はプラス10万程度なんですね。

確かに夏は暑苦しそうな気もするけどw
226: けんちく 
[2009-10-21 21:44:51]
一条施主さんのブログ紹介
まあ検索して見ている方も多いかと思いますが・・・。



http://9877m.cocolog-nifty.com/wonderland3/

http://masa-house.cocolog-nifty.com/blog/

http://blogs.yahoo.co.jp/higo_nosuke

http://blogs.yahoo.co.jp/karugamo4jp

参考になることも多いのでは,有意義な掲示板(情報交換)にしましょう
227: 匿名さん 
[2009-10-21 23:21:14]
よくセンスが無いって言われる一条ですが、批判する人は出窓やレンガが無ければ
気が付かないだけですよね。
カラーバリエーションもものすごい数ですから、ひとそれぞれ好みが分かれるところですね。
228: 契約済みさん 
[2009-10-22 19:27:55]
この方の家言わなければ一条工務店とは判らないですよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/kotetu000

一度ごらんあれ。
229: 教来石 
[2009-10-22 20:03:29]
228さんのご紹介された家は割高になりますよね?一条を辞書で調べたら、ワンパターンという意味がありました。まさしく社名が表すように一条の強みはワンパターンな外観にあります。この外観を気に入った方が契約して下さる。だから値崩れしない。この強みは守り通すべきでしょう。
230: 入居予定さん 
[2009-10-22 20:42:44]
>>229
ワンパターンはあんたやろ
231: 販売関係者さん 
[2009-10-22 22:50:25]
  
  教来石
 
 ①自称 北九州の元住友林業の営業マン、書記付きの住宅業界関係者。
 ②足長坊主、織姫、彦星などいくつかの名前を使い、一日中e戸建てに張り付く。
 ③根っからのアンチ一条で名前を変えながら粘着する。
 ④N値3トンを武器に一条スレに殴りこむが撃沈、その後荒らしで粘着。
 ⑤一週間で5棟契約したなどと自分レベルで自画自賛するが全国レベルではたいしたレベルではない。
 ⑥自分のレベルに未だに気が付かないのが痛々しい。

 知識はあるが口述が原因で成績に結びつかずに解雇されネット漬けになったと推測。
 自分に原因がある事を否定し続け、ダメ出しに異常に弱い性格は営業には不向きである。
 ネット上で自画自賛することは 現実では評価されていない事の裏返しである。
 一日ネット三昧では内職も出来ないのでは?と少々心配。
232: 匿名さん 
[2009-10-23 12:43:39]
荒れるからクソ坊主に来て欲しくないんだよね。
233: 教来石景政 
[2009-10-23 13:48:36]
管理人さんにお願いです。

>>231さんは本スレッドに関係の無い内容をレスポンスされています。しかも個人に対する根拠の無い誹謗中傷です。このようなレスをされる方は円滑なコミュニケーションサイトであるe戸建ての趣旨に反すると思います。また、このように個人に対する攻撃は、気軽な質問や意見も書きづらくなり、自然と閲覧も減ってしまいます。この方をアクセス禁止にして下さい。お願いします。

>>232さんの同様の理由で、アクセス禁止にして下さい。よろしくお願いします。
234: 匿名 
[2009-10-23 15:04:08]
233さんもアクセス禁止にして下さい!
235: 知識人 
[2009-10-23 18:27:50]
口臭坊主は、スルーでね。(笑)
自分で撒いた種だろうに、ちゃんと反論すれば良いだけの事。
教来石等と名前を変えまくりレスする程、やましい事この上ない。
私物化するのもいい加減にした方がいい...
236: 匿名さん 
[2009-10-23 18:44:03]
>>233
鳳プロ、自称プロなら自称プロらしく、技術的な反論をするなり、素直に過ちを認めたほうが潔いですね。
「先生に言いつけてやる」的なレスは(´Д`)
237: 教来石景政 
[2009-10-23 18:45:04]
話しを元に戻すと致しましょう。

省令準耐火にすれば、火災保険が半額という話題でしたね。今年法改正があり、木造住宅でも比較的容易に省令準耐火にできます。一条工務店で検討されておられる方々もぜひ担当者へ相談されてみて下さい。

ちなみに、ライバル?の住友林業を省令準耐火を標準にしています。しかも坪単価46万円からです。以下にそのニュースを掲載致します。興味のある方はクリックしてみて下さい。http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=233345&lindID=6

もし、担当者の方が答え切れない事がありましたら、ここに書いておいて頂ければ、私が説明しに参ります。
238: 契約済みさん 
[2009-10-23 21:14:21]
夢の家Ⅳに住まわれている方

各部屋への給気口の位置はどうされました?
部屋の奥の方へつけた方が空気が循環すると思うんですが
一条の提案では部屋の入り口に給気口がありました。
変えた方が良かったとか特に気にならないなど
実際に住まわれている方の感想を教えてください。
239: 匿名さん 
[2009-10-23 22:04:25]
まだ建築中で住んでいませんが、図面を見せられ換気口はここになります、ああそうですか
ってな感じで気にもしなかったけど、空気の流れを考えて自分から換気口の位置の変更希望した人居るのか?
240: 購入経験者さん 
[2009-10-23 22:12:51]
担当者はいい人だったが、ぶっちゃけ他社と比べて提案がしょぼかった。
家自体はしっかりした物ができそうな気配はあった。

今は無いが、展示場が古くさかった。。これは比較され易いのに結構致命的だった。


のでやめました。
241: 知識人 
[2009-10-23 22:39:50]
懲りずにまだ書き込んでるな。
教来石君、君の話しは古すぎ。(笑)
住○は、今頃そんな話しなんだ。
タ○も、ぼったくり!失礼足元みてふかしているようだ。
口臭坊主、一条は火災保険安いぞ。
242: 教来石景政 
[2009-10-23 23:02:59]
↑は巨人の星の花形みたいな方ですかね?
私はお屋形様ではないっちゅうに。
ところで、一条はなんで火災保険が安いの?省令準耐火?それともB構造?
もったいぶらずに早くバット振ってよ。
243: 匿名さん 
[2009-10-24 00:40:34]
>>242
元気だね(^o^)
鳳プロ
244: 夢の家Ⅳ 
[2009-10-24 01:42:18]
セントラル換気は出口の所から微量の風がでてるから、夜寝る時真下だと肌寒く感じるから、扉付近のままがいいと思うよ。ヒィルターの所に虫が大量にせき止められていたから掃除する時、一瞬ためらうかも知れません。
245: 夢の家Ⅳ 
[2009-10-24 09:47:21]
追記ですが、この時期は、セントラル換気システムで湿度保つと言っても40%位になるから、加湿器は必需品になります。体感出来ないから気にしない人には不要ですが
246: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 12:55:54]
238さん

私の家も出入り口の近くです。提案をもらったときに同じように疑問に感じたので、聞いてみました。
理論上はその通りで、給気口を奥にすることは可能だが、寝床の上や机の上等のエリアの上は、風があたって気になる可能性があるのでお勧めできない。あと、換気ダクトは短いほうがより良いので、その辺も勘案して希望を言ってください。
とのことでした。結局提案通りにしてもらいました。
現在、換気不十分と感じることは全くないので、心配しすぎだったなと思います。

ちゃんと考察されているみたいですよ。
247: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 14:01:07]
246補足です。

わが家の中に2ヶ所、給気口が部屋の奥に設置されているところがあります。
そのうちのひとつはリビングなのですが、勾配天井の関係で設置場所がそこしかありませんでした。真下にソファがあるのですが、真冬の夜中にそこで本を読んでいると、ちょっと冷たい風が気になります。(私は気にならないのですが、寒がりの妻はその場所を嫌がります)
もうひとつの場所はその下で過ごすわけではないので全く気になりません。

248: 238です 
[2009-10-24 20:47:20]
みなさまありがとうございます。
私のほうも営業に聞いてみたのですが、244さん、246さんが仰るように
肌寒くなるという事を聞きました。
そして実際に給気口の下に立たせてもらったのですが、
はっきりと風を感じることができ、営業やお二方が仰ったことを実感できました。

一部空間で空気が入れ替わらないのではないかと心配でしたが
246さんの言葉で安心できました。ありがとうございます。
249: 入居済み住民さん 
[2009-10-24 22:09:01]
一条は火災保険安いと思いますよ。
どこだったっけ?一条提携(紹介?)の保険会社です。大手です。

営業さんに勧められ、めんどくさいと思いながら話を聞いたんだけど、保険料聞いてびっくりしました。
一条工務店onlyの料金体系のようでした。

そのことをもっと宣伝すればいいのに、教えてくれたのは完成間近の頃。おそらく宣伝はしないという保険会社との約束なんでしょうね。

ちなみに、他社の見積りで70万前後だったものが、26万で済みました。
250: 教来石景政 
[2009-10-24 22:28:06]
↑の方、その火災保険の話しとっても気になります。お手数ですが保険証券なり申込書なりをご覧頂き、構造区分の欄がどうなっているか教えてくれませんか?B構造て書かれてますか?それとも省令準耐火構造って書かれていますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる