三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-01-08 16:36:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 浦和別所の契約者専用スレです。
有意義な情報交換ができる場にしていきましょう。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323731/

[スレ作成日時]2014-07-22 22:18:42

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和別所
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩6分
総戸数: 117戸

〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所

101: 匿名さん 
[2014-12-15 19:36:44]
お互い様?心優しい?理解ある?
どんな理由があろうとも共用廊下に自転車は置かないで下さい。
102: 契約済みさん 
[2014-12-15 20:18:56]
>>101
18インチまでは置いていいと認められていますよ。
それを超えたらダメなんですよね。
消防法でしたっけ。
規約がきちんとあって、守らないわけじゃないのですから、穏やかに、ね。お願いします。
楽しく意見交換しましょ。
103: 契約済みさん 
[2014-12-15 20:25:03]
>>102
すばらしい。私もそう思います。
穏やかにいきましょう。

反対ののぼりですが、あれはいつまで続けるのでしょうか。特に気にしてはいませんが、家族や友人が来たらちょっとびっくりしますよね。
104: 契約済みさん 
[2014-12-15 20:38:16]
すみません、私が無知で自転車を玄関前に置くなどと言ってしまい…まずは自転車置き場をチャレンジしつみて、だめなら自転車を使わないで生活する方法を考えます。
105: 匿名さん 
[2014-12-15 23:33:58]
すてきな方が多いですね。
入居者としてなんだか安心します。
色んな意見を出し合いながらやっていければと思います。
106: 入居予定さん 
[2014-12-16 01:18:39]
同感です。
ますます楽しみに思えてきました。
ここを選んでよかったです。

104さんも、気になさらないで下さい。
自転車がきっかけで意見交換が活発にできました。
それに、駐輪場の上段のことがよくわかりました。
同じように考えていた方もいると思うので、よい注意喚起になったのではないでしょうか。
自転車を手放さなくていいように、無事に解決すればいいのですが。
107: 契約済みさん 
[2014-12-16 17:13:54]
内覧会では何か不具合ありましたか?
うちはさほど不具合はなかったのですが、気づかなかっただけだといやだなと。
108: 契約済みさん 
[2014-12-16 17:50:57]
うちは壁に傷やフローリングの汚れを修復してもらう予定です。
109: 契約済みさん 
[2014-12-16 18:26:35]
気になった不具合はほとんどありませんでした。
傷が見つかったら、入居後に気づいた時点で連絡したら、対応していただけるそうですよ。
早めが肝心とは思いますが。
110: 契約済みさん 
[2014-12-16 22:36:09]
我が家もいくつか指摘しましたが、壁のクロスの傷など小さなものばかりです。淺沼の方の対応も丁寧で満足いく内覧会でした。
111: 契約済みさん 
[2014-12-17 10:36:09]
壁のクロスの傷、気づきませんでした…。
待ちに待った内覧会に舞い上がってしまい、恥ずかしながらよく見ていないんです。
いろんな扉を開けては感激していたことぐらいしか覚えていません…。
クロスの傷は目立つものでしたか?
目立つものだったらどうしようかと、今さらながら不安です。
気づかなかったのが自業自得なのですが…。
112: 契約済みさん 
[2014-12-17 15:00:09]
うちは、天井や入り隅のクロスの継ぎ目のスキマが少しあいているとか、そんな程度でした。
全て暮らしてしまえば気にならないけど、最初だから、、、って程度でした。
重大な指摘事項は何もありませんでした。
113: 契約済みさん 
[2014-12-17 17:46:23]
ありがとうございます。
気がついたら気になるけれど、気がつかなくても支障はなさそうですね。
安心しました。
重大な指摘事項がない、というのが何よりですね。
114: 契約済みさん 
[2014-12-17 19:03:10]
自転車置き場、上段、わたしも不安です。
あのタイプの自転車置き場を利用されていた方、居ませんか?どのくらい大丈夫なものか、知りたいです。
あの立地だと、自転車ないと不便ですよね。
手放すのはなんとか避けたいです。

115: 契約済みさん 
[2014-12-18 08:15:11]
私も気になります。
普通によく見かける2段式のものですが、
上げ下ろしがどれだけ大変なものか、不安ですね。
チャイルドシートの自転車が重量的に厳しいということは、電動機付自転車も同じですよね。
116: 契約済みさん 
[2014-12-18 08:20:29]
すみません。
電動アシスト自転車でした。
117: 契約済みさん 
[2014-12-18 08:49:32]
係りの方が、25キロまでだと言っていました。
電動アシストタイプは無理だねー、って。
118: 契約済みさん 
[2014-12-18 17:28:27]
電動アシスト自転車の総重量は25kg前後のようです。
ぎりぎり重量オーバーしないタイプもありますが、25kg近くある自転車を持ち上げるなんて…まず無理かなぁ。

下段が当選された方が羨ましいです。
119: 契約済みさん 
[2014-12-18 18:33:06]
確かに、電動アシスト自転車、上段は無理ですよね。
そういう方、子育て世代が多いと見受けられるので多いですよね。みなさん、自転車手放すのでしょうか?
120: 契約済みさん 
[2014-12-19 00:46:32]
うちは下段が当たりましたが、やはり、自転車の後輪部分に子供をのせるかごは
上段にあたってしまうので、入庫出来ない可能性があると言われました。。。
子供が二人いたら、電動アシスト自転車は必須なのにどうしろと(;´д`)
121: 契約済みさん 
[2014-12-19 01:12:54]
うちは上段しか当たりませんでしたが、同じく前かご後ろかご両方ついていますので、上げ下ろしがかなり不安です。
みなさんで声をあげれば置き場増設されますかね。毎日の事なので、不便は困りますね。
122: 契約済みさん 
[2014-12-19 01:36:47]
ほんとですね。
できれば引き渡し前に、三菱地所の方で何か方法考えてもらいたいです。
規模と場所、購買層考えると、あの使えない自転車置き場は設計ミスでは。
子供乗せ自転車が下段もだめなら、平置きした方が詰めて置けば、実際は沢山の人が止められたりして。
123: 契約済みさん 
[2014-12-19 07:55:10]
あの自転車置き場を使用して怪我をした場合は自己責任になるのでしょうか?
それとも安全性の配慮に欠けたメーカーやマンション販売会社に責任は問えるでしょうか。
前に書かれてた方で、お友達が怪我されたことがあるとえりましたよね。子供も小さいですし、心配です。
124: 契約済みさん 
[2014-12-19 08:54:12]
自転車置き場のサイズ一覧、注意事項の書類をもう一度確認しました。
抽選前の希望確認書が同封されていた書類です。
それによると、下段(奥)のみ“前付チャイルドシート”“ハンドルとサドルの間の椅子付チャイルドシート”の自転車が収容不可との記載がありました。
収容可能サイズや重量の記載はあるものの、この書類を見るとほとんどのブロックで収容可能のようになっています。
内覧会のときの係の方の説明と違いますね。
書類が誤りであるわけはないと思うので、係の方の勘違いではないかな、と正直思いました。
案外、乗せられるような気がしてきました。
というか、あまりに時代に適応できていない自転車ラックなんてあり得ないですよね。
125: 契約済みさん 
[2014-12-19 13:05:54]
わたしは友人のマンションで同じタイプの上段、試させてもらいましたので参考まで。
まずは前輪乗せるのも前カゴチャイルドシートだとタイヤが見えないのと重いのでまずここで何度かくじけそうに。
次にそれを斜めに押し上げるのがまた重く、何度かチャレンジしてようやく上げられ、上げられれば、上に持ち上げるのは油圧が効いていて大丈夫でした。
問題はこの後。頭より上にある重たい自転車を、斜めに引き下ろす勇気が必要でした。いざ気合いで両手でプルプルさせながら下ろそうとしたら、わたしが重さに耐えられず支え切れず、自転車の重さで一気に自転車が滑り落ちてきて、友人が近くにいなかったら惨事でした。
はたして慣れるのか、、、慣れる前に何回か怪我はしそうですが、他に置くところがないのなら、頑張るしかないのですよね。子供には離れた場所で待機させた方が安全そうです。
126: 契約済みさん 
[2014-12-19 18:00:29]
詳しくありがとうございました。やってみるしかないですよね。
また、124さんのおっしゃるように、案外、のせられるかもしれませんし。
案ずるより産むがやすしでしょうか。
127: 契約済みさん 
[2014-12-20 10:20:12]
yahooの知恵袋を読んでいたら、下段に後部に子供乗せがついている自転車を止めていると、上段が使えないとありました。おそらく、特に下段奥になるかと思います。
下段が当選された方も、サイズに気をつけていただかないと、上段が乗せられなくなるようなので、ご注意いただきたいです。
128: 契約済みさん 
[2014-12-20 12:48:43]
ちゃんと置ける所を選んで申し込んだのに、そんなこと言われたら自転車置けないです…下は可動式だから出し入れの時に少しずらしたらいいと思うのですが。使ってみないとわからないですが…
129: 契約済みさん 
[2014-12-20 17:14:39]
後部用のチャイルドシートも、高さ制限は書いてありましたよね。それの範囲内のチャイルドシートであれば問題ないのではないでしょうか。
上段の人は、下段の自転車を動かすところから始まるのですね。もう少し価格の差があっても良い気がします。
130: 匿名 
[2014-12-20 21:41:08]
チャイルドシート専用駐輪場(エリア)を作って欲しいですね。
その中で苦労している者同士なら工夫して活用出来るはずなので
131: 匿名 
[2014-12-20 21:44:53]
補足‥その際の使用料は普通自転車2台分の料金を払う形で
132: 契約済みさん 
[2014-12-20 23:39:03]
下段の自転車をスライドさせる作業は、さほど重労働でもないように見えました。
スライドさせることによって隣の自転車にぶつかり、隣もその隣も数台一気に動かせそうですが、ぶつかり合う下段の自転車は傷が付きそうですね。
133: 契約済みさん 
[2014-12-21 00:41:34]
>>126さんの、案ずるより産むがやすし、で気持ちが軽くなりました。
とりあえず、やってみるしかないでしょうね。
134: 契約済みさん 
[2014-12-21 23:21:22]
>>132
人様の自転車をそんな風に扱うおつもりですか?電動自転車なかなか高額です。大切に扱っていただきたいです。
135: 契約済みさん 
[2014-12-22 06:11:46]
>>134
とんでもないです。
傷つける気は毛頭ありません。
可能性の話で、勢いをつけて下段をスライドさせる方もいるのでは、と思ってしまっただけです。
言葉足らずで、失礼しました。
136: 契約済みさん 
[2014-12-25 18:25:56]
駐車場みたいに駐輪場も近くにあれば良いのに。
137: 契約済みさん 
[2014-12-26 00:32:36]
引越しは、みなさん、ムービングさんでやりますか?
138: 契約済みさん 
[2014-12-26 08:50:55]
>>137

別のとこに頼みます。安かったので。
と言ってもSGから見積もらう前に決めちゃったので、比較できてませんが…。
139: 契約済みさん 
[2014-12-28 19:11:04]
SG ムービングさん、安かったので決めました!
140: 匿名さん 
[2014-12-28 22:09:30]
数社から見積もりを取りましたが、SGが一番安かったです。
141: 契約済みさん 
[2014-12-30 09:03:50]
最初、幹事会社が一番安心できると思ってムービングさんに頼むつもりでした。
見積もってもらったら予想をはるかに超える金額でびっくり。

(うちは引っ越しが9時~11時の割り当てで前日積み込みになり、
その場合トラックも人員も2日分掛かるというのを
知らなかったせいもありますが・・・)

念のため、TVCMでおなじみの他社さんからも見積もりを取ることにしました。
事情を話したら、予算内に収まるように大幅に値引きしてくれました。

幹事会社からの諸注意事項を話したところ、
「うちも幹事会社を務めたことが多数あるので、作業時間、養生など十分に心得ています。
安心して任せてください。」
とのことだったので、他社さんに決めました。
142: 匿名さん 
[2015-01-01 17:06:58]
午前中は倍もかかってしまうんですね!大変ですね
143: 契約済みさん 
[2015-01-08 08:22:11]
今、パルシステムを利用しているのですが、続けて利用しても大丈夫でしょうか?働いているので留守置きになってしまうと思います。玄関前に置いてあるとまずいのかなと。あと業者の方が出入りするのを気にされるかなと思いまして。
144: 契約済みさん 
[2015-01-08 11:27:57]
玄関前にベビーカーを置いておくのは大丈夫でしょうか。

玄関前において良いものといけないものがわかりません。
自転車のコメント見ていると、頭ごなしな厳しい住人の方も多そうで、ちょっと怖いです。
145: 契約済みさん 
[2015-01-08 14:07:16]
自転車は専用の置き場があり規約にもあるので、頭ごなしとかではなく守るべきことだと思いますが。
自転車が18インチまで置くことが可能ですので、何も置いたらダメというわけではなさそうですね。
ということは、ベビーカー程度だったらよさそうな気もしますね。
146: 契約済みさん 
[2015-01-08 14:54:38]
>>145
もちろん、守らないなんて思ってないのですが、初めて分譲マンションに住む場合、何が常識なのか分からない中、常識がないような言い回しをされる方が多そうなので、後後、何か後ろ指を差されるような事にでもなったら怖いな…と思いました。
永く穏やかに住みたいので、事前にもう少し実態に根差したわかりやすいルールがあればと思いました。
147: 契約済みさん 
[2015-01-08 15:11:17]
>>146
145です。
まったく同感です!
分譲マンションは初めてなので、もし自分が思う常識とずれてたら…と思うと不安は多々あります。
やんわりと教えていただけたらありがたいですが。
148: 契約済みさん 
[2015-01-09 00:19:56]
「頭ごなしな厳しい住人の方が多そう」とか、「常識がないような言い回しをされる方が多そう」といった表現は失礼だと思います。他の住人の方と温和に接していきたいと考えている方の発言でしょうか。同じ住民としてショックです。何度も自転車や玄関前の議論に戻って堂々巡りしていますし、その書き込みを見て不快に感じている方はいると思います。個別の事案の判断をこの掲示板で求めるのは難しいのではないでしょうか。管理会社に確認されたほうがいいと考えます。厳しいことを言ってすみません。
149: 契約済みさん 
[2015-01-13 12:45:58]
私もパルシステム利用ています。
別に問題ないのではないでしょうか。
150: 契約済みさん 
[2015-01-15 20:27:32]
もうすぐですね!
本当に楽しみです。
皆さま、よろしくお願いします!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる