三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-01-08 16:36:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 浦和別所の契約者専用スレです。
有意義な情報交換ができる場にしていきましょう。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323731/

[スレ作成日時]2014-07-22 22:18:42

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和別所
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩6分
総戸数: 117戸

〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所

201: 匿名さん 
[2015-04-28 18:22:34]
>>197
玄関や部屋の前の少し凹んだ部分には、子供用の自転車やベビーカーは置いて良いと書いてありますよね?
それ以外の共用部分には置いてはいけないとあります。
そんなに置かれている方、いらっしゃいますか?
202: マンション住民さん 
[2015-04-28 19:19:59]
すみません。
ベビーカーはよかったのですね。
管理規約をしっかり見ていなかったことと、201さんが書かれた通り、“共有部分には”置いてはいけない、ということでしたので、勘違いしていました。
大変失礼しました。

自転車に関しては、たまにエレベーターを使わずに階段を使うので、大人用自転車や18インチ以上はあると思われる子供用自転車を見かけます。
なので、最近になってエレベーターに貼り紙がされたのかな、と思いました。
203: マンション住民さん 
[2015-04-29 12:17:48]
大人の自転車を玄関前に置いてる方いらっしゃるんですね。
1階以外は自分の住んでいるフロアしかわからないので見たことなかったです。

音の問題をおっしゃられている方いらっしゃいますが、下階以上に上階を気にするって、なかなか難しいですよね。

マンションですから、多少の音はお互い様ですし、子供の歩く音もですが、意外と小さい子より、大人の男性がドシドシ歩く音、響いてますよね。
204: 匿名さん 
[2015-04-29 16:07:27]
下の階からの騒音はどんな感じですか?
上に聞こえるなら、その下の階の方は
ものすごい聞こえてますよね?きっと。
我が家も消音スリッパを履くなど、
気を付けたいと思います。
205: マンション住民さん 
[2015-04-29 21:30:32]
>>204
子供さんが走り回ったり、ドタドタ歩いている音です。
子供に走らないで!と言うのはかわいそうですし無理ですから、であれば何か対策して戴けると嬉しいなと思いまして。

お互い様と言ってしまうのはその度合いも微妙ですし、であればマンションであるからこそ、お互いに気遣い合うのが気持ちよく暮らせる基本なのかなぁと私は思っています。
皆さんが書いていらっしゃる外の廊下等も然り。
206: マンション住民さん 
[2015-04-29 22:44:58]
このマンションがファミリー向けであることはご承知で購入されたんですよね?
集合住宅に住む以上、多少の物音は目をつぶるべきだと思います。
それが子どもの足音でしたらなおさら。

我が家にも小さい子どもがおりますのでついコメントしてしまいました。
開き直るわけではありませんが、工夫を凝らしても、子どもに言い聞かせても、
子どもの出す音を制限するのには限界があります。
それをご理解頂ければ。





207: 入居済みさん [女性] 
[2015-04-30 10:06:11]
206さんに賛成です。皆さん努力していると思います。
208: マンション住民さん 
[2015-04-30 11:25:48]
子供のパタパタ走り回る足音は、以前は響いていたけれど、
最近、突然パタリとなくなりました。
ラグを敷くなどされたのだと思いますが、効果的のようですね。
消音スリッパというものもあるのですね。
うちも、対策を考えたり気をつけていこうと思います。

小さいお子様がいるお宅は限界があるでしょうね。
周りもちゃんと理解しているから、あまり神経質ににならなくて大丈夫だと思いますよ。
209: 匿名さん 
[2015-04-30 16:18:58]
>>208さんに同感です

工夫を凝らしてらっしゃるなら、あまり神経質にならなくてもいいのではないですか?
子供に走らないでとは言ってないようですし、文面を読めば限界があるのは理解してくれているとわかりますよ。ただ、工夫して欲しいと思ってるだけなのでは?よく読んだ方がいいですよ。
他の方は大人の足音も…と言ってます。
我が家も子供がおりますので入居後は消音スリッパやラグなど気を付けたいと思います。
ファミリー向けもシングルもシニアも皆同じではないでしょうか?




210: マンション住民さん 
[2015-04-30 18:02:51]
工夫して欲しいのであれば、本来なら階下の方に直接言うべきですよね。
理解があるのであれば、わざわざこちらへ書き込む必要も無い気がしますが。

物音を気にされるなら、なぜマンションを選んだのでしょう?
戸建に住まわれた方がいいのではと思わずにはいられません。

211: マンション住民さん 
[2015-04-30 20:07:10]
直接は言いづらいかな、と思います。
いい関係を保ちたいし、音問題はお互い様なので。
階下の方がこちらを見てくれるのを期待しつつ、という感じでしょうか。
うちは、普段物音が聞こえてこないので、配慮していただいているみたいでありがたいですが。

快適に生活するには、多少の物音は結構ですが、あまりに配慮がない物音だとしたら、気をつけてほしいだけではないですか。
マンションは、戸建とはまた違う利点がありますので、物音が気になるから戸建、とそう単純に考えられないと思います。

210さんは、物音は全く気になりませんか。

212: マンション住民さん 
[2015-04-30 20:46:28]
210です。

物音は全く気になりません。
子供の足音含め、生活音が多少聞こえてくるのはマンション暮らしにはつきものだと
思うからです。

199さんも、それをわかった上で購入されたはずなのに、なぜわざわざそれについて書き込むのか・・・
しかも、非常識な物音だったわけでもあるまいし・・・と思ったもので・・・。

すみません。

より快適に生活したいと思うのは、皆同じですよね。






213: 契約済みさん 
[2015-04-30 21:22:36]
直接注意やお願いって、あり得ない行為では?気まずくなるだけです。快適に暮らしたいと思うのであれば尚更。

音が気になった方は掲示板に書くのが誤りです。どれ程の騒音であったかは当事者でないのでわかりませんが管理会社に相談すべきではありませんか?
ここで解決するのは無理がありますよ!
214: マンション住民さん 
[2015-04-30 21:45:42]
>>212
211ですが、早速、ありがとうございました。
今までの物音に関する書き込みに対してのものかと、勘違いし、正直ドキリとしてしまいました。
すみませんでした。
199さんに対する書き込みだったわけですね。
もう一度、読み返してみました。
確かに、“廊下も含めて敷物をするなどの配慮をお願いします。”は極端で、そこまでしきれないなと思いました。

より快適な生活、同感です。
せっかくの素敵なマンションですもの、意見を出し合い、より快適に生活していきたいですね。
考えるきっかけとなった199さんにも、感謝しています。


215: マンション住民さん 
[2015-04-30 22:24:23]
213さん

おっしゃる通りです。

このスレッド、なくなれば良いのにとずっと思っています。

と言いつつ、見てしまってますが
216: マンション住民さん 
[2015-05-01 08:37:12]
言葉足らずですみません。

“直接言うべき”と書いたのは、ダイレクトに、と言う意味ではなく、管理会社を通じて
ピンポイントに、と言う意味です。
本当に気になるのであれば、このような場で指摘して不特定多数の方に公表するのではなく、
あくまでも対個人ですれば良いのではないかと思ったのです。
217: 入居済みさん 
[2015-05-05 18:34:37]
3ヶ月点検がありますね。
何か指摘事項ありましたか?
特にないのですが、気がついてないだけかもしれないとおもいまして。
218: マンション住民さん 
[2015-05-06 10:11:37]
指摘事項は、うちもなかったですよ。
入居が始まってすぐに不都合が起きるとはあまり考えられないので、内覧会で気づかなかった不具合が見つかったり、設備の初期不良があった場合に対応される、という感じですかね。
219: マンション住民さん 
[2015-05-08 12:00:44]
度々すみません。
子供乗せ自転車が今も停まっていますね。
管理担当は直接、注意されないのかしら。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
220: マンション住民さん 
[2015-05-08 20:48:54]
私も気になることが少し。
サブエントランスの駐車場の車の前に自転車置かれてますよね。子供が通ったりしたときに倒れたら危ないなと思うので、車の後ろに停めていただきたいです。置かれてる方が書き込みもされているようでしたので、こちらに書かせていただきました。
他の方かもしれないので、管理人の方にも伝えた方がよいでしょうか。
221: 入居済みさん 
[2015-05-08 22:44:53]
それは危ないですね。
トラブルの原因になりかねない。
その区画の契約者の世帯のどなたかが毎日のように停めている感じでしょうか。
頻繁に見かけるようでしたら、管理人に直接お伝えした方がいいでしょうね。
管理人が見かけていない可能性もあるので。
222: 入居済みさん [女性] 
[2015-05-11 10:44:02]
220さん
サブエントランスの駐車場の後ろには置いていますが、車の前には停めたことは無いので、別の方のことをおっしゃっているののだと思います。管理人にご連絡がよろしいかと思いますが。
223: 入居済み 
[2015-05-11 20:34:59]
>>222
そうでしたか。今日も帰宅した19時すぎに置いてるのを見かけました。一番道路側の駐車場です。
では、管理人さんに連絡しておきます。
224: 契約済みさん 
[2015-05-13 08:31:41]
もうすぐ入居する予定です。
皆さん宜しくお願い致します。
お伺いしたいのですが、食洗機の使い勝手はいかがですか?
3人家族なら大きさは大丈夫かなぁと思ったのですが、洗浄力とか音とか。
使ってみての感想でも聞かせていただけたら嬉しいです。
225: 入居済みさん 
[2015-05-13 20:54:28]
個人的な感想ですが、うちも3人家族ですが、容量は問題ありません。音は比較的しますが慣れました。
汚れはこびりついたものは落ちません。これは手で洗うときも同じだと思いますが、若干、以前卓上のパナソニックのを使っていたのですが、ミスト洗浄みたいなのがあったためか、パナソニックの方が何と無くよかったかなと。
ただ、特性がわかってきたので、水で軽く流してから入れて、スピードコースで洗っています。
226: 契約済みさん 
[2015-05-14 07:51:19]
ありがとうございます。
食洗機は初めてなので、どんな感じなのか気になって質問させていただきました。
私も実際に使いながら、その良さや勝手を身につけていこうと思います。
入居が楽しみです!!
227: 入居済みさん 
[2015-05-14 08:57:14]
>>226
設備だと、ディスポーザーは便利です。
また、冬は床暖房最高でしたよー。エアコンはほとんど使いませんでした。
暑くなってきましたが、お引越しがんばってください。お待ちしています!
228: マンション住民さん 
[2015-05-14 09:23:59]
横からですみませんが、本当にディスポーザーは便利ですね。
ここまで便利とは思いませんでした。
排水口に小さい穴が開いているので、水が溜まっていることがなく、小さなかすは流れていってしまいますね。
大きな物はスイッチを入れますが。
以前は排水口の掃除が苦手でしたが、今は、毎回食器用スポンジで一緒に洗ってしまっています。
229: 契約済みさん 
[2015-05-14 17:28:53]
>>227
>>228
ディスポーザーも初めてなので、本当に楽しみです。
床暖房とミストサウナは冬までお預けだと思いますが、光熱費にも気をつけつつ活用したいと思います。
引っ越しがますます待ち遠しくなりました。
ありがとうございます!!
230: マンション住民さん 
[2015-05-14 19:32:33]
アルコープの利用ですが、引越が落ちついたからか、綺麗になりましたね。
特に、1階の方は綺麗にして頂いて、毎日、通る身としてはありがたいです。

やはり、整理された廊下だとうれしいのは、みんな一緒だと思います。事情はあると思いますが、せめて規約違反のものは撤去をお願いしたいですし、管理会社、管理組合にも、早期にご対応をお願いしたいです。
231: マンション住民さん 
[2015-05-26 16:29:21]
昨日の地震、大丈夫でしたか?
うちは中層階ですが、発表された震度4ほどの揺れは感じませんでした。
ここは免震や制震ではないので、揺れを抑える構造ではないですよね。
地震対策はしておかなければ、と思いますが、安心できるマンションでよかった、と思いました。
232: 入居中 
[2015-05-28 21:37:49]
>>231
たしかに揺れを抑える構造ではないですが、大宮大地なので地盤がしっかりしているのも影響していると思います。

233: マンション住民さん 
[2015-05-31 16:42:38]
東京ガスからメンテナンス契約のお知らせが来ましたが、入るべきでしょうか?
それと先日、設備業者がボイラーのお手入れの仕方を教えたい、とやってきました。他の住戸の方にはもうお伝えしていて、うちは留守だったから来たというので通したら、ちょっと怪しく、主人も居なかったので帰ってもらいましたが、みなさん、お手入れ方法教えてもらったのでしょうか?最終的には何かの売り込みっぽく…。
234: 入居済みさん [男性 30代] 
[2015-05-31 23:01:42]
メンテナンス契約うちは入らなかったです。
なんかお金がかかることばかりで…。

ボイラーのは1ヶ月くらい前に来ました。
いかにも怪しそうでしたので、断りました。
エレベーターのところの張り紙にもありますが、怪しい業者が出入りしてるそうですね。
235: マンション住民さん 
[2015-06-01 08:19:14]
必要なものは、三菱地所コミュニティを通してきそうですね。
例えば、食洗機の利用者登録など。
それ以外はすべて、スルーしています。
業者も必死でしょうから、断るのもこわいですね。
236: マンション住民さん 
[2015-06-01 20:53:37]
>>233
マンションの火災保険に入っていますか。
入っていれば、火災時だけではなく設備の故障も保証してくれますよね。
重複するので、東京ガスのメンテナンス契約は必要ないと思いますよ。
無駄なのはなるべく省きたいところですね。
237: マンション住民さん 
[2015-06-02 00:51:59]
233です。
みなさま、アドバイスありがとうございました。
火災保険に保証が入ってるんですね。保険の内容をきちんと把握していないといけませんね。教えていただき、ありがとうございます。

確かに必要なものは三菱地所から来ますよね。点検もありますし、色々な業者の勧誘に乗らないようにしなくては…

先駆けで、ボイラーの点検、やはり来ていたんですね。怪しいですよね。
もう、通さないようにします!

同じ住人の方のご意見聞けて心強いです。
238: 入居済みさん 
[2015-06-02 17:00:15]
結局、自転車はどうなったのでしょうか。
先日の総会資料にも、その問題についての記載がありませんでしたし。
アルコーブに停めてもよくなったのなら、わざわざ自転車置き場のラックに停めに行くのは面倒ですから、自転車置き場の契約を解約してもいいかな、と思っています。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
239: 入居済み 
[2015-06-02 18:12:09]
>>238
先日の総会は出られていないでしょうか?自転車の話は出ていません。
この掲示板は任意のものですので、具体的に管理人さんなり会長さんなりに直接お伝えになったらいかがでしょう。
他の人がやってるから自分も、というのは少し違うと思いますが。
240: マンション住民さん 
[2015-06-03 16:57:12]
自転車の件ですが、管理組合が把握されているから、エレベーター内に注意の貼り紙がされていたのでしょうね。
ただ、何も解決もなされていないですね。
今は子供乗せ用の自転車に乗せたり、18インチ以下の自転車に乗る幼少の子供さんが大きくなったら、アルコープの自転車が増えていきそうな懸念はありますね。
241: 入居済みさん 
[2015-06-03 18:26:39]
将来的に自転車置場が足りなくなる問題に対しては、空いているスペースに新たな自転車置場を設置する等、議論が必要ですね。
現在、アルコーブに置かれているのは、理由はどうであれ、ルール違反ですので、きちんとした対応をすべきだと思います。先日、大きな地震がありましたが、地震で、自転車が倒れて、住民の人が逃げ遅れたら、責任問題ですよ。
242: マンション住民さん 
[2015-06-03 23:02:24]
地所の人からも「立場上いいとは言えないけど、実際に家の前に大人用自転車を停めている人はいる。」と、黙認するような説明を聞きました。
他のマンションでもあるようですし、そんなに気になさらないでいいのでは?
自転車倒れてたら、またぐか起こすかすればOK。
規約も大切だけど、法律ではないですしね。
お互いに住みやすいマンションになってほしいですね。
お互いに細かいことは気にしすぎないでいきましょう!!
243: 入居済み 
[2015-06-03 23:24:45]
私は自転車を家の前におくのは違反だ、また、上段に子乗せ専用自転車は重量オーバーで置いてはだめだと聞いて、自転車を買い換えました。
そしたら、子乗せ専用自転車をみなさん乗せてるわ、玄関前に置いてるわ…まじめに守ってる人がバカをみるような風潮はどうかと思います。
地震のとかではなく、子供が通りがかり、手を触れてしまい倒れり恐れもありますよね。倒れたら起こせばいいという考えは、ちょっとどうかと思います。
置き場所がなければ、車と同じく、駅前の自転車置き場借りたり、自転車所有をあきらめるとか、マンションという共同住宅に住むのを選んだのですから、ルールを変える努力しないで主張だけ通すのは違うと思います。
244: マンション住民さん 
[2015-06-04 00:32:10]
オープンな掲示板で、住民ではない方が書き込んでいる可能性が否定できない為、あまり、批判は書き込みたくありませんが、242さんは、文章の内容が乱暴ではないでしょうか。私は243さんの考え方に賛成です。生活音とかと違い、守れるルールですので、賛成多数で変更でもされない限り、守るべきだと思います。多くの方ではなく、特定の方のせいで、このような話が続くのは不愉快ですので、早急に対応お願いしたいです。
245: マンション住民さん 
[2015-06-04 08:45:26]
このところ暑い日が続きますが、植栽に元気がないのが気になります。しっかり根付くまではこんなもの?夏に向けて、お手入れ頑張って欲しいです!
246: マンション住民さん 
[2015-06-04 11:16:55]
暑い日が続きますね。
植栽が元気がない気はしました。
先日のアフターサービスでも、しっかりと対応していただけたので、植栽もこれからに期待しています。

なので、自転車も同様に対応していただきたいです。
243さん、244さんに同感です。
大規模なので、入居者のモラルが低下していくと、収拾つかないことになりかねません。
地所の方が黙認されるわけはないと思いますよ。

外部の方も見る可能性があるので付け加えると、本当に一部の方なのです。
概ね快適に生活できていますので、お互いに住民意識を高く、より良いマンション生活にしていきたいです。
247: マンション住民さん 
[2015-06-04 12:45:06]
いずれにせよ、駐輪場の問題は将来的な増築も含めて検討していく必要がありそうですね。皆さんで協力して、マンションライフを充実させていければいいですね!!
248: 入居済みさん 
[2015-06-04 18:14:08]
共同住宅である以上、ルールがあるのは当然だとおもいます。やはり守れないのであれば、共同住宅にすむべきではないですし、一戸建てにすればいいだけの話。
すべてをなあなあにしてしまうと、それこそ無法地帯になりかねませんよ。
ルールを守らせるのは始めが肝心。しっかりとした対応をしていくべきです。
249: 住民さんE 
[2015-06-04 21:21:27]
>>246
どーーしても自転車の話したいんだね笑

まあ割れ窓理論というのもありますし、きっちりしておくに越したことはないですよね。ただ住民同士の相互監視みたいな雰囲気も嫌だし、管理会社に対応を促すくらいがよいのでは。
250: マンション住民さん 
[2015-06-04 22:40:22]
このマンションの住民の方ではないでしょう。
それとも、自転車を停めてる方なのでしょうか。

このマンションの住民の方は、共同生活である以上ルールを守って皆が快適に生活できるように心掛けているからこそ、たかが自転車でも真剣なのですよ。

248さんのご意見に賛成です。
ただ、管理組合がまだ機能していると言えないこの時期、どのような解決法が考えられるのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる