三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-01-08 16:36:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 浦和別所の契約者専用スレです。
有意義な情報交換ができる場にしていきましょう。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323731/

[スレ作成日時]2014-07-22 22:18:42

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和別所
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩6分
総戸数: 117戸

〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所

251: マンション住民さん [男性] 
[2015-06-04 23:18:30]
そもそも自宅の玄関前であれ共用部分なので、自らの一存で私物を置いちゃダメだよね。
共用部分はマンション住人達が共有しているわけだから。
自宅前ならオッケーって思っている人は、たとえば、他住人の自転車が自宅の玄関前に勝手に置かれていてもオッケーって理屈になっちゃうよ。


252: マンション住民さん 
[2015-06-05 00:18:06]
車や自転車って、どんな理由があれ、無ければ暮らせないってものではないですよね。早く出て歩くなり、タクシーを使うなりできると思います。わざわざ、上段に積載可能な自転車に買い換えている良識のある方もいらっしゃいます。必要だからと言い張って、規約に違反してアルコーブに置くのは、如何なものかと思います。
253: マンション住民さん 
[2015-06-05 01:49:20]
自転車の件、早く解決してほしいです。
とりあえずは、全く使われていないバイク置場とかを活用できないものですかね。休みの日は来客もあるので、片付けて頂けるとありがたいです。
254: マンション住民さん 
[2015-06-05 17:44:04]
18インチ以下の自転車は、アルコーブに置いても良いんですよね?
ベビーカーとかもOKですよね?
置いてはだめなのかビクビクしてしまいます。。。


平置き駐車場に自転車を置いている件、以前こちらのスレッドであれこれ議論がなされていて、
というか自転車置かれてた方が非難されていて、結局、規約には置いても良いと記載されている旨が
集合ポストの掲示板の貼ってありました。

疑問があれば、こちらに投稿する前に、規約を丁寧に読み返すか、管理会社に問い合わせるか
した方が良い気がします。
255: マンション住民さん 
[2015-06-05 17:57:25]
18インチ以下であれば、大人用もOKなのでしょうか?
そもそも18インチ以下やベビーカーなら置いても良くて、19インチ以上はNGというのもどういう理由からなのでしょうか?
自転車を部屋の前に置くとなるとエレベーターの利用についても不便さが生じますが、アルコーブの中に停めていれば大人用も子供用もさほど変わらない気もします。
もちろん現在の規約では18インチ以上の自転車はNGなのは分かっています。
自転車置場の増設や規約の変更も含めて、総会で議論していく中で解決策を探していくことになるのですかね。
今のままでは更に自転車置場の数が不足していくのは予想できるので、将来を見据えて早めに解決していくのも一案かと思います。
総会で建設的な意見交換が起きることを期待しています。
257: マンション住民さん 
[2015-06-05 18:58:51]
自転車の件で、意見交換が、続いていますが、総会等で、早く解決したいですね。
また、場所の特定は、近い階や、近いエリアの方が誤解をされる可能性(このマンションは実際の階と表記違いますし)があるのでやめませんか。うちは、規約を守ってますので、誤解されるのは嫌ですので。
258: マンション住民さん 
[2015-06-05 19:38:44]
257さんの意見に大いに賛成です。

うちも、規約を守って、子供用の自転車をアルコーブに置いていますが、
誤解されて、その件について指摘されるのではないかと心配になってしまいます。
259: マンション住民さん 
[2015-06-05 21:22:02]
258さん

子供用自転車や、ベビーカーは規約上問題ないので、気にしなくてよいと思いますよ。

違反されてる方は、個人のワガママで、複数の方が迷惑しているということを理解して頂きたいですね。ここ数日で、ここまで、コメントが増えているのは、皆さん、自主的に解決をされる事を期待していたけど、数カ月も対応されないことに、フラストレーションが溜まっているのだと思います。対応するのに十分な期間、周りの方は我慢したと、一住民として、私は思います。
260: マンション住民さん 
[2015-06-05 23:18:57]
アルコーブに18インチの自転車を置いていますが、18インチは本当に小さいですよ。
小学生低学年までギリギリ乗れるぐらいです。
なので、アルコーブに置くことが許されているのかな、とも思います。

259さんに同感です。
これまで我慢してきたから、いつまでも解決しないことに思いも溜まりますよね。
エレベーター内の貼り紙も、いつの間にかなくなっていましたし。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
262: マンション住民さん 
[2015-06-10 17:35:43]
全ての住民がここを見ているわけではないでしょうし、ここでの批判や議論はやめませんか?
アルコーブへの自転車駐輪については、総会で議論すべきかと思います。
要望がそれほど多くないのですかね?
今の規約では18インチ以上は置くのはNGですが、大人用の折り畳み自転車でも16インチ以下とかありますしね。
まぁ買い換えるのはお金も掛かりますが・・・。
個人的にはアルコーブからはみ出していなければ全く気になりませんが。
別にアルコーブに置くことを肯定しているわけではありません。
色々な考え方の人がいるんだなぁと勉強になります。

263: マンション住民さん 
[2015-06-10 18:28:37]
261さん

場所を曖昧に特定されるのはやめて頂けませんか。部屋番号を書いてくださいとお願いしている訳でもないです。勘違いされかねない上下左右の住人がいることも理解していただけると幸いです。


自転車を止められている方

このように周りが風評被害にあうことも理解されていますか。早急に対応頂けませんか。よろしくお願いします。
264: マンション住民さん 
[2015-06-10 18:33:41]
追記です。
ある程度の議論はもちろん良いと思うのですが、結論を出せる場ではないのであまり否定的な意見ばかりになってしまうのもどうかと思います。
また、261のような個人が特定されるような書き込みは、この掲示板の利用規約に反する可能性もあります。
自転車云々書き込む前に、自分が書き込んでいる掲示板の利用規約もしっかりと目を通した上で書き込みましょうね。
ここは貴方の愚痴の吐き溜めではありません。
以上。
265: マンション住民さん 
[2015-06-10 19:16:22]
自転車の件は、総会で話すような内容でしょうか。規約違反ですので、撤去すれば良いかと。これは、停められている方のことも、考えてのコメントです。大勢が顔を合わせる場で、このような案件を取りあげ、雰囲気悪くしたくありませんから。顔見知りが増えれば、雰囲気も、より良くなると思いますので、マンション内の懇親会みたいなものを開いてほしいなと思っています。
267: マンション住民さん 
[2015-06-10 23:14:07]
だから個人を特定できるような書き込みはするなって何度も書かせんじゃねぇよ!!
268: マンション住民さん 
[2015-06-10 23:53:35]
この掲示板を見ている住人なんて、ほんの一握り。しかし、ほんの一握りでも住人同士の意見や情報を共有できる有効な場であるので、正論を盾に自身の価値観や主張を押しつけたり、共通の敵をつくり出す場になってはいけない。
問題があるなら、あいつが悪い!ではなく、どうしたら理解して貰えるかを議論すべきでは?
269: マンション住民さん 
[2015-06-11 00:31:02]
どうしたら理解してもらえるか、議論したくても無理ではないですか。
理解してもらう以前に、現時点で規約にあるのだから守らなくては。
集合住宅なのですから、いろんな規約がありますが、一つ一つに理解を求めていたらきりがないですよね。
自分に都合が悪い規約は無視するような方は、そもそも理解しようとは思っていないのだから、議論にならないでしょう。

管理会社には、即撤去をお願いしたいと思っています。
注意したぐらいで耳を傾ける方ではなさそうです。
自転車を処分された方が、本当にお気の毒です。
エントランス、エレベーターから子供を乗せたまま廊下をコロコロ…それをいろんな住民の方に見られても動じないなんて、信じられません。
270: マンション住民さん 
[2015-06-11 01:33:32]
ここのマンションを購入する前に影沼にある100戸規模の中古マンションを内見したのですが、そのマンションはちゃんとした駐輪場があるのにも関わらず、殆どの家の玄関前に親子自転車が止めてありました。
また、エントランス前にも何十台という自転車が停められており、共用ロビーや中庭には何十人という小学生位の子供達が我が物顔で走り周って遊んでいて、親御さんも沢山いたことから、おそらく近所のママ友との子供の遊び場を兼ねた都合の良い集い場になっているのだとおもいました。
それを見て、そのマンションを候補から外しました。
あのマンションのようにはなって欲しくないです。

271: 入居済みさん [女性] 
[2015-06-11 06:37:42]
エントランスに大きな自転車を置かない
とても良い規約だと思います。マンション全体の格や雰囲気を担保するものだと思います。
この規約を改定する方向に議論がすすまない事を希望します。
ルールは守りましょうね。
272: マンション住民さん 
[2015-06-11 08:13:18]
管理会社だからといって、即撤去なんてできませんよ。そんなことしたら法律に抵触する可能性が高いです。もちろん今のルールではNGなので、なるべく速やかに移動していただきたい皆さんの気持ちも分かります。

でも直接事情も聞かずにこういう匿名の場でとやかくいうのはどうかと思います。本人のことを思ってなんて書いている方もいましたが、だったら直接諭してあげてもいいのでは?

ここで愚痴っているだけでは、何も変わりませんよ。というか、これじゃ学校の裏掲示板みたいなものですね。真剣に考えていたら、ここで議論しないですよ。
273: マンション住民さん 
[2015-06-11 09:19:23]
このマンションの小学生は、エントランスに集合して皆で並んで登校していますね。
これからいろんな関わりが出てくるのに、どうするのでしょう。

当事者の子供も疑問に思い、後ろめたい気持ちが芽生えてきそうだから、その子供こそかわいそうです。

直接諭す方がいないのは、直接関わりたくないからでしょう。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
274: マンション住民さん 
[2015-06-11 14:44:06]
全然話は変わりますが、最初の一斉入居の際に、1階のエレベーター前のタイルが養生されて、それが外れたあと、タイルが養生のせいでへんなあと?シミみたいな?が着いたように思うのですが、気のせいでしょうか?
275: マンション住民さん 
[2015-06-11 16:14:29]
小学生は集団登校されてるんですね。それは安全そうでよいですね。
何かの縁で、同じマンションになったのですから、仲良くやっていけたらと思っています。皆さん、直接、指摘されないのは、変な柵をつくりたくないからではないかな。早く、平和な掲示板に戻ってほしいです。これ以上、続くのであれば、総会で話し合いもやむなしと思います。
276: マンション住民さん 
[2015-06-11 17:13:40]
総会は1年に1回なのでしょうか。
277: マンション住民さん 
[2015-06-11 18:59:51]
ところどころ、削除されましたね。この掲示板のルールに触れているという事なので、気をつけましょう。

削除依頼されたということは、該当者は見られているんでしょうか。強行な方もいらっしゃいますが、多くは、理性的にコメントされてると思いますよ。我が家も、見える位置にありますので、来客の際に気にしています。南側エレベーターで入り、西側エレベーターでお送りしています。神経質かもしれませんが、こういう気をつかってる人もいるんですよ。
278: マンション住民さん 
[2015-06-12 08:34:48]
ここの掲示板を読む限りではアルコーブに自転車を置くことは否定的な方が多いようですね。私の周りには容認派の方も少なくないですが、そういう方はあまり書き込まないのかもしれませんね。エレベーター利用の際のルールや、倒れないような駐輪の仕方などがしっかりとされていれば周囲の方に迷惑を掛けずに停めることはできそうな気もします。規約で決まっているからダメの一点張りでは解決しないと思います。もう少し前向きに検討していけないものでしょうか?
279: マンション住民さん 
[2015-06-12 09:08:22]
否定的な方が多いも何も規約でそう決まってるからにはそれなりの理由があるし、それを了解の上で入居したんでしょう?
既にやってしまってるからってそれに合わせて権利の範囲を広げてくなんてどこかの国みたいですが。。。
280: マンション住民さん 
[2015-06-12 09:09:58]
総会で規約の改正を提案したらどうでしょう?
あっさり否決されると思いますが。
281: マンション住民さん 
[2015-06-12 10:27:07]
なぜアルコーブに自転車を置くのか?
問題の本質追求をしていけばそこだと思うんです。規約違反だからと突っぱねるのではなく、マイノリティーな意見として耳を傾けていくことも必要なのではないでしょうか。
282: マンション住民さん 
[2015-06-12 11:11:02]
規約違反は規約違反です。
自転車をわざわざ買い換えた方もいらっしゃるわけですし、大多数が自転車置き場を利用し、利用料を毎月負担しています。
おかしな話です。
283: マンション住民さん 
[2015-06-12 11:24:17]
規約違反をしているのは極一部の方です。その他の方は守っています。容認派?の方もあくまで規約を守っている方です。規約を守るのは常識です。そういう真っ当な方を物分かりの悪い方という扱いで書くのは違うと思います。
規約違反の方は守っている方に対してこんな掲示板に書き込まず直接管理人に言えとかいいますが、それはお門違い。違反している方こそこんなとこに書き込む前に直ちに違反状態を是正するか、正々堂々規約改正を提案すべきです。それが共同住宅というものです。
284: 入居済みさん [女性] 
[2015-06-12 11:27:45]
何故アルコーブに自転車を置くのか
・費用がもったいない
・子供、荷物を載せたまま、玄関前まで来れて便利
・(電動自転車なので)充電が便利

恐らくこんな理由でしょう。
こんな我儘に合わせて規約改正?
285: 匿名さん 
[2015-06-12 11:53:41]
共用部分はマンション全体で修繕費用を積み立てて修繕する部分です。規約に沿った活用をされていて修繕費用が多くなった場合と、規約外の活用をされて劣化が進み修繕費用が多くなった場合とで、皆さんは同じように納得できるでしょうか?。
ついつい共用部分の規約よりも、日常生活が送り易くなるような活用をしたくなる気持ちは良くわかります。
生活がしやすくなり、尚且つ理解を得られる形に出来たら良いですよね。
286: マンション住民さん 
[2015-06-12 12:00:24]
駐輪場不足の問題も今後出てくるでしょうね。
今はまだ、お子さんが小さい家庭が殆どだと思いますが、中学、高校生になれば各自で更に所有するようになるでしょうから。
だからと言って、共有部への駐輪は住人の承認がない現状においてはNGでしょ。
家先まで持ち込みたいなら、占有である自身の家の中に入れるしかないですね。
それが嫌だから通路に止めちゃおうというのはいうのは、理屈が通らないですよね。共有通路の所有の範囲は住人皆さんなのですから。
287: マンション住民さん 
[2015-06-12 12:32:58]
あとは駐輪場の上段ラックに規格外や重量オーバーと思われる自転車を載せている方も結構いらっしゃいますよね。件数でいえばそちらの方が多いと思います(上層階のアルコーブの状況は把握していないのではっきりとは言えませんが)。少なくとも駐輪ラックの寿命は確実に早まりますよね。また、駐車場の出入りの右折、左折についても近隣住民の方からの要望を守られていない方もいらっしゃいますが、交通事故の原因となり得るものです。解決すべき問題は他にも山積しているのが現状ではないでしょうか。
288: マンション住民さん 
[2015-06-12 12:57:53]
マンションの玄関前に自転車を停めて、壁によじ登って遊んでいるお子さんもいらっしゃいますね。
規約で壁に登ってはいけないとは書かれていないと思いますが、汚れや破損の原因になりかねませんか???
モラルや規約の名の下にガッチガチに縛られた生活を送るのか、心の器を大きくして多少のことには目をつぶり過ごすのか、、、どちらが良いのか私には分かりませんが、、、。
289: マンション住民さん 
[2015-06-12 13:00:04]
話し合うにも、まずは、鉾をしまうべきでは?まずは、部屋にでも入れるしかないのでは。何もしないで、自転車を置くことを認めてと主張しても、誰も理解してくれませんよ。
290: マンション住民さん 
[2015-06-12 15:29:18]
なんか、違反されてる方が、いろいろと指摘しはじめたような印象を受けます。上記も、勿論、解決すべき問題ですよね。上記みたいな違反もあるから、アルコーブ駐輪もOKとはなりませんよ。
291: マンション住民さん 
[2015-06-12 18:00:12]
もちろんそうですね。でも自分達のことは棚に上げて、多勢に無勢でコメントしている方もいるんじゃないかという印象は受けています。規約違反をしているからといって、聞く耳を持たないのはどうなのでしょう。

仕事でも学校でもそうだと思いますが、例え相手に非があるとしても本人の言い分を直接聞くことって人間関係を構築する上で凄く大切なことだと思います。でもそれをするだけの器量はないから、インターネット上でとやかく非難だけすることにはとても疑問を感じます。

否定する方々は面倒なこと(直接対話すること)は避けたいけど、自分達の快適な生活は守りたいということなのですか?私は駐輪場の少なさから、こういう問題は生じるものだと思っていました。

もちろん、規約違反をしている方を肯定するつもりはありません。個人的には肯定も否定もしていないというか、どのような形が一番良い解決方法なのかも分からないのですが・・・。
292: マンション住民さん 
[2015-06-12 18:27:49]
では、事情によっては、アルコーブに自転車を置くことができるという特例が認められると思いますか。
293: 入居済みさん [女性] 
[2015-06-12 18:39:24]
寛容な発言をしている人は、違反している本人なんですね。
やっと理解できました。何故、違反者の肩を持つ人がこんなに多いのか。
一生懸命、書き込みして多くの人が理解を示している印象植え付けたいのでしょうね。
294: マンション住民さん 
[2015-06-12 18:48:04]
様々な人が同じ建物で生活する上で、当然なんらかのストレスが生まれてしまうのはしかたのない事ですが、皆さんのストレスを最小限に留める落とし所としてルールがあるわけで、ルールを無視し、自身のストレスを軽減させる為だけに、他の住人にストレスを与えるような行為は単なる自己中心的な行為だと思います。
当然、皆がよりストレス無く生活できるようにルールを改善して行く事は必要ですが、それにしてもまずは実行(ルールを守る)し、その上で問題が生まれたなら議論し改善して行くのが道筋ですよね。
通路に自転車を停められている方も自分の子供にはその様に教えていますよね?
自分の子供が部屋にオモチャを散らかしっぱなしで片付けもせず、そのくせもっと新しいオモチャが欲しいと言ってきたらなんて言います?
295: マンション住民さん 
[2015-06-12 19:36:10]
インターネット上でとやかく非難だけすることにはとても疑問を感じます。

違反状態を是正もせず、また、正々堂々規約改正を提案しようともせずインターネット上だけで言い訳るすことについてそれ以上に疑問を感じます。
何でちゃんと守っている側が労力を使って歩み寄らないといけないんでしょうか?行動すべきは違反者では?
296: 匿名さん 
[2015-06-12 20:32:33]
普通に考えたら、ルールを守れない人をどうやって守れるようにするのが正攻法なのかなということです。
ルールを守れない子供さんにも親や先生が教育しますよね?
職場でも上司や先輩が指導しますよね?
そこで「いい大人なんだから自主性に任せよう」とか、陰で批判だけして解決するのかって話です。
行動すべきは違反者、その通りだと思います。
では違反者を行動させるのはいったい誰?
「なんでルールを守っている人が・・・」その気持ちも分かります。
でも世の中そんなこと多くないですか?
マンション生活も同じじゃないですか?
今ここで行われている書き込みが、問題の解決に結び付けるためのものなのですか?
そのための行動にもっと時間を割いた方がよっぽど有意義なのではないですか?
あまり議論が進まないようなので、私は以後の書き込みは控えさせていただきます。

ちなみに違反者本人でもありませんし、規約違反を肯定しているわけでもありませんが。
297: マンション住民さん 
[2015-06-12 22:40:59]
ただ、ルールを守ればいいだけなのに、違反している方がいる為に、不毛な議論をしていますね。上記でも書かれてましたが、景観上宜しくないので、アルコーブには、規定外の自転車は置いて欲しくありません。せめて、デイタイム、特に来客の多い、休日には、撤去してください。
298: マンション住民さん 
[2015-06-12 22:53:22]
>>296

基本的には、賛成です。
ただ、規約違反をしている状態で、権利を主張されることには違和感を感じます。例えると、他国の領土を占領しておいて、この領地の統治をどうしましょうと話し合うようなものですよ。
299: 入居済みさん [女性] 
[2015-06-12 23:21:58]
せめて休日とかなんとか…
そういう自分の都合で勝手にルール変えないでください。
自転車置いちゃう人と同じです。

ルールは守りましょう。以上!
300: マンション住民さん 
[2015-06-13 07:37:04]
以前の住まいでは、管理人さんが巡回の際に規約に反したことが見つかると貼り紙(自転車などに直接貼り付ける)をしてくれました。これにより、色々と改善されていました。
住民がいちいち報告することなく管理会社が積極的に動いてくれると有り難い気がします。
そのようなことを総会などで決めていくなどはどうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる