三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-01-08 16:36:59
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 浦和別所の契約者専用スレです。
有意義な情報交換ができる場にしていきましょう。

所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:JR埼京線「中浦和」駅(東口)より徒歩6分、JR埼京線武蔵野線「武蔵浦和」駅(東口)より徒歩11分
総戸数:117戸
駐車場:63台(機械式54台、専用駐車場平置8台、身障者用平置1台)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.77m2~90.58m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三信住建株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
公式サイト:http://www.mecsumai.com/tph-urawa117/

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323731/

[スレ作成日時]2014-07-22 22:18:42

現在の物件
ザ・パークハウス 浦和別所
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所3丁目1212-1の一部(地番)
交通:埼京線 中浦和駅 徒歩6分
総戸数: 117戸

〔契約者専用〕ザ・パークハウス浦和別所

51: 匿名さん 
[2014-09-26 19:16:54]
外観見てきました。
おしゃれって書き込みがあったので楽しみにしていたんですが、イメージと違ってなんだかボヤっとした色合いだったので、正直ウーンと思ってしまいました…なんだか団地のような…
あと、これは自分が悪いんですが総タイル仕上げじゃなくてバルコニーと廊下は吹き付けなんですね…勝手に総タイルと思い込んでいたのでショックです…
52: 契約済みさん 
[2014-09-29 18:30:06]
>>51
外観に関しては好みもありますから、素敵だと思う方、そうじゃないと思う方、色々だと思います。
ただ、これから住む方が見られるここに投稿して漏らす愚痴ではないように思います。
なんだかちょっと、こっちまでがっかりしてしまいます。
53: 匿名さん 
[2014-09-29 23:36:35]
>>51
ここに書く必要はないかなと思います。
心のなかで思っているだけでいいのでは。

契約した人の気持ちをダウンさせるメリットはないかと…。
54: 契約済みさん 
[2014-09-30 09:06:33]
>>51
どういう意図で投稿したのかわかりませんが、動じませんよ。
価値観は人それぞれです。
既存のパークハウスシリーズはどれも、センスのいいマンションだと思います。
ブランドがあるから、ここもデザインが悪かったら企画が通らないでしょう。
55: 匿名さん 
[2014-09-30 20:06:41]
購入者に扮した荒らしかと。
気にしなくてもいいのではと思います。
昨日近くを通りましたが、清潔感があっていい感じの外観でしたよ。
56: 契約済みさん 
[2014-10-01 02:01:21]
オプション会で紫外線カットとか遮熱フィルムの見積ももらったのですが、ネットで見てると同じフィルムでも全然安いとこありますね。
食器棚とかミラーは一体性もあって初めに申し込むのがイイ気がしますが、エコカラットとかフィルムは住んでから自分で注文する方がだいぶ安いのかなと思い始めました。
今申し込むメリットって、住み始めのタイミングで既に出来あがってるってことと、よく分からない業者に頼むより安心感があるってことぐらいですよね。

全くケチくさい話ですみません。
57: 契約済みさん 
[2014-10-01 07:55:14]
>>56
すごく参考になります!
ありがとうございます。
58: 匿名さん 
[2014-10-01 09:35:41]
みなさん、カーテンってどうされますか?
インテリアオプションと業者の両方で見積もってもらってもらったんですけど、たいして変わらないので…
だったら最初からオプションで申し込もうかなと考えてます。
どうでしょうか?
59: 契約済みさん 
[2014-10-01 12:14:58]
私もカーテンはお願いする予定です。
定価があるものだし、採寸.取付までを考えると、良いかなーって思っています。
ちなみにうちはブラインドにしたのもあり、お願いする予定です。
あと、窓のシートですが、遮熱シートを貼ってしまうと、冬、寒いです(経験談)。
夏の遮熱であれば、遮光カーテンなどがよいかと思います。夏の方が時期は短いです。
60: 匿名さん 
[2014-10-01 13:01:06]
遮熱シートを貼ると冬寒いんですね。そんな落とし穴があったとは…
うちは熱というより紫外線対策のためにシート貼ろうかどうか迷ってました。貴重な経験談、ありがとうございます。
61: 契約済みさん 
[2014-10-01 21:26:59]
遮熱フィルム、紫外線フィルムの倍ぐらいの値段しますもんね。
西向きリビングなので遮熱フィルムが必要かと思ってましたが、、、悩みます。
62: 契約済みさん 
[2014-10-01 21:32:00]
http://www.apex-jpn.com/faq.html

Q5に冬の寒さについて記載がありました。大丈夫とはありますが。。。
63: 契約済みさん 
[2014-10-03 18:26:02]
26度だと、夏の西日はカットできないことになりますよね。それなら要らないかもしれませんね。
64: 契約済みさん 
[2014-10-04 15:47:57]
迷われてるなら、紫外線フィルムだけやられたら良いかもしれませんね。家具焼けは防げて、冬の日差しは得られるので良さげですね。
65: 契約済みさん 
[2014-10-05 21:24:41]
>>64さん
色々と調べたんですが、家具焼けの原因は紫外線だけじゃないようです。紫外線をカットしてもその他の光線で焼けるので完璧には防ぐことはできないそうですよ。
66: 契約済みさん 
[2014-10-08 08:53:32]
では、フィルムは必要ないということですかね?
67: 契約済みさん 
[2014-10-08 17:40:20]
迷いますね…。
マンションコミュニティで“紫外線 フィルム”で検索するといくつか出てきましたよ。
いろんな意見が飛び交っていたので、参考になるかと…。
いくつかあったので、どのURLを貼ろうか迷ってしまいました。
68: 匿名さん 
[2014-10-08 18:20:26]
うちはフィルムはオプションでは頼まないで、実際に住んで様子を見てからにしようと考えてます。

ウッドブラインドで悩んでます。掃き出し窓に設置したいんですが、やっぱり洗濯物干す時とか不便なんですかねー?
69: 契約済みさん 
[2014-10-09 00:51:58]
うちは縦型リビングタイプなのでリビング横の部屋に障子があるのですが、すぐに破ってしまいそうなので、ウッドブラインドにしようかと迷っています。
最近の障子は破れにくくなってたりしないかな…。

リビングはカーテンだと洗濯物を干すときなどに裾の方が汚れそうな気がするのですが、オーダーであれば丈もちょうどよく、大丈夫なものでしょうか。
70: 契約済みさん 
[2014-11-02 08:44:24]
明日はみなさん参加されますか?
71: 契約済みさん 
[2014-11-02 22:26:32]
都合が悪くて不参加です。
すごく残念です。
参加される方、感想など教えていただきたいです。
72: 契約済みさん 
[2014-11-03 00:54:00]
明日、何かありましたっけ?汗
73: 契約済みさん 
[2014-11-03 00:58:03]
フローリングのコーティングについて調べました。
このマンションのフローリングは表面がシートで、さらにコーティングもされてるため、あえてコーティングする必要ないようです。
昔は表面に2ミリほどの本物の木が貼られていたので、ワックスも必要だしコーティングした方が長持ちしたようです。
74: 匿名さん 
[2014-11-03 14:33:25]
>>73
昔も今も、グレードの高いマンションはシートフローリングではなくて突板フローリングですよ。
突板の場合はワックスは必要ですが、コーティングは好みですね。私はコーティングせずに、ワックスかけて経年変化を楽しんでます。傷も味になりますよ。
75: 契約済みさん 
[2014-11-03 16:32:02]
>>74
ザ・パークハウス浦和別所は、グレードが微妙なんでしょうか、シートフローリングだそうです。サポートセンターに確認しました。
76: 匿名さん 
[2014-11-04 05:14:45]
>>75
微妙ではありませんよ。グレードが高いマンションには採用されていることが多いと言うだけで、シートフローリングが大多数でしょう。
どこにお金をかけるかってことではないでしょうか。

なお、突板が最上グレードみたいな書き方をしてしまいましたが、無垢>突板>>シートです。
無垢フローリングのマンションはほぼ無いです。
77: 匿名さん 
[2014-12-07 17:26:45]
来週はいよいよ内覧会ですね。
78: 契約済みさん 
[2014-12-07 22:59:00]
地震保険、みなさん加入されましたか?つけるかつけないか、悩み中です。
79: 匿名さん 
[2014-12-10 05:58:07]
>>78
地震保険はつけようかと思っていますよ。
その前に、どこの保険にしようか迷っています(汗)
80: 契約済みさん 
[2014-12-10 12:02:17]
>>79
ありがとうございます。
わたしが見積もりをとった感じでは、富士火災が安そうでした。家財保証も三菱地所から送られてきた東京海上のより充実してました。
地震保険は政府がついてるから、どこも金額は同じみたいですね。
81: 契約済みさん 
[2014-12-10 14:24:47]
早速、富士火災の見積もりを請求させていただきます。
ありがとうございます。
家財保証が充実しているのも重要ですね。
地震保険に加え、ガラスフィルムを貼って、万全に備えたいと思います。
ガラスフィルムはオプションでお願いしようと考えていたところ、こちらのスレで以前、外部でお願いした方が割安だと知りました。
本当にありがたく感謝しています。
82: 契約済みさん 
[2014-12-12 18:28:39]
セコムに入ってると、戸建てだと火災保険、安くなるみたいなのですが、マンションも該当するんでしょうか?
どなたか、セコムの火災保険、お調べになられた方いらっしゃいますか?
83: 契約済みさん 
[2014-12-13 08:42:59]
初めて知りました。
お安くなると、ありがたいです。
有益な情報、助かります。
84: 匿名 
[2014-12-14 22:03:25]
みなさん、内覧会の結果はいかがでしたでしょうか?私の部屋は満足できる結果ではなく、正直がっかりしています。
唯一良かったのは夕方の富士山が綺麗だったぐらいです。
85: 契約済みさん 
[2014-12-14 22:31:10]
内覧会お疲れさまでした。外観やエントランスなど全体的に満足しています。部屋は予想どおり狭いなあという印象ですが…84さんががっかりされたのは具体的にどのようなことなのですか。
86: 契約済みさん 
[2014-12-15 00:54:45]
私も部屋内は、細かい事はちょこちょこありましたが、概ね問題なく、といった感じで、同じくLDが狭いなぁといった印象でした。
ただ、外壁の仕上げが雑な感じは否めませんでした。
それと、自転車置き場が、うちは上段しか当たらず、使い方を聞いていたところ、前カゴがチャイルドシートの自転車は置くのが無理だと説明を受け、困っています。サイズは大丈夫だけど重量が無理だそうで…ただ、下段も動くので、自転車入れるの、結構危ない気がしました。自転車置き場の計画は失敗なのではないかと思います。
解約して玄関前に置くしかないかなと考えています。毎日、エレベーターに自転車を乗せることになりそうです。
87: 匿名 
[2014-12-15 01:35:37]
84です。
自分から書いておいて具体的な例を挙げれなくて申し訳ありません、個人を特定されてしまうと嫌なので。
主に内装業者への不満です。施工会社は下請け業者の仕事っぷりを確認していないんでしょうね。こんなイヤミを書きたくなるような感じでした。

88: 入居前さん 
[2014-12-15 07:17:41]
うちも部屋の内装について雑な部分があったので指摘させていただきました。確認会を期待します。駐輪場については同感です。平置きにしてもっと台数を置けるようにしてほしかったです。
全体的なマンションの仕上がりについてはほぼ満足しています。
89: 契約済みさん 
[2014-12-15 07:56:24]
みなさん、内覧会お疲れさまでした!

うちも、内装について修復をお願いした箇所はありますが、大満足に近いです。
修復してもらえれば済むので。
特に、あると便利な場所に収納があるのは嬉しいです。
部屋が狭いのは間取り図で覚悟していましたので、あまり気になりませんでした。
リビングは家具類を置いた方が広く感じるとか、本当か嘘か、聞いたことがあるので、淡い期待を持っています。
90: 匿名さん 
[2014-12-15 09:15:35]
86さん、ホントにそう思ってるのですか…?
お気持ちは分かりますが玄関前に自転車など私物を置くのは禁止されてますよ!
91: 契約済みさん 
[2014-12-15 10:27:21]
18インチ以下の自転車は玄関前でokではなかったかと思います。
92: 契約済みさん 
[2014-12-15 10:55:50]
では、自転車はどこに置いたらよいのでしょうか…
93: 契約済みさん 
[2014-12-15 13:34:58]
サイズが大丈夫なのに重量が無理そうなんて、希望を出すときに説明が欲しかったところですね。
私には、上段は重量が負担になるけど、バネがあるからコツをつかめば少しは上げやすくなる、という説明でした。
ただ、自転車を玄関前に置くというのは管理組合も黙っていないでしょう。
自転車を所有する方は毎月200円か300円を負担しますので。
玄関前に置くことにより、新生活が居心地の悪い肩身の狭いことは避けていただきたい、と思います。
解約するのは待って、とりあえず試されてみては、意外にも大丈夫ということはないでしょうか。
そんなにチャイルドシートの自転車は重いですか。
94: 契約済みさん 
[2014-12-15 16:14:09]
内覧会に行ってきました。
ガスコンロ、換気扇、便器など、最新の機能がついていたので嬉しいです。
西向きはわかりませんが、南向きは床暖房だけで暖かく、冬場でも昼間はエアコンがなくてもよさそうです。
帰りに夕陽に縁取られた富士山が本当に綺麗でした。
西向きはリビングからでも見られるのですね。
95: 契約済みさん 
[2014-12-15 16:46:19]
>>93
玄関前はダメなんですね。でもそうですね。とりあえず、練習して、どうしてもダメそうなら…どうしましょうか…。
友人がマンション住まいなので聞いてみたら、上段は上げるのも重いけど、降ろすときに角度が急なので、慎重にやらないと、勢い良く滑り落ちてくるらしく、一度怪我をしたことがあるみたいで。それからは自転車をあまり使わないか、ご主人が昇降されてると言っていまして。。。
96: 契約済みさん 
[2014-12-15 17:57:06]
自転車、玄関前はできたら置かないでもらいたいです。そんなに通路の幅も広くはないし、小さい子供もいますので、きちんと見てはいますがもし倒れてきて怪我をしてしまったらとかあるかもしれないので。
97: 契約済みさん 
[2014-12-15 18:00:23]
保育園等の送迎に加え、自転車について頭を悩まされているとは本当に心が痛いです。子育てのストレスは実際体験しないと、ましてや母親しか分からないと思います。お気持ちお察しします。そういう方は特例で玄関前に置くことも許してあげたいと個人的には考えますが、管理組合が黙っていないですよね。心の優しい理解ある住民の集まりであることを期待します。
98: 契約済みさん 
[2014-12-15 19:04:23]
お互い様だからという意識で、寛容な住民の方ばかりだといいですね。
117世帯なので、いろんな方がいらっしゃると思いますが。
住民意識によって将来の資産価値にも関わっていくので、よりよくしていきたいです。
ごみ置き場、駐輪場の使い方、ポスト周りなどで住民意識がわかるそうです。
99: 契約済みさん 
[2014-12-15 19:27:02]
信じられない…
100: 契約済みさん 
[2014-12-15 19:29:06]
確かに、共有部に、自転車置くのは厳しいですね。
現在、築10年くらいの分譲賃貸に住んでいますが、自転車置き場が増設されたりしていました。
スペース的にどこがよいかは考えないといけませんが、お子さんが多そうなので、将来的には増設必要でしょうね。
バイク置き場が、余っていれば、そこに、平置きとして、再抽選するとか。
何れにせよ、皆が気持ちよく、暮らせるようにしたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる