一戸建て何でも質問掲示板「こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】
 

広告を掲載

匿名第3係長 [更新日時] 2011-02-25 14:32:26
 

注文住宅を建てた方の反省会第3部です。

図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。

注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。


前スレはこちらです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18227/

[スレ作成日時]2009-09-19 17:23:57

 
注文住宅のオンライン相談

こうすればよかった!注文住宅の反省会 【第3部】

351: 匿名さん 
[2010-02-05 08:15:23]
ローンと光熱費だけで15万以上+食費10000円+携帯代4000円 って のこりおよそ1.5万円?
固定資産税や保険、生活消耗品 マイカーあればガソリンや維持費
どーやって払っているの?

うちの反省点は太陽光パネルをケチったこと
あと0.5kwのせれば1月の光熱費0円になったのに おしい
352: 匿名さん 
[2010-02-05 09:30:22]
手取18万でローン10万なんて借りれないでしょ。
他に収入があるか貯蓄がたくさんあるはず。
353: 匿名さん 
[2010-02-05 22:15:14]

去年、東京の都心部に小さな家を建てました。

こうすればよかったこと等。
1.家を建ててみたらホームシアター(5.1CH)にはまってしまいました。リビングに置いています。
 テレビ近くのコンセントは2つしか口がないのですが、挿すものがいっぱい。。。
 テレビ、DVDプレイヤー、AVアンプ、ipod dock、サブウーファー、CDプレイヤー、スイッチングHUB、PC、携  帯、DS、ひかりTVのチューナー。。。(><)
 6口のタップを2つも買いましたが満席状態です。
 もっとコンセントがあれば、と思っています。
 
2.リビングのソファでボーっとテレビを見たりすることが多いのですが、
 リビングにはシャンデリア(豆電球なし)がありますが、テレビを見たり、
 音楽を聴くには明るすぎます(かと言って消すと暗いです)。
 リビングにオシャレなダウンライトでもつければよかった、と思っています(BAR風になったかも)。

3.階段を暗いこげ茶にしました。オシャレなんですが、夜は電気を付けても暗くてよく見えないので、
  注意しないと階段を降りてくるときは少し危ないです(特に危ないのが酔っているとき)。
 
この程度の後悔だからあまり大したことないかもしれません。
354: 入居済み住民さん 
[2010-02-05 22:56:50]
リビングの床暖房をつければよかった。
床暖房の代金がもったいないと思って付けなかったけど寒い。
寒さに耐えかねて絨毯を買いに行ったけど、気に入る柄がなくて結局ペルシャ絨毯を購入。
かえって高くついた。
しかも今のペルシャ絨毯って薄いからいまだに寒いです。
トホホ・・・
355: 匿名さん 
[2010-02-06 04:34:27]
>引っ越したてさん

電気代25000円だと、エアコン付けっぱなしで、しかも高稼働なのでしょうか?
エアコンで月1万以上使うのって、エアコン一台で高高でない家の全館空調並です。
もしエアコンが古いなら新品に、シーリングファンかサーキュレータを導入
どうしても寒いなら、コタツにホットカーペットにファンヒーター入れましょう。

ガス代15000円も豪勢ですね、プロパンだと思いますが
お風呂が大きいのか、炊事が多いのか、はたまた高級プロパンでコスト高なのか
水道代が気になるって事は、正に湯水の如く湯を使ってるわけですね。

まずは、おこずかい節約よりも光熱費を節約しましょうよ


356: 匿名さん 
[2010-02-06 07:33:04]
吹き抜けにカーテンをかけるってのもあるみたいですよ。
ttp://blog.curtainkyaku.com/archives/52096103.html

私の家はそんな感じにしようかなと思っています。
357: 引っ越したて 
[2010-02-06 13:44:16]
>351さん
毎月残り1、5万の生活費で、今は1万くらいの赤字です。
季節が変わり光熱費が安くなったり食費をさらに節約すれば赤字にはならない予定です。

今は親戚からのご祝儀でやりくりしてます。個人保険加入なし。マイカー維持費、固定資産税、生活消耗品とかはボーナスで。


>352さん
途中いくつか銀行仮審査落ちましたが、結局借りれたんです。
他に収入はありません。

頭金は10万。ローン手数料初期費用など180万。以上を払い終わって貯蓄はなし。

カツカツですが、手取り18万で現金200万あって、ローン審査がとおれば家が買えちゃうってことです。
周りにはビックリされますが。
358: 引っ越したて 
[2010-02-06 14:09:37]
>355

ご指摘ありがとうございます。
高高住宅で、シーリングファン付いてます。あまりに寒いのでコタツにこもってます。

ファンヒーター使いたいんですが、結露が出るから使わないでくれと言われました。
使わないおかげが、まだ結露は一滴も出てません。

エアコンは7キロ(最新だがあまり省エネではないやつ)
犬がいる為、24時間付けっぱなし。ファンも。(ここが高くなる原因かと)

暗いとかわいそうなので電気も付けっぱなし。24時間換気も常に全部つけてる。

これからは光熱費節約に燃えたいと思います。
359: 匿名さん 
[2010-02-06 15:30:27]
無垢で暖かいから床暖は必要ない?
360: 匿名さん 
[2010-02-08 14:15:52]
いつから「いいっぱなし」スレから
「そうだん」スレに変わった?
361: 匿名さん 
[2010-02-08 14:30:46]
うちの前の賃貸もプロパンガスで1万5千円でした。
二人暮らしだし、特にたくさん使うわけでもないのに、なぜと思ってました。

ある展示場でガスが1万5千円すると言ったら営業さんが驚いていました。
ボッタクリでしょうか?

今はオール電化なのでそんなにしません。
賃貸で細々暮らしてたのに、ボッタクられたと思うとくやしいです。
362: 寒い 
[2010-02-08 14:41:46]
寒すぎるぜ。
一条にして全館床暖にすりゃよかったと激しく後悔だぞ。


ここんとこ毎日昼の室内が10℃以下。
トイレは6℃しかない。


ちなみに静岡県浜松市(山の方じゃないよ)
363: 特命 
[2010-02-08 15:32:51]
確かにプロパンガスは都市ガスより基本料金高いが、
ちゃんとメーターを元に請求されてたんだろうし、
ボッタクリって一体…?
364: 匿名さん 
[2010-02-08 16:18:30]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62908/
ここへの誤爆でないかい?

ここの人たちによると賃貸は単価が違うらしい
365: 匿名 
[2010-02-14 12:02:22]
今、建築中だが断熱が大事と断熱材にこだわったのに脱衣所の窓が意外に大きかった…
お風呂に入る時には寒いだろうなぁ〜
366: 匿名さん 
[2010-02-14 13:38:53]
>>362
一条さん・・・
あちこちで、あまりにも宣伝が露骨過ぎますよ
367: ビギナーさん 
[2010-02-14 14:47:41]
なんたって静岡県だから
368: 匿名 
[2010-02-20 22:40:25]
新省エネ基準で建てたが せめて次世代基準くらいにはすれば良かった。後日、天井に断熱材追加したら 暖かくなったが、壁や床は後でやりにくい。
369: 匿名 
[2010-02-20 22:58:11]
高い金出して太陽光発電つけたけど、結局資金回収できるのは、10年先だし、その後のメリットは買取単価が決まらないから不明… それを考えたら太陽光発電分の資金で借入削減した方が、金利を随分削減できた。太陽光発電は環境に配慮したい目的で導入するものでした。
370: 匿名 
[2010-02-22 23:33:23]
太陽光そんなに高いの?
371: 入居済み住民さん 
[2010-02-22 23:51:10]
家が広すぎた:::

迷子になる。。。
372: 匿名 
[2010-02-23 00:38:27]
客が来た時、玄関の鍵を開ける際にイチイチ土間に降りてスリッパを履くのが面倒くさい
工夫すれば良かったかな
アパートは手が届いたから盲点でした
373: 匿名 
[2010-02-23 20:47:40]
うちも届かないから不便です。
土間じゃないのに。
374: 匿名さん 
[2010-02-27 21:52:21]
窓ガラスなのですが、掃き出し窓と腰窓は透明ガラスにして、シャッター付けました。
その他の小窓は、透明でないガラスにしました。

台風の時、シャッターを閉めているので、外の様子が全然わからない。
小窓も一枚くらい透明ガラスにしておけば良かったです。
375: 匿名 
[2010-02-27 23:23:07]
床暖房
376: 匿名さん 
[2010-02-27 23:32:11]
南向きの部屋にサンルームをつけたら、サンルームは日当たりが良いが部屋は暗い、、、
せっかくの南面の部屋が勿体ない、、、
377: 匿名 
[2010-02-28 02:10:14]
サンルーム中の床を全部鏡にすればオK
378: 匿名さん 
[2010-02-28 09:58:28]
>>377
おお~ 施工の実例ってありますか?
380: 匿名 
[2010-02-28 14:10:44]
今からでも遅くない

庭にドラム缶置けば十分確保出来る

オK
381: 匿名さん 
[2010-03-01 10:43:01]
>>374
カメラ付きインターホンでおk
382: 匿名 
[2010-03-01 13:27:19]
フローリングを白っぽい色にしたら髪の毛やイケない毛が目立って掃除が大変です
383: 匿名さん 
[2010-03-01 20:57:09]
フローリングを濃茶系にしたら、重厚感があって良かったけれど、埃が目立って掃除が大変です。
384: 匿名さん 
[2010-03-01 21:00:53]
374です。

一応カメラ付きインターホンなんですが、画面が小さくて判りにくいんです・・・。
385: 入居済み 
[2010-03-10 09:43:39]
パントリィをもっと広く造るべきでした
食材を入れてみたら思いのほか場所を取り、頻繁に入れ替えも必要なため使い勝手が悪い
386: 匿名 
[2010-03-10 21:14:46]
>>385さん
パントリーは、どのくらいの広さで造られたんですか?
387: 385 
[2010-03-10 22:56:25]
奥行き500 横幅1650 高さ2000です。
倍は欲しかった
388: 匿名さん 
[2010-03-11 02:13:50]
↑↑こんなパントリー付けれるなんて、相当豪邸じゃない?
389: 匿名さん 
[2010-03-11 12:30:59]
でも、その中身がレトルトカレーと缶詰の山だったら!!
いや、ただの貧乏人のひがみです。
390: 385 
[2010-03-11 12:56:51]
いやいや 床面積40坪弱ですけど(汗)
数字間違えてないよね…

棚の中は、ご指摘通りCo-opのレトルト食品、缶詰だらけです。
391: 385 
[2010-03-11 13:00:37]
補足

家はちょっと山奥でスーパーが近くに無いため一度の宅配で大量に買い込みます。 都会の方々とは事情が違うでしょうね。
392: 通りすがり 
[2010-03-11 16:19:52]
冷蔵庫を張り切って大きいのを考えてたら近くにスーパーがあるから買いだめしないほうがいいことに気がついた。
393: 入居済み住民さん 
[2010-03-11 17:00:33]
1階の床は玄関も含めて黒タイルにしたんだが、掃除がやりがい有りすぎ。
艶無しのマッドだから汚れとほこりが目立つので、気になるな。
普段はルンバ動かして、週末は午前中掃除してる感じ。
掃除嫌いじゃないからいいんだけどね。
あと、サラウンド用の7chのスピーカーね壁と天井に埋め込んだんだけど、今更ながらリア4個動かしたいんだよね。(爆) 住んでみたらソファとの位置関係がさ何かね・・・・・・。
配線外に出なくてスッキリでよいのだが、こんな事ならリア4ch分は天井にレール這わしとけば良かったよ。
394: 匿名さん 
[2010-03-11 17:27:39]
>>393
艶無しのMUDなんですね。そりゃ大変だ。
395: 入居済み住民さん 
[2010-03-11 17:59:33]
何か嫁がね、ツルツルタイルは犬の足に良くないと譲らず・・・・・。
越したら飼うのかと思いきや、飼わずに早4年。
屈んでの掃除は俺の腰に良くないな。

396: 匿名さん 
[2010-03-11 20:09:01]
MUD(マッド)
MAT(マット)
に対するツッコミだったんですが…
397: 入居済み住民さん 
[2010-03-12 10:44:22]
ゴメン 気がつかなかった。
398: 匿名さん 
[2010-03-12 10:58:06]
そうか。土間だったんだ
399: ものぐさ 
[2010-03-12 11:42:03]
フローリング、好きな色を選んだ。
リビング白、寝室ブラウン。
後悔はないが、白はいろいろな毛と寝室はホコリが目立つ。
まめに掃除してたけど、お掃除ロボット「ルンバ」で見事解決!
ホコリ、髪の毛でフローリングの色で悩むより、4万円くらいのルンバ買えばOK。
うちは2階の部屋に2台目購入検討中です。
400: 匿名 
[2010-03-12 17:08:04]
399さん、アツ過ぎる!いい考えですね。お掃除ロボットに頼む、イイアイデアです。私もリビング白、寝室は落ち着いたブラウンで考えてました。勉強になります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる