神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラフィネス西宮北口」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 深津町
  6. ラフィネス西宮北口
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-01-28 13:36:30
 

株式会社ダイドーサービスから京阪電鉄不動産株式会社への事業主変更物件とのことです。
結局建て替えるのでしょうか?

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市深津町147-1(地番)
交通:阪急「西宮北口」駅徒歩8分、JR「西宮」駅徒歩10分
    阪急「阪神国道」駅徒歩5分
売主:京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社新井組
管理会社:京阪カインド株式会社

[スレ作成日時]2009-09-17 22:03:16

現在の物件
ラフィネス西宮北口
ラフィネス西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市深津町147-1
交通:阪急神戸線「西宮北口」駅徒歩8分

ラフィネス西宮北口

201: 匿名 
[2009-10-25 04:44:17]
ご意見お願いします。
ノース東向き5階検討中です。

前に体育館がありますが、見晴らしはどうなのでしょうか?
開放感はサウスに比べ、ないのは分かりますが、圧迫感ありそうでしょうか??

202: 匿名 
[2009-10-25 05:10:36]
私もノース東向き検討中です。

体育館は障害物と考えたほうがいいのでしょうか?

気にしなくていいでしょうか?
203: サラリーマンさん 
[2009-10-25 07:20:31]
ノースが圧倒的人気みたいにかかれとるが・・・
おんなじグレードの部屋で間取りもバルコニーも広いサウスで、音のために
ぐんと下がった価格でルームシアターや新車へ買い替え検討中~

外枠も重要やけど、中身が大事ですわ。

賃貸がひしめくようなことにはならんやろ
204: 匿名さん 
[2009-10-25 09:20:04]
賃貸多いと思う。F津って西宮ではごっつ有名ですよね。
205: 近所をよく知る人 
[2009-10-25 09:22:51]
むかし、このへんをよく通ったんだけど、夏前ごろか?
アサヒビールの工場から発酵の臭いがして、あれはけっこう苦痛だったよ。
206: 近所をよく知る人 
[2009-10-25 09:27:38]
今はアサヒビール濾過装置の技術が発達していて匂いはありません。

全くしないとは言いませんが、私は匂いません。
207: 近所をよく知る人 
[2009-10-25 11:13:57]
201.202さん

体育館についてですが5階ですと体育館の天井が見える高さだと思います。
201さんは東向きの南寄りですか?北寄りですか?
ベストは北西角部屋は開放感あっていいと思います。
202さんは何階ですか?
4階から下は体育館視界には入りますが少しずれていますし阪急の線路をうまくはさんでの
空間がありそんなに圧迫感はなく東の日光もさえぎらないと思います。
北棟でも南向きは公園があるにせよ目の前は南棟ですし、西はある程度の高さのマンション
が建つでしょうしそう思うと東は学校で今後高いものが建つ心配もなく開放感補償されますね。
JRの音も北棟の南向きより東はずいぶんましですよ。南棟は南向下でも上でも騒音は同じです。
(かえって上のほうが反射して響くと聞きました)

北限定の方多いようですね。一番人気の東向き5階以上はもうなくなるのでは??

深津小中ですが子育て世代聞くところによると深津小中、、、とういのは少し前のことで
今西宮は公立はどこも大差なくいいといわれているところ(高木、甲東など)もたくさんの
問題をかかえているお子様や親はいるようです。ただ昔からいいという口コミがうわさとして
先行しているだけとか。あくまでも西宮は我が子の教育だけは!、、という方はほとんどが
私立に行っていますからね。

モデルルーム大盛況のよう、この週末また迷っているうちに部屋埋まりますね。





k外
208: ご近所さん 
[2009-10-25 13:03:22]
>195さんへ

貴重な情報ありがとうございました。
現場事務所?らしきものが撤去されていたので・・・。
でもこちらのマンションすごい人気のようですし
周辺が整備されたら又何かできるでしょうね。
209: 匿名さん 
[2009-10-25 13:08:18]
西宮に在住の者です。
私には幼稚園に通う子供がいます。園ママと校区の話もしますが、今の子育て世代も深津中学には行かせたくないので私立を受験させるつもりと言う方がほとんどです。(小学校は別の校区です)
うちは小中とも別の校区なので気にしたことはないのですが、やはり皆さん深刻そうです。

このマンションは価格は魅力ですし利便性もあると思いますが、子育てに向いている環境では決してないと思います。(お子様を私立に通わせるにしてもです)
逆にお子様のいらっしゃらない方には(今までレスに書かれているような諸所の問題を気にしないのであれば)良いのではないでしょうか。

それから、このマンションを買うつもりなら良く調べて、、、云々というレスについてですが、悪意があってのことではないと思います。私は地元民でないのでよくは知りませんが、大きな買い物ですし購入する家のある周辺の土地柄や環境などはよく調べたうえで、納得して契約するのがベターだと考えます。(ここに限ったことではありませんが)
210: 匿名さん 
[2009-10-25 14:07:54]
不動産に掘り出し物はありません。
もし相場より安いとしたら、必ず安くなる理由があるからです。
211: 匿名さん 
[2009-10-25 15:13:12]
俺は西宮住みだから友人もたくさん西宮にいる。
ちょうど俺の年齢は結婚してマイホームを買う時期に差し掛かり
家を探してる友達が結構いるので、ここを安いから教えたら
皆、場所聞いて、遠慮してる
まぁ〜地元民からしたら、そんな立地だよね
ここが開発されてよくなるなんて事が本当にあるのだろうか?
ただ、投資には向いてると思う
212: 匿名 
[2009-10-25 15:35:21]
207様

返信ありがとうございます。

検討している部屋は北棟の東向き
部屋は南から二つ目のFの部屋です。

体育館はどのように写るでしょうか・・・
214: 匿名さん 
[2009-10-25 18:22:35]
転勤族だからでしょ?
自分もそうだが、2.3年住んだぐらいで地元民とはさすがに言いづらい。

215: 匿名さん 
[2009-10-25 18:26:07]
>213

209です。
現在は西宮に在住していますが、出身は他県ですし主人が転勤族ですので今後も引越しすると思います。
在住=地元とはかぎりません。

他人から何か言われると何でもすぐに悪く解釈するんですね。
217: 社宅住まいさん 
[2009-10-25 18:49:30]
>今後も引越しすると思います。

では、あなたのような人がこのマンションの掲示板に一日中張り付いているのはなぜ?
買う気もないマンションにえらい興味があるんですね。
218: 匿名さん 
[2009-10-25 19:20:05]

もう少し冷静になったら?
219: 匿名 
[2009-10-25 20:20:08]
212で質問したのですが・・・

教えてもらえないでしょうか、お願いします。。、
220: ご近所さん 
[2009-10-25 20:31:40]
>212さん
北棟東向き5階のFですね。体育館の天井が見える感じですが視界には入りますが
離れていますよ。その他は東へかなり行ってもグラウンドとかでさえぎるものがない
(今後も安心)ので開放感はあると思います。東向き5階でしたらJRの音も気に
なりませんし阪急も視界には入りませんし他の方も多くすすめてらっしゃいますが
いいと思います。北棟東向5階以上はラフィネスで一番おすすめと関係者にお聞きしました。
参考になさってくださいね。
221: 周辺住民さん 
[2009-10-25 21:03:15]
JRがすぐ北側に面しているマンションに住んでますが
電車の音はします。窓全開だとテレビは中断しますね。
でも寝るときに気になったことはないです。

開放感の話も出ていますが、それがどれだけ気にする必
要があるかですね。一日で洗濯以外でバルコニーに出る
時間は微々たるものでしょう。

アサヒビールはたしかににおいは今でもします。
醗酵塔も劣化していきますのでろ過技術だけで収まる話
ではないでしょう。この辺は季節風の影響より浜風が
影響しているようで南の風が吹いているようです。
南棟はアサヒビールのにおいはもしかすると気になるかも
です。北棟は生コンの粉塵が飛びやすいかもしれません。

こんな一長一短があるマンションも西宮北口では珍しい
でしょうか。
222: 匿名 
[2009-10-25 21:33:58]
220さん

返信ありがとうございます。

もう7階は売れてます。。

6階になるとほんと開放感あるのですかね?
体育館6階まであった気がしたんですが・・・なんか屋上に羅針盤?のような物も立ってるので気になって・・

223: 周辺住民さん 
[2009-10-25 22:01:31]
>222さん

6階の高さでは体育館よりは高いだろうけど目下にはなるのでは?
遠方の方ですか?
この掲示板でもあることないことかかれていますので、自分で
見に行った方がよいでしょう。

百聞は一見に如かず
224: 匿名 
[2009-10-26 05:58:19]
223さん

現地には2度みにいき、あらゆる方向から見ました。
でも下からなので微妙なんです。

中に入れて上に上がれたらいいんですが(>_<)
226: 匿名 
[2009-10-26 12:19:13]
224さん

情報ありがとうございます。

ですが平日は仕事で休めないです(>_<)

今週土曜日には申し込み金を払わないといけないので情報真剣にお願いします。

5か6で迷っています。

227: 匿名さん 
[2009-10-26 13:02:41]
↑5と6で悩んでおられるなら6階にされてはどうですか。
228: 匿名 
[2009-10-26 13:25:00]
そうなんです、すいません自分でも変な事かいてしまいました。

北棟F6かやめてサウスにいこうか考えています。

もし6で全然きにならない視界の妨げなら北棟にしたいのです。

北棟6から実際に見られた方いないでしょうか?。。。
229: 匿名さん 
[2009-10-26 13:42:04]
227ですが、見ましたよ。220に書かせいただいた通りです。

サウスも検討されているのですか??ノースとサウスでしたらこれまでの色んなスレ通りノースがいいと思いますよ。どの程度の開放感を思われているのかわかりませんがより何もさえぎるものがないところをご希望でしたら他タワーで探される方がいいかと思いますが。

223さんも書いていらっしゃいますがむずかしいかもしれませんが自身の目で確認されて納得してご契約された方がいいと思います。
230: 匿名 
[2009-10-26 14:06:02]
229さん

何度も優しくありがとうございます。
そうですよね求めるならそうなりますよね。。

でも資金が・・・です

5階でもダイニングに座りながらなら何も見えない状況のようですね・・・

5階がいいような気がしてきました。

6階も空いてると思うのでもう一度検討したいと思います。
ありがとうございます。
231: 匿名さん 
[2009-10-26 18:57:24]
せっかくマンション買うなら、階数上のほうが後悔しませんよ。
232: 匿名さん 
[2009-10-26 21:01:05]
週末モデルルーム行って来ました。びっくりするくらい混んでましたね!!!

子育て一段落のような年代の方も多かったようです。とにかく利便性求めてらっしゃる声が
何箇所かで聞こえていました。モデルルームも拝見しました。

ノースコートは、上の方と東向きはほとんど残っていないとのこと。
サウスコートは、2棟が違うマンションかのように上階でも売れていないとのこと。

行って来られた方どうでしたか?




個人的なことですがクオカードいただいたんですが封筒のみで中身が空っぽでした。
残念でした、、、ちょっぴりショック(笑)
233: ご近所さん 
[2009-10-26 23:00:10]
私自身、F小・F中出身ですが、平穏で楽しい学生生活が送れました。
確かにいい学年もあればやんちゃな学年もありますよ、そりゃ~。
それはどこの学校にでも言えることではないでしょうか?




234: いつか買いたいさん 
[2009-10-26 23:36:29]
北棟の東向き6Fってまだ空いてるんですか?
南棟の東向き6Fも気になりますが、空き状況に詳しい方居られますか?

ちなみに、高架橋を渡る音って凄いですね。
今日、今津線に始めて乗って、阪神国道駅でしばらく見てたんですが、
皆さん仰るとおり、あの音がこの物件の一番気になるところです。
もちろん、JRもですが・・・(特に線路の継ぎ目)
あの音、北と南の東向きでそんなに変わりますかね??
皆さんのご見解をお願いします。
235: 検討中 
[2009-10-27 06:10:19]
東向きあいてますよ。

5階6階8階9階はまだ発売していなく、抽選販売になると思いますが・・・交渉してみては?
236: 匿名さん 
[2009-10-27 07:52:31]
全戸に関して言える事ですが販売は、階数によって一期二期に分けますが、すでに一般発売の前に契約済者も(ダイドーの頃から検討していた人など)かなり多いはず。
10月中旬までは自由にどの階もどの部屋も選べる優先契約をしていたましたので。特に北棟5階以上は現在残りわずかな上に抽選倍率上がるでしょう。
何回か現場近くで時間を変えて確認しております。JRの騒音ですがおっしゃる通り他所のJRの線路沿いとはまた違いここは高架橋あり、電車のクロスあり、繋ぎ目ありですのでうるさいと思います。
北と南の違いですが南棟の南向きと北棟の東向きと比べたら全然違いますよ!北棟東向きはJRの音気になりません。阪急とJRでは同じ電車でも行き交う頻度や夜だけ比べても大差です。参考まで。

237: 購入者 
[2009-10-27 12:36:00]
サウスはやばいよ!
資産価値もまぁないでしょう。

あの音はやばい!!
買うならノース東か西向き
JRの音気にならないよ。
238: 匿名はん 
[2009-10-27 17:18:21]
>北棟の東向き6Fってまだ空いてるんですか?
南棟の東向き6Fも気になりますが、空き状況に詳しい方居られますか?

少し古い情報ですが確実なところでわかるだけお知らせします。
北棟6FはDFGHJは契約済みです。
これ以降もたぶん北棟6Fは埋まっていて残りないと思われます。


>5階6階8階9階はまだ発売していなく

と公にはそうですが、上記の通り確実なところでもすでに半分以上は売れています。
239: 匿名 
[2009-10-27 17:20:12]
ノースの東向き4階というのはどうなんでしょうか?

今津線の乗客から部屋を覗かれる感じなのでしょうか??

教えて下さい。
240: 検討中 
[2009-10-27 17:25:37]
238さん
え~!!

なんで売ってんの?
3と7だけの販売であとの階は第一期で徐々に出していきますて言われたから待ってたんだぞ!

じゃあ5階はどんな感じですか????
241: 入居予定さん 
[2009-10-27 17:39:22]
ノース 8階購入しましたよ。
242: 匿名 
[2009-10-27 17:44:41]
8階の東向きですか?
中部屋ですか??

私も買いました
243: 匿名はん 
[2009-10-27 17:55:11]
238です。わかる範囲でかかせていただきましたが少し前の情報ですので正確には
(特にどの部屋が空いているかは)モデルルームでお聞きになるといいでしょうし、
現地に関することでしたらご自身の目で確認されに行かれる事をお勧めした上で
お答えさせていただきますことご了承下さい。もし間違っていたらすいません。


>ノースの東向き4階というのはどうなんでしょうか?
今津線の乗客から部屋を覗かれる感じなのでしょうか??

阪急の線路は3階~4階半分あたり(?)部分になりますので
4階は電車からですと乗車客の視界はたぶんですが大丈夫かと思いますが。
北棟4階はBCDFHIが残っています。

>3と7だけの販売であとの階は第一期で徐々に出していきます、、

北棟3階はHとIだけ残っていると思います。

>じゃあ5階はどんな感じですか????

北棟5階はABEFHIJが残っています

↑空き部屋についてはどの部屋かはわかりませんが上記以上に残り少ない
(特に4階と5階)と思いますよ。








247: 管理人 
[2009-10-27 21:03:52]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

複数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
関連投稿の削除を行わせていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
どうぞご了承ください。

以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html

「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
248: ご近所さん 
[2009-10-28 00:07:48]
サウスコート購入された方いませんか?
みなさんノースコートを購入されている方のレスが多いので、さびしいです。
私は、サウスコートの東向きを検討中です。
サウスの東向きってみなさんどう思いますか?
249: いつか買いたいさん 
[2009-10-28 00:50:45]
サウス東向きを検討中です。

いくつか前にも書きましたが、やはり音の問題が第一だと思います。
高架橋、線路の継ぎ目を通ると、どの程度の上層階まで響くのかが問題と思います。
ちなみに、JRだけではなくて、阪急も音は大きいと感じています。

しかし、ノースとサウスの東向きでの音の違いの程度を図りかねています。
これに関して、広く皆様のご意見をお伺いしたいと思います。
また、高さ方向の音の違いもご意見があればよろしくお願いします。

250: 物件比較中さん 
[2009-10-28 02:01:59]
サウス東は間取りが広いのが魅力的ですね。
音は上階でもそんなに変わらないと思います。
阪急の目線は4階にも届きますよ。3階で電車より少し下です。

書き込みにサウスの資産価値がないとありますが、何の根拠があるのでしょう?
20年前に阪急西宮球場周辺がこのようになるとどれくらいの人が予想したことか。

同じ一連の物件に対して北と南で差別発言するような方が住んでいらっしゃると
考えると寂しいですね。私はサウスのロケーションは好きです。価格も同様の間取り
で、ノース=サウス+新車1台となると、後者が嬉しいですけど・・・

ローンの現実も見つめたいところ。。
251: 購入者 
[2009-10-28 07:03:12]
サウスは高架橋がノースより一段高くなってますから5階でも電車は気になるのでは?

あと音ですよね~まぁ売ること考えた時音により売れない可能性大!
252: 匿名 
[2009-10-28 08:20:02]
確かに。

売れない事はないけど相当値段下げないと。

同じマンションなのにノースとサウスでは価値全然ちがうことは明確ですね。
253: 匿名 
[2009-10-28 08:35:20]
詳しい方教えて下さい。

ノースのGの部屋何ですが、前に玄関前に部屋があるので風の通り抜けはなしと考えるべきですよね?

となりのFならば階段とサービスバルコニーが玄関前にありますが、風の通り抜けはありますか??
Eの部屋についてもご教授願います。
254: 匿名さん 
[2009-10-28 09:21:01]
サウス東向き購入しました。私も最初は電車の騒音を心配してましたが、窓を閉めたら軽減されるでしょうし、住んでたらそのうち慣れるだろうとも思いましたので。やはり北口周辺であの値段は魅力的ですよね。資産価値については、金利と一緒で何十年後のことは正直誰も予測できないと思いますので個人的には重要視しませんでした。

あと私の担当さんはサウスでも5階以上なら電車の視線は大丈夫と言っていましたよ。
256: ご近所さん 
[2009-10-28 22:32:25]
サウスの東向きを検討しています。
阪急の音は車両が短かったり、夜間は走行しないからして我慢できると思うのですが、
JRの音ってノースとサウスでそんなに違うものでしょうか?
ちなみに私もサウスの5階以上は電車の視線は気にならないと聞きました。
今、すごく迷ってます。
みなさん情報をお願いします。
257: 不動産購入勉強中さん 
[2009-10-28 22:59:24]
線路横の物件は多数あると思います。
それだけでまったく価値がないというのは
浅はか判断だと思います。
駅近ではどうしてもありがちなことですし。

ずっと昔から線路沿いの物件は多数ありますし
まったく売れてないこともないと思います。
ただ、『どの駅』であるかは肝心でしょうけどね。

音はなくならないのは事実です。
しかし、昔と今じゃまったく遮音性能も違いますしね。

私はサウスコートは十分検討範囲です!
258: 購入経験者さん 
[2009-10-28 23:49:42]
資産価値ない ゆーとる奴はどんなご立派な邸宅にすんどるんやろ
JR沿い西宮へむけてならんどるマンションはぜーんぶそっか
くだらん冷やかしならよそへお行き~
259: 購入検討中さん 
[2009-10-28 23:52:29]
当方、ノース南向き検討中です。

線路付近の粉塵被害が気になっていますが、この周辺の風は
どの方角に向かって吹くことが多いのでしょうか?
(浜風の影響で真南から真北へ吹く?)

また、本物件での騒音ランキングを以下のように考えていますが、
皆さんはどうお考えですか?

1.サウス南向き
2.ノース南向き(サウス南向きと10dbほどしか差がない)
3.サウス東向き
4.ノース東向き
5.ノース西向き
(注)上位ほど騒音が酷い

ノース西向きは静かだと思います。しかし、バルコニーから
生コン工場が見え景観が悪く、西日も入りますので
一概にベストバイとも言えません。現在検討中のノース南向きも
JR線路から少し離れているもののかなり五月蝿いはずです。
(しかし、南向き日光は捨てがたい・・・)

ノースとサウスの将来的な資産差を記載されている方がおられますが、
上記の内容も含めて、本当に大きな資産差は生まれるんですかね・・・
(ノース・サウスの資産差に対して疑問を感じています)

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
260: いつか買いたいさん 
[2009-10-29 00:27:17]
購入を検討中です。

資産価値を気にされている方が居られますが、
自分も賃貸に出した場合の賃貸料が気になっています。
賃貸について、ノースとサウスでどの程度の差が出るものでしょうか?
賃貸のことも考えておられて、検討された方が居られましたら、
今後10年くらいの賃貸料について、ノース、サウスでの違いも含めて、
ご意見を頂けませんか?

相場からして、サウス、ノースともに東向きの小さい部屋で、
今後10年くらいは10~13万円くらいかと思うのですが。
いかがでしょうか?
261: 匿名さん 
[2009-10-29 05:58:27]
線路横の物件は極端に資産価値下がるからなぁ〜
それもこの物件の場合、工場地帯、JRと阪急の線路横、村の横で同じ校区
そりゃー資産価値はないで
賃貸しにしとき
262: 匿名 
[2009-10-29 06:43:08]
電車が交差するうえにつなぎ目が目の前工業地に資産価値ありますか?
何百万はあるか。
263: ご近所さん 
[2009-10-29 11:57:40]
ここのマンションで一番の検討材料は音でしょね。視線もですが音を重視ですね。
今日みたいな日は窓全開したいですよね。南棟近くで聞いているとうるさいですよ。

資産価値については今後今以上に西北駅南側は落ちぶれることはないと思うので
(むしろまだまだ発展していく)このマンションは立地は最高でしょう。
阪神間でも西宮北口駅近はだんぜん買いでしょう。
個人的な見解ですがただノースに限るのではと思います。
サウスは騒音問題と駅から10分はかかりますよ!
ダイドーの時はサウスの7階(参考まで)はAで4400万、B3400万、C4800万も
していたんですがね。

音についてですがサウスは上下階、方向に関係なくJRの音はかなりです。他にも線路沿いの
マンションたくさんありますがここのようなつなぎ目、2線の重なり、ソースより高い高架橋など
重なっている所はめずらしいでしょう。ノースは全てこの騒音受けると思います。内部はリフォーム
できても外部音だけは避けれないですからね。

ノースとサウスがそんなに違うかというと違うと思います。全ての住居の騒音を数字化できないですが
今日の時点で見に行ってみると8階まで完成していて全貌がよくわかるようになりましたが公園で完全に
分離され別のマンションのようです。予想より北南は離れているのでJRの音は一棟+公園はさむわけですから
ノースサウスで全く違うと思います。

阪急は電車の車体も短いし間隔もあく(5時~24時5分頃最終まで昼1時間に約6本)
(JRは空いている時で2.3分おき一本通りその時往復もあり、深夜も長ーい貨物が頻繁)これを
比べてみてもノースの東向き(ノース南は東よりはJRの音聞こえますが)とサウスとでは音は大差でしょう。

ノース東の風通しについてですがベランダ側ともう一箇所窓あければ大きくさえぎるものもないので
いいと思いますよ。
 



264: ノース契約 
[2009-10-29 14:50:34]
サウスのあの音現地で聞いた?
ありえません2000万円台でも。

友達がきても驚かれるし、うわ~って周りにいいな~と思われることないし、めちゃ安かったんやろな~て思われるし、ノース住人に音どうですか?て聞かれること間違いなし(笑)
265: ノース住人 
[2009-10-29 15:41:38]
てか同じT3にサイレントダクトどちらの棟も入れてますよね?
窓あけずに生活する人はサウスでいいんでは?
より静さを求めるとノースですよね。

でもサウス・・・・なんでそっちなん?て思っちゃいますね正直。

サウスなら低層でもいいから?
ノースは体育館が前にあって低層ならキツいから??
266: ご近所さん 
[2009-10-29 23:06:40]
ノースもサウスも鉄道に近接している以上、音するのは仕方なし。
音がするんだったら強弱も大した問題ではないのでは。音なし希望であればよそのマンションを探せばいい。
音がしても平気だと思うのであれば、間違いなくお得物件だと思いますけど・・・
資産価値にしたってノースもサウスも大して離れていないし(公園だってそんなに大きい公園でもないし)
私は大して変わらないと思いますけどねぇ。
開放感はノウス東向きの上層階が一番だと思います。

267: 匿名さん 
[2009-10-30 01:10:21]
JR+阪急の騒音以上に生コン屋の粉塵が気になる。
ちょっと風が吹けばバルコニーが真っ白になりそう。
268: サウス検討中(他のマンションオーナー) 
[2009-10-30 03:02:05]
もっと思いやり持ちましょう。
分譲完了したらノースとサウスで対立起きるんちゃうか。
一生かけて住むところに、住む前にこんな状況では・・・
五感、ストレスの感じ方は人それぞれでしょう。

>>サウスのあの音現地で聞いた?
 >聞いた。で?
>>ありえません2000万円台でも。
 >そうですね。南風で生コンの粉塵もありえません。
  ミキサーは密閉ではないですから
  ノースはT3サッシじゃないし。

>>友達がきても驚かれるし、うわ~って周りにいいな~と思われることないし、
 >この物件選んだ段階で「いいな~」なんて期待してないし、
>>めちゃ安かったんやろな~て思われるし、
 >安すぎやし、それでええやん。
>>ノース住人に音どうですか?て聞かれること間違いなし(笑)
 >別に。

自分が満足することが一番やで。
どんなマンションでも住んでみてからでも問題は発生するもんや。
よー気にするわ。しょーもないクレームから、自分がわるいやろっちゅうもんまで。

長い目で仲良くいきまひょ
269: ノース 
[2009-10-30 05:31:09]
268さん

ノース東向きと南向きはT3サッシですよ。
270: 匿名 
[2009-10-30 05:34:03]
ノースもすべて防音サッシ(T3)です。
サイレントダクトも西以外ついております。
271: 検討 
[2009-10-30 05:41:14]
266

ノースサウス共に上層階は何階からになるでしょうか?
272: 匿名さん 
[2009-10-30 07:06:50]
このマンションで買いはノース、よくいえば東向き五階以上がベスト。
273: 検討 
[2009-10-30 07:12:59]
272

体育館は気にしなくてよし!?
275: 匿名さん 
[2009-10-30 13:49:32]
昼間に住まないなら、体育館なんてどうでもいいでしょ?
電車の視線なんて、貴方、電車からどこかのマンション凝視します?
音?大丈夫っすよ!T-3サッシ入れてますもん。
まして売主が鉄道会社ですから、音なんて気にしてません!

と営業トーク入れてみる。

どっちにしたって『価格程度』の立地ですわ。
上見たらきりなし。
でも、公営住宅でも使わない立地ですなぁ。
277: 匿名 
[2009-10-30 16:50:44]
一度今津線のることをお勧めします。

速度はゆっくりです。

必ずといっていいほど見ます。

しかも低層階は玄関まで丸見えになっちゃってます。
カーテンしてない部屋は確実にのぞかれますね。
一度乗ってみてください。

279: 匿名さん 
[2009-10-30 18:33:31]
今日何度目になるでしょうか、また見に行ってきました、ここで頻繁に上げられています南棟の騒音に関するデメリットについては今までと感想は同じですがJRは昼間も貨物って結構通るんですね、ほとんど夜だと思っていましたのでびっくりしました。また速度の違いなんですよね、やっぱりJRの音は響きます、阪急は真近で聞いていても
こちらは慣れる程度の音だと思います。

今津線もよく使うので乗っておりますが2、3階だとよく部屋の中見えると思いますよ。ほんとに近いですから。速度が遅いので思ったより視界に入りますね。朝夕は武庫川女子大付属の学生に通勤が重なり満員電車が通ることになります。昼間はほんとにのんびりした電車で席もすいていますが朝夕は立ってる人も多いのでよく見えると思います。

値段相応のマンションだという意見もありますがこの値段になったのは売れなくてこんなに下げたわけではないはずですが。ダイドーの時は2900万以下の部屋はなかったですからね。 

280: 匿名さん 
[2009-10-30 18:36:52]
278さんに同感です。
一部の方の心ない書き込みでマンション住民全員の印象が悪くなってしまう。
ひいてはマンション自体の価値までも下げてしまうことになりかねないと思います。
書き込むのは自由ですが冷静になってよく考えてからどうぞ。
281: 匿名 
[2009-10-30 19:24:47]
価格相応なので住人も年収の低い方達が住むのでしょうか・・大人のマナーを知っている方ばかりだといいですね・・・
282: 購入検討中さん 
[2009-10-30 20:56:39]
>価格相応なので住人も年収の低い方達が住むのでしょうか

そんなことはないと思いますが一般公開前(駅北側にルームがあった時)よりは
最近のモデルルームに来られている方は若くなりましたし雰囲気変わりましたね。

モデルルームができる前にずっと検討してきた方たちが先に高めでいいお部屋
(たとえば北棟東向きの上のほうなど)を契約され今残ってきているのが南棟や
下階で価格が安めのところが多いから一気に手を出しやすくなったからでしょう。

>大人のマナーを知っている方ばかりだといいですね・・・

同感ですがモデルルーム見ていると・・・???っていう方多いような、、、。

284: ご近所さん 
[2009-10-31 00:13:40]

271さん

私が思う上層階とは、5階以上だと思います。

285: サラリーマンさん 
[2009-10-31 00:35:24]
違うマンションで相談していましたら年収について言われました。
ここの物件ではそれなりの収入の方々がお集まりになるのでコミュニケーションにこまるのではとアドバイスされました。

私は30代で約600万です。
35年ローンで考えていますが少し厳しい気がしています。
今の会社が20年あるのかも心配です。若い方がモデルルーム見学にいらっしゃっているとのことですが、実際どれくらいの年収層の希望者がいらっしゃるのでしょうか?
286: ご近所さん 
[2009-10-31 00:47:02]
サウスを検討中です・・・
これまでの皆さんの意見を読んでいると、サウスを批判するような
内容のものが多くあるのですが、サウスを否定・批判している=
サウスを購入・検討している人間が否定されているような気持ちに
なってしまいます・・・

一つの意見として書かれているのだと思いますが、それぞれ
自分たちがいいと思った所を買っているのだから、それでいいのでは?
私にとっては気分を害する口コミが多いです

ノースの勝ちって・・・これって勝負なんですか?なぁんか寂しいですね。
287: 購入者 
[2009-10-31 05:54:26]
私は29才なんですが、年収600です。

頭金は1000万いれる予定です。

妻はまだ働いてませんが再来年から働いてくれます。

ちなみに上層階を買いました。
289: 匿名さん 
[2009-10-31 07:33:23]
>285さん 
それだけあればご心配されなくてもいいのでは、、。違うマンションで言われたという意味がよくわかりませんが。
西宮は梅田などの都会にもすぐ行けて子育て環境もいいということでどこのマンションでも若い家族の方多いですよ。それだけの年収がなくても親からの頭金があったりでローン組めれば買って住んでいる方も多いですね。
他に西宮北口駅徒歩圏は、子育てを終えられた方が老後に向けて利便性を求めて広い家を売ってマンション変われる方もとても多いです。
ここもかなりそういう契約者多いと聞きました。
>286さん
勝負とは寂しいですね。個人がいいと思えばいいと思います。しかし高価な買物、長き住まいとするにあたり住みやすさを求め後悔のないように、経験談も含め皆様アドバイスやご意見されているのではないでしょうか。サウスの特に騒音については少し言いすぎかなと思うところもありますが参考になるご意見も多いと思います。過去に他のマンションスレで同じように線路沿い騒音問題が論議されていて入居が始まりその後やはり不満のレスが続いているところあったりしました。
296: 匿名さん 
[2009-11-01 02:49:22]
私も検討中(サウス)なのですが
低い所得層の方々が集まってくるような状況になってしまいそうですね。
285さんがアドバイスされておられた「コミュニケーションにこまる」状況が目に見える感じ。

永住の地と検討しているマンションが
乱暴な口調だったりルールを守らなかったりするようなモラルの低い方たちによって
雰囲気を乱されてしまう心配があるのかと思うと、正直キツイです。
297: 契約者S① 
[2009-11-01 04:52:04]
旬な口コミ板のようですね.
表現の荒々しさや,批評,罵倒に近いコメントもありますが,
アドバイスは真摯に受け止めつつ,過言な表現は鵜呑みにせず,
できるだけ自分が後悔しない決断をされることを祈念します.

この口コミだけで住民すべてを評価できるものでもないでしょう.
書き込みは多いようですが,質の良くない意見は一部の方々に限
定されているようですし,どのマンションでも様々な考え方を持
つ人間が集まるわけですから,組合など通じてよりよい関係と環
境を構築していけるよう,まずは各世帯から考えていかなければ
ならないと思います.

若年層が多いと掲示板の注目度も向上し,書き込みも感情的になっ
てしまいがちですね.一部は煽りのようなものも散見されるように
も思います.購入ご検討中の方は情報をきちんと整理されて,現場
にも足を運ばれてご決断されてください.


私はサウス契約者で30代前半です.
年収は800以上です.景気の影響をそれほど受けない業種です.
収入だけが人を決めるものではないと思いますし,住民の皆様と
友好的な関係が築けて,自分や家族が楽しい人生になればそれで
幸せです.

契約済みの方も多いようですので,入居前に購入者間のコミュニティ
でもできれば心の輪は築けそうに思います.(mixiなど)
面と向かってお話しないご時勢ですが,気持ちよく挨拶を交わせる
雰囲気の明るいマンションになることを期待したいです.

298: 購入者 
[2009-11-01 07:17:01]
私も家族4人で狭い部屋ですが購入済みです。

年収800以上とは羨ましいです。

mixiでラフィネスのコミュニティーを作っていただけると是非参加させてもらいたいと思います。

299: 購入者 
[2009-11-01 08:38:24]
297さん

素晴らしい!その通りです。
冷静で大人な意見有難うございます。

では、近々、mixiでラフィネス西宮北口のコミュニティ
発足しましょう。

300: 匿名さん 
[2009-11-01 08:48:59]
低価格マンションでいちばん困る傾向は、
将来、修繕計画で揉めること。

段階的上昇がキツいやら、一時金が払えないやらで、揉める。
それで、報酬の安い管理会社に変えて、汚いマンションとなり、資産価値を更に下げる。

無理して買ってる奴なんて教えてくれないから、ギヤンブル度高いねぇ。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる