一戸建て何でも質問掲示板「ベタ基礎コンクリートのジャンガについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ベタ基礎コンクリートのジャンガについて
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
住宅初心者 [更新日時] 2021-07-21 17:37:24
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

現在家を建築中の者です。

基礎の型枠がとれ先ほど見に行ったところ。
ベタから立ち上がりの部分のほとんどにジャンガと思われるものが発生していました。

一部分とかだったらまだいいのですが(気にはなります)
外周の立ち上がりの一周ほぼ全部にジャンガが見受けられます。
強度的に問題はないのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-09-07 13:13:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベタ基礎コンクリートのジャンガについて

No.1  
by 住宅初心者 2009-09-07 13:29:44
別の場所をとった写真です。

ジャンガの部分を触ると小石がポロッと落ちてきます。
こんなのが外周一周あるのが不安です。
皆さんの意見を聞かせてください。

よろしくお願いします。
No.2  
by 匿名さん 2009-09-07 15:45:26
現実的には、問題ないです。

立ち上がりの型枠と底版との隙間から打設時にバイブレーターの振動により生コンのモルタルが水と一緒に流れてしまったためです。

立ち上がりの生コン打設の失敗というより、底版の施工精度が悪いということです。

それより飛び出してる金具の処理方法のほうが気になります。

No.3  
by 匿名 2009-09-07 18:56:16
欠陥というわけではないですが、まぁ下手くそだなぁということはいえます。工事に目を光らせましょう。
No.4  
by 匿名さん 2009-09-07 19:51:27
これは、「ジャンカ」ではありませんよ。
単に、施工がへたくそなだけです。
No.5  
by 匿名さん 2009-09-07 22:00:43
「ジャンガ」はアンガールズ。


小石がポロッと落ちるような状態でも「ジャンカ」じゃなくて
問題なしって言えるのですか?
私ならこんな基礎作られたらやり直せって言いたくなりますよ。
No.6  
by 匿名さんby162 2009-09-07 22:19:38
これは正直仕事がイマイチですね、でも、大手メーカーの基礎はこうなっているのを
よく見かけます。技術的にイマイチ何でしょうね。
金具が見えますが、そこまで水が上がると、基礎内に水が侵入するかもしれません。
No.7  
by 購入経験者さん 2009-09-07 22:59:03
一事が万事 
ほとんど建設会社は基礎は専門業者に任せっきりで何もチェックしませんよ。
大手HMのトップクラスだと厳しいチェックが入るようですが。

試しに「やり直し!」って言ってみたら? 少しは緊張感が出るかも。
いや、中間金が払えませんよと言えばいい。

そうしたら「これくらいは大丈夫ですっ!!!」って必ず言うから、
そしたら「ならシュミットハンマーで思い切りテストしていいですね?欠けたら金は一文も払えませんな」と顔色を変えず低い声で言えばいい。
演技力が必要。

まあ強度的にはしばらくは大丈夫だと思うんですが、内部で鉄筋が露出してたらそのうち錆びてしまいますよね。
No.8  
by 住宅初心者 2009-09-07 23:16:35
早速の意見ありがとうございます。

>>No2さん
問題ないですか
水と一緒に流れることがあるんですね
コンクリートの立ち上がりの型枠が8月31日設置で9月1日に打設だったんですが31日の台風の影響ってありますか?
型枠の中に水が溜まりっぱなしとか…

>>No3さん、No4さん、No6さん
施工が下手なのは確定なんですね
みんな同じ意見ぽいですし

>>No5さん
ジャンカでしたか間違えて覚えていました指摘ありがとうございます。
小石がポロッと落ちる状態なのが一番気になるんです。
しかも立ち上がりの根元のほとんどがこんな状況なので…

>>No7さん
やり直しって言ったほうがいい方向に行きますかね?
やり直してもらえるならそれが一番なんでしょうけど…
シュミットハンマーで叩くとしたらどの辺りがいいのでしょう?
ジャンカ部分は手で軽く触るだけで石がポロッと落ちるのでハンマーなんかで叩いたらどうなるか怖いです。
No.9  
by 匿名さん 2009-09-07 23:51:13
生コンの打設時に雨が降ってなければ問題ないです。
むしろ打設前に打継面に散水するほうがいいぐらいです。

生コンの強度がでてくれば小石も取れなくなります。
見た目が悪いので将来的に見えるのであれば、化粧の意味で補修してもらえば問題ないです。
先ほども言いましたが、金具のほうが問題です。

やり直しなんて言えば、あなたはクレーマー扱いです。
不満があることは、しっかり伝えてその貸しをもっと有効な所で返してもらうほうが得策です。

No.10  
by 購入経験者さん 2009-09-07 23:59:54
相手は逃げようとするでしょうね。

立ち上がりの打ち継ぎ部分の隙間が建て主として許せるかどうかじゃないですかね。

大雨のあとでこの打ち継ぎ部分から水が流れ出してるのをたまに見かけますが、そんな状態だと中の鉄筋はすでに錆びまくりじゃないかと思います。
当り前だが鉄筋が錆びてぼろぼろになったら強度はないですよ。すぐにはならないだろうけど。
あとはこの基礎の隙間がシロアリの侵入を許したりするらしいです。
怖いです。

まあ、家が建ってしまえばもう諦めるしかないから、そんなに相手の顔色を伺ってたら相手の思うとおりこのまんまで終わるでしょう。

私なら許しませんけど、問題はそんな弱気で交渉出来るかどうかですね。

私が業者なら言葉巧みにごまかして、修繕しますとか言って見た目だけ直して終わりだと思います。
こっちも商売ですから。
現場に厳しい業者なら最初から言われなくてもちゃんとやってますよ。
No.11  
by 匿名さん 2009-09-08 10:46:57
1枚目の写真は打継ぎ部のジャンカです。
2枚目の写真はさほど問題ないように見えます。
問題はジャンカの深さです。表面上、砂利が見えているだけならさほど気にしなくてもいいでしょう。
特に外周部の出隅においてジャンカが出ている場合は、地震の時の柱の引抜きが多くかかる所なので、基礎が破壊されやすくなるので再度確認した方が良いと思います。

通常は1枚目の写真にある状態なら、ジャンカの程度を確認する為、周辺部をハツリとって確認します。
ジャンカが鉄筋もしくは基礎の反対側まで貫通しているようなら、ジャンカをハツッて型枠を組んでグラウトを注入し補修します。
そこまで深くないなら、表面のジャンカをハツッてポリマーセメントで補修します。(モルタルではありません)
何にしても、勝手にモルタルで埋められてしまうような会社であれば、今後も注意が必要となりますが、適切な補修方法の提案があれば、施工が下手な職人を使っている会社であっても現場管理ができていて、その会社の姿勢が分かります。

シュミットハンマー試験を行なっても通常の木造住宅の基礎くらいなら、当初は強度上問題になることはほとんどありませんが、ジャンカが深い場合、そのままにしておくと基礎廻りの化粧モルタルは水を吸い上げるので、将来的な鉄筋の腐食による影響がでる恐れがあります。

写真を見る限り、表面上のジャンカに見えますが、念のためハンマーでジャンカを引っ叩いて、出ている砂利を取り除き、奥はコンクリートが詰まった状態か確認し、その深さにより補修方法を判断します。
表面上に砂利がでているだけの軽微な場合は、基礎の仕上げ塗りを行なう前に、表面の砂利を取り除き、打ち継ぎ部にウレタンシールを打ってから仕上てもらいます。
No.12  
by 10 2009-09-08 11:01:50
11さんのコメントが一番詳しい。内容も正しいと思いますね。
今後の対応について11さんにアドバイスを求めると良いでしょう。
No.13  
by 住宅初心者 2009-09-08 20:12:07
>>9 さん
明日監督が見に来てくれることになりました。
強度がでてくれば大丈夫なら補修程度ですみますね。

金具ですが今日見に行ってみたところ取り外されていました。
取り外しというかでている所をとってコンクリに埋まっているのはそのままです。
図で書くと

L_」が _ な感じになってます。

写真も載せておきます。

No.14  
by 住宅初心者 2009-09-08 20:13:25
先にあげたのが中から見た金具
次は外側から見たものです。
No.15  
by 住宅初心者 2009-09-08 20:44:25
>>10 さん
シロアリは怖いですね、その存在を忘れてました。

>>11 さん
細かいアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。

今日新たに撮ってきた他のジャンカ写真を載せます。
No.16  
by 住宅初心者 2009-09-08 20:50:34
先ほどのとこれは中側のです
No.17  
by 住宅初心者 2009-09-08 20:54:34
ここら辺はジャンカではないってことでいいんですか?
1枚目
No.18  
by 住宅初心者 2009-09-08 20:56:05
2枚目
No.19  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:01:28
ジャンカもそうですが今日写真を撮りに行って今更気づいたことがあります。
立ち上がりのコンクリの表面に小さな穴がいっぱい開いているんです。
これは補修してもらうレベルなんでしょうか?
No.20  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:02:53
他にもあった小さな穴ぼこ
No.21  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:05:06
2枚目
No.22  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:08:01
穴のあるコンクリ周辺に色の違う部分があったので突っついてみたらさらに穴がいっぱい開きました…
突っつく前
No.23  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:09:00
突っついた後
No.24  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:19:53
穴あきコンクリ
No.25  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:21:32
これはジャンカになるの?
No.26  
by 住宅初心者 2009-09-08 21:30:44
写真UPしると余計に不安が大きくなるものですね。
今建ててるHMに決める前にそのHMの建築中の家を20件以上見てきましたがこんな基礎になっている家はなかったので自分の家でこんなことになるとは思ってもみませんでした。

No.27  
by 匿名さん 2009-09-09 00:40:39
うちと似たような基礎でビックリしました・・

住宅初心者さんの家だけが、こんなヘタクソな基礎ならやり直しさせても良いと思いますよ?

私はやり直しさせました。
No.28  
by e戸建てファンさん 2009-09-09 10:56:29
まるで蟻の巣みたいですね。
心情お察しします。

しかしながら建売ならこんな基礎よくみかけます。
No.29  
by 匿名さん 2009-09-09 12:36:18
9です。

確かに仕事は荒いですね。

金具の跡の空洞は無収縮モルタルで充填してもらうとかHMに処理してもらうほうがいいですね。

ほんとに小さい穴は、バイブレーターのかけすぎによる空気あばたですので心配はないです。
しかし23,24あたりは軽いジャンカくさいですね。
20はその場所の両側から生コンを打設してきて、生コンから出た水が逃げ切れずに溜まった跡だと思います。

現実問題として、住宅基礎レベルなら強度は気にしてくていいと思います。
シュミットハンマーはあくまで簡易な強度試験なので、私はあまり信用してません。
ましてジャンカにシュミットハンマーをついても機械の特性上、絶対に正確な強度は測れません。

あとは見た目とHMの対応がスレ主さんにとって許容できるかできないかです。

私ならやり直せなんていうより、
見た目の補修と基礎工事に対する現場管理費分の値下げを要求します。
(現場管理が出来ていればこんな仕上がりにはならないはずです。
 下請けが悪いのではなくHMの現場管理が悪いのです。)

やり直させて意味のない自己満足を得るより、そのお金を他に使うほうが有意義です。






No.30  
by 匿名さん 2009-09-09 18:38:03
>>29さん
見た目の問題は「化粧モルタルで綺麗に仕上げます」と言われておしまいじゃないの?

>現実問題として、住宅基礎レベルなら強度は気にしてくていいと思います。
そういう考えがあるから基礎屋が適当な仕事をするし、HMも容認してしまうのでしょうね。

>>22
>穴のあるコンクリ周辺に色の違う部分があったので突っついてみたらさらに穴がいっぱい開きました…
の方が気になるんですが、そんなもんでしょうか?
No.31  
by 匿名さん 2009-09-09 19:57:26
随分、へたくそな工事だな。
スレ主さんが心配するのは、当然だよ。

工事を監理してる設計士に文句を言わなきゃいけないよ。
No.32  
by 匿名さん 2009-09-09 20:10:31
表面あばたは問題ない。
でもジャンカの隙間から中の鉄筋が外からの水や空気によって錆びるのが心配。やり直した方がいいでしょ。
数年で錆びが染み出してしまっても、この板の誰も責任はとりませんから。
No.33  
by 匿名さん 2009-09-09 20:53:00
>この板の誰も責任はとりませんから
その通りですね。

とりあえず工事をストップさせた方がいいでしょう。
施工業者の見解を聞いて、自分が納得出来ればそれでいいし、
納得出来なければ、第三者機関のチェックを受けた方がいいでしょう。
No.34  
by 匿名 2009-09-10 00:32:08
工事を止めたことでかえて、雨で基礎に悪い影響はないかしら?
No.35  
by 匿名はん 2009-09-10 00:51:49
そんな雨ぐらいでダメになる出来損ないの基礎ならやりなおした方が正解。
No.36  
by 匿名さん 2009-09-10 10:24:59
>>30

強度を気にしなくていいというのは、
しっかり計算したわけではないですが、
仮にコンクリートの本来の強度の10%しか強度が出てなくても住宅程度なら充分だと思うからです。
地震時でもおそらく家より基礎が先に壊れることはないでしょう。

基礎としての強度を心配するなら、コンクリートより鉄筋の配置や太さを心配すべきです。

だからって、HMの怠慢を許せと言っているわけではありません。
変にスレ主さんの不安を煽るようなことは避けたいだけです。

No.37  
by 匿名はん 2009-09-10 10:50:35
大丈夫と言う人は何かあとで生じたらどう責任を取れると言うんでしょうね。
プロでもないのに変なアドバイスは良くないです。
プロならきちんと現場確認をしてから発言するべきではないですかね?
No.38  
by 匿名さん 2009-09-10 11:20:24
何かあって責任とるのはHMかスレ主。
スレ主はそれが解ってるから、ここで利害関係のない人からの意見や情報を募ってるの。

No.39  
by 匿名さん 2009-09-10 11:22:28
なら場所はどこでしょうか?
No.40  
by いつか買いたいさん 2009-09-10 13:11:24
行くのですね
No.41  
by コンクリート技士 2009-09-10 23:55:56
基礎を打設する作業員はこのあと左官さんがモルタル塗ることを知っているから
このような施工になるわけです。 
大半の業者はこのようなレベルですよ。
施主が気づかないだけです。
2度打ちしてるから継ぎ目はしかたないでしょう。
土木工事とは違い、建築工事は仕上げのモルタルがあるので
雑なコンクリート打設になります。
これが現実です。
No.42  
by 匿名はん 2009-09-11 00:43:46
>2度打ちしてるから継ぎ目はしかたないでしょう。
立ち上がりを打つ前に丁寧にレイタンスを除去してから打ち継いだら継ぎ目なんかどこにも出なかったですよ。

>建築工事は仕上げのモルタルがあるので雑なコンクリート打設になります。
整形美女みたいなもんですね。

>これが現実です。
そう思う。2割くらいはこんなもんではないかな? みんな知らないから平気なだけ。
No.43  
by 匿名さん 2009-09-11 09:39:52
>>42
あなたこそ無責任なこと言っちゃだめだろ。

レイタンスとったって型枠や生コンの打設しだいでジャンカも出来るし打ち継ぎもわかるだろ。
2割って、これこそ現場見て回った結果2割くらいだったのか?
No.44  
by 匿名はん 2009-09-11 18:21:46
【2割くらいはこんなもんではないかな?】
ちゃんと疑問符にしているから問題なーい。

レイタンスの意味がわかる基礎屋なら少なくとも手抜きの下手な基礎など作らない。

オーケー?

No.45  
by No,11 2009-09-11 19:14:31
写真を見た限りの私の意見ですが、
小さい穴=巣穴でRCの打放し仕上げでもない限り通常は補修しません。
打ち継ぎ部のジャンカが部分的に両面に出てつながっているような箇所はハツリとってグラウト(無収縮モルタル)で補修してもらった方が良いです。

本当に立上り全周がほとんどこのような場合は、一旦全て立上りのコンクリートをハツリとって撤去し、新たに打設し直してもらう方法もありますが、その会社に施工管理能力が無いと、かえって他に問題がでる可能性があります。
(型枠のベース金物設置の際の不陸調整や、既存ベースコンクリートとの打ち継ぎ部の接着プライマー処理、既存鉄筋部分のコンクリートの撤去・清掃がされているか等が適切に処理がされていないと基礎の歪みや鉄筋との付着強度不足、打ち継ぎ部の肌別れの問題がでてしまいます)

心情的には全ての基礎工事を初めからやり直しをさせたい所だとは思いますが、そこまでやらせるには追加を請求される事になると思いますし、地盤改良等を行なっている場合は、かえって悪影響がでる危険性があるのでそこまで要求しない方が良いと思います。今回はあくまで打ち継ぎ部の問題だけのようですから。

※基礎外周部の整地の際には、一般的にはベースコン天端より5cmは下げますので確認して下さい。打ち継ぎ部より廻りの地盤が高いと基礎内部への漏水の原因となります。RC造の場合は打ち継ぎ箇所には止水板を入れますが、木造の基礎には入れる事はありませんので。

何にしても、実際の現場を確認している訳ではないので、この基礎業者がどの程度のレベルかが分かりませが、配筋時の写真で、通りの精度や補強筋の入れ方の等を見れば、仕事に対する姿勢やレベルは分かると思います。

業者のやりやすいように補修されて後々の不安を残すより第三者による現場調査を依頼し、必要なら補修までの監理を行なってもらい、今回の件はこれでスッキリさせた方が良いかと思われます。


No.46  
by 建設中さん 2009-09-11 21:14:35
このまま工事を続けていくわけですが、基礎段階から心配になると心身参ってしまいませんか?納得できるなら工事を進めて、やり直ししてほしければやり直ししたらどうですか?お金を出してるのは家主のあなたですよ!!
No.47  
by 匿名さん 2009-09-12 07:32:49
雑な仕事ですね!ベテランのする事でないと思います。
No.48  
by コンクリート技士 2009-09-12 10:27:11
2割以上でしょう。
施主が気づいてないから実際の数字にカウントされてないだけ。
写真から推定して、
今回のケースは型枠の施工レベルが低いことも要因ですね。
外枠がベースと一体になってないですね。
No.49  
by 匿名はん 2009-09-12 11:32:02
48コンクリート技士さんのコメントが真実だと思います。
45さんの言われるとおり一時工事を中断して客観的に状況を把握するのが妥当かと思います。
46さんのコメントどおり納得するかしないかが一番重要です。後から基礎のやり直しは出来ません。

私は炎天下の養生忘れでベースの全面に無数のひび割れを起こされ、悩んだ末に工事のやり直しを決断しました。
例え費用がかかっても後悔しないことを第一に考えて決断しました。
今でもその決断は正しかったと思っています。
大切なのは、誰のための家づくりであるかということです。

No.50  
by コンクリート技士 2009-09-12 21:07:09
写真からしか推定できませんが、
大手ハウスメーカーの施工ではありませんね。
施工方法が違いますから。
No.51  
by 建設中さん 2009-09-12 21:22:30
なんか気持ち悪い基礎と思うのは自分だけでしょうか?
No.52  
by 匿名はん 2009-09-12 21:37:23
現実的に見て今の基礎屋の考え方(一般住宅の場合)は耐用年数を30~40年ととらえているように思います。
そうした観点から見ればふつうこの程度は珍しくはないともいえます。
建て主がどの程度の耐用年数を求めるかによります。
No.53  
by 匿名さん 2009-09-12 21:37:45
完全に「やっつけ仕事」だな。

質の悪い土建屋に当たっちゃったんだね。

工務店が、相当、手間を値切ったんだろ。
No.54  
by 初心者 2009-09-12 22:23:21
こんなに仕上がりいい基礎、どこが悪い?壊したことで工務店つぶれたらもっと大変でしょ。
No.55  
by 匿名はん 2009-09-12 22:48:39
その程度の原価の問題で倒産するような工務店の方が、よほど問題でしょう。
No.56  
by 土建屋 2009-09-13 10:38:23
こんなに騒ぐほどのことですか?

普通でしょ。

別に問題ないでしょう。
No.57  
by 匿名さん 2009-09-13 11:55:09
問題ないよ!ところでスレ主さん登場しませんね?
No.58  
by 匿名はん 2009-09-13 12:36:20
何か困ったことを聞かれると、
現場も確認せずにまずは「なんでも問題ない!と言っときゃいいんだよ!」
これがこの業界の常套句ですよね。

①少しくらいの手抜きがあっても「何も問題はない」。
②少しくらい水を混ぜちまっても「何も問題はない」。
③少しくらい型枠がはずれてても「何も問題はない」。
④少しくらい中の鉄筋が錆びても「何も問題はない」。
⑤少しくらい金具が飛び出てても「何も問題はない」。
⑥少しくらい強度が足りなくても「何も問題はない」。
⑦少しくらいクレームがあっても「何も問題はない」。

そうさ。みんな無責任なのさ!

No.59  
by 匿名さん 2009-09-13 12:40:14
>>56>>57
どうして問題ないのかスレ主さんに説明してあげてください。
No.60  
by 匿名さん 2009-09-13 12:54:01
No.57です。

訂正します。問題あります。
No.61  
by 匿名 2009-09-13 17:48:10
58さんへ
ジャンカがあると強度落ちる? なにを基準に比較してますか?また具体的な数字を教えていただきたいです。 コンクリートには、水が必要不可欠です。副次的なものではないので、少しの水だけでは成り立たないと思います。
No.62  
by 匿名さん 2009-09-13 18:08:48
>>61
>ジャンカがあると強度落ちる?
そんなこと書いてないけど

>コンクリートには、水が必要不可欠です。
現場で水を混ぜるって意味でしょ?
No.63  
by 匿名はん 2009-09-13 20:33:15
>>61
何を基準?

品質を決定する工事にかかわる人間の「モラル」を問うているのですよ。
仮に数値を見ても検査してもどうにでも操作できるのがこの世界だ、素人には絶対わからないと豪語した技士がいますから。
ナーンセンス。
No.64  
by 入居済み住民さん 2009-09-13 20:42:05
スレ主さんどうなりましたかね?
No.65  
by 61です。 2009-09-14 21:24:55
スレ主さんへ
写真ですとわからないので、調べて下さい。 ①骨材が見えているかとうか。②見えている深さ? 以上2点で5等級に別れ、それぞれの補修方法で行い、観察・記録をすること。 続きは工務店とやりとりをお願い致します。
No.66  
by 匿名さん 2009-09-17 01:00:59
スレ主ではありませんが、便乗で質問します。
昨日、型枠が外れたので見に行きましたが、基礎に継ぎ目のようなものや穴が見えるのですが、
大丈夫なのでしょうか?
No.67  
by 住宅初心者 2009-09-17 01:03:55
ご無沙汰してました。
皆さん色々な意見ありがとうございます。

先日HM立会いのもとジャンカのひどい所のはつりを行いました。
小石がポロポロ落ちてきたのは深くて1,5~2,0cmでその先はコンクリがきっちりありました。
鉄筋までの深い物はありませんでした。

この後シュミットハンマーによる強度測定をすることになっています。
測定結果次第で基礎のやり直しをするかどうかを決めるそうです。

きちんとした補修をお願いはしましたがやり直しまでは言っていなかったのに向こうから言ってきたので安心しました。
No.68  
by 住宅初心者 2009-09-17 01:06:05
はつった写真2
No.69  
by 住宅初心者 2009-09-17 01:07:25
はつった写真3
No.70  
by 匿名はん 2009-09-17 02:20:28
心配したてたけど、最初の見た目ほど問題はなさそう。

いまどき良心的なHMみたいでよかったじゃん。

ここ見てくれてたのか?
No.71  
by 匿名さん 2009-09-17 04:07:07
スレ主さんはこれで一安心。
逆にHMが良心的である事がわかった様ですね。 スレの意義もあったようです。

さあ次は>66さんに行って見ましょう。
No.72  
by 匿名さん 2009-09-17 10:27:32
スレ主さん
とりあえず解決の方向に動き出したようでよかったですね。

しかし本当に目を光らさないといけないのは、棟上から竣工までです。
手抜き、追加工事の見積もりには充分気をつけてください。
No.73  
by 匿名さん 2009-09-17 14:41:28
>66
ベタと立ち上がりの継ぎ目 と コンパネの継ぎ目 と Pコンの穴

No.74  
by 匿名はん 2009-09-17 14:44:15
これを機に工務店と現場との間でコミュニケーションを密にして行けばいいんですよ。
これからも想定外の事柄は少なからず起きますから、手遅れにならないうちに監督や大工と連携しておけば大丈夫。

これから注意するのは配管系等かな。結構ありますから。
No.75  
by 匿名さん 2009-09-17 15:26:52
これを機に世界1の基礎にしてもらってください。
No.76  
by 66 2009-09-17 16:36:02
>>73

これくらいは問題ないのでしょうか?
たとえば、打ちっぱなしの塀などはもっと綺麗だなあ、と思うのですが。

また、小さい穴(気泡?)がたくさんあるのも気になります。
No.77  
by 匿名さん 2009-09-17 17:07:52
>>66
写真の限りでは問題なし。

コンクリートが乾いて白くなればもうちょっと綺麗に見える。
No.78  
by やりなおし経験者 2009-09-17 17:42:15
>>66
ひび割れもなく立ち上がりの色も濃くて、密実なコンクリートに見えます。打ち接ぎ部分も美麗ですし全く問題は見当たらないな。
もしかして自慢?じゃないですよね。
すごくきれいですよ。基礎屋の鳶の親方にでもコツを教えて貰うと勉強になっていいんじゃないですかね。
完成住宅の表面はあとでモルタルで化粧しているので、それと比較するのはそもそも間違い。

No.79  
by 匿名さん 2009-09-17 18:29:13
型枠を鉄製ではなく、型枠用コンパネで組んだ時のセパレーターの穴ですのでいたって普通の事です。
あとでモルタルで埋めます。
No.80  
by コンクリート技士 2009-09-18 00:20:23
>>66
問題はないでしょう。
そもそも打ちっぱなしの擁壁と比較してはダメです。
家の基礎と同じコンクリートの構造物ですけど、
単価が全然違いますし、目的そのものが違います。
写真を見るからには普通の施工でしょう。

話は変わります、シュミットハンマーの話題が出ていましたが、
あまり意味はないと思います。
基礎のやり直しをしたくない業者が施主に
『強度は問題ありません』と納得させるために行うだけですから。
打設から7日で設計基準強度に達するはずですから、
強度があって当然の話です。
No.81  
by 66 2009-09-18 07:01:33
>>77-80

ありがとうございます。これだけの方に「大丈夫」といわれると安心できます。

>もしかして自慢?じゃないですよね。

自慢じゃないです。よくわからなかったことと、このスレの存在を覚えていたので聞いた次第です。
頼んだのは大手ではなくて、展示場も持たないローカルな業者ですので、より不安だったのかもしれません。

鉄筋を組んでいる段階では「たぶん丈夫なのだろう」と思っていたんですが、コンクリートについては、
よくわからなくて・・・
No.82  
by 匿名さん 2009-09-18 08:18:42
>>80
コンクリート技士さん
早強でも使わないと7日で設計基準強度までだすのは厳しいだろ。
No.83  
by コンクリート技士 2009-09-19 09:43:13
すいません。
訂正 設計基準強度→呼び強度
No.84  
by 匿名さん 2009-09-19 11:56:35
>>83
コンクリート技士さん
温度補正してたら7日で呼び強度出す方がより厳しいです。
素人の方は、あなたの情報を重要な情報として受け取るんですから
見解はそれぞれの考え方なので、自由に語ればいいと思いますが
情報についてははある程度正確なものを伝えるべきだと考えます。
No.85  
by ベタ基礎やり直し 2009-09-19 17:03:11
唐突にすみません。今日、初めてこのスレ見ました。
1週間早くこのスレに気付いていればと後悔してます。
焦点がズレてしまうのですがお許し下さい。

実は先週、ベタ基礎完成したのですが、
基礎を作り間違えたという理由で解体しました。
表面的にはキレイに仕上がっていましたが、見るポイントが違っていた気がします。
もう壊してしまったので立ち上がりがどうだったかまるで分かりません。
これから作り直すので、今後のためにアドバイスお願いします。

9月9日にコンクリートを流し込んで、12日に枠を外しました。
強度の点検のとき、設計図どおりに基礎が出来ていないことに気がつき
16,17日と2日間で解体し、連休明けから再度作り直すとのことです。
こんなあわただしくコンクリート流し込んで壊して作り直す場合、
何か特に気をつけて見ておいたほうがよいことがありましたら教えてください。
ほじくり返した土地の修復とか、鉄筋の組み方のチェックポイントなど・・・
どうせ、工期は延びるので細かい注文をつけようかと思います。
よろしくお願いします。
No.86  
by 匿名さん 2009-09-19 18:41:48
住宅の基礎は簡易的なイメージしかありません。 気になるようであれば、構造計算をして、配筋要領・設計強度などを図面化にしてもらってください。
No.87  
by 基礎をやり直した経験者 2009-09-19 19:48:34
>>85
時間が無いですね。しかし基礎を勉強してからつくる素人はいないと思います。今からできることをしましょう。
もしも、納得した基礎にしたいならこの休みの間に以下をしておくとよいかと思います。
①概要を確認する
 ・工事やり直しの理由は何か、原因はどこにあったか、どう対策をとるのか
 ・基礎業者は変更するのかしないのか
 ・工事のチェック(強度試験含め)はどの程度するのか
②基礎の仕様・設計を細かく確認する
③施主自身が基礎のことを勉強をする
 専門書がいいのですが、時間が無いので、以下サイト『「200年コンクリート」を造るために』を見てください。
http://www.sc-con.com/200con-h.html
動画がわかりやすいと思います。基本を理解して下さい。

ブックセンターで専門書を手にする時間があれば、これをお薦めします。2時間で読めます。
『基礎工事―ひび割れのないコンクリート基礎のつくりかた (日経ホームビルダー―住宅現場手帖)岩瀬 文夫 日経BP社』
http://www.honzuki.com/bestsellers/asin/Blended/4822224120.html
自分はこれをもとにチェックリストを作成、工事監督と事前に打ち合わせてから工事に臨みました。

頑張ってください。

No.88  
by コンクリート技士 2009-09-20 01:21:35
>>84
なかなか厳しい指摘ですね。
表現力がなく申し訳ありません。

余計な言葉を使わず簡単にいきます。
7日もすれば強度はでています。
ってことでよろしいでしょうか?

>>85
話の内容から推測すると
強度とかの問題ではなくて、
ただの寸法間違いではないでようか?
急いでいるのは工程の遅れや、段取りの変更の為だと思いますけど。
心配しすぎではないですか?
No.89  
by ベタ基礎やり直し 2009-09-20 08:33:56
皆様さま
大変参考になりました。どうもありがとうございます。
寸法まちがいなら、あわてて作り直しても問題ないということですね。

>>基礎をやり直した経験者さま
動画、ありがとうございます。
本も探しに行ってみます。
No.90  
by 匿名さん 2009-09-21 17:57:47
底盤をつくってから立ち上がりをつくると底盤と基礎の間に隙間ができる。
防水処理をしないと水が侵入し鉄筋が腐食する。
モルタルで上塗りしたところふくれてくるようであれば、要注意。
No.91  
by 匿名さん 2009-09-21 18:01:22
一発で打てば問題なし。
No.92  
by 匿名さん 2009-09-21 19:45:22
>>91
現実的な話をしなはれ
No.93  
by 匿名はん 2009-09-21 21:05:01
一発はあまり聞かないですねえ。
No.94  
by 66 2009-09-26 14:25:01
66です。

言われたとおり、時間がたつとだんだん綺麗になってきました。
ありがとうございました。

また、外構の塀も最初は「なんか表面がガラスみたいだな」と思いましたが、乾くと綺麗なコンクリートになりました。

スレ違いですが、基礎の上の土台に記号が書いてあるんですが、意味がわかりません。

例えば、「又十五又む」とあって、最初の数字は1から順番のようですが、うしろのひらがなが「む、ら、な」などとなっていて??です。

No.95  
by 匿名はん 2009-09-26 14:44:54
あはは。

大工さんに聞いてごらん。
No.96  
by 匿名さん 2009-09-26 15:01:10
棟上げのときに注意して見て(聞いて?)いればわかるかも。
No.97  
by 66 2009-09-26 18:22:55
来月頭に棟上なので聞いてみます。

あと、写真を見返していたら、数字よりひらがなの方が先でした。
(又む又十など)
No.98  
by 匿名さん 2009-09-27 07:25:55
知らなくても問題なし。
No.99  
by これから上棟 2009-09-27 08:49:46
はじめまして。
現在建設中で、9月19日に基礎コンクリートの型枠がはずれました。
10月5日に上棟の予定です。
住宅建設にほとんど知識はなかったのですが、
基礎工事のコンクリートの様子を見て、
心配になって色々調べたら、この板にたどり着きました。

全体としてきれいな仕上げではないのですが、
特に気になる部分があるので見て頂いて、
ジャンカなのかご意見をいただければと思います。
No.100  
by 匿名さん 2009-09-27 10:37:56
気泡の跡だね。。。
No.101  
by 匿名さん 2009-09-28 08:06:41
ジャンカだよ。
No.102  
by 匿名だよ 2009-09-28 12:45:49
>>99さん 基礎は布?べた? 一回打ち?二回打ち? その写真は、立ち上がり部分ですか?
No.103  
by 匿名さん 2009-09-28 12:58:48
普通に考えれば、ベタ基礎2回打ちでベースと立ち上がりの継ぎ目部分でしょう。
No.104  
by 匿名さん 2009-09-28 13:07:47
継ぎ目のところはふつうにキレイに見えるけど。
No.105  
by 匿名さん 2009-09-28 20:19:53
これなら普通でしょう。
心配する必要ない。
No.106  
by 99 2009-09-28 22:17:14
99です。
ご意見ありがとうございます。
>>102さん
103さんのおっしゃる通りベタ基礎2回打ちでベースと立ち上がりの継ぎ目部分です。

この掲示板を見て心配になり、昨日の夕方5時ぐらいに工務店に電話しました。
すると、担当の人がすぐに現場に見に行ってくれて、電話をくれました。
「仕上がりは悪いが問題ないのでは」ということでした。

ただ、気になっているのがこの継ぎ目だけではなく、
全体に写真のようなひびが入っていたのです。
乾燥の時にできたのかとあまり気にしていなかったのですが、
そのことも伝えたら、「調べてみます」とのことでした。

そして、本日の昼頃担当の方から連絡があり、
基礎の打ち直しを提案されました。
「継ぎ目は問題ないと思うがひびは確かに問題がある」
「お客様が少しでも不安があるなら基礎の打ち直しをさせてもらいたい」
とのことでした。

仕事中だったので、詳しく話はできなかったのですが、
作り直してもらおうかと思っています。
費用面等話し合っていませんが、長く住む家なので安心して住みたいです。

ちなみにこの家は建売(正確には売建)住宅なので、
ここまで誠意のある対応をとってもらえるとは思わなかったのですが、
とりあえず不安は言ってみるもんだと思いました。




No.107  
by 匿名さん 2009-09-29 00:16:50
99と106が全然違う物件の写真のような気がする。
No.108  
by 99 2009-09-29 04:13:31
99です。
>>107さん
ジャンカと話題がずれてきてしまったので、
そのようにお感じになったのかもしれませんね。
どちらも同じ物件です。

ちなみに、他の継ぎ目の部分は写真のようになっています。

No.109  
by 匿名さん 2009-09-30 18:21:18
106の写真も問題なさそうだけど。打ち直ししてくれるんだ。
良い工務店だね。
ただ費用面は先に聞くべきだよ。
No.110  
by 99 2009-09-30 22:21:56
>>108

本当にそう思います。
費用も負担してくれるそうです。
「お客様に不安を残したくない。作り手のプライドの問題です。」
との返答でした。
基礎は業者に頼んだみたいですが、交渉してくれたみたいです。
多棟建ですが、我が家だけ直すそうです。
確かに他の基礎はわりときれいでした。
工期は延びそうですが、安心が第一です。
No.112  
by 匿名さん 2009-10-01 23:20:51
そんなうまい話あるかなあ?
怪しい…
No.113  
by 匿名さん 2009-10-02 10:04:51
下請けに撤去費、再度の施工費を自己負担させるからHMの腹は何も痛まないって話だろ。
そのHMは、客の前と下請けの前じゃ態度急変タイプだろな。
No.114  
by 匿名さん 2009-10-02 18:25:10
写真を見る限りやり直しする程のレベルではないと思うけど。
>>お客様に不安を残したくない。作り手のプライドの問題です
だったら最初からきちんと管理監督しているのでは・・・
費用負担でやり直し?工務店が?? 
施主さんどこかでしわよせくるんじゃないの・・・・?
No.115  
by 99 2009-10-02 22:43:47
99です。

先程仕事から帰って、現場を見に行ってきました。
もう既に基礎がなくなっていました。
私の物件だけではなく、もう一軒の方もなくなっていました。
他の4棟は工事が進んでおり、3棟が上棟していました。

>>113
そうかもしれません。でも逆よりは嬉しいです。
担当の方とは打合せでもう10回以上会っていますが、
とても実直な方です。

>>114
確かに、今回の件は私が言わなければそのまま進んでいたと思うので、
現場にはなるべく多く足を運んで、気になったことはどんどん質問しようと思います。


No.116  
by 匿名さん 2009-10-03 07:38:09
>>114
その意見に賛成です。
写真のレベルならやり直す理由が分かりませんね。
何か別にありそうな気がします。
現場管理のレベル相当低いことを認めているわけで
私ならそのほかの管理も不安になりますけどね。
No.117  
by すでに入居済み 2009-10-03 11:52:12
はじめまして。

ずっと気になっていたので写真をアップします。
1年ほど前に家を建てたのですが、我が家の基礎は写真のように
立ち上がりのコンクリートから水があふれたような状態が
回り1周続いていました。

見るからに問題ありそうだったので、
工務店に伺いましたが、問題ないという回答で工事はそのまま進み
家は無事建っています。

この状態でこのまま住み続けても問題ないでしょうか?
すでに入居済みでもうすぐ1年点検なのですが、
問題あるとしたら今からできることはあるでしょうか?
No.118  
by 匿名さん 2009-10-03 12:12:09
木材とかの灰汁じゃない?
No.119  
by 匿名 2009-10-03 12:21:22
>>118 勿論木造だよね?
No.120  
by 匿名さん 2009-10-03 13:22:03
>>118
茶色い方じゃなくて継ぎ目の部分のことじゃないの?

>>117
この写真は工事中のもので、今は化粧が施されて見た目はきれいになっているんですよね?
工務店に言われるままに工事が進んで、1年も経過した今となっては、
今更文句言っても工務店は何もしてくれないでしょう。
問題があるかないかはこの写真だけでは判別できません。
No.121  
by 匿名さん 2009-10-03 13:41:37
>>すでに入居済みでもうすぐ1年点検なのですが
>>この状態でこのまま住み続けても問題ないでしょうか?
>>すでに入居済みでもうすぐ1年点検なのですが、

この状態で引き渡しされたんですよね。

基礎周りかなり雑汚いですが化粧はされなかったのですか?
釘や木片も落ちてます。
GL位置より土の高さが低いように見えますけど。。。
この写真はいつのものですか?

写真みると錆びが流れたように見えますが。
基礎パッキンですか?
アンカーの錆び??

いずれにしても数年後問題がでる可能性はあるでしょうね。
しかし。。。引き渡し受けて1年経過してしまうと瑕疵にもならなそうだし。
今からどうすることもできないでしょうね。







No.122  
by 匿名 2009-10-03 13:51:26
木造だったらただのアクでしょ。鉄骨だったら・・・・
No.123  
by 匿名さん 2009-10-03 13:55:07
>>115

>>私の物件だけではなく、もう一軒の方もなくなっていました。
>>他の4棟は工事が進んでおり、3棟が上棟していました。

写真自体はなんの問題もないと思います。
このレベルで基礎のやり直しは考えられません。
不思議なのはもう一軒の方もやり直し。
鉄筋等第三者による検査が入っているはずですがこのレベルでやり直しが発生するのであれば
瑕疵に関わる大きな問題があった。工務店も黙認していたとしか思えません。
他の4棟は??大丈夫なのでしょうか。
>>116
が言うようにこの工務店現場管理のレベルは相当低そうです。
現場にはなるべく多く足を運んで、気になったことはどんどん質問しようそんなレベルではダメそうですけど。


No.124  
by 匿名さん 2009-10-03 14:09:51
皆さん問題無いとおっしゃいますが
>>106の写真のレベラー下に細かいヒビがいくつもあるのも問題無いのですか?
時間が経過すると進行したりしないのでしょうか?
No.125  
by 99 2009-10-03 14:51:40
99です。

>>124
そうなんです。
みなさんジャンカについては問題ないとおっしゃっていますが、
工務店さんもそう言っていました。
前にも書きましたが、継ぎ目とかジャンカではなく、
ヒビの方を問題視しての建て直しです。
このスレ題とはちがっていてすみません。
No.126  
by 匿名さん 2009-10-03 14:57:51
>>124

・天端の仕上げが不十分の時に起きやすい沈降クラック
・型枠を外して急速に表面が乾燥して気温が下がった時に起きる温度クラック
のどちらかだと思います。

どちらもある程度強度が発生したらとりあえず進行は止まると思うので、写真よりクラックが
広がったりしなければさほど神経質になることもないかと思います。
No.127  
by 匿名さん 2009-10-03 15:43:58
どうしても多少のヒビははいるでしょう。
ヒビが3mmとか裏までいってなければ問題ないですよ。

>>125
の写真は先の写真とは違うようですが?土台まで施工してあった?→をやり直しですか?
No.128  
by 匿名さん 2009-10-03 15:56:44
最初はジャンカ、次にヒビ。
この程度のヒビを問題視。クレーマーだな。
No.129  
by 匿名さん 2009-10-03 16:33:15
>>127
写真をクリックしてみてください。
この基礎上にあるものではないですよ。

>>128
知識も経験もない施主にとっては、見た目でしか判断できないんですよ。
あなたにとっては「この程度」かもしれませんが、
継ぎ目が汚かったり、ヒビが入っていたりしたら普通に心配するんですよ。
そして基礎をやり直すと提案したのは工務店側だし。
クレーマー扱いする前に「この程度」と言える根拠を説明してあげれば・・・
No.130  
by 匿名さん 2009-10-03 17:04:07
ひび割れに関して、参考まで。
http://www.sc-con.com/200con-h.html
実際、無知な業者も多い業界ですから。
自称専門家の意見もどこまで信頼していいかは。。。甚だ疑問でありまーす^^
No.131  
by 匿 2009-10-03 18:34:53
つか、汚い基礎だね!あんな基礎で良いのかな!ダラシナイ業者だね
No.132  
by 117(すでに入居済み) 2009-10-03 19:45:13
117です。

>>118

問題は、茶色の垂れではなく、コンクリートの継ぎ目の部分です。

>>119

住宅は木造、基礎パッキンです。

>>120

現在の基礎は化粧されて、きれいになっています。
確かにこの写真だけでは今更問題かどうかはは判断不可能ですよね。
ただ、ずっと気になっていたもので。
床下点検口から中に入って内側からチェックするとか
今からできることはないのかなと思い伺いました。

>>121

写真は、建築中のもので
引渡しは基礎化粧、掃除もされ現在はきれいになっています。

GL位置とはよくわかっていないのですが、
この反対側は深基礎となっていますので、
多少関係しているのかなと。

錆びは、木造、基礎パッキン工法ですので何の錆びかはわかりません。

もう一枚写真追加します。















No.133  
by 99 2009-10-03 20:15:57
99です。

>>126
そうですか、ちなみにひびの幅は広い所で1mmぐらいでした。

>>127

125も同じ基礎です。
基礎の全体写真を載せますので、
今までアップした写真のだいたいの場所を記しておきます。
背景はなるべくトリミングさせていただきました。

>>128

不安はありましたが、
「クレーム」ではなく「相談」というスタンスで接してきたつもりです。
これから長いおつきあいになるので、関係を悪くしたくなかったんです。

129さんのおっしゃる通り、
素人にとっては、どの程度までが許容範囲で、
どこからが問題なのかがわかりません。
第三者に評価をお願いする方法もありましたが、
そこまでするよりも、何度も打ち合わせして、
真摯に対応してくれた担当の方に聞くことが一番だと思いました。





No.134  
by コンクリート技士 2009-10-05 19:20:39
はっきり言って性能においては問題ないです。

同じ現場を管理する人間として
このNo.133の写真みてがっかりです。

品質や技術力の問題よりも
現場がきたないです。

これではいいものができるわけがありません。
No.135  
by とある施主 2009-10-05 19:25:15
仕方ない面も有りますよ。
現場作業される方々の多くは日本語が上手くないですから。
No.136  
by サラリーマンさん 2009-10-05 19:45:36
一体打ちが良いよ

こんど、そうしな。

No.137  
by 匿名はん 2009-10-05 23:28:47

意味不明

135さんの言われてることは
136のような人が多いってことですか?
No.138  
by とある施主 2009-10-05 23:56:23
136はベースと立ち上がりを分けるなと言ってる。日本語がへたなんじゃなく言葉が足りない。
135は違う。外国からいらした作業者の方々の話。
すくなくとも136の指示では外国の方々はその意味を半年くらいは理解できないだろうね。
No.139  
by サラリーマンさん 2009-10-06 11:13:50
一体打ちで、施工が汚く、現場も汚く、なら、もう~終わりだね。きみが小さく見える
No.140  
by 匿さん 2009-10-06 12:35:47
サラリーマンさん、一体打ちって出来るハウスメーカーあるの?
No.141  
by 匿名さん 2009-10-06 13:02:56
133の写真には何故子供が遊んでいるのだ。
普通勝手に入り込んではまずいだろう。
これがヒビの原因だったりして・・ね。
No.142  
by サラリーマンさん 2009-10-06 13:06:03
ttp://www1.ocn.ne.jp/~jutaku-1/jfa_sub4.htm

ttp://www3.ocn.ne.jp/~riso/syoukai.htm

hをつけてね。あなたHですか?

No.143  
by 匿名さん 2009-10-06 17:40:30
どうでもいいけど現場で子供を遊ばすんじゃねーよ。
鉄筋むき出しで事故ったらどうするんだ?まさか建築屋に責任擦り付けるんじゃないだろうな。
No.144  
by 匿名さん 2009-10-06 17:59:34
>>99

うれしい気持ちはわかりますがこのNo.133の写真は頂けません。それも公の場にだすのは。
どうみても写真主さんがわるいです。
HM(工務店)?から後々いろいろ言われても言い訳できないですね。
143さんが言うように怪我等したらどうするのですか。
No.145  
by 匿名 2009-10-09 16:37:21
基礎の化粧モルタルもクラックってはいるんですか?化粧モルタルのクラックの補修はどのようにすればいいのですか?ホームセンターで何を買ってくれば良いんですか? 化粧モルタルは見栄えだけなの? 質問ばかりですみませんが教えてください。
No.146  
by 匿名さん 2009-10-09 17:15:39
>>145
化粧モルタルの下の基礎自体にクラックが入ってるからでしょ。

クラックに対して追従性のある樹脂を塗れば、クラックは補修できるけど、見た目は最悪になります。

No.147  
by 匿名さん 2009-10-09 18:41:16
化粧モルタルは化粧でしかない。
基礎自体のクラックを補修してから化粧モルタルをしないから。施工者の手抜き。
145さんは状況わかりませんが自身でやったら見た目は最悪です。施工者に直してもらいなさい。
No.148  
by 99 2009-10-10 21:00:01
99です。

今日、新たに基礎のコンクリート打ちでした。
金具がとれるのは一週間後ぐらいだと思います。
また気になることがありましたら相談させていただきます。
様々な視点でいろいろとご指導していただき、
ありがとうございました。

ジャンカについて真剣に悩んでいる人には、
論点をずらしてししまったところもあるので、
反省しています。

失礼します。



No.149  
by 匿名さん 2009-10-10 21:32:51
>>99さん

良かったですね!今度は丁寧に基礎造りをなさったと思われます。

基礎枠がはずれましたら、写真投稿で見せてもらいたいです。
No.150  
by 匿名さん 2009-10-17 19:38:47
 質問させてください。基礎(土台)時に敷地内全体に砂利石が敷き詰められているのですが、そのような養生方法がるのですか?場違いな質問であればすいません。活発な掲示板だったので質問させていただきました。月曜日に業者に確認する予定です。
No.151  
by 入居済み住民さん 2009-10-17 19:48:00
写真の投稿をお願いします。
No.152  
by 99 2009-10-18 13:04:16
>>149

ありがとうございます。
仕事が忙しく、なかなか現場に向かえず、
今日、基礎工事の確認をしてきました。
素人の私でも、分かるようなきれいな仕上がりでした。

とりあえず99と同じ場所の写真をアップします。
No.153  
by 99 2009-10-18 13:06:23
108とほぼ同じ場所の写真です
No.154  
by 99 2009-10-18 13:10:37
ヒビもほとんどなく、安心しました。

当然他の棟より作業が遅れ、
引き渡しの時期は予定より先になりそうですが、
安心できたのがよかったです。

No.155  
by 匿名さん 2009-10-18 13:25:35
まわりの家はどんどん作業が進んでいますね。

ひとつ気になるのは写真の一番手前の角の部分なんですが、
壊す前の基礎と今回の基礎では形が違っており、
今回の基礎でも他の部分と明らかに色が違っているんですが、
この部分は同時に打設されたのでしょうか?

No.156  
by 99 2009-10-18 20:36:36
>>155
155さん、すごいですね。
この写真からだけでよく気付きましたね。
唯一この部分だけ、コンクリートの色が違っていて、
ほんの少しだけ気になりました。

仕事が忙しくて、夜ばかり行っていたので、
今日初めて気付きました。
ただ、色が違っているのがこの部分だけなので、
全体的な強度には問題ないと思っています。
他と同時に打設したかどうかはまだ担当の方に聞いていないので、
確認はしてみようと思います。

担当の方から先日、
「言わないでため込むより、どんどん聞いてください」
と声をかけてもらったので、今後もそうしていきたいと思います。




No.157  
by 匿名さん 2009-10-18 20:56:54
今回のやり直しで前回より明らかに良くなりましたね!
担当の方から先日、 「言わないでため込むより、どんどん聞いてください」と言われたとありますが、家主の気持ちを良く分かっていられる方ですね!

良い家が建つと思います。良かったですね!
No.158  
by ビギナーさん 2010-06-25 23:16:21
基礎工事のこういったのは問題ないのでしょうか?

素人でよく解りません・・・

教えて下さい

No.159  
by ビギナーさん 2010-06-25 23:43:56
2枚目
No.160  
by ビギナーさん 2010-06-25 23:44:50
3枚目
平気でしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2010-06-25 23:58:11
平気かどうかは分からないけど、かなり小汚いな~と思う。
No.162  
by 匿名さん 2010-06-26 09:17:39
1枚目  典型的なジャンカ
2枚目  典型的なコールドジョイント
3枚目  ベースの天端の仕上げが平坦じゃないので型枠の下端に隙間ができてモルタルがもれただけ。

総評

住宅用の基礎なんでそんなに神経質になる必要はないと思うけど、
この基礎の状態を見る限りHMの現場監督は現場管理してないよね。
戸建ての現場監督は業者と材料の段取りが現場管理だと思っている人が多いから
品質管理なんていう概念が希薄なんだよね。
現場管理費払うのが馬鹿馬鹿しいよね。
No.163  
by 匿名はん 2010-06-26 19:38:16
良質なものは、
掛けるべき人に出資しなければ
手に入らないもの

そんなに心配ならば
当初の選択肢を誤ったに他ならないのでは?

今後の対策を練る必要があるかもね。
No.164  
by 匿名さん 2010-06-27 14:18:33
当初の選択が間違いか?
いいや、間違いのようなとんでもない会社があるが、取り締まらない。
業者間で、申し合わせをして、レベルアップするより、金儲けだから仕方がない。
No.165  
by 匿名はん 2010-06-27 19:16:11
取り締まる法律があればいいのですが・・・

施工管理に対する施工不良を含めて
構造的安全率がどの程度かが問題かと・・・
No.166  
by 岡田 2010-06-27 22:03:20
>>158~>>160

心配しないで大丈夫です。問題ありませんよ!

型枠を外した綺麗な基礎を見た事ありますか?
あれはシャバコンです。

コンクリートから水分が抜けてくるとひび割れが起こり始めます。

写真をみると問題はありませんが、スレ主さんは見た目が気になるようでしたらモルタルで綺麗にしてもらえば大丈夫ですよ!

No.167  
by e戸建てファンさん 2010-07-06 00:33:20
ほんまかいな
No.168  
by 匿名さん 2010-07-14 11:47:50
基礎工事完了したのですが、これって大丈夫でしょうか?
素人なもので・・・。
教えてください。宜しくお願いします。
No.169  
by 匿名さん 2010-07-14 11:49:20
2枚目

穴が貫通しているようです。
No.170  
by 匿名さん 2010-07-14 11:50:39
3枚目
No.171  
by 匿名さん 2010-07-14 11:53:01
4枚目

金具が出ています。

大丈夫でしょうか?
No.172  
by 匿名はん 2010-07-14 20:37:18
どの様な事を考えて大丈夫かと聞きたいのでしょうか。

直ちにダメになることはないでしょうが
良質な施工ではないことは、言えるでしょう。

今のこのご時世
手間を惜しむのがはやりのようで・・・

監理者という者はどこにいるのやら・・・
No.173  
by 匿名さん 2010-07-17 07:31:40
≫No.172さん

ありがとうございます。

強度的に問題は無いのかがとても心配でした。
No.174  
by 匿名さん 2010-07-17 09:15:23
一般の人が、良く知っているのは道路のコンクリ-ト舗装やブロック。
この道路に使うコンクリ-トは、10年スパンでやりかえることが多い。
道路に使われるのは、その程度の耐用期間のコンクリ-トである。

住宅の耐用期間を住宅会社に問えば、日本の平均耐用期間である25年を遙かに凌駕する50年などと回答する。
いずれにしても、住宅の基礎コンクリ-トは、道路のコンクリ-トよりも耐用期間は長いことには間違いない。

従って、道路のコンクリ-トやブロックよりも、出来が悪ければ、”だめ”と判断して良いと思う。

素人でも、道路のコンクリ-トは見慣れているから、良くわかるでしょ。
No.175  
by 匿名さん 2010-07-17 09:17:18
継ぎ目からの水の侵入は、コンクリ-トの耐用年数を激減させるから、かならず防水処理をさせて下さい。
No.176  
by 購入検討中さん 2010-07-17 09:20:07
道路と家は負荷のかかり具合がケタ違いだよ。
No.177  
by 匿名はん 2010-07-17 09:48:06
マンションのコンクリでこんなんがチェックされたら、やり直しですね。
安全性を求めるなら、マンションのほうがいいですね。
家の場合だと、施主ごとに判断が分かれるところなのかな?。
No.178  
by 匿名さん 2010-07-17 11:07:05
負荷は地盤で、コンクリ-トではない。
道路は何t、家は何t?
No.179  
by 匿名はん 2010-10-09 07:59:22
基礎の良し悪しについて参考にさせてもらっています。
もう既に上棟してしまったのですが、このような基礎は大丈夫でしょうか?

営業の話では特殊な工法で施工したとのことでしたが、立ち上がりの部分に金属が数十センチおきに残っていたり、かぶり厚が明らかに不足していたり、床や基礎パッキンの下でクラック(崩壊?)が入っていたりで非常に不安になってしまいます。

有識の方、教えてください。またもし補修が必要なら、どのような補修方法がベストなのかも教えてください。
No.180  
by 匿名はん 2010-10-09 08:06:36
床のクラックです。”レベラー”という基礎工法でレベルあわせに用いたネジからクラックが進行しています。
No.181  
by 匿名さん 2010-10-09 08:31:00
うはー、すげえ写真のオンパレードだなあ。

うちは、ハイムで建てたけど、基礎は立派なもんだよ。

やっぱり、安心できる住宅メーカーじゃないとダメなんだな。
No.182  
by 匿名さん 2010-10-09 09:32:47
その特殊な工法がどのようなものかはわかりませんが、非常に雑な仕上がりですね。
今の段階でクラックが入るような施工は、一般的には考えられないことです。
早急に施工管理者、現場監督に連絡を取って建築現場で疑問点、不良点を指摘のうえ
「どのように直すのか」を説明させるべきだと思いますね。

No.183  
by 匿名さん 2010-10-11 06:01:58
>179、180

鉄筋がきちんと入っているかどうかも怪しい。
もし責任のとれる立場の者から納得のいく説明ががなければ「出る所へ出る!」
ことも辞さないという覚悟をもって強く押すべき。

ちなみに、どこの業者?
No.184  
by 匿名さん 2010-10-11 12:33:39
これはクラックなんてレベルじゃなくて、割れていると言ったほうが適切です。

写真では確認できないですが、その割れている部分には土台用のアンカーが入ってますか?
アンカーが入っているなら、アンカーに何らしかの外圧(土台施工時に土台がアンカーに接触した等)が作用して
若齢のコンクリートが割れてしまった感じに見えます。

どうにせよ、施工不良です。
No.185  
by 匿名はん 2010-10-11 21:22:58
収縮クラックのようですね。
No.186  
by 匿名はん 2010-10-13 23:36:19
179,180です。

181~185さん レスをありがとうございます。

「どのように直すのか」を確認したところ、その部分のコンクリートを除去した上で、再度基礎を打ち直すとのことでした。

確かに、「割れている部分には土台用のアンカーが入って」いるので、何かしらの外圧で崩れてしまったことも想像できますが、そんな簡単に崩れる、アンカーがズレてしまうものでもないはずなので、「鉄筋がきちんと入っているかどうか」も含めてしっかりと確認したいと思います。「業者」に関してはとりあえず差し控えさせてください。最後のカードとして取っておきます。
No.187  
by 匿名さん 2010-10-14 10:44:20
>>186

コンクリートは圧縮(押しつぶす)力に対しては強固ですが
引張に関しては強固とは言えません。
若齢のコンクリートは、衝撃に対しては以外に簡単に割れるものです。

そして、いくらなんでも13mmや16mm程度の鉄筋の収縮でこんなに浮き上がるほどクラックが
入るのは、理論上及び経験上考えにくいです。

アンカーに何らしかのものが接触して割れたと考えるほうが自然です。
そんな施工して放置する業者の姿勢が大きな問題です。
No.188  
by 契約済みさん 2010-10-16 22:55:32
質問させて下さい。現在、新築(木造従来工法)を建設中です。
基礎工事まで終わったのですが、ベタ基礎のベース部分と立ち上がりの接合部分に
気になる点がいくつかあったので、大丈夫かどうか心配になってきました。
月曜日には土台の着工が始まってしまいます。
いくつか画像を添付しますので、ご意見をよろしくお願いします。
No.189  
by 契約済みさん 2010-10-16 22:56:40
画像その2
No.190  
by 契約済みさん 2010-10-16 22:58:08
画像その3
No.191  
by 契約済みさん 2010-10-16 23:06:18
以上です。強度や水漏れ等の問題は起こりうるでしょうか?
No.192  
by 工務店勤務 2010-10-17 00:42:06
>179
写真を拝見させていただきました。
もし私が施主であれば、基礎を全部撤去させて再度、最初から基礎工事をさせるレベルです。

割れている部分にはアンカーがあるということですので、
コンクリートがしっかりと固まらないうちに基礎に土台を敷いて、ボルトを締め付けたため
割れたものと考えられます。

一旦土台をジャッキアップして、割れている基礎立ち上がり部分を斫りとった後、
再度基礎を打設する方法もありますが、できれば全部、やり直しさせたほうが良いです。
また、シュミットハンマーという簡単にコンクリート強度を調べる器具もありますので
これで強度を全個所調べさせた方がいいかもしれません。

基礎の補修のほかに、最低でも下記の事はしてください。
①基礎工事請負業者の変更要求
②現場管理者の変更要求
③施工監理者の変更要求

180の写真についてですが、乾燥収縮によるクラックだと思われます。
この写真だけで判断するとすれば問題ないレベルです。

No.193  
by 契約済みさん 2010-10-18 17:14:18
No.188ですが、どなたかご意見お願いします<m(__)m>
No.194  
by 住まいに詳しい人 2010-10-18 19:42:47
設計監理者に訊いて下さい。
その回答で納得できなければ、又質問して下さい。

設計監理者とは、どの様なケースでも存在し
その役目を果たす義務がありますので・・・
No.195  
by 匿名さん 2010-10-18 20:27:21
>188
写真の1枚目と2枚目は、多少バイブのかけ方が少ないだけで強度的には問題はないと思われます。
画像その3は、バイブのかけ方が雑なときに起きる典型的なジャンカです。
ただ、基礎全体の中でこの部分だけなら、すぐに基礎が崩れるようなことはまず考えられませんが、
他にも何か所かあるようでしたら問題です。
いずれにしても現場監督なり工事責任者から何らかの説明なり謝罪があってしかるべきかと考えますが
もし、何の音沙汰もないようでしたら対応次第では出るところへ出る、(画像や会社の対応を)出すと
ころへ出す、ことも念頭に強く指摘するべきと思います。
黙っていてはそのまま工事が進んで見えなくなってしまいますよ。
No.196  
by 188 2010-10-18 23:18:21
>>195 ありがとうございます!
写真の箇所だけではなくて、ベースと立ち上がり部分について、基礎の外周ぐるっと
このような状態でした。
上記の写真を工務店に提示して尋ねたところ、モルタルを塗る前にコンクリの補修材?を使って
きれいに直します、と言われました。
それで大丈夫でしょうか?ベースと立ち上がりの境界は全部上記のような感じなので
心配になってきました。。。
一応、補修した段階(モルタル塗る前)で、現場を確認させてもらうように言いましたが。
No.197  
by 匿名 2010-10-19 08:34:48
補修剤は表面の保護が目的なので強度が大きく改善することはないです
全周にわたって写真の状況なら、打ち直しも含めて先方と話し合いの場を持つべきではないかと
せめてシュミットハンマーで調べさせることをオススメします
No.198  
by 188 2010-10-19 13:10:44
>>197 ありがとうございます!
工務店は、瑕疵責任があることなどをあげ、これは表面的な状態で強度には問題なし、と言っていました。それでは不安なので検査をしてもらえるようお願いしました。
返事はまだです。
No.199  
by 匿名 2010-11-04 01:38:59
工務店の息のかかった検査など何の意味もないと知るべし。結果を待たず同時進行で独自で第三者機関(ホームインスペクション)に調査を委託されたし。裁判での証拠になるよ。(^O^)
No.200  
by 匿名 2010-11-05 18:16:55
上棟しちゃったらもう遅いんじゃないかな
工務店(HMしかり)が基礎からやり直すなんて話聞いたことないぜ
営業との会話は録音必至
特殊な工法だから補修でOK?そんなん嘘やろ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる