千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
 

広告を掲載

RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

901: 環境重視 
[2009-11-18 20:09:18]
工業地帯に住むのはお勧めできませんよ。
空気や土壌が汚染されている場合もあるし。
見ただけじゃわからないです。
私は工業地帯に住むなんて嫌ですね。
環境を好んでここに決める方が多いので比較対象にならないですよ。
902: 匿名さん 
[2009-11-18 20:21:11]
山側の辰巳台や若宮の住宅地もかなり高齢化が進んでる事を知らんのか?
昔は工業地帯の社宅が立ち並んでいてすごく繁栄していたし、千原線が来る予定だったから入居者も多かったが、その予定地も売却し今じゃユニクロもつぶれる場所だぞ?山木の渋滞もひどいし、バスも1時間に1本~2本で駅から家に帰るのも一苦労。
かといって海側は通勤時間帯や土日は白金通りや297の渋滞がひどいし、栄華を誇ってた五井のヨーカドーも来年5月には閉店。八幡宿にいたっては運河のヘドロ臭がひどいのでとてもじゃないが安くてもあの場所にマンションを買いたいとは思わん。
それだったら市役所周辺の戸建かおゆみ野&ちはら台の方が全然いい。
それに交通費は私鉄でもないJRなのにNTから東京間と同じで時間は倍掛かり値下げの期待すら持てない。
爺婆の様子を見に月1で行っている俺が書いておく。
903: 匿名さん 
[2009-11-18 20:57:51]
>>901さん
千葉NT最寄の印旛沼は水質ワーストですが・・・
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/12,34862,52,html
904: 匿名さん 
[2009-11-18 21:06:48]
必死なので答えてあげるね。

印旛沼はニュータウンエリア、日医大駅前のうちのマンションからも遠く離れているんだよ。
音も匂いもしない程ね。

ただ遠くの緑の奥からキラキラと反射する湖面だけが顔をのぞかせているだけ。

いわゆる工業地帯のそれとは違うんだ。
解ったかな?
905: 匿名さん 
[2009-11-18 22:20:42]
まぁどんなに他を否定してもここよりはマシではないかな。
数字がでちゃってるのは痛いね。
TVにも出ている某氏にはお気の毒エリアと指定されているね。
906: 匿名さん 
[2009-11-18 22:42:09]
で、痛いお気の毒さんはどこに住んでいるんだい?
907: 匿名さん 
[2009-11-19 01:05:09]
大漁だな。
908: 匿名さん 
[2009-11-19 01:37:26]
銚子か?
909: 匿名さん 
[2009-11-19 10:25:48]
成田新高速でレールウォーク参加者募集してるよ
いちょ腹引っ込めるため歩こうかなぁ。
910: 契約完了 
[2009-11-19 12:22:20]
ニュータウンエリアで家族で気楽に入れて、価格も良心的で、美味しい、回っていない寿司屋さんでお勧めがあったら教えて下さい。

それからカッパ寿司の新幹線が運んでくれるお店も合わせてお願いします。
MR見学の時には近くにカッパ寿司を見なかったもので…。
911: ご近所さん 
[2009-11-19 13:36:52]
廻ってないのは日医大扇寿司

または日医大横の
和風割烹和作の
和作にぎり

新幹線かどうかは知らないがかっぱ寿司は白井木下街道沿いにある。鎌ヶ谷との境
912: 匿名さん 
[2009-11-19 14:15:25]
910さんへ
中央・原山の「一幸」はリーズナブルで美味しいよ。チェーンだけど、回ってない寿司屋さん。

回ってる席もあるけど、白井の「魚々家」もいいよ。注文すれば、何でも握ってくれる。美味しい。
913: 匿名さん 
[2009-11-19 15:54:46]
魚魚屋はめちゃ旨い
914: 910 
[2009-11-19 17:50:24]
色々、情報ありがとうございます。

そう言えば一幸がありましたね。
和作も同じような感じなのでしょうか。

とりあえず扇寿司、魚々屋は近日中に食してみます。

ありがとうございました。
915: ご近所さん 
[2009-11-19 18:04:15]
もっと庶民的。
安い
916: 匿名さん 
[2009-11-19 18:30:17]
912です。
正確には「魚魚家」でした。スミマセン。
917: 匿名さん 
[2009-11-20 00:14:38]
ユーカリが丘のかっぱ寿司は新幹線ですよ。
裏道使うと意外と近いです。
918: 匿名さん 
[2009-11-20 09:28:43]
東洋経済のすみやすさランキングで印西二位ですね。
まぁ、いつも上位にいるのですが。
919: 匿名さん 
[2009-11-20 10:32:13]
住みたい町ではないですね。
他も。
920:  
[2009-11-20 11:27:48]
住みたい街で住みにくいより、いいと思うが。
921: 匿名さん 
[2009-11-20 12:42:32]
ポイントの付け方次第でどうにでもなりますからね。
知らない街ばかり。
922: 匿名さん 
[2009-11-20 12:48:45]
いいじゃないの。
住んでる人たちからポイント高いんだから。
ちなみに白井もいつもポイント高いし
他からたくさん移住してきてるからcntの住みやすさがわかるんだろう
923: 匿名さん 
[2009-11-21 14:59:39]
すみやすさランキングで印西二位で他からたくさん移住してきているなら
CNT計画が失敗することもなかった。
924: 周辺住民 
[2009-11-21 15:33:14]
それとははじめに目指してるものが
違ったからだろ。
もっと壮大な計画だったから経済の崩壊で頓挫した。
開発主体が民間に移ったからの今の活況だろ。住みやすい街という観点での開発なら今後大成功するだろ。そして安価な物を売る店の集積地として県内外の集客多数で住民も居ながらにしてその恩恵にあずかって、安い生活費OKさ。
ところであんたは
どこすんでんの?
925: 匿名さん 
[2009-11-21 17:26:46]
ここの住民って、最近、いろんなところから来ている人が多くなったようだ。東京・神奈川・埼玉・茨城、同じ千葉県内でもいろいろ多いようだ。
926: 匿名さん 
[2009-11-21 17:38:08]
今日ビックホップもイオンモールもジョイフルも
満員御礼だった

ビックホップは本屋があの場所になったのは成功。
人の流れができて
購買者が増えていた
レジに行列できていた。イオンもビックホップもこどもが遊べて喜ぶところが
多い

ビックホップならアリスのティーパーティーのミニチュアやオズの魔法つかい、大きな恐竜
牛などあるし、有料だがロッククライミング体験ができる

これは小さなこどもも頑張っている
頂上までいけたときの得意そうな顔はいいね
927: 匿名さん 
[2009-11-21 18:24:54]
923さんは談話室頃から粘着しているCNT在住の年寄りでしょう。
30万人都市計画を信じ、資産価値向上は必至と勘違いして、
今からは想像が付かないような不便なCNTを、
今からは想像できないような金額で高値掴みしてしまった馬鹿な人。

だから言うことに、いちいち資産価値とか、人口の多い街への憧れが出てきてしまいます。
928: 匿名さん 
[2009-11-22 00:34:30]
>すみやすさランキングで印西二位で他からたくさん移住してきているなら
日本全国レベルで見ても、最近は印西も白井も人口・世帯増加率高いでしょ。

バブル前から撒いていた種がやっと育ち出した感じじゃないの?
それでも遅咲き過ぎる気はするけど。
929: 匿名さん 
[2009-11-22 00:58:41]
かえって花芽が付くのが遅かった事で世代がばらけて将来的には好都合。
930: 匿名さん 
[2009-11-22 12:02:54]
>>926
最近BAY-FMの交通情報でも「国道464号線、印西市牧の原付近で3kmの渋滞・・・」と聞くしね。
あそこまで大型商業施設が集まる所もそうないだろうし、印西市が住みやすさでランキングに上位にこれた要因かもね。
931: 匿名さん 
[2009-11-22 13:32:39]
種をまいたけど咲かずに仕方なくマンションデベに投げ売りした駅前の土地に
分譲マンションを並べてしまった町に未来はあるのかな?
商業施設は定期借地のようですね。さすがに企業は先を見てますね。
932: 匿名さん 
[2009-11-22 13:44:30]
>>931
つまらないこと言ってないで、一度住んでみたらいかが。
こんなに住みやすい町は、他にそうそうないから。お勧めするよ。
933: 匿名さん 
[2009-11-22 14:05:15]
今日も464号線は車が続々とCNTにむかってたくさん走ってますね。
ただ良いことに
それだけはしっていても、止まった渋滞ではないということです。
ぎっしり詰まっていても流れている。

ビックホップのスーパー、例の○エイという噂。
中央の大塚にできるタイヨーもタイヨーのディスカウントストアで最終的にジャパンミートレベルになるという噂。

これはこれで特化するからいいことだと思います。
ニトリで145円で買った便座カバー結構つかえるのでこれからはこういう時代かなと
934: 匿名さん 
[2009-11-22 14:16:03]
ジャパンミートレベルというのは
店舗規模の事
935: 匿名さん 
[2009-11-22 15:17:51]
今日も中央アクロスプラザ、イオンモール満車です。
464号線は西白井あたりから車の行列です
936: 匿名さん 
[2009-11-22 15:58:25]
ジョイ本渋滞で満足、それがCNTライフということのようです。
937: 匿名さん 
[2009-11-22 16:50:45]
最近の商業施設なんて、CNTに限らずにどこも定借だろ。

それに郊外なんて駅前に商業地を作ったけど、時勢に合わずにロードサイド化した街ばっかじゃん。
下手に駅前商業地に芽が出なくて良かったんじゃない?

駅前に商業地が密集している場所に住みたいなら、船橋や千葉市あたりにでも住んだら?


と慈円にレスしてみた。
938: 匿名さん 
[2009-11-22 18:30:47]
某小児科のホームページは安心感を与えるね。
現在の地域のインフルの状況と対処など
親の不安を和らげる。
939: 住民さんR 
[2009-11-22 21:38:58]
マルエイとは…。
せめてマルヘイなら…。

ランドロームなんか個人的に好きだしBHの雰囲気にも合ってる気がするんだけどな。

一般特急もやっぱり通過みたいだし、渋滞回避のバイパスよりも成田方面への延伸が優先みたいだし、このところちょっと逆風かな。
牧の原はちょっと人や店がが急に増えすぎた感じだね。
940: 匿名さん 
[2009-11-22 21:59:20]
集客力という観点からでは?

例の詰め放題は有名だし、またテレビで放送するのでは?
人寄せのためだから
941: 匿名さん 
[2009-11-22 22:05:35]
939さん
北総特急は現行のまま運行されます。
京成が運行する一般特急が停車しないだけですよ。
942: 周辺住民さん 
[2009-11-22 22:28:50]
>>939
君の期待したマルヘイはもう終わってる

マル平ストアが民事再生法の適用を申請し、保全命令

マル平ストア(株)(資本金1億円、神栖市神栖3-6-35、代表大竹初江氏、従業員155名)は、7月21日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請、同日保全命令を受けた。


白井の店をバ力にしてたヤツ涙目だな
943: 939 
[2009-11-23 11:16:34]
マルヘイではなくマルエツの書き間違い、すまん。

3本/時の京成一般特急が運行されると日医大より発着数が減る気がして…。
944: 匿名 
[2009-11-23 13:49:37]
北総花の丘公園のドッグランは午前10時過ぎで、人(犬)いっぱいだった。
昼飯どきのジョイ本のフードコートの人いっぱいだった。
2階の売り場もいっぱい、1階もいっぱい。
それにしても、最近子供が多くなったような気がする。
945: 匿名さん 
[2009-11-23 15:07:43]
>>937
郊外地方は定期借地、都市部は買い取り。
946: 匿名さん 
[2009-11-23 15:40:04]
>定期借地
時代遅れ。そんなものは、ここにはない。住宅はね。
947: 匿名さん 
[2009-11-23 16:45:48]
中央から千葉北インターまわりコストコまで45分。今日みたいな休日で道混んでいてもそんなもん。東京インテリアも回る。それにしても感度いいね。できるのが楽しみだ
948: 匿名さん 
[2009-11-23 19:17:10]
都市部も殆ど賃貸だろ。
今時、店舗出すのに土地購入している流通業もあるにはあるだろうけど、
殆ど無いんじゃないか?
949: 周辺住民さん 
[2009-11-23 22:21:02]
阿見アウトレットの質問をした者です。
日曜日に行ってきました。
本当に近くてビックリしちゃいました!
我が家も夕方に行って、フードコートでゴハンを食べて帰って来ました。笑
キハチのソフトは食べませんでしたが、ベーグル&ベーグルのおいしさに満足です!!
いろいろ答えてくださった方、ありがとうございました!

いつもイケアやコストコは幕張ですが、今度は三郷に行ってみようと思っている私です。
またオススメあったら教えてください!!
・・・ってスレ違いで怒られちゃうかな?笑
950: 匿名さん 
[2009-11-24 00:13:53]
>商業施設は定期借地のようですね。さすがに企業は先を見てますね。

定期借地なら安心だね。
しかし、15年定借とか、URや企業庁もなかなか強気な条件で貸してるんだな。
CNT側にはリスクが無くて良い話じゃないか。
951: 匿名さん 
[2009-11-24 00:24:35]
強気じゃなくて弱気だよ。
実質タダ貸しみたいなものだからね。
数年で人口の多い初期入植50代が年金生活に入るから
もうすぐペンペン草に戻っちゃうね。
952: 匿名さん 
[2009-11-24 01:01:58]
おいおい。ここの商売の対象は地元じゃないよ。
ジョイフルにもイオンモールにもビックホップにも駐車している車のナンバーみてごらんよ。
各地域から来てるし、今は足立ナンバーも多い。
コストコなんか行ってもわかるけど
千葉ニュータウンの物価は大変安い。
嫁なんか、これはうちのほうが安いからと買わないものも多い。
会費いらないだけいいよね。
コストコは年会費4200円払うからね。まあ、安売りにいってここの安さ再認識する。ドン・キホーテだってトライアルだって、サンキ、しまむら、メガマックス、こじま、ケーズデンキ、マツキヨ、カワチ、色々な店この連休満員だ。
日本の賃金が下落している今こういう店の需要は多い。
それにニトリ、東京インテリア、タイヨーのディスカウントショップのビックハウス、ビックホップには○エイができるという噂だし
ますます人は集まる
953: 匿名さん 
[2009-11-24 01:03:39]
質がわるいから良品を望む人には辛いね
954: 周辺住民さん 
[2009-11-24 01:17:06]
質の良い店もあるから安心して
(^o^)
あなたのご近所はどう?

何にもなかったりして
955:  
[2009-11-24 02:08:03]
おやおや、また湧いてるの。
誰かが薦めてたテレフォン人生相談にまだ電話してないのかな。
電話する勇気もないのかな。

ちなみに僕は明日有休消化のため休み。
嫁シャワー中で暇してたんで久々にみたらこうなってた、という事で僕の心配は無用だからね。

こんなところに必死で書き込むより、嫁や子供にもっと時間を費やす方がいいと思うよ。
見てて何か可哀想に思えちゃうよ…。
956: 匿名さん 
[2009-11-24 03:15:53]
だれもお前さんがこんな時間に書き込みしている事を何とも思ってないから言い訳なんて書かなくてもいいですよ(笑)
人間は誰も気にしてない&しなくてもいいのに言い訳をする時、大体が嘘らしいですからね。
返って不信(笑)
957: 犯罪予防 
[2009-11-24 07:38:25]
956さん
あなた本当に気持ち悪いです。
あなたみたいな人が近くに住んでなくて良かった。
犯罪でも起こされたらたまったもんじゃない。
早めにご相談されることは、あなたの近くに住む皆さんにとっても、大変良いことだと思います。病気は必ず治ります!ガンバって!
958: 暇潰し 
[2009-11-24 07:44:58]
で、電話したの~?

どんな素晴らしいとこに住んでるの~?

色々想像で書いてるから間違いが多いの?
959: ご近所さん 
[2009-11-24 07:49:10]
KHPさん、こちらにずっと居てくださいw
960: まんこミュファンさん 
[2009-11-24 08:06:02]
人生にはさまざまなよろこびがあり、同時に苦しみや悩みがあります。
人に言えない、誰にも相談できない悩みや苦しみ、そんな時、いくらかでもお役に立てれば、
というのがこの掲示板です。
パーソナリティーは加藤諦三さんです。

>>957
あなたが認めたくないものは何ですか?どんなに辛くてもそれを認めれば、道は開けます。

変えられることは変える努力をしましょう。変えられないことはそのまま受け入れましょう。
起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう
961: ご近所さん 
[2009-11-24 08:09:23]
949さん良かったですね。

三郷ですがまだいってませんが
道路がどうなんでしょうか?

ただでさえ混雑路線なので躊躇してます
房総半島方面行って海見て魚買ってくるのはどうですか?

九十九里なら裏道いくとすぐですよ
962: 匿名さん 
[2009-11-24 09:05:05]
KHP君は躁鬱病気味だから大変だな。
963: 匿名さん 
[2009-11-24 14:21:48]
嵐てるのはすごい近い住民じゃないの。

ビック○○ぷのスレ見てみな
964: 匿名さん 
[2009-11-24 15:13:48]
>>948
都内だとこの10年でにオープンした品川のイオンや葛西,大森のヨーカドーの大型店は土地を購入した自社物件だよ
蛇足に歌舞伎町のドンキも自社物件。
長期的に利益を期待できる立地には土地を購入し自社物件、それ以外の期間限定でしか利益を期待出来ない所は
定期借地(それ以降も稼げるのなら期間延長で対応)ですよ。
965:  
[2009-11-24 16:24:25]
と言うことは県内はどんぐりの背比べということですな。
966: 匿名さん 
[2009-11-24 18:08:53]
県内でもCNTだけは借地倉庫転用鉄骨平屋モールが多いですね。

最近湾岸にできた島忠のモールはきちんと自社所有してますね。
IKEAも自社所有、ららぽーとも(三郷も)自社所有、津田沼のイオンは上場リートに組成、

CNTでは期間限定の閉店を見越しているのでしょう。
二つあるシネコンも赤字だそうです。
967: 匿名さん 
[2009-11-24 18:51:58]
借地だからどんどん出店してくれるわけだし、いいんじゃない?お陰で税収が増え、市としてはホクホクだと思うよ
968: 匿名さん 
[2009-11-24 19:05:16]
会社棟にKVHがデータセンターを建設中だが
そのホームページにそのことに触れて
地盤が強固なことから災害復旧の拠点としての役割も担うと書かれていて
なにかとてもしっくりくる気がした
969: 匿名さん 
[2009-11-24 19:30:14]
ららぽーとの三郷が自社所有ってw
そりゃあ三井不動産の自社所有だな。

その理屈なら千葉ニューの定借もURや企業庁の自己所有だな。
あと、中央のイオンも日本トラスティの投資案件な。


970: 匿名さん 
[2009-11-24 19:48:20]
日本トラスティじゃなく、日本リテールファンドだった。
971: 匿名さん 
[2009-11-24 22:29:00]
この地域の価値が上がるのを期待するには、海面が上昇するのを待つしか無い。

R464は、交差点に右折レーンを作ってくれないかな〜。

972: 匿名さん 
[2009-11-24 22:48:12]
>オープンした品川のイオンや葛西,大森のヨーカドーの大型店は土地を購入した自社物件だよ

何、いい加減な事を書いてるんだ?

品川のイオンはフロンティアの物件、大森の新ヨーカドーのアサヒビールの跡地は住信所有。
大森のヨーカドーは旧店舗が自己所有だったけど撤退。

一体、どこの自己所有なんだか。
973: 傍観者 
[2009-11-24 22:59:45]
964、966は顔真っ赤にして悔しがってるでしょうね〜(笑)
シッタカでかなり恥ずかしいですね〜
974: 匿名さん 
[2009-11-24 23:05:04]
>蛇足に歌舞伎町のドンキも自社物件。
しかも、ドンキホーテの歌舞伎町(新宿東口店)もオリックスからの定借でした。
http://www.internetir.jp/donki/04_todoke/jigyohokoku/21.pdf

964の発言には事実が何一つ無い。
こいつには虚言壁でもあるのか?
975: 匿名さん 
[2009-11-25 11:23:15]
CNTは海面上昇待たなくても
第二次関東大震災来れば最強
976: 匿名さん 
[2009-11-25 11:56:16]
遮断されて陸の孤島化が進むだけでしょう。
977: 匿名さん 
[2009-11-25 11:57:02]
ろくなテナントがきませんね。
978: 匿名さん 
[2009-11-25 12:54:06]
なにを良いテナントと?

イオンモールの中には柏のららぽーととかぶっている店ばかりだし、こことあとは有名モールにしかない店もあるけど
(笑)
979: 楽しみ♪ 
[2009-11-25 13:32:45]
東京インテリアが
くるではないか!
980: 匿名さん 
[2009-11-25 15:19:48]
>>975
震災がおきても、街が復興する際に綺麗になって、そっちの方が住みやすい街ができるのではないだろうか?
千葉N.Tは被害が少なく済むのと、被災者の一時的な住まいになりそう。
12Mの海面上昇でどうなるか調べた時に、ここはリアルに陸の孤島にならなかった気がする。
ウチの実家は、船着き場が出来る最適な位置だった。
981: 匿名 
[2009-11-25 15:26:11]
街が壊れれば人的被害甚大

瓦礫の山

火災旋風

そういう目に会う確率の低いところ
982: 匿名さん 
[2009-11-25 22:09:29]
でもKHPみたいな人が住んでいるところだしな。
983: マンコミュファンさん 
[2009-11-26 08:15:45]
あなたが住んでるよりマシな罠
984: ご近所さん 
[2009-11-26 12:52:15]
先日良い話をききました。
車の保険切り替えのときセールスマンが
この頃牧の原や中央に顧客が移住して手続きにくることが
凄く多くなって来て驚いた。街に活気がすごい。銀行などに入っても
自分のいる市川とは比べものにならないくらい活気があり
伸びていくのがよくわかる。

住んでる人間より来た人のほうがわかるよね。ちなみに
彼はやり手
985: 周辺住民さん 
[2009-11-26 13:03:49]
去年の3月に移住してきてますが、当時と比べても今のSCの客の入りの違いは
分かります。通勤客も当時と比べて明らかに増えている。

今後も期待できますね。
986: 匿名さん 
[2009-11-26 13:07:03]
だからニトリや
東京インテリアが
でてくるんだよね。
自分としては第二次のブームが起きていると思う
987: 匿名 
[2009-11-26 13:16:55]
嫁の話ではイオンモールもこの頃平日でもよく人が入っているそうだ。

464も平日も家族連れで車がたくさんあるそうだ。
俺がドンキに行くのは夜10時ころだけど駐車場の車のナンバーは色々だな

千葉ニュータウン=安い物価というのが
周知されて近隣やかなり遠くから人集めてるんじゃないかと嫁の感想
988: 匿名さん 
[2009-11-26 21:12:41]
みんなビックホップの出店が知らないところばかりとか、大したことないというけれど
ビックホップのホームページから各ショップのホームページ開いたことある?
結構みんな知っているショップがでてくるよ。

オフビレッジはビーチサウンド、IKKA、三愛、シュー・ラ・ルーはワールド、トリンプ、エディーバウアー、

サニープレップはモリエ、タカキュー、ナインブロックはグローバルワークス、ピコ、ABCマート、カルディー
あとは見てないけれど
989: 匿名さん 
[2009-11-26 21:17:16]
KHPがわいてくるぞー。
構うなよ~
990: ご近所さん 
[2009-11-26 21:46:21]
キャラクターを売ってる店はららぽやイオンなどに支店あるし
ミエルドーナッツは家内のいうことには女性週刊誌で話題だったそうですよ。

あと私には理解不能な2階のキューティーホッパーという若い子向けの店の集まっている
ところは渋谷系でアルタなんかに出店しているらしい。

もったいないね。もっとどうにか活性化してもらいたいね。
こういうこと考えると新しいスーパーは今噂されているところでは
ないような気もしますね。
991: 匿名さん 
[2009-11-26 22:12:00]
ミエルは事業縮小中でしょ。
資金繰りに困ってるんじゃないの?
992: ご近所さん 
[2009-11-26 22:17:05]
すいませんね、連投して。
今まで田舎の店ばかりと思っていたもんで驚いたのと面白くなってので。
でももうやめますが最後に。

COU COUは本店代官山。下着屋は原宿竹下通りに出店。W CLOSET神宮前店。
アットパークは子供服本店自由が丘,恵比寿、大森山王、港北東急、印西。

面白いね
993: 匿名さん 
[2009-11-27 22:03:21]
私は自由が丘と恵比寿と代官山の中間地点に住んでますが、そんな店に用はありません、普通。
994: 匿名 
[2009-11-27 22:20:58]
↑993
あんたどっからこのスレみっけたの?
995: 入居済み住民さん 
[2009-11-27 23:40:51]
そのとおり!
目黒と印西を比べないでよ・・・
ある意味すごいけど
996: 匿名さん 
[2009-11-28 00:34:06]
おいどんは自由が丘と恵比寿と代官山の中間点がようわからん
997: 匿名さん 
[2009-11-28 09:04:42]
ビックホップはネーミングを最後の印西を千葉ニュータウンにかえたらいいと思う
998: 匿名さん 
[2009-11-28 09:07:31]
アウトレットは所詮アウトレットだから、阿見でも海外でも品揃えはあんなもの。モールの形態もあんなものでビックホップは頑張っているほう
999: 匿名さん 
[2009-11-28 09:30:35]
ホームページ見てて思ったけれど
港北東急に出店してる店が多い

ニュータウンかぶりか。
1000: 匿名さん 
[2009-11-28 10:15:28]
そもそも、ビッグホップの2階はいらないだろ・・・
でもって、○千円以上お買い上げの方は観覧車無料的システムにして、寂しい観覧車をなんとかしてほしぃ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる