千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
 

広告を掲載

RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

No.101  
by 匿名さん 2009-09-05 14:37:37
中央で買うなら待ったほうが良いですよ。
決してあせって買わないようにしましょう。
後悔しますよ。いろんな意味で。
No.102  
by 購入検討中さん 2009-09-05 14:54:14
同意します。
CNTを急いで買う必要は全くないと思います。
待てばまつほど下がる地域です。


No.103  
by 匿名 2009-09-05 15:03:01
中央駅の三井住友銀行って既にあるから南口から北口に移転するだけですね
No.104  
by 匿名さん 2009-09-05 15:29:59
CNTを急いで買う必要は全くないと思うし買わないのが正解だったとなる確率は低くは無い。
No.105  
by 匿名さん 2009-09-05 16:13:11
南口の出張所だったのが支店に昇格です
No.106  
by マンコミュファンさん 2009-09-05 17:17:18
他地域にお住まいの方々も払ったであろう県の税金を、我々のために2億円も投入していただけるとは
ありがいことです。 5%“以上”って5%の端数切り捨てってことですかね。

---------------------------------------------

東京・葛飾区と印旛村を結ぶ第3セクターの北総鉄道の運賃が高すぎるとして、沿線の住民などが値下げを求めていることを受けて、千葉県と沿線の自治体は5日、北総鉄道に対し、毎年合わせて4億円の財政支援をする代わりに、5%以上の運賃の引き下げを行うよう求めることで合意しました。
これは、5日、千葉市で開かれた会議で、森田知事と県内の沿線の8つの自治体の市長と村長が合意したものです。
北総鉄道は、東京・葛飾区から県北部を通って印旛村まで32キロあまりの区間を走る第3セクターの鉄道で、初乗りの運賃で200円、乗車する距離によっては同じ距離のJRや私鉄運賃の2倍から3倍近いなど、運賃が高すぎるとして、沿線の住民などが値下げを求めていました。
5日の会議では、千葉県が年間2億円、沿線の自治体も合わせて年間2億円をそれぞれ5年間、北総鉄道に支援する代わりに、運賃を今より5%以上、引き下げるよう求めることで合意しました。

会議の後、森田知事は「関係する自治体のトップが一致団結した意味合いは非常に大きい。運賃の値下げに向けた大きな一歩と考えている」と話していました。
No.107  
by 匿名さん 2009-09-05 18:06:30
たしか、自治体と同額を鉄道会社も負担しろ、という話だったはずだが
そういう内容が>>106には書かれてないなあ。
鉄道会社の負担案を取り下げたならいいけど、報道するときにカットしたんだと
「ウソでは無いけど重要な部分が抜けた」おかしな話になるなあ。
どうも記事をコピーしたときに抜け落ちた訳じゃなさそうだし。

明日朝の新聞でもそれなりに取り上げられるだろうけど、どう報道されるのやら。

とりあえず自治体長間で話がまとまったこと自体はめでたいとして、
あとで各自治体の議会でひっくり返されたりしませんかね?
No.108  
by 匿名さん 2009-09-05 19:45:55
鉄道会社も財政支援するとなると、その財源は何処から出るんだろう?まさか、運賃値上げとか本数減便とかにならないよね?
No.109  
by 匿名さん 2009-09-05 20:26:43
北総線の運賃については、これまでも通学定期の補助で小室以外の合計で2億近く払っていたはず。その補助分にも北総の売り上げとして法人税がかかっていたのだから、ようやくまともな形になったと言うことか。

5%を少ないという人もいるが、交通費会社負担のサラリーマンにとっては5%だろうが、30%だろうが実は大差ない。

重要なのは子育て世代が安心して移り住める地域になることと、ランニングコストが低下することによって企業誘致が進み、地元の雇用が増えることだと思う。
No.110  
by 匿名さん 2009-09-05 20:50:10
しかし白井、印西、印旛合わせて13-4万人しか人口がいないのに2億円の定期券補助していたとすると、単純に0歳からお年寄りまで、一人当たり1500円/年、4人家族なら6000円/年のお金を払っていたのと同じになるんですよね。そんなことに税金を使わないで市民一人が月1回余分に北総線に乗ればもっと利益が上がるんじゃないですか?
No.111  
by 匿名さん 2009-09-05 21:51:44
>>109
>その補助分にも北総の売り上げとして法人税がかかっていたのだから、

この構造自体は今回の値下げでもなんら変わらないのでは?
No.112  
by 匿名さん 2009-09-05 23:34:23
北総線値下げ、なかなか簡単には行かないようですよ
http://qurl.com/r5c57
No.113  
by 匿名さん 2009-09-05 23:49:50
田舎の過疎地域の路線じゃないんだから、北総に乗る回数増やしても意味ないと思うけど。
行政からの資金投下にしないと発言権もなにもないだろ。
No.114  
by 匿名さん 2009-09-06 00:04:23
しかし、5%って。。。
北総区間だけだから40円位じゃないか?

成田新高速使って上野から成田空港に行くと確実に1000円じゃ済まないよな。
逆転運賃にするならともかく。
No.115  
by 物件比較中さん 2009-09-06 00:53:06
例え半額になっても乗る人は倍にならないと思う。
電車を使って行く商業地としての魅力はないし
オフィス需要もないし
そもそも最近できた鉄骨倉庫テナント群は
激安借地にしてやっと埋まった元事業用地。
No.116  
by 匿名さん 2009-09-06 02:10:13
乗る人は倍にならんだろ。
ただ、交通費問題が解決すれば、人口は増えるだろうから、徐々には乗客増えるだろうけど。
でも、今はTX沿線の住宅地とかもあるからなぁ。
No.117  
by (・◇・)? 2009-09-06 14:46:45
舞姫の予定地、リブランが建てるという噂は本当ですか?

ということは、緑のカーテンと無垢材フローリングのエコビレッジですよね?

駅前の雰囲気とも合いそうですし本当なら2、3年待つんですが…。
No.118  
by 匿名さん 2009-09-06 15:55:48
・都心繁華街が遠い
・沿線に吉祥寺や自由が丘のような魅力ある街がない
・住民は車生活にドップリ漬かってしまい電車移動が億劫と感じる人多し
・子供は生まれた時から完全な車っ子
・車通勤者の割合も増えている

仮に東京までの料金が今の半額になっても利用者増は期待薄だし
今の若年層を見れば住宅購入可能な層の割合は少なくなることはあれど増える可能性無しですから
この路線に限らず郊外方面の人口増を期待しない方が賢明。
No.119  
by 物件比較中さん 2009-09-06 16:07:10
空港勤務関係は四街道や佐倉が人気だよね。
電車、高速道路、千葉駅のアクセスが良いから。
ここは厳しいんじゃないかな?
今の相場をみると新高速による資産価値向上なかったに近い。
開通して駅前の土地にマンション作っても先が知れてるように思う。
やはり不便でインフラが弱すぎるよ
No.120  
by 匿名さん 2009-09-06 16:34:25
その通り車社会なら高速までの距離は最重要(無料化もあるし)
空港関係者からすれば延伸に魅力は無い。
No.121  
by  2009-09-06 19:14:37
あの~、喧騒がいやでこの沿線の日医大にしたんですが…。

こういう人、うちの周り多いですよ。
No.122  
by いには野住民 2009-09-06 23:59:39
>>121
まさにそのとおりですね。NT中央・牧の原ほどにぎわってほしくないです。それが引っ越した理由の一番なので同感です。
No.123  
by 匿名さん 2009-09-07 02:24:29
さすがに、これから購入するのに四街道や佐倉はないなぁ

空港勤務だけなら成田NTや公津、普段は東京勤務の海外出張の多いサラリーマンだったら
今までなら八千代や勝田台あたりか、予算オーバーの場合は四街道や佐倉とかってなってたけど、
さすがにこれから購入するのに成田新高速沿線が選択肢にならないのは無理がある。

四街道や佐倉なんて車社会なのに生活道路貧弱すぎ。

俺はユーカリとCNTと、少し安めの都賀と四街道を見たけど、さすがに四街道はないわ。
ユーカリは生活道路が貧弱だから結局CNTにしたけどね。

市街地走行で道路区画が狭いと運転大変だよ。
No.124  
by 匿名さん 2009-09-07 09:52:10
状況がどうなっているのかよく分からないと言われる464号に平行するバイパスですが、
入口出口がどこに出来るかって言うのは分かりますか?
どこに出来るかによって、渋滞の出来方も変わってきそうでちょっと気になります。
No.125  
by ●職員 2009-09-07 12:19:09
バイパスは将来作ろうね♪という構想が出ただけで、図面はおろか最初の手続きすらしていない状況です。

10年くらい先の話になるでしょう…。
No.126  
by 匿名さん 2009-09-07 12:49:22
あれ?
UR撤退までにバイパスと北環状は作るって聞いたけど?
あと、竜ヶ崎線はいつ頃なんだろ?
大塚の先は工事してるけど。

No.127  
by 匿名まん 2009-09-07 21:34:00
なぜだか新特急は、上野行きだけだと思います思い込んでいたけど浅草線と接続しないというソースはないよね
No.128  
by 匿名さん 2009-09-07 21:48:36
なんだよ、工事中の掲示は真っ赤なウソかよ。
手続きすら進めてないなら、あの掲示は取っ払って欲しいです。
No.130  
by 匿名さん 2009-09-08 09:46:45
>>126>>128さん
モア北側の21住区の開発や東京インテリアオープン前までにバイパスは作って欲しかったですが。
北千葉道路の印旛~成田間開通までには建設して欲しいものです。土地自体は遊休地なんだし。
No.131  
by  2009-09-08 12:32:14
このシルバーウイーク、美女木に行くのに柏から乗るのと、急がば回れで牛久阿見から乗るのと、どちらが早く着きますかね?

柏は乗る前に渋滞にあった事があるので…。

皆さんならどうしますか?
No.132  
by 匿名さん 2009-09-08 12:58:55
>>131さん
松戸市内抜けて葛飾橋もしくは上葛飾橋経由が早いような・・・。
No.133  
by 匿名さん 2009-09-08 14:50:31
北総の運賃問題についての書き込みで結構わかりやすいのが
千葉ニュー新聞の談話室だね。
No.134  
by 匿名さん 2009-09-08 23:45:37
何処かのマンション前でテレビドラマの撮影があるみたいだね!
No.135  
by 購入検討中さん 2009-09-09 19:32:39
千葉ニュータウンの環境と将来性にひかれて検討しています。
本命は印西牧の原駅のレイディアントシティなのですが掲示板をみると不安になります。

  検討板
   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46372/res/57-97

  住民板
   http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47031/res/917-932

皆さんはどの程度、掲示板を参考にされますか?

それから印西牧の原駅の鉄道延伸について↓のような認識で間違えないでしょうか?

  ・印西牧の原駅に成田高速鉄道の運行する一般特急が停まらないのは決定事項
  ・成田高速鉄道の一般特急が停まらない印西牧の原駅は結果として成田方面へ行くのにも
   北総線&成田高速鉄道の停車駅での乗り換えが必要になる
  ・一般特急の便数や経由、それに伴う北総線への影響については現在のところ決定していない

以上、よろしくお願いします。
No.136  
by 土地勘無しさん 2009-09-09 20:25:13
現時点の情勢において、


>・印西牧の原駅に成田高速鉄道の運行する一般特急が停まらないのは決定事項

まる


>・成田高速鉄道の一般特急が停まらない印西牧の原駅は結果として成田方面へ行くのにも
  北総線&成田高速鉄道の停車駅での乗り換えが必要になる

まる

>・一般特急の便数や経由、それに伴う北総線への影響については現在のところ決定していない

まる
(経由というのがよく分かりませんが・・途中停車駅の事?)
No.137  
by 匿名 2009-09-09 21:26:54
マンコミュはネガティブな事は些細な事でも一通りあぶり出せるという意味で利用価値は高いです。
ネガや煽り書き込みも一度頭にいれたうえで、最終的には自分が感じた魅力が勝るかどうかだと思います。わたしは散々、あんな売れ残りマンション誰が買うの?と叩かれていた物件を買いましたが、今は至極快適に暮らしています。
レイディアントも、デベの件、デイスポーザの件、特急の件、ネガティブは一通り出尽くしていますから、ご自身がどこまで割り切れるか(但し自己責任ですから将来的におこりうる不都合の可能性については良くお調べください)、また、街の魅力や利便性などネガに勝る魅力を感じられるかでご判断されるのが宜しいかと。

昨年末まではおそらく地域一番人気物件だったのではないでしょうか。
No.138  
by  2009-09-09 21:37:22
こうみると一年って長いんだね。

昨年の地域一番物件が今や矢沢栄作が出てくる状況。
そのうち乱気流まで登場しそうな気が…。

僕も一年一年を大事に過ごさないと。

牧の原も悪いことばかりではないと思うよ。
今でこそ何故地域一番物件だったのかを分析して納得のマンション選びをするといいよ。
No.139  
by 匿名さん 2009-09-09 22:34:49
成田高速の特急は停車しませんが、北総特急は停車するのでは!
No.140  
by 匿名 2009-09-09 22:51:49
北総特急が停車するのは間違い無いです。そのうち何本かが、京成新特急に置き換わるかもという噂がありますが、本線、時間帯ともに確かなソースはありません。

京成新線特急は上野行きと押上行きの2系統となる。という夢をみましたので、ある程度の減便はあると思っています。
No.141  
by 匿名さん 2009-09-09 23:12:45
北総特急は羽田に行くんでしょうね!
京急車両もそのうちに羽田~成田間を走るようになるでしょうね。
No.142  
by 住民さん 2009-09-10 00:05:09
月刊千葉ニュータウン
http://www.chiba-newtown.jp/PDF/Monty101.pdf
No.143  
by 匿名さん 2009-09-10 00:15:35
レイディアントシティって問題は倒産物件なだけで、後は些細な問題だよな。
まぁ、俺なら成田新高速停車駅じゃない牧の原は買わないけど。
その辺も織り込んでるならいいんじゃない?
No.144  
by 物件比較中さん 2009-09-10 00:24:55
>>141
北総特急は今の朝の特急のことですから、これは今まで通り西馬込行きのままだと思いますよ。
羽田空港に通勤で毎日通うなんて人は、このエリアにほとんど住んでいないと思いますから
羽田空港に行くかどうかは、マンション選びにほとんど関係ない人が多いと思います。
No.145  
by 匿名さん 2009-09-10 15:25:28
今まで通り西馬込行と決め付けない方がよろしいかと。
No.146  
by 匿名さん 2009-09-10 18:14:16
・60パーセント以上の高い支持率を得ているという民主党・鳩山代表だが、5日午後、最低予算
 1万円以上の高級日本料理店で昼食をとっていたことが分かり、一部のネットユーザーから
 注目を受けている。

 報道されているところによれば、鳩山代表は5日、祖父・鳩山一郎元首相の墓参りなどを終えた
 昼過ぎ、東京・紀尾井町のホテルニューオータニの日本料理店『千羽鶴』で昼食をとっていた。
 鳩山代表の動静を伝える記事でそのことが報じられると、同日本料理店のランチは最低でも
 「¥10,000」することをネットユーザーが目ざとく発見し、物議を醸している。

 ネット上には、このことに関して「実際、麻生家より数段上の資産家。庶民感覚があるわけない」
 「お金持ちが金を使うのは、むしろ、良いこと」「そんなのどうだっていい」など、多様な意見が
 寄せられている。
 過去に麻生首相の“ホテルバー通い”がマスコミに大々的に取り上げられていただけに、
 メディアの“バランス”を問う声も中にはあるようだ。
No.147  
by 匿名さん 2009-09-10 20:16:06
たまに1万円位の食事を摂るくらいいいじゃないか。法事のときなんか、みんなそれなりの精進料理を食べるだろう。毎日、毎食食べるならともかく、庶民感覚というより、貧乏な人間に政治をやってもらったって豊かな生活なんか形成できないよ
No.148  
by 匿名さん 2009-09-10 23:02:41
問題はこれ

>メディアの“バランス”

そしてスレ違い
No.149  
by 匿名さん 2009-09-10 23:50:36
wikipediaによると北総線の牧の原〜中央間に駅にの設置計画あったそうですが、この計画って今もあるんですかね?
No.150  
by 匿名さん 2009-09-11 00:15:01
小室~中央間(新店のミニストップの先、以前シェルGSがあったところの辺り)という話は聴いたことがありますけど、中央~牧の原との間ですか。初耳。
No.151  
by 匿名さん 2009-09-11 00:54:54
>>149>>150さん。
本当に初期の計画ではニュータウン区間は駅間を約2kmおきに計画されていました。
理由としてはニュータウン全域が駅から1km以内という徒歩圏内にする為だったみたいです。
実際鉄道と垂直方向の南北方向の開発予定区域が当初から狭かったのもそのためです。
当時は30年以上前ですからAT免許すら無くまた自家用車も一家に1台がやっとという
まだまだ高嶺の花の世界でしたから地方でも移動はもっぱら徒歩や公共交通機関頼みだったみたいです。
サザエさんやちびまる子ちゃんの世界の時代とも言うべきでしょうか?
そんな時代の計画ですから駅から全て徒歩で行けるこのニュータウン計画は画期的だったのだと思います。
また小学校や中学校や地区センターなどもすべて何キロ圏内に1つみたいにかなりの数を計画していたみたいです。
しかし売れ行きの悪さや地主の反対による土地の計画変更を幾度となく行い、
結局2kmおきという計画通りにはならなかったみたいです。
そして今のように車中心となるともうこの計画はあまり意味をなさないみたいで
事実上話そのものが最初からなかったみたいにされています。
広い道路の割りに使いにくさがある464号線も当初は徒歩が中心という考えの上での計画ですから
こんなにロードサイド店ばかりになるのは予想外だったでしょう。
そして当初の青写真には無かったロードサイド店の方が栄えているのも何とも皮肉ですね。
No.152  
by 匿名さん 2009-09-11 08:47:28
高花の郵政なんて、駅ができる予定で作ったんだよな。
あれ真っ直ぐいったあたりにできる予定だったんだよね。駅。
No.153  
by 匿名さん 2009-09-11 09:36:54
>>151さん
そうだったんですか!ご丁寧に有難うございます。
駅が出来れば便利かもしれませんが、現状通勤は駅まで自転車、買い物は車で要は足りますので
そこまで必要性は感じないですね。(そもそも駅が1つできると所要時間も1分延びるので)

でも東京50km圏内でここまで車社会(ロードサイド店)が主となっているのもCNTぐらいですからね。
No.154  
by 匿名さん 2009-09-11 10:38:47
自演楽しいですか?
No.155  
by 匿名さん 2009-09-12 00:08:27
>>145
最混雑時間帯は浅草線や京急線の都合で、京成側電車の行き先もあまり自由度がないのです。
理由を書くと長くくどくなるので、マンション掲示板にふさわしくないからやめておきますが。
No.156  
by 匿名さん 2009-09-12 12:48:13
今から成田だ。
成田空港行きのバスも来年からCNTには止まらなくなるのかな?
No.157  
by 入居済み住民さん 2009-09-12 14:23:49
現特急や急行の西馬込行を一般特急に置き換えてしまえばいいんだよ。
そうすれば便利になる。
No.158  
by 匿名さん 2009-09-19 08:11:01
新高速来年7月に開業予定だそうです。

http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nes...
No.159  
by 空港アクセス線 2009-09-23 10:59:24
東部の牧の原、西部の小室、白井、西白井にとってはマイナスでも沿線住民にとってはプラス。

まだ先だろうけどダイヤが楽しみ♪
No.160  
by 地元不動産業者さん 2009-09-23 12:02:04
全線マイナスですよ。
プラスがないのは相場が証明しています。

何がおころうがどこを買おうが買った瞬間含み損がはじまる地域です。
No.161  
by ライフプランナー 2009-09-23 13:19:53
だれも資産価値なんて求めてないよ。

資産価値が3割下がっも発着本数や特急運転、乗り入れ運転が増えればプラス。

小さな子がいる家庭にとって、無理して買って4千万ローンの共働きより、楽に2千万ローンの専業主婦家庭の方が幸せというのと似たようなものだね。
No.162  
by 入居済みさん 2009-09-23 22:08:29
羽田から特急が成田空港まで運行するのは大変便利になりますよね!
都営線の方(新橋駅)が成田空港まで行くようになるだろうねと言われてました。
No.163  
by 匿名さん 2009-09-26 19:24:47
最近なんか失速気味ですなー
No.165  
by 他の住民 2009-09-27 10:11:14
新高速鉄道は沿線住民なんて余り関係ないのは何度も繰り返されていただろ。
それに住環境がどの言ったってCNTと言う安い物件しか手が出なかったのは動かせない事実ってことだ。
No.166  
by 匿名さん 2009-09-27 11:37:27
CNTがそれほどうましか安とは思わんけどね。一部だけだろ。運賃考えたらローンもっと高いマンション買ったと同じだろ。
運賃安くて、ここと同じ価格のマンションしか買えないよりはるかにマシだろ
No.167  
by 匿名さん 2009-09-27 11:43:56
「他の住民」はどこぞの住民だ?
自分の住んでるとこ明らかにしてみな。
No.168  
by 匿名さん 2009-09-27 13:36:40
新しいネタありますか?
No.169  
by 北総線(東京寄り)住民 2009-09-27 16:55:21
どこに住もうが、その人の勝手。何を貶し合っているのか、理解不明。。。千葉ニュータウン綺麗な街並みで素敵な所じゃない?!
No.171  
by 匿名さん 2009-09-27 19:38:51
素敵な街とは思わないのも人の勝手。
羽田のハブ化が国策になれば新高速も京成も終わりですな。
No.172  
by 鉄 2009-09-27 19:42:48
中途半端に牧の原のレイディアントシティを買うくらいなら、日医大駅東側の新規土地分譲の方がお得では?

延伸の工事状況が気になり見に行った訳だが、当たり前だがもうある程度形になっていて感動した。
で上の土地を見つけたんだが60坪で1300万程度。
3000万で普通の戸建てが建つよ。

ちなみに駅前南側の日綜マンション予定地は更地のままだったよ…。

No.173  
by 匿名さん 2009-09-27 21:01:12
この沿線にお得なところなんてないと思う。
No.174  
by 同じ沿線の仲間 2009-09-27 21:05:04
→171さんへ
「素敵な街とは思わないも人の勝手…」
その通り。でもここの掲示板の存在意図を無視した参加はご遠慮されるべきでは…?コメントするなら、次に繋がる前向きな内容にしましょう。人のことをあぁだ、こうだ言う前に己の住む場所をキチンと書きましょうね。マナーを守った節度ある行動(言動)を!
追伸:ちなみに京成電鉄は「成田空港」だけで持っている会社ではございません。コメントする前にキチンとその会社の財務内容等確認しましょうね〜思いつきの発言はダメですよ〜
No.175  
by ご近所さん 2009-09-27 21:55:36
空港職員の方にとって空港駅まで2駅で駅徒歩5分以内で60坪超の注文住宅が3千万しないで買えるならお得じゃないかな。

あそこなら小中学校、スーパー、交番、塾なんかも徒歩10分内だからママや子供達の普段の生活にも不自由ないし。
万が一のときは大病院が控えている安心感もあるし。

これを受けて舞姫プロジェクトの値付けはどうなるんだろうね。
あそこは駅徒歩1分。
上記徒歩10分が5分になるというメリットはあるけど…。
No.176  
by 匿名さん 2009-09-27 23:03:38
京成電鉄は成田空港命ですよ。収益の柱です。
財務を読まないといけないのはどちらかな?
総武快速、東西線が開通し
成田空港接着が遅れてバブル前なのに潰れそうになったの知らないの?
No.177  
by 近所をよく知る人 2009-09-27 23:06:23
不動産は大きな買い物です。
前向きだけではない情報、冷静な判断が必要です。
No.178  
by 鉄 2009-09-27 23:47:05
>>172で話した分譲地は↓

http://takuchi.ur-net.go.jp/bosyu/chiba-nt2/index.html


携帯で撮った日医大駅前南側の日綜マンション予定地の建設予定看板の写真も添付しとく。

日医大駅南側のA計画は地上10階、東棟98戸、西棟68個。
道路挟んだ東側B計画は地上12階、81戸。

個人的には戸建て志向の街だし、さすがにA計画でいっぱいいっぱいだと思うんだが・・・。


No.179  
by 周辺住民さん 2009-09-28 00:13:58
千葉NT中央駅イオン側のマンション計画ってないですかね?

数年なら待ってもいいから、イオン側に住みたい。


No.180  
by 匿名さん 2009-09-28 00:40:43
>>179さん
北口駅前にオリックス不動産が高層マンション建てる計画ありましたがね。この不況で中止(凍結?)になってしまいました。
でもそれ以外だと駅から離れたところしかマンション建てられる土地はないですからね。
No.181  
by 周辺住民さん 2009-09-28 00:53:09
ここ2、3年は

 NT中央 ・・・ オリックスタワマンが頓挫した現在、日綜の建設中で放置中の物件とその向かいの広大な土地。
        どちらにしても南口で北口はしばらくは無い模様。

 牧の原 ・・・ レイディアントシティの在庫処分とドアシティ、他は予定なし。

 日医大 ・・・ 駅南の舞姫計画。この用地が本命かな。

どちらにしても日綜さんの用地ばかりだから、どうにかして欲しいものだよね・・・。

No.182  
by 176へ 2009-09-28 07:30:40
そんなこと当然知っています。
「今」の話をしているのです。あなたのように一昔前のレベルに戻って話をするのは、ナンセンスです..
お分かり?
No.183  
by 匿名さん 2009-09-28 08:14:38
南口はアルカサール前のロータリーのところ、飲食店やガスやさんのところに
マンション建てると空き地にして整地してありますよね。
あそこがいつ建てるかですよね。
あそこにたったらとてもいいものになるんじゃないでしょか。すべて便利だし、イオンの前には大塚前公園あって子供が遊ぶのに困らないし
No.184  
by 周辺住民さん 2009-09-28 09:22:56
>183さん

その土地いいですね。
そこにマンション建ててくれー!

オリックス不動産のお流れになったタワマン用の土地は
この先どうなる予定なのでしょう。
No.185  
by 匿名さん 2009-09-28 11:15:11
NO183
その情報ソースはどこから?
そこにマンションを建てるとは私には初耳ですが。
あまりいい加減なことは書かないように。
No.186  
by 匿名さん 2009-09-28 11:41:11
まちの噂ですが。それならなにをたてるために、あの商業地として成功していた場所を整地したのですか?
反対に聞きたい
No.187  
by 匿名さん 2009-09-28 12:27:58
南口アリオと同じ理由により取り壊しただけですよね、あの土地。
あまりいい加減な事は書かない方がよいですよ
No.188  
by よその人 2009-09-28 14:01:00
なんでそんなに必死に否定するのですか?

空き地があるという情報でいいんじゃないですか?
No.189  
by 匿名さん 2009-09-28 15:16:25
昨日メガマックス行って気付いたよ!

東京インテリアとメガマックスはとても近い。両方を行き来して選べるのは楽しみ!

メガマックスの裏道をしまむらの裏がわ抜けるともうインテリアにぶつかるよ
No.190  
by 匿名さん 2009-09-28 15:50:52
>186
この土地は現在URで分譲中です。
中46 印西市中央北一丁目
施設用途:事務所(オフィス)等/店舗・サービス施設等
     6519m2、商業地区
情報ソース:URのホームページ

 この土地には印西市地区計画によりマンション等の集合住宅は建築できません。
まちの噂は信用できないね。

No.191  
by 匿名さん 2009-09-28 16:51:29
街の噂(笑)
No.192  
by 近所をよく知る人 2009-09-28 16:51:58
またまた売れずに売るのをあきらめてただ同然の借地料で鉄骨モールがたつんじゃないかな?
毎度毎度のパターンなんだけどビッグホップを見れば投資を控えたくなるなるだろうね。
ドミナントの穴埋めでチャレンジャーが出してど売上の数字が稼げずにまたまた撤退しそう。
No.193  
by 住まいに詳しい人 2009-09-28 22:55:59
まとめると、ここ2~3年は具体名が挙がっている下記物件くらいだろうね。


 ※千葉ニュータウン中央駅

   ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
      売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
             ↓
          セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

   ■建設中止物件
      売主 日本綜合地所? or 南海辰村建設?


 ※印西牧の原駅

   ■レイディアントシティ印西牧の原
      売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

   ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
      売主 京成電鉄


 ※印旛日本医大駅

   ■印旛舞姫A・B計画
      売主 日本綜合地所 → ?


売主みるとドアシティか印旛舞姫計画くらいしか選べない気がしてきた・・・。
No.194  
by 匿名さん 2009-09-28 23:02:31
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
は大幅値下げの広告出てましたね!
No.195  
by 匿名さん 2009-09-28 23:04:25
ここでは駅前に商業施設作っても集客できなそうな気がするけど。
イオンみたいに広大な駐車場確保するなら別として。

下層階が小規模店舗(コンビニとか)や金融機関で上がマンションとかなら良いだろうけど。
No.196  
by  2009-09-29 12:32:55
ドアシティ待ちです。
それまでに舞姫の概要が分かればいいのですが…。
No.197  
by 購入検討中さん 2009-09-29 14:20:37
アルカサール脇の土地、マンションだって私も聞きました。アルカサール内のお店の店員さんが言ってました。
印西市の土地計画なんて、しょっちゅう変更するんじゃないですかね?
現に中高層地域に戸建てが建ったし。
No.198  
by 匿名さん 2009-09-29 14:27:35
まだ決まってもいない村のマンションを押すのはなぜかね
No.199  
by 匿名さん 2009-09-29 14:34:55
駅前のあのマンションだって用途目的変更したしね。
1、2階が物販施設のマンションあたりが順当ではないかね?

オリックスのタワマン跡地は何になるのかね?
No.200  
by 196 2009-09-29 18:15:48
>>198
上野勤務で特急停車駅がベストですから。

でもそれより始発で座っていける方を重視してます。

両方満たしているのが印旛日本医大駅ということです。
また始発で座れる分、私的には“NT中央<牧の原”なんです。

それから村ということですが来年には印西市ですしね。
むしろ村のうちに村価格で販売して欲しかったくらいです。

と言うわけですが、何か気に障ることでもありましたでしょうか…??

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる