千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
 

広告を掲載

RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

401: 匿名さん 
[2009-10-28 01:53:36]
>397
>横浜や川崎辺りの新興住宅地
そんなものはありません。横浜のはずれのほうには探せばあるかもしれませんが、川崎にはありませんよ。元住民ですからよく分かります。
それと治安面が心配なのと、学校ではいろいろな生活層のお子さん達がいるので、よほど精神的にタフなお子様でないと生き抜いていけませんよ。いじめに遭う確率も高いですしね。
私はそういう所で育っているので、逆の意味でCNTは好きですよ。
402: 匿名さん 
[2009-10-28 01:57:02]
横浜や川崎辺りの新興住宅地に何を求めてるんだろ。
何かのコンプレックスでもあるのかね?
403: 匿名さん 
[2009-10-28 01:59:08]
>>393
マロウドはうちも良く使ってる。
夜はすき焼きとかやってるよね
404: 匿名さん 
[2009-10-28 02:15:21]
普段は都内に通勤して都内も散策できるから、別に住んでいる場所がロードサイド店舗でも全然問題ないけど。
というか、週末位は車で動きたいから、ロードサイド型じゃないと逆に嫌だわ。

教育環境はインタースクールが出来た今では幕張にすれば良かったとも思うけど。
別にCNTでもそれなりに良質なコミュニティもあるから子供を育てるのには悪くないと思うけど。

横浜とか川崎は・・・
まぁ、大変だよ。
405: 匿名さん 
[2009-10-28 02:32:05]
>>389
せっかくの週末に銀座で2000円以下のランチ食べて電車代の心配か。

そういう人は無理して住まない方が良いんじゃない?

成田のホテルのランチとか、週末近場の海外に行って現地で食事するとかの発想はないのかな?
車で行くならそんなに成田は遠くないじゃん。
406: 匿名 
[2009-10-28 02:32:48]
マロウドはライフ●ペース事件以来、行く気がしない。
407: 周辺住民さん 
[2009-10-28 07:37:27]
そう考えるときもあるが、あの駐機場を見下ろせるのは捨てがたい。

ヒルトンは食事してると発着?していく飛行機が見えてこれもいい感じ
408: 周辺住民さん 
[2009-10-28 07:39:27]
離陸の間違い
409: 匿名さん 
[2009-10-28 08:36:30]
せっかく緑の多い環境に住んでいるのだから休日くらい人混みの都内でなく
車で動きたい。
上で話題になっている成田のホテルも印旛沼を通ると大変近いし印旛沼も楽しめる。

佐倉、臼井のリストランテ・カステッロもレイディアントの横の道をいけば近いし
CNT住人の大好きなレストランだ。

都内とは違うライフスタイルを楽しめるのがここのいいところ。
デパートに行きたければ都内に行くもよし。
車で千葉そごうや柏高島屋、船橋東武、西武など近い。
ふだんはロードサイド店で必需品を買う。

あと16号米本近くにあるwaikikiはお手軽ハワイもどきを楽しめる店。
さがせばいろいろ楽しいところだ
410:  
[2009-10-28 12:27:09]
佐倉きのこ園で椎茸狩って、グリーヴで食材揃えて、キャンプ場INBAでBBQ。

これもまたいい。
411: 匿名さん 
[2009-10-28 14:16:29]
>デパートに行きたければ都内に行くもよし。→遠いし往復2千円以上だし
>車で千葉そごうや柏高島屋、船橋東武、西武など近い。 →近くないし休日はいたる所で渋滞
>ふだんはロードサイド店で必需品を買う。→ そんなスタイルは田舎でも当たり前なのだし高齢になったら
                      運転出来なくなるし
412: 匿名さん 
[2009-10-28 14:58:18]
もぐり?裏道知らない?
車乗ってる?
住人じゃないね
413: 匿名さん 
[2009-10-28 16:00:53]
裏道とはNT内のことなんでしょうけどそれじゃ意味ないわな、それに高速まで遠いし。
414: 匿名さん 
[2009-10-28 16:03:55]
ちがうね。千葉ニュータウンから柏高島屋、船橋東武、千葉そごうまでの裏道
415: 匿名さん 
[2009-10-28 16:07:59]
柏インター、千葉北インター30分
遠いい?
柏の住人?
浦安の住人?
インター近くというのを売りにするのは。グラホラもゆとりも荒らされてるし
416: 匿名さん 
[2009-10-28 16:35:57]
30分か、近いとは言えないでしょうね。
417: 匿名 
[2009-10-28 17:33:37]
柏か。。。
418: 匿名さん 
[2009-10-28 18:43:13]
事実
船橋まではどうあがいても1時間
裏道なんて関係ない

はっきりいって不便ですよ。
高速に乗るまでだって一苦労です。
419: 匿名さん 
[2009-10-28 19:21:49]
って言うか、ショッピングが柏や南船橋?
そこに30分?
普通ショッピングへの利便性なら、
銀座、新宿、渋谷
100歩譲って、上野、池袋でしょう。

それなら茨城の南部のほうが便利。

なんちゅうとこ?
420: 匿名さん 
[2009-10-28 21:02:55]
ロードサイドで買物なんて生活は田舎では当り前だよな。
だって便利だもの。

東京通勤圏だけど、田舎みたいにモータリゼーションされてるのが良いんじゃん。

年取ってから、広くて高低差のある駅構内で乗換えたり、
風雨の中、バスを待つとか俺には考えられない。


そういう価値観じゃない人は他の地域を買えば良いだけの話し。
421: 匿名さん 
[2009-10-28 21:05:40]
>419
なら茨城に住めば?
お好きにどうぞ。
422: 匿名さん 
[2009-10-28 23:31:41]
皆さん、わざわざそんな所まで何買いに行くのだろうか?
CNT内で大体の物が揃うでしょうに。
東武船橋や柏高島屋の催事場での各地の名産品市みたいなのは無いだろうけど。
423: 匿名さん 
[2009-10-29 00:16:18]
話はガラッとかわりますが中央北の大塚にできるスーパータイヨーの出店。
URの大塚分譲地の広告にのっていましたが来年秋完成で
少し今までの出店とは雰囲気が違うような気がします。
まず名前がビックハウス

イメージではメガマックス風の建物です
複合施設になるのかな。少しオシャレな感じです。会社棟の目の前ですからね
424: 匿名さん 
[2009-10-29 10:33:15]
419サンは茨城に住んで水戸とか取手で買い物が良いと思います。
銀座・有楽町、日本橋・丸の内に行けば池袋や渋谷に行く必要ってあまりないですよね。
青山ならまだ分かるが、渋谷って何でだろう?パルコや109での買い物が好きなのかな?池袋だって三越は無くなりましたよ。西武とかの駐車場を見れば分かるけど多くが練馬ナンバーで埼玉県・練馬・板橋・北の住民が行く街です。
適当に知ってる繁華街を言っただけかな?
425: 匿名さん 
[2009-10-29 14:25:20]
CNTライフとはヒッキーライフ、それで満足ならハッピーかもしれません。
426: 匿名さん 
[2009-10-29 15:14:45]
確かに、あまり域外には出なくなるかもな。
特に西側には。

以前は仕事帰りに有楽町や銀座で買物して帰ったりしてたけど、
引っ越してから、CNTで買えば良いや。車だから荷物持たなくて済むし。
みたいな感じで都内で余りふらふらしなくなった。
公共交通機関使っての買物なんて疲れて嫌だね。

輸入ブランド品とかは、出張とか旅行の時にアウトレットで買うし。
わざわざ都内で買うものもそんなに無いよな。
427: 匿名さん 
[2009-10-29 16:05:59]
ブランドものは海外だね。成田近いから便利だし。
ロフトやハンズ大好きだけれどジョイフル2の充実ぷりは凄い。
この時期カレンダーや手帳の充実ぷりははんぱない。
クリスマスのかざりなんかも
428: 近所をよく知る人 
[2009-10-29 16:27:24]
住んで4年になりますが引っ越すことになりました。
いろいろ考えた上でのことです。
住んだらわかりますがやっぱり色々大変です。
コンパクトではないので老後は辛いと思います。子供の通学も。
主人は4年間耐えましたが私自身も限界を感じました。
429: 匿名さん 
[2009-10-29 17:32:27]
田舎じゃブランド品もお洒落も必要ないし・・・・イオンやジョイ本にブランド品持って来る人を見ると
場違いというか勘違いというか悲しいというか複雑な気持ちになります。
430: 匿名さん 
[2009-10-29 17:32:29]
私も転出組です。

おそらく428さんも、私も同じような理由で転出したのかと思います。
神奈川の市街地に転出してから思う事は、正直、CNTの方が楽という事。

母のディケアの車を呼ぶにも市街地だと駐車スペースが取れなくて、
近隣に頭をさげながら路上で車に車椅子をのせたりしています。

母と病院に行くにも、公共交通機関はあれども車椅子と荷物を抱えての移動で大変です。
川崎は市民病院が余り。。。
なのですが、病院も用地確保できる郊外にあるので病院も選択肢が無いですね。

428さんも引越せば分かると思いますが、多分、苦労すると思います。


結局は無い物ねだりなんだと思いますが。
431: 428 
[2009-10-29 18:25:42]
私は今の生活(総武線)のほうが便利です。430さんは内容を逆に捉えたようですね。
北総線沿線の生活は私には苦痛でした。とにかくここは隔離されていて選択肢がありません。
安物はありますが良品は遠くかなたです。塾も習い事も大変です。
主人はお酒がすきなのですが居酒屋も満足にありません。外食は砂漠同然です。
良く4年も絶えてくれくれたと思います。
432: 匿名さん 
[2009-10-29 18:29:36]
安物買いの銭失いにならないように気をつけましょう。
433: 匿名さん 
[2009-10-29 18:33:51]
428さん、賃貸でしたか。4年で見切りつけるなんて。
総武線沿線なんて間逆じゃないですか。そんなところを選ぶ人がここ選ぶとは思えませんね
434: 匿名 
[2009-10-29 18:37:05]
総武線沿線のどこに安物以外のものを帰るところがあるのか?(笑)
435: サラリーマンさん 
[2009-10-29 18:54:08]
街が駅を中心に半径1km内にひと通り揃うように設計されているし、病院への無料バスも頻繁に出ているし、
勾配や段差はほとんどないし、老後ほど住みやすいと思うんだけどな…?

人それぞれだろうけど。
436: ご近所さん 
[2009-10-29 19:03:51]
どの地区のマンションか戸建てかと、総武線沿線のどこに戸建てかまんしょんかにこしたかまで情報開示しなければ信憑性は薄い
437: 匿名 
[2009-10-29 19:11:29]
>>427
ブランド物を海外に買いにけいる裕福層は、
ここを選ないだろう。
438: 匿名さん 
[2009-10-29 19:28:48]
市場の評価は新京成、東武野田、旧千葉急行沿線同等です。
439: 物件比較中さん 
[2009-10-29 19:57:43]
エリアを絞らず県内で幅広く検討しています。

ここは、市場の評価、資産価値は低くて、車が必需品というようですね。
交通費も高く、高級な店も少なく、成田にでるしかない。

ただ一方で、自然環境がよく、街並みがきれいで、ロードサイド型の生活を得られるようですね。
個人的には公共交通機関の雑踏の中で荷物を持って移動するのは嫌いなので惹かれます。

施設が少ないせいで何をするにも並ぶということでもないようですね。
今住んでいるところは施設もいっぱいありますがそれ以上に人が多くて何をするにも並ぶので
いいかげん嫌気がさしています。

生活するには良さそうですね。
趣味にはある程度投じていますが、ブランド品とはあまり縁の無い生活をしているもので。

サングランデのMRがオープンしたら見に行ってみます。
440: 匿名 
[2009-10-29 20:07:42]
それならTXがいいよ。
特に茨木地区。
今は道路バンバン創っているから、
ここより将来性がありそう。
441: 匿名さん 
[2009-10-29 20:55:54]
携帯からのレスばっかりなのか?
変換ミス多すぎ。
442: 匿名さん 
[2009-10-29 22:38:36]
都内から引っ越してきました。
そこも駅3~4分でした。スーパーは近くにありましたが、日用雑貨は隣りの駅まで買いに行ってました。
ここは、徒歩でジョイフルがあるので非常に便利です。休日はクルバスもあるし!
駅近であれば車なんか必要ありませんね!
近々にBIGHOP内にスーパーが開店するみたいです。
ただ、am,pmが本日閉店セールをやってました。お客はそれなりに入ってましたけどね!
443: 物件比較中さん 
[2009-10-29 22:46:30]
>>439です。

すいません。TXは候補から外しています。
昨年まで仕事で茨城県にいたので解かるのですが、TXバブルは崩壊寸前です。
行政も頭を痛めていました(仕事が官公庁相手が多いもので…)。

県内の状況は違うのかも知れませんが沿線全域で見たときに今は買うタイミングではないと
判断しています。

親が死んで相続するまでは最初で最後の買い物になるので、安心して暮せるある程度成熟
しつつある街が希望です。
444: 431です 
[2009-10-29 23:13:28]
今はリーデンススクエア津田沼というところに住んでいます。
445: 匿名さん 
[2009-10-29 23:35:48]
以前住んでいたのはどの地区ですか?
それが重要です。
CNTは地区で特性が違います
446: 匿名 
[2009-10-30 00:13:41]
比較対象が津田沼となると、CNT内の差はあまり関係ないかも。
何か事情があってCNTに住まざるをえなかった方なのかな?
自ら選んだ土地にもかかわらず、4年で引越しというのは考え難いですよね。
苦痛と書かれている内容が実際に住むまでもなく分かるようなことですし。

私も事情があって住みたくもない街(繁華街が苦手なのに吉祥寺)で暮らしたことがあるので、自分の家を“苦痛”に感じてしまう気持ちはわかります。
こちらに引越してきて、結局は自分の選んだ場所に住むのが一番幸せなんだとつくづく思います。
447: 匿名さん 
[2009-10-30 00:51:09]
いい街じゃない。CNT。
東京の中心から50km圏内で、こんなに環境のよいところ、そうそうないんじゃないの。
何でも広々、ゆったりしていて、気持ちが良いじゃない。
いやなら、住まなけれゃいいじゃない。
ゴミゴミむしてないむのが、好きな人が住めばいい。
乗換え乗換えで1時間以上かけて通勤している人いっぱいいるよ。その点、ここは楽でいい。
その点、ここからは、都内の主要駅まで、ストレート若しくは1回乗換えで行けるからいいや。
448: 匿名さん 
[2009-10-30 01:36:27]
こういう環境が好きな人は、CNT、TX、おゆみ野、ユーカリあたりが検討対象でしょ。
都市部や千葉でも湾岸エリアとは求めるものが違うよな。

で、直通だとおゆみ野は外れ、成田アクセス考えるとTXは外れる。
成田アクセスが必要ないならTXも有りだろうけど。

で、ユーカリかCNTってのは私も悩んだけど、子供を将来的に海外にだしたいとか考えると、
実はCNTのほうがコミュニティはしっかりしてるんだよね。

449: 匿名さん 
[2009-10-30 01:39:06]
佐倉はちょっとね~。
450: 購入検討中さん 
[2009-10-30 02:08:23]
どこをどうみてもコミュニティやインフラも佐倉のほうが上に思えますよ。
451: おせっかい 
[2009-10-30 07:27:15]
ヒント

428=431=444

よく読め。わかる
452: 匿名さん 
[2009-10-30 07:48:37]
自分的には444さんの今住んでいるあの繁華街の裏に新築売ってわざわざ中古を買ってまでも
住む気にはならない。あそこは意外と住みにくい。
スーパーも大きいものだけだから日用使いは意外としんどいし、車多くて深夜までうるさいし、
子供にいい環境とは言えない。

まあ人それぞれだから。脱出よかったですね。
でも一体CNTのどこに4年前購入したんでしょうね?
不思議です。該当物件あるかな?
453:  
[2009-10-30 08:09:22]
マジレスするとリステージも入居前だったりする。
それ以前ってルミエラとかまで遡る?
454: 匿名さん 
[2009-10-30 08:42:10]
津田沼いいな
羨ましい。
CNTが津田沼に駄目だしなんて恥ずかしすぎる。
455: 関係ないけど 
[2009-10-30 09:27:31]
おれも考えるに四年間住んだというのがポイントだと思うな
ルミエラは四年前にはすでに入居数年だろ
完売早く中古ほとんどないと思うけどね。
ルミエラ選ぶのはこだわりあるひとだと思うけど?

りステージはもっと後よ。それにあそこは徒歩圏に飲み屋いっぱいあって幸せよ
456: 匿名さん 
[2009-10-30 12:34:00]
>>450
それはあなたが知らないだけか、
あなたとは接点がないコミュニティのお話し
457: 匿名さん 
[2009-10-30 13:12:00]
456は佐倉を知っているの?
あなたが知らないだけでしょう。
他を貶して自分を高めようとするのは読んでて気持ち悪いし迷惑。
心の中で自己完結してくださいね。
458: 匿名さん 
[2009-10-30 13:28:43]
千葉新人が多いから教えるけど、千葉でまともな物を買うにはデパートなら千葉そごうや千葉駅周辺。その他は。。。
そごうは平日でも17階建て巨大高層パーキングが満車
モノレールもあるし、県都。
千葉ニュータウンは電車で都内のデパートも選べるし車で千葉そごうも行ける。結構いい立地なんだ。八千代ぬけていけば16号走らないで楽
459: 匿名さん 
[2009-10-30 13:56:07]
千葉そごうは遠いですよ。
陸の孤島は孤島。CNTの横移動以外、どこへ行くのも大変です。
460: 匿名さん 
[2009-10-30 16:04:01]
ここは都内に一時間で行くことが出来、必要最低限のものは近所でそろう“便利な田舎”です。
最近、都内や同じ千葉県内でもJRと私鉄が乗り入れているような地名がでてきて、
「???」となることが多い。
461: 匿名さん 
[2009-10-30 17:01:06]
ここは車で都内へ1時間ではいけません。
最寄のインターまで1時間かかることもあります。

電車で1時間ですと
市原や成田、つくばなども同様ですね。
他に比べてとりたてて便利な田舎というわけでもなくそれなりだと思います。
462: マンコミュファンさん 
[2009-10-30 17:17:03]
みんなそれぞれ、自分が好きな街に住めばいいじゃないですか~
価値観はみな違うんだしこの話題に全員一致の結論なんて出ないですから・・・
他人の住む街をけなすほど、その街の環境を熟知してるんですかね・・・
住めば都。
463: 営業マン 
[2009-10-30 17:46:04]
いけますよ~
464: 匿名さん 
[2009-10-30 18:00:11]
もちろん電車でという意味ですよ。
おっしゃる通り、千葉県や埼玉県ではよくあるレベルの都内に通勤可能な田舎街なんですよね。
にもかかわらず何故比較対象が?求める利便性が?と思ってしまって。
なんというか…マンションでいうと値段なりの街だとおもうのですがね。
465: 匿名 
[2009-10-30 18:10:03]
最近ずれてない?
だいたいCNT好きか嫌いかというスレじゃないし、
CNTに住む事が前提で、どこがいいかを議論するスレじゃないの?

CNTが嫌いな人は、別のところで議論すれば。
466: 匿名さん 
[2009-10-30 18:12:43]
悪いところをさがしたほうが盛り上がるよ。
良いところって希望的個人の所感になってしまってリアルじゃないもん。
467: 匿名さん 
[2009-10-30 18:15:01]
おお○かくんは最近どこにいるの?
ここに常駐?
468: 匿名さん 
[2009-10-31 09:25:49]
都内でも繁華街にでるには結構時間がかかる。
実家でも池袋には地下鉄でまあまあ近いが銀座だと結構かかる。
そういう点から考えても千葉ニュータウンから新宿伊勢丹なんて新宿3丁目でおりれば
目の前で、実家から交通機関乗り換えて歩いて伊勢丹に行く時間と差はない。
千葉そごうだって同じ。40分も車で走れば楽に買い物できる。
車で移動がなれている人間にはそのぐらいの時間は普通。
千葉ニュータウンに来る車のナンバーで足立ナンバーが多いのもおんなじ理由?

湾岸なら千葉に行くのも都内に行くのも楽。
千葉内陸の柏なら都内は楽でも反対に千葉駅周辺は16号で大変。
都内行くから千葉は行かないという反応あるだろうけれど。
それから考えても千葉ニュータウンは結構バランスがよくて陸の孤島と言う表現は
疑問。
運賃だけだね。中央は今でも完全に便利。
牧の原もスーパーが近くにできるので環境維持しながら便利に。
いにはのは車社会であの静かな環境を好む人たちの町。日常生活には困らない施設ある。

だからあとはどこに住みたいかだけ。
469: 匿名さん 
[2009-10-31 12:30:36]
陸の孤島じゃん。
高速インターはなく主要幹線の
464は16号以外に接続していない。
ここを孤島と言わずナントいうのか。

休日は千葉まで1時間以上、
船橋だと90分以上かかる。

新宿伊勢丹なんて遥か彼方の異国の話。
松戸伊勢丹ですら乗換含めて1時間コース。
470: 匿名さん 
[2009-10-31 12:52:38]
その孤島内で大抵の物が揃っているのだからいいんじゃない?
週末は新宿や渋谷でショッピング♪なんて人は千葉に住まないでしょ。
しかし皆なんでそんなにデパートが好きなんだw
自分は季節の代わり目とセールの時に銀座周辺巡れば用は済んでしまうけど。
471:  
[2009-10-31 13:04:08]
確かに都心は通勤のついでに用済ます程度で十分だな。
都内は大学生のとき散々遊んだからもういいわ。

子供いると牧場やら湖畔やら飛行機見れるやらの方が貴重。

船橋近辺みたいに週末の渋滞が酷くチャリの方が早いなんて事もないから、住んでいて気分的に楽だね。
472: 匿名さん 
[2009-10-31 13:07:17]
その子供の進学も大変になるけどね。
473: 匿名さん 
[2009-10-31 13:07:45]
ディスカウントストアって大抵のものが揃っているの?
474: 匿名さん 
[2009-10-31 13:09:18]
隣の店に行くのにも車が必要な社会は便利ではないよね。
475: 匿名さん 
[2009-10-31 14:18:05]
どこの話し?イオンモールなら隣の店は徒歩だけど
476: 入居済み住民さん 
[2009-10-31 15:00:30]
CNTにステータスは求めていない。

実際「千葉県の印西市に引っ越すんだ・・」と知人に言うと
「え?どこにあるのそこ・・・」
以前は「あ、俺、川崎の宮前だよ・・・」
「あー、田都の?」

CNTにステータスは感じない。
だがそれでもここを選んだ良さがある。

津田沼とか、船橋とか浦安とかよく出てるけど、千葉県内で比べてるのが恥ずかしい。
どこも他から見たら一緒だし。
477: 匿名さん 
[2009-10-31 15:11:17]
NT中央駅~船橋だって距離でいえば20キロ強、銀座線でいえば渋谷~浅草間が14キロ
こう考えれば船橋の人から見てもCNTは「遥か遠くにありにけり」なんでしょう。
478: 匿名さん 
[2009-10-31 17:46:07]
そんな遥か遠くにありのCNTに16号越えて土日にはたくさんの
家族ずれのせた車が買い物にくるよなあ。
俺午前中にそこらへん通ったけれど小室交差点から千葉ニュータウンにむかって
たくさんの車が464に入ってくるには驚いたよ。
トライアルも大混雑でナンバーが柏だの千葉、土浦、野田、成田、ここで言われている足立で
車社会というのを改めて実感した。
479:   
[2009-10-31 17:57:09]
小中高と公立で済むから助かるな。
小中は他所よりレベルが高いらしく市川から越してきた子供たちも苦戦中。これもいい経験でしょう。
高校は、佐倉、成田国際、それに新設の印旛明誠もあるからどれかにお世話になれればいいかな。
八千代松陰のスクールバスがマンション前まで来てるからコレも受けるだろうね。

他に通えそうな高校の偏差値みると、上記高校より下になると一気に下がるのが辛いところかな…。
千葉市の中心部に比べると高校の選択肢は少ないだろうけど程度問題だし。

それでも嫁の出た長野なんかに比べれば選択肢が多くて悩んじゃうくらい。
向こうは公立の偏差値は10きざみ(長野66→長野西56)だし、私立はあくまで滑り止め感覚で
受けない人もいるらしいからね。

千葉高、渋幕を目指せる人なんて一握りなんだし。
市町村ごとの大学進学率見ても、県内の上位下位の差はクラスで2、3人程度しか無いわけだし。
その下位の3人が行っている大学なんて…、というのは失礼ですね。

進学については、まぁ結局のところ親の遺伝子が一番という結論になるんでしょうね。
480: 匿名さん 
[2009-10-31 18:42:08]
これだけ詰め放題やディスカウントストアが揃えば
節約生活家族のみなさん買物にくるでしょうね。
まぁ富裕層は無視する地域でしょうけど。
481: 匿名 
[2009-10-31 20:18:07]
つめほうだいはCNT西部です
(^o^)/
482: 匿名さん 
[2009-10-31 20:39:22]
千葉県で買い物する裕福層…。
まず居ないでしょうね。
用があるのは成田空港ぐらい?
483: 匿名さん 
[2009-10-31 20:49:16]
千葉ニュータウン中央から船橋駅まで
15キロ

千葉県内で浦安市についで二番目の所得水準の印西市

たくさんの安い店

こりゃあ生活が楽なはずだ
484:  
[2009-10-31 21:42:58]
15キロって大学のとき毎日走ってた距離だ!

車でも1時間かかるなら走っても同じなんだな。
全く意味なく疲れるだけだけど。
485: 購入検討中さん 
[2009-10-31 21:48:45]
印西市の平均所得ってニュータウン特有の人口構成によるものなので
高くないと思います。むしろ実態は低いと思われます。
サラリーマン平均所得同等の数字は
つまりここでは本当にリーマンの平均しかいないということでしょう。
20代独身世帯、年金生活者がほとんどいません。
左様に節約中産階級を狙ったテナントが進出し
富裕層ビジネスは皆無なのでしょう。
486:  
[2009-10-31 22:16:17]
それの方がいいんじゃない。
この不況のなか住宅買えるサラリーマンということで平均化されているおかげで、ガラの悪いのもいないし。

富裕層ビジネスもたまに贅沢するからありがたみがあるもの。
それで十分、近くには不要だよ。

うちのお隣さんとその隣もリタイヤして引っ越してきた年金生活者だけど、珍しいバターンなのかな…。
散歩してても結構老夫婦も見るんだけどな…。
487: 匿名さん 
[2009-10-31 22:29:22]
>>479
と言うことは、早慶以上東大京大以上を目指す子息を持っている、
家族はCNTに住めないということですか。

CNTに住んでいる子供は、中高、大学はどこを目指しているのでしょか。

488: 匿名さん 
[2009-10-31 22:47:59]
これから福祉関連予算が増えて財政が悪化するでしょうね。
産業がなく住民税頼みの自治体ですから
最も多い50代の現役世代が退職すれば街の光景もかわるでしょう。
彼らの所得は今が人生最高でここから一気に落ちますからね。
489: マンコミュファンさん 
[2009-10-31 23:03:15]
>>487

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2306302.html
このあたりでいいんじゃない?

ご子息の検討をお祈り申し上げます。
490: 匿名さん 
[2009-10-31 23:06:20]
今日本で元気なのは郊外の大規模SCやアウトレットモール。
銀座ですらユニクロ・H&M・ZARA等が路面店をだす始末。
地方で裕福層ビジネスなんて無茶ですよ。

街の高齢化は気になりますよね。
私が知っているだけでもここ数年で大規模マンションがいくつも出来ていますし、牧の原北側の分譲も動きだしていますが、その程度ではどうにもならないのでしょうか。
491: 市関係者さん 
[2009-11-01 00:44:24]
千葉ニュータウンは開発が滞っていたおかげで駅前、駅近の土地がすかすか。
そのため他ニュータウンと違いこれからも新たな購入層の流入が期待できます。
思いがけずユーカリが丘のような計画的な人口流入が出来ている感じ。
それに高齢化対策は先に迎える他ニュータウンを参考にできますしね。その点では安心です。
492: 匿名さん 
[2009-11-01 09:31:15]
先に高級マンション、戸建てを作ってある程度の層を入れ、ここ数年の安価なマンション、戸建てで若い世代を入れているから上手いなと思っている。これからの住宅も若い世代向きを作ればいい。
同居していた老母は高齢にもかかわらず収入が多かったのでかなり沢山の税金と健康保険税払っていた。
493: 匿名さん 
[2009-11-01 13:39:40]
駅前は業務用地だったものが捌けずに格安でデベにまわしています。
都市計画の失敗は隠しきれないと思います。
新規住民は駅前だけで奥にはいません。
494: 物件比較中さん 
[2009-11-01 14:11:41]
で結果、人口構成のバランスがよくなるって訳ですか。

なるほどです。
確かにこれ以上商業施設は要らない感じですしね。

参考になります。
495: 匿名さん 
[2009-11-01 15:04:18]
483の順位
浦安市、印西市、白井市、佐倉市、市川市、我孫子市、柏市、流山市の順

千葉ニュータウンが2市も入っている
496: 匿名さん 
[2009-11-01 15:16:07]
白井市は開発が早かったのでかなり以前から高齢化に突入しているのに
3位をキープできているのはどうしてだろう。
今回にかぎらずかなり以前からこの2市はいつも上位だった。
497: 匿名さん 
[2009-11-01 16:01:57]
印西や白井には高齢世帯と若年世帯が少なく
人口の80%がニュータウン移民なので平均だけ高くでます。
実際の生活は可処分所得の少ない地域です。これは単身世帯の少ない佐倉や流山、柏も同じです。
市川や鎌倉と数字の中身が全く違うので勘違いしてはいけません。

498: 匿名さん 
[2009-11-01 17:17:39]
消費しない若者、ここに限らす売れなくなり賃貸が主流になるだろうし
特に駅遠地域だと高齢化→空家が増え始め気が付いたらゴーストになるのは確実。

499: 購入検討中さん 
[2009-11-01 18:22:57]
僕27の若者?だけど、消費しないわけではないんだよ。
ブランド品や、お付き合いでの飲み会などなど、無駄と思うのを消費しないだけ。

だから賃貸だって無駄にお金捨てているようなものだから持ち家を、と考えてるよ。
子供ができて必要と思ったから市川市に住んでいても車買ったし、他の小さい子のいる友人見ても
むしろ必需品だと思っているしね。高級外車じゃなくて広くて安い国産車だけど。

僕ら世代からみると郊外の安くてキレイで広くて同世代の多いニュータウンって魅力だと思うんだけどな。
ローンもとっとと返せるし、嫁も家事・子育てに専念できるし、メリットの方が多いと思うな。



500: 匿名さん 
[2009-11-01 19:34:01]
家を買ってもCNTの様にどんどん下がる地域は含み損を抱えてしまうので
金利を払い生命保険を払うだけ損で賃貸の方がマシという考え方もあります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる