千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
 

広告を掲載

RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

501: 携帯から 
[2009-11-01 19:58:02]
ずっと住み続けるのに含み損ってのが解らない。
賃貸だって80平米で月10万切る物件となると印西でも難しいだろうし。
古ければあるんだろうけど汚いの嫌だし。

5千万のマンション一回買うなら2千5百万のマンションを2回買った方がいい気がするし。

何が一番得なんだ?
502: 匿名さん 
[2009-11-01 23:31:48]
*+*+ Business i 2009/11/01[22:36:10] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200911010005a.nwc


「これが一番いいと思うんだけど」
東京都北区の主婦、畑上ゆかりさん(45、仮名)は帰宅した夫に、チラシの
大手電機メーカー製の冷蔵庫を指さした。冷却力が弱くなった古い冷蔵庫の買い替えを考えていた。

容積が500リットル以上で、きれいな氷をつくれて、省エネで…。希望の商品を求めて
ゆかりさんはインターネットの価格比較サイトやテレビ通販、量販店のチラシを懸命に
見比べ、結論を出した。決め手は20万円を大きく下回る価格だった。
「それにしよう」と同意した夫(46)は表情が硬かった。そして言いにくそうに、
勤務先の会社が毎週金曜日を休みとする一時休業を始め、超過勤務手当がなくなり、
月給の手取りが減ることを切り出した。
夫は電機大手グループの部品メーカーに勤める会社員だ。昨年9月のリーマン・ショック以降、
会社の業績は急落した。景気は最悪期を脱したといわれるが、勤務先にはまだ恩恵は届かない。
冷蔵庫は、夫のグループ会社製品なら割安で買える。でも、それより安ければ
他社製でもかまわないと思っていた。
ゆかりさんは「大丈夫。安い買い物は得意だから」と明るい笑顔をみせたが、
ふと悪循環への不安が脳裏をよぎった。
消費者が安さを求めると、それを売る会社は売り上げが落ちる。そうなるとその会社の
社員の給料が減らされ、さらに安い買い物を迫られる。ひょっとしたら安い買い物が
めぐりめぐって夫の給料を引き下げているのではないか-。
それでもゆかりさんは「生活防衛のため」と、チラシに目を落とす毎日だ。

503: 匿名さん 
[2009-11-01 23:40:45]
都内の人気地域か千葉NTの様な激安地域。
松戸市、柏市、船橋市あたりの中途半端な所が一番損をする。(もちろん松戸駅や柏駅から徒歩○分って所なら良いが、市内の違う駅とか駅から遠い所はダメです)
それは○○市って名前で新築の場合、多少は実際の価格より高く売れちゃうから。中古に出すと厳しい現実があります。
千葉NTはそれが無いから最初から安価で良い物件が手に入る。
504: 匿名さん 
[2009-11-01 23:43:53]
不動産に掘り出し物はありません。
価格相応です。
505: 購入検討中さん 
[2009-11-02 01:14:34]
価格相応なら十分。損するみたいな書き込みがあったもんで心配したけど。
高い買い物はそういうのが好きな人にしてもらいましょ。

でもうちも妻がインテリアとか好きだから彼女に任せてなんだか高いの買っているよ。
僕はお値段以上のニトリでもいいんだけどね。家にいるのは彼女だしね。

要はどこにお金かけるかだよね。
506: F1 
[2009-11-02 01:54:20]
小林可夢偉おめでとう!
よくやったよ。
507: 匿名さん 
[2009-11-02 03:11:09]
デビュー2戦目にしてポイントゲットだもんな。
カジキの定位置と無能ぶりに盛大に吹いたw
508: 幼稚園 
[2009-11-02 08:37:14]
今年の私立幼稚園の申込みはいかがでしたか?来年入園を考えているので参考にしたいのですが。
509: 匿名さん 
[2009-11-02 09:46:48]
>>469
>休日は千葉まで1時間以上、船橋だと90分以上かかる。
ちなみに、あなたのところは、どこまでどれ位かかるところなの?
それから、CNTの人が船橋や千葉に車でわざわざ何しに行くのかな?用事はないよ。
不思議だよ。そういう発想。
510: 匿名さん 
[2009-11-02 11:39:00]
船橋へは休日でも40分です。
船橋東武は手軽なデパートです。
西武にはロフトがあります。柏のハンズよりはるかにましです。千葉そごうのロフトは最高です
511: 匿名さん 
[2009-11-02 11:41:48]
>510
それで?
わざわざ行くの?
512: 匿名さん 
[2009-11-02 11:53:48]
>510
年に3・4回程度行くんだったら、1時間程度で行ける範囲のどこに住んでも大して変わらないと思わない。
513: 510 
[2009-11-02 12:00:08]
仕事柄、必要なものがあって
月二回位いくよ。
ジョイフルの2Fでも間に合うけどね。
千葉ニュータウンが遠い遠いという
知らないのが多いよね。
車さえあればどこでもスイスイなのにね。充実した生活送ってます
514: 匿名さん 
[2009-11-02 14:37:18]
船橋へ40分では行けません。
こんな嘘を書くのは恥ずかしいです。
2時間かかるときもあります。
515: 匿名さん 
[2009-11-02 14:56:26]
>>509
その通りCNT住民はヒッキー生活が基本。

516: 匿名さん 
[2009-11-02 15:23:14]
40分はどうかと思うけど(夜中ならありだが)2時間って。
途中で迷子になっちゃった?
517: 匿名さん 
[2009-11-02 16:36:37]
県民の森抜けて滝不動にでて、船橋グリーンハイツ抜けて田んぼぬければ40分だよ
518: 匿名さん 
[2009-11-02 16:49:35]
無理無理。
休日に40分なんて絶対無理。
519: 匿名さん 
[2009-11-02 16:53:17]
県民の森ぬけるときは、白井の南山で464おりて、聖人かいの先はいってすぐ左折。白井高校の裏側回って凄い荒野ぬけて右折して、八木ガや小学校近くの道で二和向台ぬけて滝不動
520: 匿名さん 
[2009-11-02 16:57:41]

滝不動のところつっきってグリーンハイツ入る道をはいりグリーンハイツでたら船取突っ切って田んぼの道はしれば駅よ
521: 匿名さん 
[2009-11-02 16:58:48]
はい無理無理。
522: 匿名さん 
[2009-11-02 17:01:49]
滝不動まで40分の間違いだね。
523: 匿名さん 
[2009-11-02 17:06:43]
高速インターから1時間かかるもんなぁ。
ほんと孤島だよ。
524: 匿名さん 
[2009-11-02 17:07:59]
ららぽなんてこんなに夕方の14号の渋滞に巻き込まれててもあと少しでつくよ。4時にでて、セコメまでは裏道。奥さんの運転だからナビだけどね。もう曲がって目の前。一時間10分
525: 匿名さん 
[2009-11-02 17:18:41]
そんな523さんには四街道ICをオススメします。
526: 匿名さん 
[2009-11-02 17:28:27]
昼間にやってたテリー伊藤のラジオ番組で森田知事が出演してたが、アクアラインの次は北総線の値下げだと言ってました。
成田まで36分と近くなる事をアピールした後に、成田の手前をスカイゲートシティとして千葉県としても開発に力を入れ、発展の阻害となってる大きな要因として運賃問題があるので、この値下げを一番力を入れてやってる仕事だと言ってました。
運賃を安くして栄えさせる!運賃問題も今まで何度か暗礁に乗り上げたが、絶対にあきらめない!とも言ってましたよ。

電車で都内に行き、他は近所で買い物すれば船橋なんて行く必要が無いって日がもうすぐ来るかも知れませんね。
527: 匿名さん 
[2009-11-02 18:00:23]
森田は北総8万の票のために
東葛、葛南250万の票を失いそうだね。
北総を値下げしても経済効果少ないのは自明なのに。
愚かだね。
528: ご近所さん 
[2009-11-02 18:04:43]
いい話しだ
529: 匿名さん 
[2009-11-02 18:06:08]
やっぱり嵐はあの方面か(笑)
530: 湾岸住民 
[2009-11-02 18:20:45]
>>526
県税使うのなら、徹底的に反対する。

531: 匿名さん 
[2009-11-02 19:01:58]
運賃半額にしても乗降者が倍にならない。
逆に運賃を倍にしても乗降者は半分にはならない路線が北総。
正しい経営は後者にして有利子負債の償却を急ぎ
20年後あたりに運賃を自社決算の範囲で一気に下げるのが正解。
森田が5%さげても何にも変わらない。無能無策。
532: 入居済み住民さん 
[2009-11-02 19:02:06]
以前、市川妙典に住んでいたとき南船橋まで渋滞で1時間かかる事が何度もあった。
こうなると県内どこに住んでも同じ。
今となれば他人事だけど、船橋周辺の慢性的渋滞はどうにかならないものかね。
せっかく県内ではいい店が揃っているのにもったいない。IKEAに電車で行っても仕方ないし。

森田知事の発言は朗報ですね。期待せずに待ちますか。
533: 匿名さん 
[2009-11-02 19:05:13]
肝心の北総利用者にすら「無理・無駄」と思われているにもかかわらず、
成田空港がらみで千葉県に縁がない人にも自分の働きをアピール出来るため俄然やる気に(笑)
アクアライン同様、住民はおいてけぼりです。
534: 湾岸住民 
[2009-11-02 19:20:00]
南船橋の渋滞はひどいね。
昨年IKEAから逃げ出すのに1時間以上掛かったことがある。
渋滞考えると、住みやすいは千葉では市川、浦安かな。
坪単価が高いけれど。

高速使うなら、TX沿線が便利。
八潮、三郷、柏インター近辺かな。

でもこの辺の価格はこCNTより5割増以上と言う現実が問題だが。
535: 匿名さん 
[2009-11-02 20:01:24]
南船橋の渋滞は数年で解消されますね。
お金のある地域は羨ましいです。
ここにはそんな未来がありませんし
TXなんて自治体にお金がないしどうなるんでしょうね。
536: 匿名さん 
[2009-11-02 20:12:07]
健作さんは次回は勝てないと思うな。
一期でバイバイじゃないかな?

羽田ハブ化、国際化、24時間化で
地勢を考えれば北総なんかより木更津の方が遥かに可能性があるよ。
千葉県は木更津に医療特区やカジノ特区に指定して力を入れたほうがいいよ。
537: 匿名 
[2009-11-02 20:40:13]
TXね。。。
いくらインター近くてもあの16号にも近いからパスだ

湾岸奈良良いけど
538: 匿名さん 
[2009-11-02 20:53:22]
>>526さん税金使ってでもある程度下げるのには同意です。
というより例えば2キロしか離れていない区間では何と大人4人で乗ったタクシーよりも高いのですよ!
・北総線2キロ 200円×4人=800円
・タクシー2キロ 普通 4人=710円
交通弱者であっても場合によっては普通のタクシーにすら値段で負けるなんて情けないです。
さすがにおかしいと思いますよ。
539: 匿名さん 
[2009-11-02 21:09:43]
情けなくないですよー
税金いれて5%下げるほうが情けないですよー
540: 匿名さん 
[2009-11-02 21:18:50]
>>538
そんなここ事は知っていて価格が安いからCNT住んだんでしょ。
自己責任。
自己中は困ります。
そんなことに県税を使うことは大反対。
CNTに住んでいるお金持ちが寄付したり、北総線に投資すればよろし。

他の地域住民に迷惑をかけないで。
541: 匿名さん 
[2009-11-02 21:20:00]
だったら、タクシーに乗れば解決じゃん。
542: 匿名さん 
[2009-11-02 22:02:45]
柏市が大変なのはTX沿線を開発整備しているかららしい。今でも重荷なら
みんなが期待している形での開発ができるのかね?無理のような気もするけど
543: 匿名さん 
[2009-11-02 22:17:50]
船橋が渋滞しているのなんて南船橋だけじゃないからな。
あの辺は少し動くのだけでも大変だ。
544: 匿名さん 
[2009-11-03 00:10:32]
市川も渋滞酷いよ。
それに最近は少しマシだが、八潮や三郷って賃貸住まいのブルーカラーが住む街。都心に少し近い分、持ち家の人はこの地域より収入が高いし、安い所を捜すと駅から遠い。
千葉NTと検討者はあまり被らないと思いますよ。
545: 匿名さん 
[2009-11-03 00:15:05]
つまり、TXの開発は無理って事ですね。そして千葉NTの開発は千葉県の完全なるサポートが期待出来るのですね。
現在の所。
546: 匿名さん 
[2009-11-03 08:00:16]
TXはたとえ開発が進まなくてもここより便利。
マンションの値差をみれば明らか。
CNTは北総の運賃がたかだか5%値下げしたところで劇的な人口増加は望めない。
とはいえ駅近に空地がまだまだあるので、これまで通り少しづつ戸建が増え、
多少景気が良くなればマンション計画がたちあがるという細々とした開発は続くと思う。
547: 匿名さん 
[2009-11-03 08:21:19]
でもTXじゃあ成田も羽田も直通にはならない。
うちの場合はTX沿線が良いとか悪いとかは別にして、前提条件で対象外。

ある程度区画の広い住宅地を考えてたから、京成本線か総武線の都賀とか四街道が比較対象だったけど。
あとは、味な近道な東葉高速沿線の八千代緑ヶ丘とか勝田台。

でも、都内通勤も考えると四街道や都賀だとねぇ。総武快速無茶苦茶混むし。
新日本橋から会社までも遠いし。

成羽アクセス考えない家庭ならTX沿線も検討の余地はあるのだろうけど。
548: 匿名さん 
[2009-11-03 08:31:31]
先日の土曜日にマイケルの映画をシネリーブルで見ました。座席もほぼ満席で最後に拍手が起きました。
まるでライブフィルムの様でリハとは思えない位の歌唱力とダンスが披露されていました。
エンドロールが完全に終わるまで席を立っちゃダメですよ!
549: 匿名さん 
[2009-11-03 09:16:52]
映画見て拍手する人なんているのか?
あっ、そういうネタ振りか。
550: 匿名さん 
[2009-11-03 10:53:40]
どんな前提条件をふっかけても
ここは不便ですよ。
高速ICは遠く電車運賃も高く教育機関にも恵まれていない。

TXも似たようなものですね。
あちらは完全なベッドタウンでしかなく自治体は財政難。
駅前をマンションにして住民税頼みの開発。
駅から少し離れると市場から無視され保留地の売却も進んでいません。
551: 匿名さん 
[2009-11-03 10:58:28]
>>540>>541
じゃあ北総線はピーチライナーのように廃線でもいいと?
552: 匿名さん 
[2009-11-03 11:05:57]
>>550
逆に高速のインターチェンジも近くて、教育機関にも恵まれてて、
さらに前提条件の成羽アクセスの良い区画の広い住宅地ってどこがあるの?

あるなら教えて欲しいんだけど。
553: 銀行関係者さん 
[2009-11-03 11:06:36]
津田沼とか?
554: 匿名さん 
[2009-11-03 11:25:02]
>>552
戸建ならそうかもね。
ただ、マンションでとうかとなると。。
555: 匿名さん 
[2009-11-03 11:31:09]
津田沼・・・・
それは疑問。周辺環境が悪すぎる。結構事件沙汰がある。
道路の慢性的混雑。大気の悪さ。
教育機関は近くにある大学はあそこ。
高校は渋谷幕張や昭和にわりと近い、公立は数だけはある。
高校を選択するには便利だがいかんせんそこにいたるまでの
公立の教育に疑問。
そこなら新浦安や海浜幕張のほうが良いとCNT住民のおれは思うぞ
556: 入居済み住民さん 
[2009-11-03 11:34:54]
実家がおゆみ野だったけど、ちょくちょく飛行機乗るから、やっぱり空港から始発に乗って
後は寝て変えるだけというのは便利だよ。バスみたいに時間が読めないことも無いしね。

あと個人的にはおゆみ野が基準だから汚い街や緑がない街はダメ。
江戸川河川敷なんかも近い妙典も住んでいたけどやっぱり違うんだよね。
幼稚園の抽選、ATMやレジの行列、そして南船橋まで1時間の渋滞。妻が嘆いていたよ。

なにをするにも過度に並んだり待ったりするのは嫌だな…。それでマンションも安いならいいけど。
557: 匿名さん 
[2009-11-03 11:45:25]
いくら便利でも戸建てなら
隣のトイレの臭いが漂ってくる密度のところはパス
558: 匿名さん 
[2009-11-03 11:51:16]

今あそこは再開発中だから営業活動が活発。決して悪い街ではない。南側ならいいかな。
559: 住まいに詳しい人 
[2009-11-03 12:39:58]
津田沼は最高でしょ。
スポーツ市船、頭の県船、金かけて医者にするなら東邦付属
小学校から受験知らずでノビノビなら千葉日一、塾もたくさん、高速近い、始発、東西線も、
京成あるのにリムジンバスも、干潟にバラ園、周辺団地は続々再開発、
公務員住宅500戸建て替え中、社宅いっぱい、おまけに都心直通始発駅垂涎の区画整理再開発中、
ららぽーとIKEAすぐ、買物便利、賃貸需要鉄板
はっきりいってCNTでは相手にならないです。
560: 周辺住民さん 
[2009-11-03 12:43:29]
新浦安や幕張は埋立地。基礎岩盤まで杭打ちしていない戸建ては怖い。
津田沼は液状化不安なし海抜20m。
561: いいじゃないの幸せならば 
[2009-11-03 12:46:30]
文化の日。ごちゃごちゃ言わなくても。
ヤンキース負けてる。松井は出るのかな?
562: 匿名さん 
[2009-11-03 12:48:20]
税金で運賃下げようなどと数億の金回りで揉めてる地域が
津田沼にだめだしとか笑止千万だよ。
563: ちょっと目にとまり 
[2009-11-03 12:50:09]
今日の清流の議会報告にクリーンセンターのこと。印西市議会でセンターの位置について議論沸騰。5市町村から比較検討候補地の提供求めさまざまな角度から比較検討を行っていくことに
564: 匿名さん 
[2009-11-03 12:58:20]
CNTの直接のライバルは佐倉や四街道でしょう。
成田空港勤務需要を奪い合う関係で
あちらは高速があり千葉駅へ容易にアクセスできるうえ
千葉、幕張や都心へも通勤可能。田舎街の雰囲気も似ています。

津田沼などは雲の上の話で関係ないですね。

567:  
[2009-11-03 14:33:25]
津田沼好きはユトリシアへどうぞ。

四街道好きはプラーサヴェールへどうぞ。

僕は通勤の楽さと常磐道と空港アクセスの良さでここにしたけど。
568: 匿名さん 
[2009-11-03 14:41:39]
津田沼って習志野市の地区じゃなくて船橋市の方を言ってるのか。
それに新しいマンションって新京成沿線ばかりですよ。津田沼まで行って5分歩いてJRに乗り換えるのですよ!
そんな事をしている間に北総線では都内に入ってる頃ですよ。
それにららぽーとを始めとする湾岸地域の商業施設へ行くには車が混みすぎる。

相手にならないかも知れないけど、たかがしれてるよね。
569: ご近所さん 
[2009-11-03 14:58:08]
それから千葉ニュータウンのいいところとしては居住空間が広々してるところ。今流行ってる新型インフルエンザ。それなりに学級閉鎖はあるけど、今船橋はひどいらしい。教育関係の友人の話しではパニック寸前。二度も学級閉鎖なった学級もあるそう。
ここはどうなんだろうか?
570: 匿名さん 
[2009-11-03 15:03:04]
戸建てで倍近い価格差がある地域に向かってたかが知れてるねぇ。
どーでもいいけど新規着工物件もないみたいだし
やっぱり最初に息切れしちゃったね。
ビッグホップは全ての象徴と前兆になってるね。
571: 匿名さん 
[2009-11-03 15:29:23]
また津田沼始発ジジイか・・・・・・相手にしてないならこんなスレ見ることも無いんじゃありませんか
572: 匿名さん 
[2009-11-03 16:45:16]
千葉ニュータウンのいいところって地域全体で子育てしているところ。
小倉台小学校のホームページ見ても地域のリタイアされた方なども
学校と良くかかわってくださってるのがわかる。
読み聞かせに図書ボランティアのかたたちと地域のシルバーのかたが
子供にかかわってくださっている。

それから西白井では子供たちの登下校時にシルバーのかたたちが
たすきがけして横断やいろいろ見守ってくださっている。
よそも同じなのだろうけれどここは目立つ
573: 匿名さん 
[2009-11-03 16:53:07]
「いいところ」これも住民の定番語句なんでしょうか?
574: 匿名さん 
[2009-11-03 17:02:42]
そうですね。いいところですから。良いところともいますね。
575: 匿名さん 
[2009-11-03 17:14:20]
>>552
新浦安。
高速入口まで5分。成田空港50分羽田空港25分
銀座まで車で20分。

県内屈指の私立中進学率。

でも高い。
576: 匿名さん 
[2009-11-03 17:24:48]
埋立地は厳しいですね。
地元にまともな公教育がないから私立受験が盛んなんでしょう。
577: 匿名さん 
[2009-11-03 19:54:58]
正直、新浦安の価格帯なら豊洲買うよな。
578: サラリーマンさん 
[2009-11-03 20:49:00]
ビッグホップには期待している。

本屋の移転
コンビニの撤退
春に新しく来る大型店
同時期(?)にドアシティの再販開始

これは何かの前触れでは?特に駅前ビレッジでの地殻変動を期待したい。

579: 匿名さん 
[2009-11-03 20:56:57]
>>577
残念ながら、新浦の価格帯では豊洲は買えない。1.5倍以上。
CNTの価格帯で新浦が買えないと一緒。

CNTのマンションと豊洲のマンションを検討している人は皆無だと思うが。
価格が違いすぎる。
580: 匿名さん 
[2009-11-03 21:12:45]
小倉台小学校のホームページはいいですね。子供たちの学校での様子がよくわかりますね。
今回の読み聞かせである読み聞かせは3人一組で1人がバイオリンでバックグラウンドミュージックで2人が英語読みと日本語読みだそう。
どんなのか興味が湧きました。

あといんざいパルケ、月刊千葉ニュータウンも地域のことよくわかりますね
581: 匿名さん 
[2009-11-03 23:27:10]
>>579
中古だけど築浅の70平米台のキャナルで3000万円の時代だからね。
キャナルは豊洲というか、豊洲隣接の東雲だけど。
その価格帯だと浦安どころかCNTあたりの購入層ですらその位なら射程圏内だよな。

CNT・浦安以前に豊洲、東雲は築浅中古まで検討対象に含めるなら
現実的な価格になってきてる感じがするけど。
582: 匿名さん 
[2009-11-04 15:04:55]
国産コンパクトの新車を買う人にその価格だったらオンポロベンツが買える
だからベンツも射程圏内と言えるのでしょうかw




583: 匿名さん 
[2009-11-04 16:30:39]
前原団地の再開発地域を津田沼というには無理がある。

高根公団の再開発地域を北習志野というごとし

582と同じように
584: 匿名さん 
[2009-11-04 16:57:02]
同じだよ。
同一商圏。同一ターミナル。徒歩圏。
585: 匿名さん 
[2009-11-04 21:10:30]
築浅のマンションは中古のボロベンツみたいに劣化するなら、
高い金出してマンション買うのも考えものだね。

RCで頑丈だから大丈夫と思ったけど、数年で中古ボロベンツみたいにな扱いなら
空間だけのマンションを買うメリットが無い。
腐っても土地が残る戸建が良いって事か。

586: 匿名さん 
[2009-11-04 21:19:47]
腐ってもといっても流動性のない土地の実際の資産価値は無きに等しい。
とくにこの地域は戸建ての多くが駅から離れているので危うい。
あゆみ野なども同様。
587: 匿名さん 
[2009-11-04 22:09:27]
でも森田知事が今後この地域に一番税金を投入してくれるので、劣化するのも他の地域よりスピードが遅い。
千葉県でマシな地域の一つになる可能性大。
588: 匿名さん 
[2009-11-04 22:38:45]
だとしたら健ちゃんの次はないだろうね。
数億を一番というのも疑問だけど。
589: 申込予定さん 
[2009-11-04 23:41:58]
>>586
ということはCNT東部のなかでは日医大が一番ってことかな?

ちなみにあゆみ野なんてないよ。おゆみ野でしょ?
確かにおゆみ野駅よりそのひとつ手前の学園前駅の方が街としていいもんね。
言いたいこと解かるよ。
590: 匿名さん 
[2009-11-04 23:56:23]
>>586
582が言うには、仮に流動性あっても築数年でオンボロなんでしょ。
都内ですら築数年でオンボロ扱いなのに、あえてマンションを購入するなんてハイリスクすぎる。
591: 匿名さん 
[2009-11-05 00:08:21]
逆に数年でオンボロ扱いされる覚悟がなけりゃあマンションなんて買うなって事だよな。
そういう意味では582は真理を突いているかも。

新築だって時間たてば中古になって数年でオンボロベンツ扱い。
そりゃあそうだよな。空間買うだけなんだから。


どんな詭弁言ったって冷静に理屈で考えれば分かるよな。

マンション探してたけど、マンションはやめとくよ。
なんか一気に冷却できた。営業に色々言われて周りが見えなくなっていたかも。


582さん、ありがとう。
592: 匿名さん 
[2009-11-05 14:35:23]
マンソン価値有無しかは別にしてCNTそのものが既に死に体
死に体の上に存在する土地もマンションも死に体ということを解かっているのだろうか
地面は価値のある所にあってその存在意義があるのでそれをクリアしてから
戸建、集合どちらかという議論が出来るのです。
593: 匿名さん 
[2009-11-05 14:59:50]
CNT西部の白井市住民です。
519さんのルートはわたしの通勤ルートです。聖仁会近くから船橋駅近くの職場に車通勤しています。かなりマニアックなルートですが
渋滞回避して船橋にいかれます。朝の通勤時で白井から35分弱です。
信号少なく行かれます。船橋に行くのに時間かかるという人はご自分の近所の交通事情を基準に考えられているのでは?千葉ニュータウンは車は意外と使えます
594: 匿名さん 
[2009-11-05 15:10:51]
築浅の豊洲ですらオンボロ扱いなんだから、立地も糞も無いって事でしょ。
都内で銀座も隣接なんて立地条件でも数年後はオンボロ扱いなんだから。
582の論理で言えば、そういう事だ。

戸建が良いか悪いかは別として。

でも実際にそうかもね。キャナルなんて数年前まで7000万円位したのに、今の価格とかすごいもの。
立地がよくてもこれだから、千葉なんて何処もダメだろ。

595: 匿名さん 
[2009-11-05 16:01:46]
593は船橋の北口でしょ。
花輪や南船橋は絶対に40分では行けませんよ。
596: 匿名さん 
[2009-11-05 18:15:37]
あたりまえでしょ。あの混雑する道路の湾岸なんか行きたくないでしょ
597: グラホから 
[2009-11-05 18:16:27]
そんなに混むの…。
電車で見に行ったから分からなかったな。
598: 匿名さん 
[2009-11-05 18:17:37]
593さんは船橋駅近くと書かれていますよ
599: 匿名さん 
[2009-11-05 19:08:28]
車が便利?
どこが??
白井も印西も同じ孤島ですよ。
600: 匿名さん 
[2009-11-05 21:25:28]
質問です。
何で牧の原駅の南側って駅前の一番良いところに広い公園なんか作ったのですか?もう少し駅から遠くても良さそうなものですが・・・。
街並みの調和がとれてないし、特急も停車しないので、ロードサイドの店舗以外はどうでも良いとしたのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる