東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. The Center Tokyo 住民掲示板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00
 

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

The Center Tokyo 住民掲示板

926: マンション住民さん 
[2008-07-12 06:58:00]
支障はないでしょうね。
18階から上に住んでいる人たちにとっては、眺望は、自分の部屋のほうが良いわけです。
仮に資産価値云々とかいっても、この建物全体ということでもありません。
しかも、常識的にラウンジを使うことには、まったく支障もないのです。
この建物の住人・部屋番号の利用申し込みの頻度は、一定の傾向がわかっています。
927: マンション住民さん 
[2008-07-13 01:31:00]
支障はないですね。
ただ支障があるかないかと、いまの措置が公正な措置かどうかは別問題では?
「ラウンジ使えなくたって別に生活に支障ないでしょ」というのは、
「こちらはラウンジを使われることで非常に支障がある」というふうにも読めるのですが、
17階の住民の方ですか?

駐輪場増設のお知らせが来ましたね。
我が家も電動アシストの子ども用座席がある自転車を導入したいと思っていたので、
さっそく申し込みたいと思っています。
理事会というのは、こういう工事を要するような共用設備の変更を決める権限があるんですね。知りませんでした。
928: 入居済みさん 
[2008-07-13 16:21:00]
>927
平置き自転車置き場は、借りられる条件と、期間が決まってるみたいですよ。
妊娠中や幼稚園の子供がいて、6ヶ月間ごと更新、ということですが、とりあえず、今お困りの方を救済するということではありませんか。
抽選だから、買っちゃうと、後で大変ですよね。
電動アシストだったら、バイク置き場②も1台空いてました。
6台もあるから、余裕ありそうですが・・・。
929: マンション住民さん 
[2008-07-13 17:41:00]
はじめまして。 食器洗浄機をはじめて使おうとしているのですがうまくいかなくて困っております。。。
電源は入るし、スタートボタンをおすと、しばらくは動くのですが、その後すぐに止まってしまいます。
一時停止をおして開くと、何も変わってない状態。どこか水のバルクをあけるのでしょうか。
シンクの下をみてもよくわからず、取り扱い説明書と格闘するも、解決できず困っています。
皆様、一番最初に使われるとき、どうされましたでしょうか???
930: 入居済みさん 
[2008-07-13 18:19:00]
>929

防災センターに連絡すると、いろいろ面倒見てくれます。ご相談あさってみてはいかがですか。
931: マンション住民さん 
[2008-07-13 19:11:00]
ありがとうございます。おそらく止水栓をあけるのだと思いますが、どこをどうしたらわからず///。
防災センターの方がお忙しくなさそうな時に聞いてみます。ありがとうございました。
932: 入居済巨人ファン 
[2008-07-13 23:32:00]
「増設駐輪場利用募集のお知らせ」がきましたね。
内容をみると理事会が非常によく考えて作られた事だとよくわかります。
私個人は主旨に賛同します。
ただ、なんで規約に定めがないからといって、暫定的に開始して来年5月の総会で正式な規約変更を提案する予定、となってしまうのか・・・。
この理事会と管理会社の不思議なところです。
普通の手順は、緊急なら書面でもいいから総会を開いて、決議されてから実行でしょう。
手続き論を持ち出す私の考えがおかしいのでしょうか?
933: マンション住民さん 
[2008-07-14 00:11:00]
今回抽選にもれた人の、2段式駐輪場に収まらない自転車の処分方法なども、
きちんと盛り込んでほしかったと思います(規約には明記してありますが)。
そうでないと、今回、抽選にもれた人は、また違反し続けるってことですよね。
「あなたの自転車は、抽選に当たれば駐輪できますが、
はずれた場合は、元の場所には停められないので、自室に持ち帰るか、処分して下さい」
のようにして、今回の抽選の申し込み時に、きちんとその旨、伝えてほしいです。
934: 入居済巨人ファン 
[2008-07-14 08:41:00]
あと、言葉尻を捉えるつもりではないのですが、お知らせでは「規約には増設区画に関する利用条件の定めはないため、理事会決議で」と書いてありますが、規約にないことを定めるのは、
規約内の11P (議決事項)第48条四 規約及び使用細則等の制定、変更又は廃止
の「制定」にあたると思うのですが。
だから暫定的に理事会決議とおっしゃるのでしょうが、そもそも理事会決議にかけるものではなく、理事会で総会での議題にする決議をとり総会を開いて「総会決議」をもって実行する次元だと思います。
法律家さま、若しくは法律に詳しい方の見解をお聞かせいただけたらうれしいです。
935: 入居済みさん 
[2008-07-14 10:07:00]
>巨人
あまり細かいことを、言わなくてもいいと思う。
元をただせば、監理者も言ってるとおり、売主の設計不備・企画不良から来ていることだから、目前の不都合を如何に解決するかという判断の結果だろう。
執行機関としての苦肉の策なのか、大人の知恵というものだから、こんなところで、直接民主制を持ち出さなくても、判断として誤りもないのだから、揚げ足取りをしないほうが良い。
この程度のことで総会招集してたら、その手間で終わってしまう。
権限行使として、誤りがあるとは思わない。
あなたの性分だろうが、細かいことを言いすぎだ。
課題山積なのだから、次の課題に、進ませたほうが合理的だ。

来年自分が理事になったらどうするかを、よく研究してほしい。
秋から傍聴に行って、来年の参考にしよう。あなたは。前回行ったのかな。
間違ったことはやってないようだし、当面は、お手並み拝見、が良いと思う。

今週も、ラミレスと小笠原に期待している。
936: 入居済みさん 
[2008-07-14 10:16:00]
なんか、あれですね、
オレたちは理事なのだから、なんでも決議して決定してもかまわない、
と思っている雰囲気がしばしば漂ってきます。
もうちょっとゆっくりでもいいので、きちんとした手続きにのっとって運営されることを願います。
スカイラウンジの件、駐輪場の件にしても、誠実に取り組んでいるとは思うのですが、
それへの対処の仕方が、管理規約を無視しないと実行できないというところが、なんかダメですね。
取り上げられる問題に対しての議論は誠実に尽くされていることを疑いませんが、
それをどうマンションの決まりごととして施行するかということについて、グズグズのいい加減になってしまう。
運営を監査する人が、きちんと機能してほしいですね。
937: 入居済みさん 
[2008-07-14 11:14:00]
もうめんどくさい。
938: 入居済みさん 
[2008-07-14 12:21:00]
匿名はん また出てきてるの。
939: 入居済巨人ファン 
[2008-07-14 14:31:00]
>935さま
年度初めに管理会社と現状の課題の洗い出し(総会決議の有無、緊急性の有無)をし、次回総会までの年度スケジュールに落とし込み、それにあわせ理事会を開催(期末は予算や総会資料の作成があるので回数が増えます。)し、定例の財務報告と個別の課題に取り組む(理事会決議のみでできる課題は管理会社をどんどん使って調査、提案させ理事会による検証作業で消化していく)こと、と平行して総会決議議案を年度末までにまとめておき次回総会にかけるのが合理的な理事会運営だと思います。
総会決議かつ緊急性があるものが複数あるのであれば臨時総会(書面総会を含む)を開くことをスケジューリングすべきであり、開催の意思がないのであればそもそも緊急性のない議題ということになるのでは。
規約に明解に則った運営の方が、大人の知恵を駆使するよりも理事会支持にプラスと思いますので是非ご検討ください。
私は駐輪場増設と利用方法の主旨には賛同してます。
940: 入居済巨人ファン 
[2008-07-14 18:50:00]
>935さま 追加
先程のレスは「来年自分が理事になったらどうするかを、よく研究してほしい」というのにちょっとムキになって自分の理想論を書いてしまいました。ちょっと反省です。
仮に私が理事になったら細かい事に口をだすので、欠席してと他の理事さんに言われるかも。
手続き上の落度で、決議した事を非難されたり取り消しされるのは嫌な性分です。
仰せの、理事会についての当面の経過観察にはなるべく協力します。

上原、北京は難しそうですね。
941: 契約済みさん 
[2008-07-14 20:01:00]
なるべく協力します、というのは、感心しない。
言うだけ言うのであれば、自らもしっかり見極めなければいけないよ。
言いっぱなしは良くない。
嫌がられるぐらいでもいいから、人の役に立つのは良いことだと思う。

ところで、上原は、何でだめなの。
942: マンション住民さん 
[2008-07-14 22:40:00]
一度あなたも理事会をご覧になられたほうがいいですよ。
943: 契約済みさん 
[2008-07-14 23:13:00]
>941
親しくもない人にタメ口で話しかけられたら、あまりいい気持ちはしません。特に命令口調は御法度です。
私は大丈夫だけど…という人もおられるかも知れませんが、全ての人があなたと同じ考えの人ではありません。
丁寧すぎる必要はありませんが、せめて「です・ます調」で書き込みましょう。
944: 入居済みさん 
[2008-07-15 19:02:00]
ご法度を、誰が決めた、とか手続きのことは、言わないでくださいね。常識論ですから。
でも非公式な、匿名掲示板なので、スタイルは、何でも良いのではありませんか。
それを承知で、ここに一生懸命参加してるのでしょう。正式な発言の機会もあるのに。
入居者でなくても書けてるんですから、ご法度なんてものも無いでしょう。
秩序正しい場、礼儀正しい場がほしければ、所有者専用掲示板を設けたらいかがでしょうか。
言いっ放し、言いたい放題、批判し放題、無責任、、、が、匿名掲示板です。
だから、気にもしないし、相手にもされてないし、不毛な書き込みが続くのです。
そろそろ、部外者が入れない所有者専用のページを作ってくれませんか。
945: 匿名さん 
[2008-07-15 19:25:00]
と部外者が言っています

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる