東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「The Center Tokyo 住民掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. The Center Tokyo 住民掲示板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-19 22:21:00
 

まだ入居まで9カ月近くありますが、
建設の進捗状況や近隣の情報など、有意義に活用できればと思っています。


【ザ・センター東京(The Center Tokyo)に入居される方はこの掲示板をご利用下さい。管理人】

[スレ作成日時]2007-06-04 11:00:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

The Center Tokyo 住民掲示板

804: 反論君 
[2008-06-16 23:03:00]
共有施設はみんなのためにあるものだから、節度をわきまえて使用するのが原則です。
パーティールームやキッチンスタジオはやはり子供が居る人は使いたいと思うでしょう。
その場合、外部から人を呼ぶこともあるでしょう。(親や兄弟など)
今の時点で全て禁止なら、家族の居る家庭は何の楽しみもなくなってしまうでしょう。
しかし、周りに迷惑となった場合は、その時点で借りた人に責任が発生するのだから、全部中止にするより、問題のあった人のみしばらく使用禁止にするべきではないでしょうか?
又は借用時にある程度ペナルティルールを明記した書面を明記してみたらいかがなものか?
共有施設はマンション購入段階であることが前提だったので、要らない人はこの物件を購入しなかったのでは?言い訳に過ぎないと思う。
805: 住民さんX 
[2008-06-17 00:02:00]
ペナルティという案にはなかば賛成ですが、
騒音というのは主観的なもので、ペナルティに値する騒音の基準値というのは、定めるのがなかなか難しい。
下の階に誰もいなければ、うるさくしても誰も苦情を言わないし、
下の階の人がお昼寝中だったら、少しの物音も騒音と感じてしまう。

なので罰則化に際しては、数値基準を設けることが必要かと思います。
管理費が今年度2000万近く余裕があるようなので、
いっそのこと防災センターで記録可能な騒音計をスカイラウンジに付けてみてはいかがかと思います。

別のシチュエーションで似たような事例を考えてみましょう。
たとえば非常用エレベータで、カゴから出してしまっていたペットが同乗の他の住民に噛みついてしまった、と。
その際、理事会が「全ペット飼育者は今後犬が人間を噛まなくなるまで非常用エレベータの使用を禁止」と決定したとします。
ペット同伴では普通のエレベータは使用できないので、実質階段を使えということですね。
この措置は非常に理不尽だと思いますが、今回の理事会の決定は、小学生以下とはいえ、ペットではなく住人なのですから、
これよりひどいものだと思います。
806: 匿名さん 
[2008-06-17 00:19:00]
エレベーター内で噛んだ犬の喩え。
話の擦り替えだと思います。似ていません。
807: 通りすがり 
[2008-06-17 00:52:00]
共用部からの騒音問題を、「専有部の組合員 vs 管理組合」にしてはいけない。

専有部は、まずは 専有部組合員 vs デベ による遮音性能に関するアフター&契約問題。

その次に、構造&共用部遮音性について、管理組合 vs デベ の2年アフター問題。
808: 匿名さん 
[2008-06-17 06:42:00]
共有施設ってのはデベの客寄せのためのエサだよね
まあそれに乗せられる客が多いからなんだけど

共有施設はイライラとストレスの源
解っちゃいたけどね・・・
809: 住民でない人さん 
[2008-06-17 07:44:00]
共用施設・・・、これが客寄せ用だって事は誰でもわかる。
利用にあたって様々な問題が発生するのは明らか。
プール施設のあるマンションなんか最悪ですね。
将来の維持管理費ど〜すんのって感じ。
フィットネスクラブも同じ。近くのジムまで行けばいいだけの話し。
そもそも体を動かしたくてジムへ行くのに、移動の少ない建物内ってのは変じゃない?!
それに住人同士で顔合わせるのってウザイ。
810: マンション住民さん 
[2008-06-17 08:52:00]
共用施設の使用料を上げる事に賛成。そして、一家族一年に2度までの使用とする、など制約をつけてもいいと思う。推測の域を出ないけど、よそのお子さんのお誕生会の為に場所を提供してあげてもチェックできないのでは。ジムにしても有料にすれば予約に多少余裕が出てくると思う。
811: 入居済み巨人ファン 
[2008-06-17 09:31:00]
>805さんへ
騒音の数値化はたしかに難しい問題ですね。
前のレスに、スカイラウンジにまだ子供同伴がいるけど、静かだからチクリません、というようなのもありましたように、周辺及び階下の方の主観になってしまいますからね。
測音計検討の余地はあるかも。
ですが子供が跳ね回る階下へのドスン、ドスンというのもはかれるかどうかは疑問です。

管理費に余裕があるとのご指摘ですが、この程度の金額を「余裕と」思わない方がいいですよ。
今は初年度ですし、1円でも多く後の大規模修繕のために貯蓄しないと。
とにかく想像を絶する資金が必要になります。
大規模修繕でなくても、アフター期間が過ぎると色々問題が出てきて経費は嵩みます。
間違いなく冷暖房設備、空調とエレベーターは当初メーカーの出してる寿命よりも格段に早く寿命が来ます。(ファンベルトやロープ等)
理由はメーカー想定は一般的に日に8〜10時間の使用見込で記載しているが、タワーマンションでは24時間フル稼働なので差違が生じる、と前住んでいたところでは説明されました。
予算は役所のようにあるから全部使用しようではなく、企業のように留保していざという時に備えるという考え方を提唱します。

前に駐車場代が安くなればそれにこしたことはないともありましたが、それは私も安くなればうれしいです。
でも、駐車場代の一部を修繕積立金に振り替えることを考えると、今は賛同できません。

管理費、共益費、共用施設の使用料の見直しは、だいたい5年毎に行われます。
5年間のデータと長期修繕計画を照らし合わせ、今後足りないと思われた場合は値上げされ、今のところ足りそうと思われた場合は現状維持というのが多いようで、下がるということはないようです。

>809住民でない人へ
大きなお世話です!
812: 入居済みさん 
[2008-06-17 12:39:00]
>>811
とかく、掲示板の匿名性のゆえに、議論が役に立たん、というような論評も拝見しますが、各位のご指摘は、大変有益です。
部外者の方は、ほかで話してください。かまわないでくださいね。

ところで、管理費等については、余っているわけではございません。遠からず、不足の可能性が懸念されます。もろもろのインフレ懸念が高まっているからです。仔細に、個々の予算を拝見しますと、総会でも指摘がありました水道光熱費電気代が、かなりの部分を占め、特に電気代が、かなりの額です。仮に、どれかひとつが、値上げされると直ちに数百万単位の増額となります。
率直にいって、危うい状況です。
パーテイールーム使用料・キッチンスタジアム使用料などの、コストに見合った値上げも、将来的には、検討したいところですが、反面、一般の管理費は、値下げしていったほうが、資産価値は、向上すると思います。
813: 入居済み巨人ファン 
[2008-06-17 19:09:00]
>812さんへ
「パーテイールーム使用料・キッチンスタジアム使用料などの、コストに見合った値上げも、将来的には、検討したいところ」とありますね。
検討には根拠データが必要なので理事会及び管理会社に働いてもらわないと困ります。
最初が肝心です。
共有部分が単独で水光熱費、清掃費がわかるところも少ないと思います。
面積按分にするか、利用時間を加味するか等様様な意見があると思いますが、理事会で1本方針を決めて最低2年位は同じ方法でデータを収集するのが宜しいかと。(その後あまりにデータが偏っている場合は修正が必要になりますけど。)
水光熱費、清掃費以外に、収入、稼働時間数。支出(消耗品、宿泊施設のリネン代、軽修繕、等)もデータをとり、各施設を独立採算性にするのを検討することにより、より明快な料金設定ができると思います。
ただ、収入がないジム、ライブラリー、キッズルーム、託児ルームをどう捉えるのか。
(私案では稼働率かな?と。利用率が高ければ住民にとっては必要な施設ということになると思います。ただ、管理会社がジム以外はカウントできない、と言われると困るのですが。)
また喫茶の仕組みがどうなっているのか。
(フロント会社の収益にしてることもあり、スタッフ人件費、喫茶の売上、時間帯別利用人数、テイクアウト割合、原価等の情報収集が難しいかもしれません。)
という課題もあります。

別件ですが、最近託児ルームで問題が生じてるようです。
受託会社が、規約にある3営業日以上前から予約を受けていながら、予約日の前日等にいきなり「スタッフの手配ができなかったので預かれません。」と予約を断っているのが頻発しているとのことです。
実際に防災センターに情報を伝えた人もいます。
もしこの掲示板を見て、我が家もそうだったという方が居れば、是非管理会社(防災センター)に情報を伝えてください。
理事の方が見ているのでしたら、次回管理会社にこの件も質問してください。
814: 契約済みさん 
[2008-06-17 20:52:00]
申し訳ありませんがここの掲示板でこれ以上共有施設の話をするのを
やめて頂けますか?

最近知り合った人にふとした話でここに入居する事を話したところ、
「共有施設が使えなかったりマナーがよくなさそうで大変ですね」
といわれかなりショックでした、、、。

いろいろな人に共有施設が使えないマナーがよくないという認識を
もたれている気がします。

またYAHOO不動産みてもわかるかと思いますが売り物件も多く
かなり価値が下がっているように感じます。

もうこんな公の場で話せず、契約者専用の場を設けて話してくれませんか?
言葉悪くて申し訳ありませんが、正直大迷惑です。
816: 入居済みさん 
[2008-06-17 22:09:00]
>>813
大きな大学や企業では、ランニングコストを、正確に分析できるソフトを持っています。
技術的には、あまり難しくありません。
>>815
マナーに問題ある人もいますね。少ないですが。
818: 入居済みさん 
[2008-06-18 01:59:00]
皆さんご存知かとは思うんですが、結構今でも売れてるんですよ。ここは。
2年前の相場は安かったんですね。
819: 契約済みさん 
[2008-06-18 05:56:00]
>>815,817

あなたたち現状理解していますか?
また私がいいたいこと理解してますか??

この板、住人に関係ないいろいろな人が見ているんですよ!?
現に他のマンションの板や一部の不動産関係者で話のネタになってるんですよ。

「何もこの誰でも見れてしまう板で話をすることはやめてほしい」
「契約者だけが見れる場所で話をしてほしい」
と御願いしているんですよ。

>もし、本当に住人なら、当事者意識がないことはなはだしい。
>こんな無責任な住人はさっさと売却して出て行ってください。

大きなお世話です。
自分の財産の価値が下がって喜ぶ人がいるはずありません。
あなたにそんなこと言われる筋合いはありません。
「当事者意識がない」という言葉そのままそっくりお返しします。

井の中の蛙とはこのことでしょうか?
掲示板を見た住民以外の人がどんなイメージをもたれてしまっているか
危機意識がない人がいることに非常にがっかりです。
820: 住民でない人さん 
[2008-06-18 07:49:00]
購入検討中の私には多いに参考になります。
どんどんホンネを書き込んで欲しいです。
何しろ内情はなかなか外部の人間には分かりませんから。
大型共同マンションにはこの手の問題はありがちなので、何もここだけの問題ではないですよ。
子供いない人間から見れば、子どもの騒ぐ音って耐えられないだろうし、
酒飲まない人から見れば酔っ払いは鬱陶しいだろうし。

でも、値引き交渉する際のいい材料になるね!
821: 契約済みさん 
[2008-06-18 09:49:00]
>>819

お願いが受け入れてもらえなかったから逆切れですか・・・
あなたがもっとも掲示板に向いてない人だと気づいて下さい。

お願いします。
822: マンション住民さん 
[2008-06-18 10:02:00]
chorocobi(?)使ったらどうですか?
ダイレクトメールが来ていました。
私は一応、登録しておきましたが。
あれも、無料でしょ?

私も契約済みさんに同感です。
不特定多数に向かって、自分のマンションの問題をあげつらうのは
どんなものでしょうかね。

400世帯中書き込んでいる人なんて僅かだろうし。
その人たちによって価値を下げられるのはごめんです。
823: 住民でない人さん 
[2008-06-18 11:01:00]
子供がうるさくても、大人のマナーが悪くても、半値なら買ってあげるよ!
もっと資産価値下げて!
824: マンション住民さん 
[2008-06-18 11:44:00]
<819さんの
「契約者だけが見れる場所で話をしてほしい」

に大賛成です。

当掲示板は、部外者も多く割り込んでいるでしょうが、かなり活発な議論がなされていると思います。これも当マンションの住民の皆さんが積極的で、情報リテラシーも高いからであると察します。

これだけの意見交換ができているのですから、是非とも、契約者、住民専用の掲示板の開設を理事会で検討していただきたいと思います。
825: 入居済みさん 
[2008-06-18 13:04:00]
各位に賛成します。部外者を排除して、新たな交換の場所を提供することに賛成します。IDで、入会チェックできるようにお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる