東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民板】シティタワー品川その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-10 11:10:00
 

シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方は検討板の方にお願いします。



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-11-08 09:26:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民板】シティタワー品川その3

942: 住民さんC 
[2008-12-08 00:29:00]
洗濯物くらい規約 守れよ
大人なんだから
937には
まったく賛同しない。
943: 入居予定さん 
[2008-12-08 00:34:00]
そもそも、ベランダ干しは禁止のマンションを購入したのでは?
それが守れないなら、買うことはできないと思いますが・・・。

規則破ってって、平然と「破ります」と言えるのが普通ではないと思います。

正しい手順をとって、きちんと決まった後に干してください。

マンションの価値も下がりますから。
944: 住民さんA 
[2008-12-08 01:11:00]
南側は非常に日当たりがよく、洗濯物等はベランダに干さなくてもリビングに
置いておくだけで天気が良いときは数時間で乾いてしまいますよ。
945: 入居前さん 
[2008-12-08 01:48:00]
以前のMSで、ガス浴室乾燥は電気のそれより早く乾き、
又、ガス床暖併用の場合は割引があり、思ったより高くないですよ。
入居前の規則は守りましょうね。

ついでに、子供は他人に迷惑をかけない様、普通に躾けられた子供が
「国の宝」になるのです♪
946: 入居済みさん 
[2008-12-08 01:55:00]
洗濯物ですが、私はこれを室内側の窓枠に取付けて使ってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000Y2XHF4?tag=mediaheadjp-22&camp=23&a...

使わないときはカーテンで隠せるので、それほど邪魔にもなっていません。
今の時期は空気が乾燥してるので、室内干しでも十分乾くと思います。
947: マンション住民さん 
[2008-12-08 03:54:00]
規則規律を守るのに、マンション価格の高い安いで語っているのは、まったくナンセンスですね。
地方や郊外の、地価の安いマンションにお住まいの方々は、非常識ということになってしまう。
そんなことあるわけ無いと感じますが、いかがでしょうか?
948: 住民さんE 
[2008-12-08 05:47:00]
>937
シンプルな暮らしをしている独身の男性ですが、規約改訂による外干し賛成票いれます。
議題にあがったら、総会には必ず出席して賛成票を投じます。
949: 匿名さん 
[2008-12-08 05:49:00]
そうじゃなくて、高層マンションで洗濯物干すのは郊外のそれとは違うでしょ。
危険度高いから禁止なんじゃないの?
やめようよ、危ないことは!
950: 入居予定さん 
[2008-12-08 09:09:00]
規約が変わったら変わったで、それはOKだと思います。

ただ、今現在は禁止されているのですから、
それを守らずに、どうどうと規約違反宣言をしている感覚に問題があると思います。

洗濯物だけではありません。
ペットでも何でも、規約違反をどうどうとやる人が増えたら、
とんでもないことになります。

自分だけ、特別だとは思わないで下さい。

ほんと、こんな人には戸建にでも住んでほしいです。
951: 匿名さん 
[2008-12-08 09:14:00]
危険度については、は近隣マンションに倣うでいいのでは?

後は資産価値が下がらないかどうか。
立地上ファミリーが買い手、借り手になる可能性が高く、
だとすると、洗濯物が干せないことはマイナス要素になるでしょう。
でも、景観を損ねたくない。

結論。ガラスに目隠しを施し、、手すり下のみ物干可にする。
いい目隠しの方法はないもんですかねぇ
952: マンション住民さん 
[2008-12-08 09:20:00]
規約上外干し禁止にした理由は何なのでしょうかね。
外的要因があるとすれば、それをクリアする必要があるとは思いますが。
なければ、それなりのニーズがあるようであれば総会議案に乗せて決めればいいことだと思います。
無論、特別議案として3/4の賛成が必要な事項ですが。
953: 入居予定さん 
[2008-12-08 09:28:00]
>947

価格が安いマンションだから、浴室乾燥機の高熱料さえもったいなくって、
外干ししているひともいるんではないですか?

郊外や田舎とは賃金格差やがあるんですから、それのマンションと比べるのはナンセンスです。

比べるなら、近辺のタワマン住民のかたと比べるべきでしょう?

価格が安いマンションだから、あそこのマンション住民はひどくても仕方ないなどと
言われるのは、不本意です。
実際コスポリマンションのかたから、洗濯物が目障りだと言われているんです。

安くとも、いいマンションにしたいというのが一般住民の願いなんではないですか?
954: 匿名さん住人 
[2008-12-08 09:29:00]
洗濯物が干せないバルコニーは逆にどういう用途があるのですかね。

我が家は洗濯物は遠慮してますけど布団は目一杯干しています。
手摺りに架けないで冊の内側で干せるよういに、布団干し専用の折りたたみラックを購入しました。
洗濯物はまだしも布団干しはしかたがないと思いますよ。
お隣りさんも布団は干していましたよ。
みんな真剣に考えすぎ。
955: 匿名さん 
[2008-12-08 09:54:00]
実は私もベッドパッドと布団シーツは干したことがあります。私も、ベランダでないと乾かないものは少しぐらい干してもいいと思います。
956: マンション住人さんA 
[2008-12-08 10:18:00]
浴室乾燥機をケチるのが理由じゃなくて、太陽にあてて虫干ししたいから

ダニは直射日光がいちばん

お日様にあてた布団気持ちいいし

わが家も布団だけはバルコニーに干してる

別に細かいことはいいじゃん

布団干せないバルコニーは意味ないじゃん

当方954さんに同意
957: 匿名さん 
[2008-12-08 11:12:00]
布団干しは布団乾燥機を使ってください。何の不都合も無いはずです。

先週金曜日はこのへんでも突風が吹き荒れました。
特に上層階では突風にあおられて布団が落下するおそれは十分にあります。
ひとたびバルコニーでの布団干しをOKとなれば、いくら風が強かろうが、
かまわずに布団をバルコニーに出す人は出てくるでしょうし、
「風速何メートル以上の場合は禁止」などとして規制するのも困難でしょう。
958: 匿名さん 
[2008-12-08 11:24:00]
風くらいじゃ飛ばないんじゃない? 敷布団って結構重いよね。
959: 住民さん 
[2008-12-08 11:24:00]
954は最低ですね
堂々と規約やぶり
干したくても規約を守ってる人がいるのに。
規約が変わってからにしてほしい
960: 匿名さん 
[2008-12-08 11:31:00]
はっきり言って募集時からこうなる事は目に見えていた。
皆が守ってくれると考えるのは夢想でしかない。
安く手に入れるならそういう歪みは覚悟してしかるべき。
961: 匿名さん 
[2008-12-08 11:35:00]
中層階の南西に住むものです。いま現在買い物帰りでマンションのすぐ下におります。そんな最中にも洗濯物を干している部屋が下から見上げただけでも現在13部屋ありますよね? うまく隠しているつもりかわかりませんが、よく見るとバルコニーの透明ガラス越しに見えていますよ。空気も乾燥していますし天気が良いからお気持ちはわかります。もしこのメッセージを見て心当たりのあるお宅はすぐ洗濯物をしまってください。規約違反をしていますよ。いま風が結構強くなってきたから危険かもしれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる