東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】シティタワー品川その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 【住民板】シティタワー品川その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-10 11:10:00
 

シティタワー品川入居者及び入居予定者の専用スレです。
それ以外の方は検討板の方にお願いします。



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2008-11-08 09:26:00

現在の物件
シティタワー品川
シティタワー品川
 
所在地:東京都港区港南4-2-7
交通:JR山手線 品川駅 徒歩10分

【住民板】シティタワー品川その3

2: 住民さん 
[2008-11-08 11:07:00]
新スレありがとうございます。
今日は朝から生憎の天気ですね。マンション前には朝早くから、アートのトラックが沢山停まっていました。
色々な業者さんも出入りしていて、住人はまだまばらですね。
ところで、空中庭園ですが、話声がかなり響きます。同じフロアではありませんが廊下を歩いていると音が大きく響いて聞こえてきます。
ちょっと子供の気晴らしさせるのに丁度良いと思っていましたが、皆さんに迷惑掛けないよう、子供を連れて行くのは外の公園にするよう気をつけます。
3: 住人さん 
[2008-11-08 13:03:00]
確かに住人はまばらですね。
今月内の引越は混むだろうと、慌てて引越して来たら拍子抜けです。

インターネットが繋がらなくて悪戦苦闘したら、
HUBのリセットで直りました。コンセントを抜いてまた繋いだだけ。

その他にも、色々ドタバタやってます。引越経験は多いのですが、要領悪いので。
4: 住民さんA 
[2008-11-08 16:35:00]
03さん

同感です。
私も3年前に引越ししたはずなのに、要領を忘れ、
いろいろチョンボしてます。
近いからと安心してたら、荷物は積み残し、
新居ではガスの開通を忘れ(急遽、前のマンションに入りに行き)、
とにかく何も片付かず、四苦八苦です。

引越しは週末は多いみたいですが、平日は少ないですよね。
うちも早く引っ越してきましたが、人が少なく、
たまにエレベーターで住民の方と会うとびっくりします。

引っ越しててきて、意外なことは、ポロロッカの買い物がすごく便利で、
つい買いすぎてしまうことです。
すぐ近くに住んでいたのですが、
ダイレクトに行けると、すごいひんぱんに行くものなんですね。
慣れて、ノーメイク&適当な服で行く自分が怖い。。。

これから引越しされる人へアドバイス。
ポロロッカ内の100均でおおむね揃うので、古いものは処分した方がいいかも。
新居では古いものがものすごく古びて見えますよ。
5: 住人さん 
[2008-11-08 18:58:00]
ポロロッカは便利ですね。
ポイントカードを作りました。クレジットではない方の。
6: 12月入居予定 
[2008-11-08 19:08:00]
ポロロッカ情報ありがとうございます!
充実した100均があるのは便利ですね。

質問です。お店にダイレクトで行けるとありましたが、雨の日なんかは濡れずに済むのでしょうか?

そうだといいなぁ〜
7: 住民さんA 
[2008-11-08 20:47:00]
ポロロッカ横のエレベーターで二階に上がると、すぐ連絡通路があります。
よほどの強風雨でなければ、傘なしで行けると思いますよ。

不精な夫でもマメに買い物に行くようになりました。
8: 入居前さん 
[2008-11-09 08:40:00]
ポロロッカの入っている1F・・・外から見ると少し小さいかな?
と思っていましたが、そうでもないんですね。
私は、食料品の品揃えに興味あります。
マルエツまでいかなくても、ここでなんでも揃えることができると助かる〜。

お名前「住民さん」いいなー。
来週の引っ越しまで待ち遠しいです。
アートに問い合わせたら、11月は予約いっぱいです、といってましたから、
一週間で、3×6×7=126世帯も入居が増えるんですね。
私が引越する頃には、もう全体の半分くらい。
今日は夜遅くに、東京→品川間JRに乗車予定。。。北西側の間取りの明かりが車内からみえるのか、と楽しみです。
9: もうすぐ住人 
[2008-11-09 09:32:00]
朝晩冷え込んでまいりましたが。。
「床暖房」は暖かいですか?
10: サラリーマンさん 
[2008-11-09 11:01:00]
ポロロッカはやはり小さいですよ。
マルエツの半分くらいでは?生鮮食料品を置いた大き目のコンビニ×1.5倍という感じ。
11: 匿名さん 
[2008-11-09 12:27:00]
確かに小さいです。
出来た当初は全然行かないと思っていました。
がしかし、近いというのは本当に便利ですね。
あんな小さい店でも、毎日のように買い物に行ってしまいます。
24時間買い物ができるというだけで、有難いと思います。

お時間がある人はマルエツやイオンなどを使用したらいいと思います。
12: 匿名さん 
[2008-11-09 14:51:00]
いま入居してる人は住宅控除が不利ですよね?
来年にしといてよかった♪
13: 入居予定さん 
[2008-11-09 15:18:00]
小さいけど、100円ショップがあるので便利ですよ。
駅利用する方なら、クィーンズもいいですよ。

前のマンションでも利用していましたが、床暖は暖かいですよ。
冷え性の私には嬉しいです。
ただけっこうコストが掛かります。
1人でいるときはもったいない気も・・・

引っ越してきて、気になることといえば・・・
シンクにすぐ傷が付いて、水はねの後も妙に残り、気になっています。
使い方というよりも、どうも元々質が悪いのではないかと思います。
同じ感想を持たれた方はいらっしゃいますか?

キャッシュ購入なので、控除は気にしていませんが、
確実に控除枠拡大されるのでしょうか?
14: 引越前さん 
[2008-11-09 15:55:00]
明日、入居予定です。
まだ荷造り中…なんとか今日中に片をつけねばっ!
数年ぶりに発掘したものは、捨てるべきなんでしょうが、とりあえずいっしょに引越しです。

住宅ローン減税は、
・ローン額が多くないとあんまり効果なさそうなこと
・まだ”案”であること(選挙対策ですよね)
・現住所登記だと登記減税が受けられない&後の手続きが面倒なこと
を考えて、今年入居にしました。
今が賃貸だからということもありますけどね。

みなさま、入居後もよろしくお願いします。
15: 契約済みさん 
[2008-11-09 16:26:00]
たしかに2千万円台の借入だと、来年に繰り越してもほとんど変わりないでしょうね。
それに、今賃貸の方は一年早めに還付されたほうがよいかもしれませんしんね♪

シンクのレポートありがとうございます。
何か自分でコーティングしようかな。。

引渡しがあさってで少し楽しみです♪
16: 匿名 
[2008-11-09 16:34:00]
初めて参加させていただきます。水あか・・・っていうんでしょうか。シンクの水あとは気になりますね。今住んでいるところはそうでもないので、やはりあまり質が良くないのかもしれませんね。

うちもキャッシュ購入なので控除は気にしてませんでしたが、入居が遅くなる分それまでの家賃がかかったりする場合もあると思うので、まぁそれぞれなんじゃないでしょうかね。
17: 匿名さん 
[2008-11-09 16:38:00]
クレジットカードの申込なんですが、
住まい自己所有に○をつけると
借地だからやっぱり虚偽になりますか?
18: 匿名さん 
[2008-11-09 16:52:00]
カード会社によるでしょうから電話してください。
個人的には勝手に拡大解釈してあとでもめるのは嫌なので○はしません
19: 匿名さん 
[2008-11-09 16:59:00]
完全な所有権ではありませんからね。
20: 匿名さん 
[2008-11-09 17:11:00]
うちはローン控除を無視できるほどお金持ちじゃないので出入りの税理士のアドバイスに従い来年に引っ越すことになりそうです。それにしてもみなさんキャッシュ購入とか凄いですね。お金持ちばかりでわたしのような庶民は気後れしそうです。
21: 匿名さん 
[2008-11-09 18:17:00]
シンクよりも床の傷跡の方が気になります。
高層階ブラウンですが、照明の下では擦り傷が目立ちます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる