東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー千代田富士見【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. プラウドタワー千代田富士見【住民版】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-26 14:07:00
 削除依頼 投稿する

祝!即日完売発表、並びに検討版が1000スレを超えた為、
「住民版」を立ち上げました。

オプションについての意見交換。素朴な疑問・質問。物件周囲の
建築計画の情報など、「住民が共有できる」情報交換の場にして
いきましょう。

所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線「飯田橋」駅から徒歩2分

【関連掲示板】

「物件HP」http://www.chiyoda38.com/top.html

「検討版1」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44622/

「検討版2」http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44602/

[スレ作成日時]2007-08-06 09:55:00

現在の物件
プラウドタワー千代田富士見
プラウドタワー千代田富士見
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目51番(地番)
交通:総武線飯田橋駅から徒歩2分
総戸数: 414戸

プラウドタワー千代田富士見【住民版】

1260: 契約済みさん 
[2009-01-25 20:33:00]
1254さんそれびっくりです。サイゼリアが入ったら間違いなくグレードが落ちます。契約の頃の担当はスタバなどの店舗名を挙げていました。明日私クレーム言ってみます。
タワーだけでなく全体の魅力で購入を決めたので話が違いすぎませんか。景気が悪くなって当初予定のテナントが入らなくなったなら物件自体の金額も下げて当然と思いますが皆さんどう思われますか。1259さん私も鍵の話は変だなと思いました。今日の話の内容は念のため録音しておきましたので後日聞いてみます。スペアキーの無いマンション購入はありえません。
1261: ウータンママ 
[2009-01-25 21:26:00]
サイゼリアさんには気の毒ですが、私もいやです。正直がっかりです。
1262: 匿名さん 
[2009-01-25 21:30:00]
「ああサイゼリアがあるマンションですよね」とか言われるのいやだなあ
高い金だしたのに
1263: 入居予定さん 
[2009-01-25 21:52:00]
皆さん今日はお疲れ様でした。

帰りに現地を見て帰りました。
照明などもついていて、いよいよ完成間近。
誇らしく嬉しい気持ちになりましたが、工事中のガードが取れて今まで見れなかった1階の正面部分(店舗A棟にあたる部分)を見たところ、かなりインパクトがあるなという印象を持ちました。
まさかあそこがサイゼリアになるということはないですよね?
スケルトンですし、スーパーであってもきれいに運営をお願いしたいところです。
サントクさんの他はまだ2社しか決まっていないとのことですが、配置は決まっているのでしょうか。
店舗B棟にしても、ちょっと印象が悪いのでは・・。

ご存知の方いたら教えて下さい。
1264: 内覧前さん 
[2009-01-25 22:10:00]
かなり根本的なことなのですが、、、今日入居説明会で、インターネットのフレッツやNTT−MEの申し込みの話がありましたが、ようはこれに申し込まないと、LANケーブル差し込んでもネットに繋がらないってことですか? 

ちなみに今私はIIJ(プロバイダ)に契約があり、メルアドも持っていて、いつも無線端末で送受信、ネットをしています。
有線接続に詳しくないもので、詳しい方がいらっしゃったら簡単に教えてください。
1265: 契約済みさん 
[2009-01-25 23:01:00]
NTTのインターネットの説明は理解できなかった。
年のせい? 若い購入者達なら理解できたのかな?
担当者に電話して聞くしかないか・・・。
1266: 契約済みさん 
[2009-01-25 23:09:00]
1254です。

>>1263
各店舗の場所は(その担当者には)分からないとの事でした。
少なくともサイゼリアはオフィス棟の下である事を祈っています。
ところで、元々エントランス脇にあった蕎麦屋がどこかに入るという話もありましたね・・・
1267: 匿名さん 
[2009-01-26 07:43:00]
マンション管理費にインターネット接続料金が含まれているかを
確認しましょう。含まれているのであれば、管理組合と契約済みの
NTT−ME?のインターネット接続サービスを利用できるはず
です(個人とNTT−ME?の契約は無用)。

インターネット接続サービスのオプションサービスIP電話の契約のみ、
個人とNTT−ME?で契約が必要というのがよくあるケース。

他プロバイダ(IIJなど)のメアドを継続したい方は、メアドだけの
契約を残すことになるかと思います。
1268: 契約済みさん 
[2009-01-26 09:19:00]
あのー、契約前のMRに行った時にインターネットに付いても聞きましたけど。
分厚いファイルを開いて営業さんが説明してくれました。

インターネットは別料金です。
各自で好きな方を契約しなければ、ネットには繋がりません。
最初からそういう説明でした。
1269: 匿名さん 
[2009-01-26 20:13:00]
1267@他マンション住民です。紛らわしい投稿、失礼しました。

個人毎にプロバイダと契約するのであれば、現在、利用中の
メアドをそのまま利用できそうですネ。
1270: 匿名さん 
[2009-01-27 01:28:00]
サイゼリアって…日暮里駅前タワーと同じですね。
1271: 契約済みさん 
[2009-01-27 01:57:00]
まだサイゼリアと決まったわけじゃないよ。
1272: 契約済みさん 
[2009-01-27 08:32:00]
私もインターネットについてよくわからなかったのですが、マルチメディアコンセントにLANケーブルを差すだけでOKなのは(ルータとかモデムとかを設置しなくていいのは)NTT MEだけということでしょうか?
説明会では時間がなく聞けませんでした。
1273: 入居予定さん 
[2009-01-27 14:36:00]
高層マンションを5物件目ですが、
入居者説明会は、管理費の口座振替依頼が目的?

今までの中で一番内容はプアーでした。
入居までのスケジュールや必要書類などの案内は最低、欠落だらけ

実績のない管理会社が外部を使い、口銭でのビジネスモデルの
会社で、品質や品位のあるグレードあるマンションとなりますか?

販売をした野村不動産は、もっと責任ある対応や管理をすべきです。
1274: 契約済みさん 
[2009-01-27 14:47:00]
全く、入居してからが思いやられますね。
1275: 契約済みさん 
[2009-01-27 15:47:00]
玄関キーは引き渡し時に6本渡され、内1本は管理会社に預けるそうです。
5本は自由に使えるようで安心しました。
1276: 契約済みさん 
[2009-01-27 16:16:00]
サイゼリアで決まったそうです。
CTSと同じレベルで残念です。
1277: 契約済みさん 
[2009-01-27 16:55:00]
現状の出店予定は以下の通りだそうです。契約営業部確認済みです。

A棟(住宅前):日本蕎麦屋
住宅棟下:スーパー「サントク」
B棟(飲食店舗):詳細は未定 3〜4店舗の予定
C棟(飲食店舗):串焼き、ラーメン屋等
事務所棟2F:ファミリーマート、サイゼリア
事務所棟1F:パチンコ屋

C棟とサイゼリア、パチンコ屋はちょっと嫌ですね〜。
1278: 契約済みさん 
[2009-01-27 16:55:00]
日暮里駅前タワーとも同じなんですね…

玄関キーを警備会社に預けて安心ですか?出来れば預けたくはないと思います。
この掲示板で、警備会社にキーを預ける事の是非を問うスレを読んで心配になりました。
1279: 契約済みさん 
[2009-01-27 17:06:00]
キーはセカンドキーの二重ロックにして、渡さなければ
良いだけのことです。

室内の入ることなど、スクリンクラーが消防法が変わって
大量に着けられているはすですから、
管理会社が入ることなど想定外ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる