鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00
 

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス 【住民版】 その1

1072: 住民さんA 
[2009-04-12 21:07:00]
すいません。補足しておきます。

管理人さんの話によると、風呂の音がうるさいというクレームが来たことはないそうです。

掲示板に書いたのは、細則の騒音に注意という項目に、そのように記載されているので、
単純に引用しただけだそうです。

もし、本当に迷惑かけているとしたら、まずいと思いますが、細則が厳しすぎるという
ことはないのでしょうか。今まで、入浴時間にはそれほど気を遣っていませんでした。

むかし、40年くらいまえに建てられたアパートに一時住んだことがあったのですが、
下の家から、”うちには受験生がいるので、夜12時過ぎに風呂に入らないでくれ”
と言われてびっくりしたことを思い出しました。すぐ引っ越しましたけど・・・。
1073: 匿名さん 
[2009-04-13 01:32:00]
ああ、私も早朝にお風呂に入ってますが・・・朝6時くらいです。
洗濯も時々してました。
音は聞こえていたのでしょうか・・・

でも、うちも上下左右のお風呂・洗濯の音は聞こえてきたことはありません。
上の方の歩く音が軽く聞こえるくらい。
最初、足音は気になりましたが、最近は慣れました。
外の音がほとんどしない分、足音は小さい音なのによく聞こえるというか、耳につくんですよね。
1074: 契約済みさん 
[2009-04-13 08:24:00]
最近の洗濯機は相当静かですよね。

古いのを使っているお宅のことはわかりませんが・・・。うちは最近買い換えたばかりで、
すごく静かで驚くほどです。あれが聞えるのであれば、IHも食洗機も聞えてしまうのでは
ないかと思うほど・・・。

風呂場の音も、蓋を閉める時にガタガタするのが一番響きます。でも、自宅の蓋閉めの音
は自宅の他の部屋でも聞えますが、他の住戸の音が聞えてきたことはないです。

要するに、古いタイプの洗濯機を使ったり、風呂に乱暴に入る人のための細約ではないのですかね。
1075: 匿名 
[2009-04-13 08:35:00]
実際、お互いどの程度音が聞こえているのか騒音確認を上下、お隣の方とやってみたいと思うのですが、皆さん如何ですか?
1076: 匿名さん 
[2009-04-13 10:19:00]
朝8時前後に、コンシェルジェの前の共用部に、
登校前の小学生や保護者が、我が物顔でたむろするのは止めて欲しいです。
朝の通勤時間、通るのに苦労します。

また、小学生が、フロントの椅子を占拠して
ガヤガヤと騒音を立てているのは行儀が悪く、見苦しいです。
毎日のことですので、外で集合するか、整列して待ち合わせするなど
保護者がついているのですから、住人に迷惑をかけないように配慮して欲しいです。
1077: 契約済みさん 
[2009-04-13 12:18:00]
>お互いどの程度音が聞こえているのか騒音確認を上下、お隣の方とやってみたいと思うのですが、

隣とはやる必要ないでしょう。あれだけ壁が分厚いし、全く聞えませんよ。問題は上下
ですね。LLが45dBで、平均よりはやや上という程度なので、運動したり、子供が走り
回れば、まず聞えますよ。任天堂DSなんて相当あぶないと思いますが・・・。
1078: 住民さんE 
[2009-04-13 13:26:00]
お風呂や洗濯、掃除の音がうるさいなら
上下左右が小さな子供がいる
うちの部屋なんてどうすればいいんですか?

朝早くから一日中(さすがに夜中はない)ずっとばたばたドタドタかなりうるさいです。
でも、子供がやることですから、仕方ないと思っています。

人にはいろいろな生活形態がありますから、早朝夜中しかお風呂や洗濯、掃除が出来ない人もいます。

あまりに非常識な事、、、真夜中に大音量で音楽を聴くとか、真夜中に窓を開けたままで大勢で騒ぐとか
以外は皆さん少しは我慢して生活している人がほとんどだと思います。

一部のうるさい人が、クレームをあげて、細かい規則が増えすぎて住みずらくなるのはつらいです。

お互いに思いやりを持って、少しくらい我慢して生活していくのが普通だと思います。
1079: 契約済みさん 
[2009-04-13 15:49:00]
私の書き方が悪くてすいませんが、騒音が問題になったのは、もっと早い時間(夜の9時
頃)で、明かに洗濯・掃除・風呂とは別です。それももう解決しような話でした。掲示板に
掃除、洗濯、風呂に注意と書いてあるので、管理人さんにうかがったところでは、規約書に
書いてあるから引用しただけで、実際に、風呂、掃除、洗濯でクレームが来たことはないそうです。

駐輪場のスロープを押して歩くのとは話が別でしょう。

細則から除外したほうがいいのか、それとも万が一うるさい人が出た時のために残しておいた
ほうがいいのか・・・。
1080: 匿名さん 
[2009-04-13 16:03:00]
早朝、エントランス内のフロントで子供と親が騒々しいのは困りましたね。

集団登校とはいえ、近隣のマンションでも、このようにフロントに集まって
おしゃべりするなど行儀が悪いのでしょうか?

管理人やコンシェルジェがいない時間帯なので、
張り紙して注意してもらった方が良いかもしれませんね。
1081: 住民さんC 
[2009-04-13 16:19:00]
うちも、隣と下には小さい子供がいますが、全く騒音ないです。このマンションで隣の
子供なんて全然関係ないのでは・・・。

上はおおいに関係すると思います。走り回っているようであれば、言いにいったほうが
良いと思いますけど。クレームつかないと、何も問題起こしてないと勘違いしてしまい
ますよ。
1082: 住民さんD 
[2009-04-13 16:23:00]
先日、管理人さんにここの掲示板の話をしたら、見たことないとのことでした。

ここにクレーム書いても駄目ですよ。たまたま、その小学生のご家族の人が見ていれば、
もしかすると改善される可能性はあるでしょうが・・・。
1083: マンション住民さん 
[2009-04-13 22:25:00]
音の問題は感覚論的なところもありますが
あまりにもひどい場合は設計した鹿島に伝えた方がよいと思います。
もちろん下の住人に迷惑をかけないという心遣いは必要ですが
通常に生活していて苦情がでるほどのランクのLL、LHではないです。
HPで調べると床の衝撃音で、LL45、LH50ってのは一般的には良い方だと思いますよ。
1084: 住民さんE 
[2009-04-14 05:16:00]
うーんLL45程度では、子供が走り回ったり、ルームランナーなんか使われたらどうにも
ならないと思いますけど。

子供が走り回っても問題なくなるには50cmのコンクリート厚、ピアノを弾いても全く
響かなくするには、1m厚のコンクリートが必要とどこかで読んだような・・・・。
1085: 匿名 
[2009-04-14 23:26:00]
Eさん、何か勘違いしていませんか?
子供が走る音とLL45は関係ないですよ。
下のHPが参考になると思います。

http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-14/L.htm

50cmのコンクリート厚 ってのも極端すぎだと思います。
もっと薄くても気にならないようにはできるかと思いますよ。
過敏になりすぎない方がよいという意味であれば賛成です。
1086: 匿名さん 
[2009-04-15 02:42:00]
ご教授ありがとうございます。 LLとLHって違うんですね。今まで勘違いしてました。
1087: マンション住民さん 
[2009-04-15 08:06:00]
今朝方、メインエントランスを通ったら、2台の自転車が堂々と置いてありました。
1台は、エントランス前の公道。

両方とも比較的新しい自転車。誰のものかわかるかなと思って自転車を見回すと、
名前はおろか、普通は貼ってある防犯登録もない。防犯登録が貼ってないと、
警官に注意されることがある。貼ってあるラベルは、made in Chinaのラベルだけ。

完全な確信犯。ちょっとひどいですね。雨が降ったので、エントランスの
ひさしの下に置いたものと思う。自分のことしか考えていない。

防犯登録してないし、ゴミと同じ。様子を見て、警察に届けようと思って
います。警察でもゴミ捨て場に捨ててくださいって、断わられるかもしれません
けど。持ち主不明じゃ、警察としてもどうしようもないように思います。”わた
しのです。”って取りに来ても、持ち主であることを証明することができないので、
渡すことができません。
1088: 匿名さん 
[2009-04-15 13:02:00]
>>1079さん

「専有部分においては静穏を保ち、TVやステレオを視聴するときは窓を閉めること」と
掲示板に書いてありましたが、本当に細則にこんなこと書いてあったのでしょうか?
部屋の中での生活の仕方や、窓の開け閉めまで管理組合に指図されることでしょうか?

「早朝深夜の入浴禁止」も、残業後に汗を流したり、出勤前にシャワーを浴びることもできないと
不快で不便極まりないと思います。
1089: 入居済みさん 
[2009-04-15 14:58:00]
私もびっくりして、細則みたら書いてありました。

非常識な人に説明するためのもので、普通に暮らして人には関係ないと思うのですが・・・・。

実際、ルームランナーのたぐいのものを使っていた人がいて、この掲示をきっかけに
やめてくれたようです。

静かなマンションだし、自分が騒音被害受けてないと、なかなか自分が出している騒音に
気がつかないんだと思っています。うちも、子供がどすどすと歩くので、注意はしている
のですが、少々不安。古いマンションで上がうるさかった部屋から引っ越してきたので、
余計にそう思うのかもしれませんが、異様に静かです。誰も住んでないみたいな感じです。
1090: 匿名さん 
[2009-04-15 22:23:00]
>1087
捨ててしまえばいいんですよ
1091: 住民さんC 
[2009-04-16 15:22:00]
つまらない話ですいません。

このマンションは同じところに行くにもいろんな行き方ができるのでかえって迷ってしまいます。
通勤定期も同様。

最近知ったのですが、埼京線、京浜東北線は、愛称にすぎず、正式名称は東北本線。だから
だろうと思うのですが、京浜東北線、埼京線、東北本線が平行して走っているルートは、
同じ定期で、途中下車も可能。

たとえば、赤羽、上野間は、東北本線(尾久経由)と京浜東北線(田端経由)があるのですが、
どちらを通っても構わないし、途中下車も可能。

定期を経由違いで使うのは犯罪で、見つかると定期没収と言われていたので、
使えずにいたのですが、これで安心して東北本線使えます。ちなみに、私は、
秋葉まで通っています。東北本線経由のほうがすいているし、はるかに早い。
上野で乗り換えなくてはならいですが・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる