鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「加賀レジデンス 【住民版】 その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. 加賀レジデンス 【住民版】 その1
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2009-04-27 16:44:00
 

東京都板橋区の加賀レジデンスの契約済み、入居予定の方のための
情報交換の場です。ルール通り、購入検討の方は、質問等をここに
書かないでください。購入検討用の掲示板は別にあります。

入居までは、しばらく時間がありますが、お互い、役にたちそう
な情報を交換したいと思います。

所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩8分
   都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2008-03-02 02:59:00

現在の物件
加賀レジデンス
加賀レジデンス
 
所在地:東京都板橋区加賀2丁目3356番77(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩8分
総戸数: 246戸

加賀レジデンス 【住民版】 その1

2: 内覧前さん 
[2008-03-02 04:32:00]
最近、契約者も増えてきたようなので、こちらのほうが良いメッセージが増えてきた
ように思います。

食器棚をどうする、カーテンをどうする、なんて話は、購入検討者には関係ないです
よね。

よろしくお願いします。
3: 内覧前さん 
[2008-03-11 13:42:00]
入居予定の皆さん、よろしくお願いします。

今日近くを通りましたら13階位までできていました。
近くで見ると、わかっていたつもりですが、窓の大きさにはびっくり。
カーテンの見積もりにもびっくりでした(^^)。

ところで、この周辺の美味しいお店を紹介していただけると嬉しいです。
特に、お寿司、焼き肉、お好み焼き、中華などここは美味しいよ、なんてとこ
ろがありましたら、よろしくお願いします。
4: 契約済みさん 
[2008-03-11 16:00:00]
私も正直よくわかっていないのですが、たぶん、もう
14階までできているんです。

南の大きな石垣みたいな部分の一番上の形がちょっと違って
いますよね。だからたぶん、あれが一番上なんじゃないかと
思うのですが。

お寿司屋は、板橋区役所前のひとつしか知りません。十条側
にも、区役所側にもいっぱいありそうで、引っ越すまでは
どこがおいしいのかさっぱりわかりません。
5: 契約済みさん 
[2008-03-11 23:36:00]
>03さん

MRでもらった周辺のお店案内みたいなパンフレットは結構使えると
思いますよ。
個人的にこの周辺の美味しい店は、

寿司→なし
焼肉→縁、食道園、ピュアティ
中華→栄児家庭料理(絶品!)、楊
お好み焼→なし。十条通り沿いの駅前辺りに1軒あったけど。
うどん→すみた(超有名)
ラーメン→藤原(ん?最近見なくなったような)

とにかく十条銀座、演芸場通り、仲宿商店街などなど、お店はたくさん
あるので、自分の舌でお気に入りをお探しあれ!
6: 匿名さん 
[2008-03-14 10:00:00]
この物件、建築、販売、デザイン等全てに満足して買いました。
ただ、予算をかなりオーバーしましたので、オプション何でも買います。
と、言う訳にはいかないところが辛いとこなんです。

四季を通じて、桜の遊歩道はジョギング、ウォーキングに最適です。
王子まで往復して、丁度いい感じになります。

20年程、この近くに住んでいますが、人々、買い物、外食、物価等を考えた環境は
決して、裏切りません。
ここが、予算オーバーを凌駕させたところです。
7: 内覧前さん 
[2008-03-14 12:38:00]
4,5さん、ありがとうございます。
ライフスタイルブックですね。
栄児家庭料理は友人が美味しいと言っていました。
近くに行ったら寄ってみます。
休みの日には周辺を歩いて、引っ越しまでに美味しいお店を
探したいと思っています。
8: 内覧前さん 
[2008-03-14 13:03:00]
>予算をかなりオーバーしましたので、オプション何でも買い
>ます。と、言う訳にはいかないところが辛いとこなんです。

オプションの締め切りは3月18日でしたよね。

私のところは、結局、浄水器だけにするつもりです。

後から付けられるものは後にしようということにしました。

ガラスのフィルムとか、ミラーとか。部屋見てからじゃ
ないと決められません。

コーティングはかなり高いし、効果も疑問みたいなので
やめました。エコカラットは、良さそうですが、うちは
ものが多くて壁が隠れちゃいそうなので、やめておく
ことにしました。

うちもかなりがんばってしまったので、正直返済がきつ
いです。

冷蔵庫がぴったりサイズなので、買い直さなくちゃ
ならないかも。もう15年使っているのですが、調子が
良いので、できれば買い直したくないのですが。
9: 契約済みさん 
[2008-03-14 15:08:00]
>オプションの締め切りは3月18日でしたよね。

インテリアオプションでしたらもっと先ですよ。
現に私も、フロアコーティングやガラスフィルムはまだ申し込んでないですよ。
造作家具とかは少し早めの期限だったような気がしますが、
それ以外はだいぶ先ですよ。ゆっくり決めましょう♪


第三期で契約されているかたで、通常のオプションの事だったらごめんなさい。
10: 契約済みさん 
[2008-03-14 23:25:00]
私も先月のオプション会に子供が熱をだして行けませんでした。
あまり注文するものもないので、まいっかと思ってますが、カーテンレールくらいかな。

リビングはバーチカルにしたいんですけど、前に3分割になると聞いたのでそれだったらやめようと思います!
カーテンレールにつけられる、パネルカーテンにしようかと思ってます。
11: 匿名 
[2008-03-15 00:28:00]
うちはフロアコーティングを頼もうかと思ってます。
効果に関してはいろいろ言われてますが、今の家の床が子供のおかげで大変なことになってるんで少しでもマシになればと思ってます。
ちなみにうちはオプションは高いって話しなんで外注で頼もうかと思ってるんですけど、皆さんはどちらで頼む予定でしょう?
12: 入居予定さん 
[2008-03-15 02:40:00]
>今の家の床が子供のおかげで大変なことになってるんで

それだったら、絨毯のほうがいいかも・・・。

うちは、子供部屋だけは、絨毯を敷く予定です。
イスをがたがたしただけでキズつくし、騒音
減弱を兼ねてです。
13: 契約済みさん 
[2008-03-15 15:26:00]
外壁は、一番上まで、できたようです。

西側の門が開いていたので、中を少しのぞいてみることができました。南西棟は、少なくとも
外側はかなり完成に近い雰囲気です。色も塗ってあるのかもしれません。どなたかがおっしゃっ
ていましたが、象牙色です。

中に入ることはできなかったので、外から見ただけですが、東南棟は、午後日当たりが
ありますね。今日の午後2時という条件ですが、端(坂の上)は、4階くらいまで日が
あたっていました。バルコニーの反対側の窓も結構大きいので、注意が必要だと
思いました。南西棟の午前中はどうかというと、本当に上の方は日当たりがあると
思いますが、中層から下は東南棟の影になるんじゃないかと思います。
太陽の角度と建物の影の予測は難しく、夏どのようになってしまうかは完全には
わかりませんが、東南棟に関しては、午後、予想外に日当たりがありそうです。夏の
西日対策が必要だろうと思いました。東南棟も、中央近くの低層、中層はおそらく
夏も冬も西日はあたらないだろうと推測されます。

日が全然あたらないと、建物や部屋が湿気てしまうので駄目ですが、日当たりがよす
ぎるのも部屋の劣化の原因なので、難しいところですね。冬は日があたってほしいが、
夏は影になってほしいと思ってもそうはいきません。

窓が南側と反対側にもあるので、風は吹き抜けると思われ、すごしやすいんじゃない
かと思っています。結構な開放感があります。景色は駐車場しかないので、たいしたこ
とはありませんが。
15: 入居予定さん 
[2008-03-15 20:49:00]
こんにちは、私も入居予定です。
最近ますます、11月頃の入居が待ち遠しくなってきました。

インテリアオプション会に2月に行き、窓フィルムやエコカラット、多少の造作家具についてyamagiwaさんから情報をお聞きし、見積りだけいただきました。
エコカラットの部屋別価格表には洗面所が載っていなかったので、それも見積りしてもらいました。エコカラットは基本的に、各部屋の壁のうち一つの面に施すぐらいで機能を発揮してくれそうです。20畳以上の部屋だと、そうはいかないみたいですが。。。

カーテンレールについては、私も迷い中です。色々な家具屋をめぐっています。
16: 契約済みさん 
[2008-03-15 22:32:00]
>全然疑いもせず頼んじゃうところでした。

ヤマギワのものが買えるのであれば、それに越したことは
ないと思います。ぼったくりしているわけではないでしょう。

他の業者のものを安く買うのはリスクと引き替えだと思い
ます。いくらインターネットで調べたって、信頼できる
業者を見つけるのは難しい。食器棚なんかもぴったり
合ったものを作ってくれるみたいだし。国産の食器棚の
綾野なんかだって、サイズを特注すると、たちまち2倍
くらいの値段になります。

インターネットの掲示板を読んでいると、信頼性が低い
書き込みがあったり、業者の宣伝みたないものもあるので、
注意が必要ですね。

なお、わたしは、お金ないので、ヤマギワに頼むものは
浄水器とカーテンレールだけですが、その分、あちこち
足で探すつもりです。安いのを買って後で後悔するかもし
れません。食器棚は頼んじゃおうかな・・・まだ最終
決断できません。

ところで、カーテンレールそのものは、天井に隠れるの
であまり凝る必要はないですよね。カーテンをどうする
かのうほうが大問題ですね。大塚家具に見に行ったら、
かなりいろんなカーテンレールが置いてありました。
電動レールなんかもありましたが、電動の部分が相当
邪魔になりそうです。
18: 契約済みさん 
[2008-03-16 16:11:00]
あくまで噂ですけど、デベに10~20%くらい払っているよう
ですね。どこでもそうみたいですが。

これをぼられていると考えるかどうかですね・・・・。

後からクレームつけやすいとか、面倒を避けたいというので
あれば、払っても仕方ない金額のような気がしないでもない。

デベだって、推薦、紹介した以上、何かあれば知らんぷりする
ことはできないでしょう。
19: 契約済みさん 
[2008-03-16 21:44:00]
>18

どこのオプション販売会でもマージンとして10〜20パーセントはデベロッパーに支払われているとおもいます。マージンを撮らないところのほうが稀でしょうね。
20: 匿名さん 
[2008-03-17 08:30:00]
予算が許せば、ヤマギワさんでオーダーするのが、ベストでしょう。
アフターサービスや、純正(正しい表現か?)を使って貰えるから、何かと安心!
特に、食器棚などは、デザインのコーディネートが成されているからね!
2割高なら、許容範囲ではないでしょうか。

しかし、少しでも金額を抑えたいのが本音ですよね。
そんな中でも私は、窓ガラス用フイルムの効用を知り、迷わず採用しました。
紫外線を99%も遮断でき、断熱効果も多少は期待できると聞いたからです。

外でも調べてみたら、継ぎ目なしでフイルムを貼って貰える可能性が低かったからです。
なんせ、窓ガラスが大きいのです。(このマンションの長所でもあり短所でもある。)

したがって、カーテンの予算をガーンと落とす事となり、
ヤマギワさんで選んだカーテンの、類似品を半額程で外部で注文することになりそうです。
23: 本当はJr90TYPEが欲しかった 
[2008-03-17 23:11:00]
選んだオプションは
①浄水器
②食器洗浄器(予算の都合上国産)
③床のコーティング
④食器棚
⑤窓のフィルム(低層階なので防犯上)
そんなところです。

自家用車は東京に戻る時に思い切って2台
売却してきました。元々このあたりは
駐車場代の相場が最低¥25,000〜らしいので
諦めました。加賀レジデンスでは
一応一番小さいサイズの駐車場を
申し込んでいますが住宅ローンで大変なので(泣)
抽選で当たってもキャンセルすると思います。
(しかしこの近所の皆さん外車率が高いですね。)

余談ですが志村坂上のビバホームでパネル状の「エコカラット」および
水で練って塗れる珪藻土が売っていたのを見つけました
ので取り敢えず見積もりで止めました。
ご参考までに。

P.S.この前の構造説明会は意味が有ったのか?
時間の都合といって質問一切無しで用紙に書いた質問も
未だ回答無し。鹿島の自慢だけ聞かされた様な・・・。
24: 匿名さん 
[2008-03-18 08:57:00]
フロアーコーティング、迷っています。
特に、脱衣場ってビチョビチョになるんです。我が家の家族の場合!
こまめに、防水ワックスをかけて、対処しようと思っていますが〜

オプションでは値段の割に、対応年数低かった様な気がしたのですが?
25: 契約済みさん 
[2008-03-18 10:45:00]
私も窓フィルム、床のコーティングは迷っています。
窓フィルムは、あれだけ大きなサッシだけあり、必要だとは思ってます。他の業者さんも検討してはいるのですが、やはり施工が心配なのはありますね。継ぎ目ができてたらかっこ悪いですし。
コーティングは、外の業者さんを探すか、自分でやってしまうとか(可能??)もうちょっと、検討してみるつもりです。
いろいろ検討事項があり、大変ですが、結構楽しいです!!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる