東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53
 

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【Part8】

601: 入居済みさん 
[2008-01-11 17:16:00]
小児科は国領駅前の「ぬくい小児科」がいいと聞きます
確かに一度行ってよかったのですが
予約枠がいっぱいになると診療が締め切られてしまうという難点があります

なのでうちは品川通りを調布方面に行ってちょっと入った「国領医院」というところに行ってます
古いし内科との併設ですがおばあちゃん先生がよく見てくれます
そして、子供自身のことをきちんと把握してくれます

本当は小児科専門がいいのですけどね

ところで・・・来訪者の自転車置き場ってあんなに自転車がいっぱいになるものなのですかね
どうみても居住者の人が置いているような

このあいだ友人が来たときあまりにも多くて置けなかったと
しかも時間は朝の10時とかです

管理組合も居住者と見分ける為にシールなどを用意するようですが・・・
602: マンション住民さん 
[2008-01-12 23:10:00]
ちょうど1年前は、内覧会の最中でした。あれからもう1年。本当に早いものです。
603: マンション住民さん 
[2008-01-14 15:33:00]
597です。
601さん、お医者さんの情報ありがとうございます。
国領医院は知りませんでした。けっこう近いところにあるんですね。
布田の小児科とは休診日がちがうので、困ったときに頼れそうです。
604: 匿名さん 
[2008-01-16 02:00:00]
597さん
確かに、柴崎ファミリークリニックの小児科は意味がなくなってしまいましたね・・・。

我が家はそれから、品川通り沿い神代団地の近くの石川こどもクリニックに行っています。
(ホームページもありますので詳しくはそちらを・・・)
40代半ば位??の女医さんです。比較的新しい方です。予約できますが、混んでいます。
相性が合う合わないがありますが・・・ 柴崎ファミリーの根本先生はよかったのですが・・・。

あと、個人?で古くからの内科・小児科がちょこちょことありますよ^^)
マンションから歩きで10分〜15分程の圏内でもフルヤクリニック、
林医院、柏田内科(西野川)、西田医院、松田クリニック・・・

評判がまったくわからないのですが、一応ご参考までに・・・。
605: マンション住民さん 
[2008-01-19 10:29:00]
604さん、たくさんの情報ありがとうございます。
このあたりはけっこう多くの病院があるんですよね。
かかりつけをどこにするか悩みます。

ほんとに「柴崎ファミリークリニック」は「ファミリー」の意味が薄れてしまいましたよね〜。
親子ともどもお世話になろうかと思っていた矢先だったのに。
日曜の診療もやめてしまったようですし…。
あたらしく常勤の小児科の先生が入ってくれるといいのですが、小児科医不足の現状を考えると難しそうですね。
606: 匿名さん 
[2008-01-20 13:01:00]
604内の訂正です。

柏田内科→水口内科皮膚科(西野川)です。小児科もあります。
607: マンション住民さん 
[2008-02-03 17:24:00]
外では、子供たちが雪合戦をしたり、雪だるまを作っていました。楽しそうでしたが、明日朝の凍結が心配です。
609: 匿名 
[2008-02-03 23:59:00]
このマンションも完成して約1年が経ちましたね。ついに、この間、売りに出ているのを見つけました。確か、坪単価180万円ぐらいでしたね。販売当時より300万円UPぐらいでしたよ。
今の、相場から考えると、坪190万ぐらいでも良かったのかな。
でも、物件情報がもうなっくなているので売れてしまったのかな。(掲載されて3日ぐらい)
なにより、早く売れるということは、人気があるんですかね。うれしいですね♪
610: 住民 
[2008-02-06 16:44:00]
野川沿いにあるつつじがおか幼稚園となりの「にわファミリークリニック」に数回お世話になりました。
予約なしで直接行って大丈夫です。

待合室にキッズルームがあり、裏に薬局、駐車場もあります。
611: 入居済みさん 
[2008-02-07 00:07:00]
「柴崎ファミリークリニック」の小児科の女医先生。。
旧甲州の布田に、独立して病院を立ち上げたそうですよ。
とっても、親身になってくれる先生なのでおすすめです。

ちょっと、気になることがあるのですが
みなさん、暖房はどうしていますか?
ここのマンションは、オール電化なので
基本的には、床暖房・エアコンで対応していると思われますが
あるバルコニーに、灯油缶?赤い灯油を入れる容器を置いているのをみかけました。
この場合、火災があった場合の保険の適用などどうなるのでしょう。
個人的に、びっくりしたのと火災が起きないことを願うばかりです。
612: マンション住民さん 
[2008-02-07 23:14:00]
石油ファンヒーターや石油ストーブは禁止なんでしょうか??
613: 入居済みさん 
[2008-02-08 09:25:00]
確か、石油系・ガス系の暖房器具は禁止だった気がします(うろ覚えですみませんが)
614: 入居済みさん 
[2008-02-10 15:32:00]
皆さんは、住宅ローン控除の確定申告にいかれたのでしょうか。
業者さんの代行承りのチラシが入っていたようですが。

実際の申告は極簡単で、ご自分ですぐできると聞いています。
615: 匿名さん 
[2008-02-15 01:34:00]
今日、灯油を買っている入居者のお宅がありましたが・・・
やはり、石油系暖房機はダメなはずですよね?
(私もうろ覚えですが・・・確かダメだったかと・・・)
616: マンション住民さん 
[2008-02-15 10:30:00]
石油系暖房機は使用不可となってます。

万が一石油系暖房機を使用して、火災をおこした場合火災保険が
適用されませんのでご注意ください。
617: 入居済みさん 
[2008-02-15 11:54:00]
ここで書いても本人には伝わらないでしょうから、
管理組合経由で注意を掲示してもらうしかないでしょう。
618: 柴崎ファミリークリニック 
[2008-02-16 00:44:00]
20年4月から柴崎ファミリークリニックに常勤小児科医・総合診療医3名が加わり計医師8名体制になります。皆様には常勤小児科医不在の為ご不便をお掛けいたしましたが、4月以降毎日小児科医による診察を提供できることとなりました。今後もファミリークリニックといたしまして不足している小児科診療の充実をはかるため努力してまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
619: マンション住民さん 
[2008-02-19 12:54:00]
柴崎ファミリークリニック様

誠にありがとうございます。
小さい子供の親として、これ以上の安心感はありません。
なんと御礼を言ってよいやら…大変感謝いたします。
これからもよろしくお願いします。
620: 住民さんC 
[2008-02-20 09:40:00]
また、売りに出ていますね?
621: マンション住民さん 
[2008-02-23 14:02:00]
GoogleMapの画像が新しくなりましたね!
いままでは更地の画像でイマイチでしたけど、
建築途中の画像になりました。
622: マンション住民さん 
[2008-03-03 12:28:00]
入居から1年…あっという間な気がします。
野川ののんびりした風景とか見ていると、ホントここに住めて良かったなと実感です。
(↑最近水量がすごい減っててハラハラなんですけど。)

さて、皆さんに質問なのですが、「食洗器」って活用されてます?

うちは、片手で数えられる程度しか稼動していないんです。
食器をまず入れ込むのが面倒だし、洗い自体に時間かかるし、
やっと終了してみてみたら人参がぺローンと付いていたり。 orz

じゃあ、乾燥だけ!とおもったら出来ないみたいだし。

そんなこんなで、どうしてもぱぱっと手洗いしちゃうんですよね〜。
う〜ん、地球に厳しいヤツになっている…

皆さんは使いこなしてますか?

うまく使うコツとかあったら教えて頂けるとありがたいです。
623: マンション住民さん 
[2008-03-03 13:13:00]
>622さん
うちもここに住んで良かったと思っています。
1年住んでみて期待通りだった、期待はずれだった、人それぞれ思うことはあるのでしょうけれど。

さて、食洗機ですがうちはかなり重宝してます。夜寝る前にセットしておけば電気代も割安ですし。
使い方については下記のスレッドで質問されてみるといいですよ。
「食洗機使ってますか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3304/
624: マンション住民さん 
[2008-03-04 12:36:00]
>623さん

622です。
ご回答ありがとうございました。

あ、なるほど!って感じです。
そっか「夜寝る前にセットしておく」が考えついていなかった!!
↑おバ力道邁進中ですね(^-^;)

電気代もお得だし、うちは共働きだからむしろ夜間に稼動してくれると都合いいです。

なぜか「終了を見届けないと…」という気持ちが自分の中にあったんですよね。

なるほど納得、参考になりました。ありがとうございました!
625: 匿名さん 
[2008-03-06 23:34:00]
今週、定期アフターサービスの現況調査がありました。

我が家では、引き戸ストッパーが利かない(ことが多い)など、
いくつかの指摘事項があがりました。

皆さんのお宅ではどんな箇所が補修希望になったのでしょうか?
626: 匿名さん 
[2008-03-13 00:19:00]
622さん

もう、遅い返事かもしれませんが・・・

食洗機、乾燥だけってできますよ!ピピピっと洗いの点滅を消し、乾燥のみ点滅させればできますよ! (説明がヘタですみません^^)

私も今までフルに使ったのは3回だけ・・・

乾燥はゴクたま〜に使います。
627: マンション住民さん 
[2008-03-13 01:11:00]
うちは特に補修箇所はないですね..。
気づいていないだけかも。

わたしもここに住んでよかったなあと思っています。
ただ、ひとつ期待外れだったこととしては、植栽ですかね。
なんだか荒れ地みたいになっているところもあるし、
なんで惨めな気分にならなければいけないのかと思います。

植物がなじむまでは仕方ないことなのでしょうか?
こういうことって管理組合にいえばよいのでしょうかね?
628: 匿名さん 
[2008-03-13 17:55:00]
確かに植栽は残念なことになってますね
もっと緑豊かな環境を想像していたので
掲示板の議事録には植え替える方向で動いていようですのでとても期待してます
後は全体的にクラックが多いのが気になります
再来年以降は毎回修繕費で補修するんでしょうかね・・・
629: 匿名さん 
[2008-03-13 18:39:00]
>後は全体的にクラックが多いのが気になります

全体的に多いかどうかはわかりませんが、セントラルゴミ捨て場から自転車置き場までの廊下部分はヘアクラックが見受けられますね。ただし、ひびがまったく入らないコンクリート構造物はないので、ヘアクラックの場合は適切な補修をすれば、長期的にも問題ないはずです。

管理組合理事会の議事録を見る限り、不具合部分は徹底的に地所・西松側に修繕してもらうよう積極的に動いているようですから、気になることがあればどんどん理事会に伝えるといいですよ。
630: 匿名さん 
[2008-03-14 07:30:00]
>629さん
あのようなクラックの事をヘアクラックと言うんですね
長期的にも問題ないのであれば安心です
知識がないもので他の場所に比べせC棟廊下と駐輪場は目立ったので気になってました
まだ半年も経たないうちから目立ち始めたので・・・
他は環境や立地など、総合的にとても満足してます
631: マンション住民さん 
[2008-03-14 19:39:00]
うちの補修は・・・、窓の締りが悪いこと
じつは、夏の台風で、隙間から浸水したんです
そのとき、直してくれた業者さんは「パッキンが入ってますから、少しぐらいは戻りますので鍵を閉めてください」と言われていたのです
で、なるべく鍵を閉めるようにしていたのですが鍵を閉めないとちょっとした風でも『ピュ-ピュー』と音がするのでたまらずもう一度お願いしたのですが、地所さんと西松さんいわく・・・サッシがゆがんでいると
ゆがんでいるってどういうこと??建物の構造的には問題ないの??という気もしますが修繕を待っています
あとは天井の壁紙がはがれてきていたりこまごましたものですかね

食洗器ですがうちも夜中に稼動してます
少量の設定も出来ますし・・・慣れてくるととっても楽ですね
ちょっと、ずぼらですが朝からの分を一気に洗ってしまいます
それまでは洗い桶につけておけば中に残るカスも最小限ですよ!!
632: マンション住民さん 
[2008-03-16 16:54:00]
すいません。もし良かったら教えて頂きたいのですが、

先日パソコンを買い換えた際に、うまくインターネットに繋がらなくなってしまったのですが

何か設定とかあるんでしょうか?

プロバイダの問題でしょうか?

パソコン初心者なので教えて頂ければと思います。

(ここの書き込みは友人宅でしてます)
633: 住民さんA 
[2008-03-17 17:56:00]
プロバイダの設定は特に無いと思いますけど..
有線でつないでいるんですか?

https://cwb1.itsudemo.net/bbs/it-man/login.asp
から,(入居時に登録したと思うのですが,IDとパスワードで)ログインすると,各種マニュアルが見れますけど...
634: マンション住民さん 
[2008-03-17 21:18:00]
>633さん

632です。

すいません。ちゃんと出来ました汗
簡単なこちら側のミスだったみたいです。

ありがとうございました(^^)
635: マンション住民さん 
[2008-03-18 12:19:00]
かなり経ちましたが622です。

色々書き込んで下さった方、ありがとうございます!!

みなさん夜にご使用のようですね。さすがです。

あれだけのスペースをとっているのだから、活用しなきゃ損だ!と思い
夜に何度か使ってみています^^
あとは庫内に食器並べるの上手くなれば…


補修に関しては、ベランダの手摺をお願いしましたよ。
北側のベランダの手摺からサビ?のスジができたので、
この部分の補修をお願いしました。

他にも何件か同様の補修依頼がでてるんですって言われましたけど、
大丈夫なのか?

631さんは窓の補修心配ですね。

チョロまかされないように、がんがんつっこんで補修内容聞いた方がいいですよ!
直しが気にくわなかったら、しっかり相談して改善策を模索したほうがいいです!!

これからもずっと住んでいくんだし、納得したいじゃないですか(^^)b

うちも前に直してもらった部分が納得いかなくて、
職人さんに相談してみたら快く対応してっくれましたよ。
636: マンション住民さん 
[2008-03-23 20:31:00]
ついにい中庭の桜が咲きはじめましたね〜。
これからしばらくのあいだ、ベランダから景色を眺めるのが楽しみです♪
637: マンション住民さん 
[2008-03-25 08:45:00]
中庭で桜の花見をできるなんて、凄く贅沢なことですよね
野川沿いでも花見出来ますし、毎年この時期が楽しみです
最近、中庭の草が水捌けが悪いせいか、無くなり土が出てきちゃってるとこが増えましたね 暖かくなって緑が戻るとよいのですが...
638: 匿名 
[2008-03-25 22:37:00]
日当たり・水はけ、土壌(入れ替えた土が植物にとってよいのか不明)・子供のいたずらで
中庭はだんだん廃れていくと思いますよ。サクラの木も後二〜三年が関の山でしょう。

ウエスト・イーストの近辺の草木がよい例ですね。
639: 匿名 
[2008-03-27 08:54:00]
中庭で子供が遊ぶのには反対ではないのですが
近所の友達を集めて公園のような感覚で遊ばれるのは...、と思います
中庭の草木がなくなると土埃が増えますし
このマンションの魅力もなくなりますから
640: マンション住民さん 
[2008-03-27 11:50:00]
中庭がどうなるかは管理次第でしょう。
悲観しすぎるのもどうかと。
あれくらいで桜の樹がだめになるなら、野川沿いの桜はとっくの昔に枯死してますな。
とはいえ、芝以外の植栽を踏みつけるのはだめなことだと、親から子どもたちには教えておいて欲しい。
641: マンション住民さん 
[2008-03-30 11:59:00]
マンションの周りには桜が沢山咲いていて綺麗ですね。
この掲示板へ携帯からも投稿できて便利になりましたね。
642: マンション住民さん 
[2008-04-01 10:28:00]
>641さん
本当にこの時期桜がいっぱい見れてこのマンションに住めて良かったと感じますね。

お伺いしたいのですが、お風呂の浴槽の排水なんですが、うちはかなりゆっくり
流れていき、水が少なくなると浴槽に水が残る感じなのですが、皆さんの所は
いかがでしょうか?
643: マンション住民さん 
[2008-04-01 10:50:00]
このマンションは給排水管の維持更新をしやすくするため、配管を設備ボイド(吹き抜け)かメーターボックスにしています。
そのため間取りによっては横引き配管の距離が長くなって、お風呂の排水に時間がかかる場合もあるようです。
あと、バスタブの排水口には意外にゴミがたまるので、こまめに取り除くと流れがよくなることもありますよ。
644: マンション住民さん 
[2008-04-01 22:59:00]
>643さん

642です。大変参考になりました。横引き配管がもしかして長い間取りなのかも
しれません。

排水口の掃除をまめにして様子を見てみようと思います。

ありがとうございました!!
645: マンション住民さん 
[2008-04-05 15:23:00]
スパスパとタバコを吸っている人を見かけてしまいました。
キッチンスタジオは禁煙です。
共用部のマナーある利用を願います。
646: マンション住民さん 
[2008-04-06 20:25:00]
>645さん
その人はキッチンスタジオで吸っていたのですか?
だとしたらとんでもない最低男(女?)です。
そんなやからは厳重注意して即刻当マンションから出ていただきましょう。
このマンションでは敷地内は全面禁煙のはずです。
647: マンション住民さん 
[2008-04-06 23:31:00]
>646さん
はい、キッチンスタジオで喫煙されていました。
いちおう、換気扇の下で吸っていたので、気を使われているようでしたが…
中途半端な気の使い方をするぐらいなら、吸ってくれるな、と思いました。
648: マンション住民さん 
[2008-04-07 12:31:00]
冬でしたが、夜ベランダで夫婦で喫煙されている方もいらっしゃいましたし、
もう少し周りに気を使って頂けるとありがたいのですが…
649: 匿名 
[2008-04-07 22:48:00]
キッチンスタジオで喫煙してた日時は何時でしたでしょうか?
650: マンション住民さん 
[2008-04-07 23:37:00]
キッチンスタジオで喫煙していたのを
目撃した日時はいつでしたでか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる