東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53
 

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【Part8】

2: 匿名さん 
[2007-02-14 15:01:00]
すでにワックス済みと西松の方がおっしゃってましたが。
それ以外にもした方がいいんですか??
荷物が入る前にすることってなんでしょうか??
教えてくださーい!
3: 匿名さん 
[2007-02-14 15:41:00]
すでにワックスはかかってるので、さらに上塗りするかどうかは個人個人の判断になるのではないでしょうか。
内覧会の時に渡された資料の中に、上塗りする場合のワックスの密着性について注意書きがありましたね。
4: 匿名さん 
[2007-02-14 16:45:00]
床のコーティングは床鳴りの原因にもなります。
表面は確かに綺麗に維持(1年間位)できますが、暫く経つと
歩く特にピシピシという小さな音が発生することが多いようです。
一見床鳴りの様ですが、単に乾いた塗料の割れる音です。
小さな音に神経質な人はお勧めしません。
5: 匿名さん 
[2007-02-14 18:32:00]
02さん
ズバリ!掃除・・・かな?

内覧の時もスリッパの裏がざらざら、真っ白になりませんでしたか?
クローゼット内は洋服等をしまう時でもよさそうですが、フローリングなどは、拭き掃除をしてから、普通の住宅用ワックスをするつもりでしたが、↑で書かれていたのをみて、ワックスがやってあるのならいいかな???とワックスがけはサボろうと思っています。

引渡し日と引越日の間の余裕が無い為、キツイな・・・と思っていたので気が楽になりました。
私も資料の注意書きを読もうと思います。教えてくださった方ありがとうございます。
6: 匿名 
[2007-02-14 19:46:00]
>1004
引越しの時間ですが、サカイさんの資料に、
制限は設けないが一般常識的に早朝深夜は避けるようにと
明記してありますよ。
目安は8時から20時となってます

これは適正件数を超えなかった場合です
28日のセントラルは適正件数の2倍以上なので
深夜で終わるのかな?って感じですよ
7: 匿名さん 
[2007-02-14 20:16:00]
引越しは20時までに終わってもそこから片付けとかするので
夜中うるさくなのは仕方ないですよ。

少しの音は我慢しましょう。
8: 匿名さん 
[2007-02-14 20:38:00]
う〜ん、夜中に音を立てることに対して我慢してもらうのではなく、
なるべく音を立てないように配慮することが重要でしょう。
それがあって初めて引っ越し期間中はお互い様、みたいな雰囲気も生まれるのでは?

引っ越し集中日は夜中までかかってしまうのはやむを得ないとしても、
ガーデンの近所の方々に迷惑をかけないようにしないといけないですね。
9: 匿名 
[2007-02-14 20:56:00]
入居は4月位まで続きますから
その間はお互い様ですよね
最大限配慮しつつ、あまり目くじらを立てないように
何かあったらお手伝いする位の気持ちでいようと思います
10: 匿名さん 
[2007-02-15 03:16:00]
07さん
一般常識的な時間を過ぎてからガタガタと物音の出る作業はやめて、翌日の8時過ぎからでも片付けなどしてくださる様お願い致します。
休日にしか出来ないのなら休日になさってください。

夜中うるさいのは仕方ないとか、少しの音は我慢しましょうって・・・冗談ですよね!?
少しは我慢してくださいね!

日中ならいくら頑張っていただいても構いませんから・・・。
11: 匿名さん 
[2007-02-15 10:33:00]
>10
上下階でないことを祈ります・・・
12: 匿名さん 
[2007-02-15 12:14:00]
11さんと同じ気持ちです・・・
13: 匿名さん 
[2007-02-15 15:19:00]
上の方々がウチの下階だったらいいな。。。
深夜の物音や、子供らのドタバタ音を寛容に許してくれそうだから。。。
14: 10 
[2007-02-15 16:46:00]
11さんか13さんの下か上に住みたいです。
15: 匿名 
[2007-02-15 19:48:00]
仕事から帰宅後”今日こそダンボール1個でも荷造りしよう”
と決心しつつ、ウィークデイはぜーんぜん準備できません 涙
段々と引越し日が近づいているのにどうしましょう
皆さんは順調ですか?

さて、毎週ガーデンを見に行くのが楽しみで
ここ最近はかなり出来上がっているだけに喜びひとしお
な日々でしたが
ふと思いまして
あー、引越してしまったら見に行く楽しみが無くなってしまう!
と。
こんな事を言って、家族に変な顔されてます
16: 匿名さん 
[2007-02-15 20:17:00]
>15さん
確かにガーデンの出来具合を見に行く楽しみはなくなりますね(笑い)。
でも、そこに住むという新しい楽しみが今度はできますよ!
17: 15です 
[2007-02-15 20:29:00]
>16さん
そうですね、肝心な事を忘れてました
とうとう住むんですよねー
なんかまだ実感沸きません
今までが長かったせいでしょうか
もう1年半以上経つのですね
新しい楽しみを思い出させて頂き、ありがとうございます 笑
18: 匿名さん 
[2007-02-15 21:51:00]
15さん、同感です!
私も週末のたびに見に行ってました。週末の楽しみでした。
時には時間を変えて見に行ったりしました。
現場の人に顔おぼえられてるんじゃないか?ってくらいです。

引っ越したらなんか、「憧れてたモノ」が急に「日常の現実」になってしまって、
憧れが意外に憧れじゃなかったらどうしよう、、なんて考えたりしてます。

でも周りに聞くと、「新しい家はいいよー」と口をそろえていうので、
新しい家っていいんだろうな。。
19: 匿名さん 
[2007-02-16 00:18:00]
>10さん
 実際、夜中引越しの音が気になったら、苦情を言いに行くのでしょうか。それとも「なんて常識のない家なのでしょう・・・」なんて思われてしまうんでしょうか?我が家は夜中に作業はしませんが、多少は仕方ないと思います。それぞれ、仕事や家庭の事情があるでしょうから・・・。10さんの上には住みたくないです。なむ〜
20: 匿名さん 
[2007-02-16 01:38:00]
またそのネタ・・・ちょっとクドイですョ。

今年は(というか、今年も!?)暖冬なので、桜の花の開花は早いのでしょうか・・・
15さんも16さんも、引越が済んでしまったら、今までの楽しみが・・・と仰っておられましたが、住み始めて少し落ち着く頃には、早々に春の訪れを感じられるのでは・・・

菊野台探索?もありますからね!
柴崎駅周辺、20号越えた方にも美味しいお店など意外と??ありますから、色々と楽しみつつ探してみて下さい^^)
21: 匿名さん 
[2007-02-16 02:27:00]
再び巻き戻してしまってごめんなさい。でも、一言だけ言わせて下さい。

引越しで生じる音の話。

19さんも言っている通り、「多少は仕方ないと思います」が、
仕事や家庭の事情を理由に、引越し時期だけだし…と深夜に作業されるのがいいとは思えません。

基本的に10さんのご意見に賛同です。

我が家は共働きで、
なぜか2人とも引っ越し時期と業務のトップ時期がぴったり重なってしまったため、
引越し後も深夜帰宅+休日出勤を余儀なくされるであろう家庭です。

生活するのに最低限な荷物はまとめておいて、
仕事が落ち着くまではダンボールに囲まれての生活もやむ無し…といった状況で。

引越ししてすぐに家に帰って寝るだけ生活になってしまう我が家の上階が、
「深夜作業も今だけだから仕方ない!」とお考えの方だった場合を想像するのが怖い。

お願いだから、"初めての我が家"で、せめてゆっくり休ませてください(T-T)
と願うのは間違ってますかね?
22: 匿名さん 
[2007-02-16 07:43:00]
>21
そんなに音が気になるなら戸建てに御住まいになったらどうですか?
共同住宅ですから音の問題は或る程度我慢も必要です
23: 匿名さん 
[2007-02-16 09:28:00]
>21
深夜帰宅するだけでも、場合によっては階下の方に迷惑がかかることも
あると思いますよ。
24: 匿名さん 
[2007-02-16 09:39:00]
22.23の方がガーデン入居者でないことを願っています。
25: 匿名さん 
[2007-02-16 11:26:00]
>21.22
単に言葉尻をとらえての書き込みだ(悪意はない)と思いますが、
「他人に迷惑をかけない、不快な思いをさせない」ということが、
共同住宅に限らず社会生活の基本ではないでしょうか。

引っ越しだから、子どもだから、「仕方がない(しょうがない)」というのは
その被害(迷惑)を受けた側が使う言葉であり、感じ方ですね。
#どう感じるかはそのとき次第で、強制できるものではありません。

迷惑をかけた(かける)側が「(引っ越しだから、子どもだから)仕方ないだろう」と使うと、
居なおっているようで人間関係がギクシャクしてしまいます。

また、なるべく「迷惑をかけない、不快な思いをさせない」ように心がけていれば、
必然的に引っ越しの際に出る音も、子どもさんが立てる音も小さくなり、
「仕方がない」という周囲の理解も得やすくなるのではないでしょうか。

いずれにせよ、縁あって同じマンションに住むわけですから、
ひとを思い遣る心を忘れずに笑顔で暮らしていきたいですね。
26: 匿名さん 
[2007-02-16 15:59:00]
共同住宅だから、深夜帰宅のときの足音さえします。24さんは
もう少し勉強されたほうがよいと思います。
27: 匿名さん 
[2007-02-16 16:51:00]
>26さん
同意です。
うちは深夜働いてるので昼間は寝てます。
でも共同住宅ですので昼間静かにして!なんて思ってません。

皆色々な理由や職業があるのですから、ある程度の生活音は仕方ないと
割り切るしかないんじゃないでしょうか?

それが出来ないなら22さんのおっしゃる様に戸建てをおすすめします。
28: 匿名 
[2007-02-16 21:12:00]
戸建ても木造で隣の家とぴったりの場合
音の伝わり方はマンションの比では有りません
経験者です
マンションの方がよっぽど防音対策はしっかりされています
共同住宅だから仕方が無い...の発想は
戸建であってもトラブルを引き起こすものだと思います
お互い持ちつ持たれつの気持ちで思いやりませんか?
配慮なんて当たり前のことですよね
でも、音は出てしまうこともあるんですから
そんな時はきちんと、ごめんなさいと言えれば
気持ちよく暮らせますよ

住む前から不毛な話題をしてもしょうがないと思います
29: 匿名さん 
[2007-02-17 01:57:00]
戸建だってけして静かじゃないですよ。
近くでマンション工事が始まったら最悪。
1年以上騒音や工事車両に悩まされるんですから。
30: 匿名さん 
[2007-02-17 08:47:00]
人に迷惑を掛けていないようで、誰かしらに迷惑を掛けて生活しています。
自分が自分がと思わずに、思いやりを持って生活した方がいいと思います。
マンションを建てるだけでも、関係のない近所の方々にご迷惑を掛けてきたんです。
それは常識とか非常識とか自己主張ばかりするのはやめた方がいいですよ。
それにまだ上下左右にどのような方が住まれるのか分からないなかで、
この掲示板で自己主張しても結局は自己満足止まりでしょう。
実際に住んで我慢できないのであれば、直接当人どうしで話あって解決して下さい。
31: 匿名さん 
[2007-02-17 11:17:00]
周辺住民からすれば、マンションって迷惑な存在です。
調布の花火は見えにくくなるし、富士山だって見えなくなるし。
戸建エリアに建つマンションはそういう目で見られていると自覚しています。
それと、マンションは容積率不算入部分があって、
戸建よりもよっぽど大きい建物になります。
これも周辺住民からすると腹がたつだろうなと思います。
実際、戸建なら開発道路も作るのでマンションと比べると戸数で倍くらい違いますからね。

野川の自然を売り物にしたマンションにふさわしい住民かどうかは、
引っ越してきてからの一人一人の行動にかかっていると思います。
明治大学のグラウンド跡地に出来たマンションのように
白い目で見られたまま生活するのは避けたいですからね。
32: 近所の賃貸住まい 
[2007-02-17 11:30:00]
素敵な公園を作って頂きありがとうございます。
33: 匿名さん 
[2007-02-17 13:45:00]
>31さん
他のマンションのことは言わない方がいいです。
最後の2行は余計でしたね。
34: 匿名さん 
[2007-02-18 12:12:00]
提供公園が完成したのですね。
楽しみです。
浮浪者や学生の溜り場(悪い意味の)にならないようにしたいものです・・・
35: 匿名 
[2007-02-18 17:25:00]
本日再確認会に行ったところ
例の共用部の壁(ウエストのエントランスから各住居への老化)が
塗りなおされて綺麗になっていましたよ!!!
ほっと、一安心ですね
キッズルームに家具が入り、エントランスルームには
ガラスの時計や絵も飾って有り少し見違えるようでした

あと少し、楽しみですねーー
荷造りがんばりましょう
36: 35です 
[2007-02-18 17:26:00]
上記訂正 ×老化→○廊下
失礼しました
37: 匿名 
[2007-02-18 19:14:00]
35さん
ご報告ありがとうございます。
良かったです☆

ほんとうに楽しみですね♪
38: 匿名さん 
[2007-02-19 12:30:00]
35さん
ウエストハウスのロータリーへ向かうコンクリートの壁はご覧になりましたか?

上面の端がボロボロに欠けていたと思います。
あれも直ってればいいなーと期待しているのですが。
39: 匿名さん 
[2007-02-19 18:35:00]
いよいよ、入居が迫ってきましたね☆
35さん、ありがとうございます!
素敵な廊下になっていたということで、とっても楽しみですね☆

そういえば、我が家も気になった点があったのですが。。。
確認会の時にたまたま非常階段を使ったのですが、
階段のコンクリートがガタガタというか、
階段の端の部分等がかなりかけていている所があり
あのままでは心配になってしまいました。。。
お気づきになった方はいらっしゃいますか?
直っていますように!!!
40: 35です 
[2007-02-19 21:11:00]
>38さん
コンクリート塀の上部、角がギザギザでしたよね
内覧会、確認会と2度ほど地所と西松の方に指摘をした覚えがあります
日曜日に見たところ、後から塗ったような感じで補修してありました
雨上がりだったので、コンクリートが乾ききっていない為
ビミョーーーでした(塗りムラかどうかの見極めが難しい)
なので、前回コメントできなかったのです。ごめんなさい

まだまだ最終仕上げの途中のようで
ウエストのゴミ置き場のコンクリート塀が
冗談の様に、まだら模様で、”えーーーー??”と
思い西松の方に質問したら、これから最終塗装ですとのこと
ほっ でした 笑
41: 匿名さん 
[2007-02-20 08:19:00]
35さん 38です
ありがとうございます。

エントランスから各住戸への通路などは、共有部分の中でも特に気になりますよね。
お客さんをお呼びした時には必ず目に触れますし、
まして私達も毎日通る所なので、気持ち良く過ごしたいと思います。

引渡しまで約1週間ですね!
皆さんと一緒にステキなガーデン生活を送りましょう♪
42: 匿名さん 
[2007-02-20 08:25:00]
私も気になった点がありまして…
エレベーターの操作パネルと壁に隙間がパックリ開いてたんですよ。
これ水が入ったら一気にショートしちゃうんぢゃないか?!
って心配しているのですが。パテで埋めないのかな??

でも40さんの“まだまだ最終仕上げの途中”の言葉に少しホっとしました。
きっとこれから作業するんですよね。
さすがにエレベータに不備があるのは…ねぇ。。
43: 匿名さん 
[2007-02-20 10:03:00]
表札も入って、カーテンもついて、家らしくなってきましたね。
44: 匿名さん 
[2007-02-20 11:17:00]
大よそ気に入ってますが
やはり大雑把な作りですよね。
でも使っていくうちに汚れていくから気にしても仕方ないですよね
45: 匿名さん 
[2007-02-20 12:12:00]
>>43
オプション品もう設置されたんですか?
46: 匿名 
[2007-02-20 20:20:00]
部屋によって違いがあるのでしょうか?
我が家はきちんと作られていました
大雑把というのはどのあたりだったのでしょうかね
現在某財閥系の分譲物件に住んでますが
比較しても、地所の物件は1ランク上だなあと実感してます
47: 匿名さん 
[2007-02-20 20:28:00]
何が大雑把なのか判りませんが、多分ご本人が大雑把なのでしょう。
気にしないでスルーです。
48: 匿名さん 
[2007-02-20 20:45:00]
いよいよですね。引越し準備もほぼ終了し、後は鍵だけです。
ローンが実行されるか、振り込むお金に間違いがないかを確認してます。(笑)
契約してから約1年以上、仙川のモデルルームを見学してから1年半です。待ちました。
土壌の問題や分譲の延期、耐震偽装の問題など実に濃い時間でしたが、殆どの質問に快く
応えて頂いた売主や販売の人達、内覧会や確認会で丁寧な対応だった施工の人達に感謝し
てます。すぐ売る人、すぐ貸す人もいるといるかもしれませんが、うちは生涯定住するつ
もりです。このマンション分譲に関連した人にお礼します。
49: 匿名さん 
[2007-02-20 20:50:00]
>48さん
うちも同じ気持ちです。
宜しくお願いします。
ありえませんが、ここでローン実行されなかったらなんていらない心配をしてます苦笑
50: 匿名 
[2007-02-20 21:47:00]
我が家はダンボールの山に囲まれ
このまま荷造り出来なかったら・・・・?
とマジで不安になってます 笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる