東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53
 

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【Part8】

801: 住民さんA 
[2008-11-15 13:39:00]
廊下や共用部分に歩かせる飼い主ってごく一部ですよね?
もうだいたいどの人かわかるくらい限定されてませんか?

犬を飼われてる方でもちゃんと共用廊下は抱っこしているし、先日エレベーターで
一緒になった時も「ご一緒して宜しいですか?」と声をかけてくださる飼い主さんも
いますから、全部が全部マナーを守らない飼い主ばかりではないとおもいます。
802: 住人 
[2008-11-17 12:20:00]
確かに限定されますよね
玄関のドアの外に自転車を置く家も同じですから・・・
803: 匿名さん 
[2008-11-18 00:14:00]
そうそう。
有人フロントをどこに置くか住民アンケートがきましたね。
ここまでもめるなら、セントラル/ウエスト両方につけりゃいいとおもうのですが。
この不景気に雇用を創出してあげるなんてなんと太っ腹なマンションと
おもわれるでしょう。

皆さんどうおもわれますか。
804: マンション住民さん 
[2008-11-18 07:43:00]
我が家はウエストですが・・・

フロントさんがどーのという訳では全く無く・・・
セントラルに移って頂いても全く構わないという感じです。
(あまり、利用しないからという訳でなく・・・)
2箇所設置はとっても無駄だと思うのですが、どうなのでしょう。

偶数月とか曜日ごとなどでの棟間移動は大変だと思うので、
数年単位でウエストとセントラルと交換とか、多数決で決めるとか。

ただ、セントラルの総世帯数とイースト&ウエストの総世帯数との差が急には解らないのですが、
平等な比率での多数決!?(適当な言葉が浮かびませんスミマセン)などでは決められない
のでしょうか。ただ、回線設置?などでお金は掛かりますが・・・。
805: マンション住民さん 
[2008-11-19 12:18:00]
我が家としては、正直どちらのフロントさんもいらないかな〜なんて思ってます。

フロントさんが挨拶とかしてくれるのは気持ちの良いものだけど、
防犯面とかでも有効なのかも知れないけど、
実際サービスに関してはあまり利用する機会もないし…

管理人さんとフロントさんのお仕事って、
工夫次第でどちらかに委任できるような気がするんですよね。

わざわざ50万以上のコストを使ってまで増員する事ではないと思うのですが…

貧乏くさい意見ですかね?
806: 住民さんE 
[2008-11-29 20:41:00]
貧乏くさい意見ではないと思います。

この集合住宅はムダが多すぎます。
廊下の床ライトもいつも点灯しています。

暗さで反応するセンサーを採用するのが常識です。
明るい日中でも点灯しています。光源が眼に入るのできついです。

逆に、廊下が点灯してほしいときは、暗いままです。
原因は手動で行っていることだとおもいます。

状況判断が的確にできれば、手動
807: マンション住民さん 
[2008-12-01 23:10:00]
フロントの有人化は、防犯上の事を考えればどちらかではなく双方にするべきですよね。

私はフロントのサービスを使った事が無いので説得力に欠けますが、
サービスを利用する際にどちらか一方にしか人がいなくて、
そのどちらかに足を運ぶのは正直どうって事ない労力だと思います。
所詮部屋の位置次第ですから。。。

なので、サービス面で考えるのであれば、定期的に入れ替える程度が無難では無いかと。

ちなみに管理人さんとフロントさんの仕事の棲み分けとしては、
職務分掌が明確化されているものもそれなりにあると思いますし、
曖昧なのは居住者の気持ちを考えて柔軟に対応してくれているからこそかと思うので、
一本化するには難しい事があるのではないかと思います。
808: マンション住民さん 
[2008-12-04 21:14:00]
ハトがA棟、B棟の屋上にたくさん来ています。
住み着いたら上からフンが落ちてきます。
その対策はどうなっているのですか。
中庭にも朝にハトが20羽ぐらいいます。
住み着かないようにお願いしたいものです。
809: マンション住民さん 
[2008-12-04 23:36:00]
808さんは本当に住民でしょうか。このマンションにA棟、B棟と呼ぶ棟は存在しません。
ハトの被害も聞いたことはありません。
810: 住民さんA 
[2008-12-15 18:05:00]
ウェストの件って何があったのでしょうか?
811: ウェスト住民さん 
[2008-12-18 08:07:00]
漏水との話ですが、気になりますねえ。
あまり大きな声では言えませんが構造上の欠陥ではないといいんですが。
プライバシーの問題もあって公表はできないんですかね?
812: 匿名 
[2009-01-15 00:33:00]
新聞報道でもありましたが、建設会社元幹部が逮捕されましたね。
会社は大丈夫なのだろうか・・・・。
このご時世もあるし、何とか生き残ってもらわなにゃ。
813: 住人 
[2009-01-21 19:43:00]
元社長も逮捕ですか。。。
かなりやばい気が・・・・
814: 匿名 
[2009-02-01 11:13:00]
もうすぐ24ヶ月点検ですね。
2年も住むとすでにがたが来る箇所もちらほらと。
この不景気で、修理費のかさむものは、お茶を濁されないか不安です。
815: 匿名 
[2009-02-18 20:07:00]
ついにシンボルツリーが切られてしまいました。
まだ2年しかたってないのに木々の発育があまり良くないのは、なぜなのでしょうかね。
816: 住民 
[2009-02-20 07:45:00]
確かに同じ位の時期に竣工したマンションに比べると
あまりにも残念な感じですよね
緑が特徴だと思っていたので現状が残念です・・・
817: 匿名 
[2009-02-23 18:07:00]
なぜきられたのですか?
818: 匿名 
[2009-02-26 20:55:00]
腐ったからです。
中庭の木も時間の問題かもね。
819: 住民 
[2009-03-02 13:26:00]
中庭の木は大丈夫ですよ
ただ雨で水溜まりができるんで、
草が育たないですね
提供公園も同じですが・・・
820: 匿名 
[2009-03-06 00:01:00]
木は大丈夫かもしれないが、建設会社が・・・
821: セントラル住民 
[2009-03-14 16:27:00]
今年の中庭の桜の開花はいつでしょうねぇ。
だいぶ蕾がふくらんできて、待ち遠しいです。
822: 住民さんA 
[2009-04-14 11:02:00]
どなたか教えていただきたいのですが、修繕積み立て金の一括払いはいつ
払えばいいのでしょうか?
823: 匿名 
[2009-05-25 00:08:00]
2年検査始まりましたね。
うちは確認のときに鍵のかかりが悪いのを早々に直してもらって助かりました。
残りの分も親切な対応で直してもらって、去年とかと大違いでした。
824: マンション住民さん 
[2009-07-08 17:39:00]
ウエストのロータリーにほぼ毎日おいてある自転車、どういうつもりなんだろう?
825: マンション住民さん 
[2009-07-12 01:20:00]
自転車といえば、玄関前などの共有スペースに駐輪している方、かなりいますね。
ロータリーに長時間にわたり駐車している車もほぼ同じ車。常習化してます。
入居当時にはかなり問題になったはずなのに…悲しい現実です。
826: 住民さんA 
[2009-07-12 01:49:00]
玄関前の駐輪といえば、ひど過ぎて許せない世帯があります。
ウェストの5番のエレベーターお使いの方ならピンと来るかとおもいますが
そうです10×号室です。

入居してまもなく、管理組合からの警告に対しても
「高価な自転車だから駐輪場に置けない。誰にも迷惑掛けていない。玄関前の掃除は自分でやる。」
などとギャク切れとも取れる張り紙まで掲示する始末。
共同住宅における調和の欠片もなく、住民、管理組合にケンカ売ってました。

あれから2年。状況は悪化するばかりです。
入居当時、2台だった自転車も、3台、時には4台と増え、明らかに罪悪感無しといった感じです。

再三の警告にもギャク切れで効果なし。管理組合、住民を冒涜。 どう対処したらよいのでしょうか?
827: マンション住民さん 
[2009-07-12 01:57:00]
あのうち、確かに酷いですよねえ~。夏場はドア開けっ放しだし…。
大事な自転車なら室内にしまえばいいのに?
あんな置き方したら、反感かって余計にイタズラされそうなのに。それも分かってない?
828: マンション住民さん 
[2009-07-13 18:56:00]
えっ!そんなモンスター住民がいるんですか?
知らなかったです。掲示板に張り出しちゃえばいいのに。
829: W棟住民さん 
[2009-07-14 03:23:00]
私も入居後暫くして、管理組合に対する”反抗”声明文をみました。
お互いが住み良くする為に、我慢するところは我慢しているのに、
入居早々不快な思いをしたのを覚えています。
半ば諦めかけていましたが、確かに自転車の台数増えた気がします。
830: マンション住民さん 
[2009-07-15 01:40:00]
そんな人が住んでるんですね 迷惑な話しです
ルールが守れないなら、それなりの罰を与えるべきかも知れませんね
管理組合だけに任せるのではなく、マンション住民で経過観察していく必要もありそうですね
先ずは、そんな住民が居ることをマンション全体に広めるべきですね
入居して大分経ちますが初めてしりましたので
831: 住民さんA 
[2009-07-15 08:35:00]
まともに話しても相手にならないんですよ。 

モンスターだから言葉が通じない。

強制撤去するしかないっしょ!?

出てってもらえれば一番いいのに!
832: マンション住民さん 
[2009-07-15 08:38:00]
ふとおもったのですが…
セントラルのロータリーのシンボルツリー用ライイトアップ、木がないのに必要だと思いますか?
833: マンション住民さん 
[2009-07-15 23:11:00]
必要ないと思います
ただ夜暗いと万が一車が突っ込むと危険だからつけてる気がします
どう考えてもデベが新しい木を植えるべきですよね
二本とも枯れるのは設計上の問題かと思いますので
834: マンション住民さん 
[2009-07-19 00:37:00]
ロータリーのツリーは、べつにシンボル化しなくてもいいと思うのですが…
低木(ツツジとか)にすると、手入れも楽なんじゃないでしょうか?
835: 匿名さん 
[2009-07-25 18:06:00]
植栽のアフターはもう完了したのでしょうか?
木は何本か入れ代わっているようですが・・・
836: 匿名さん 
[2009-08-02 09:37:00]
もみじとかがいい
837: マンション住民さん 
[2009-09-02 16:30:23]
ウエストのロータリーの枯れ木。。。
いつまであのままなんだろう。。。

工事現場みたいな棒とパイロンがやけに目立ってる。。。

可哀想だけど、スパッと地面ギリギリまで伐ったほうがいいかと思うのだが。。。
セントラルのカットした木も、なんであんな中途半端に切り株残しているんだろう。。。

あと、お子さん達・・・
キックスケーターっていうのかしら?
やめてほしいです。
838: マンション住民さん 
[2009-09-09 18:36:28]
最近、夜7時くらいまでお子さんが中庭で遊んでますね。
うるさいから早く帰ってもらいたい。
839: 住民 
[2009-09-20 23:16:57]
C棟最上階の北側ベランダに鳥避けの為か緑のネットをはっている住戸がありますが、
マンションの美観としては余りよくないですよね
もっと別の方法はなかったのでしょうかね

皆さんはどう思われますか?

出来れば止めて貰えないかな〜
840: C棟住民 
[2009-09-21 07:43:15]
C棟の住民です。
北側ベランダの緑のネットは、ハト避けだと思います。
当方もベランダの手すりやエコキュートの上にフンをされて
毎週掃除をしています。水を運ぶのが大変です。

緑のネットのお宅を知り、当方も真似しようかなと思いましたが、
費用やネット支柱の安全性(落下)の点で思いとどまっています。

ホームセンターに害鳥避けの商品がありましたが、液体噴射式などは
ハトがきているときには効果があるというお話でした。フンだけされて
にげるので効果は疑問だそうです。

ハト避けの対処方法などありましたら、ご教示いただけませんか。
841: マンション住民 
[2009-09-21 08:43:16]
緑ではなく、黒っぽい目立たない色のネットにしたらどうでしょうか?

特にC棟北側のベランダは目に付き易く目立ちますので配慮は必要だと思います

840さんの言われる通り、支持柱をしっかり固定できていないと確かに安全面も心配ですね・・・
842: 匿名さん 
[2009-09-22 16:55:21]
ハトは何階くらいまで来ますか?
843: マンション住民 
[2009-09-22 22:57:44]
中庭の木の実をよく食べに来てますね
ベランダには何階まで来ているのでしょうね

確かに鳩の糞をベランダにされるのは気分よい事ではないですね

ただ緑のネットは、何度目にしてもマンション全体の外観が悪くなるので止めて欲しいです

まだ南側のベランダでネットを張られてる住戸はないようですが、こちらは一階に庭がありますので、安全面で絶対にしないで欲しいです

皆さんは緑のネットは気になりませんか?
私は気にしすぎでしょうか・・・
844: マンション住民さん 
[2009-09-23 19:39:34]
ロータリーの棒とパイロン。多少気になります。
ベランダの鳩の糞。とても気になります。
緑のネット。あまり気になりません。
845: 住民 
[2009-09-25 00:01:28]
貴重なご意見ありがとうございました
仲間内でも賛否別れましたが、他の意見も伺いたかったもので。
暫く様子をみて必要であれば直接お話をしてみたいと思います

他にも肯定、否定どちらの意見でも書き込んで頂ければ幸です

よろしくお願いします!
846: マンション住民さん 
[2009-09-25 00:10:16]
C棟住民ですが、緑のネットのことは気づきませんでした。
それより、わたしもロータリーのパイロンと棒の方が気になります。

鳩の糞害は、いまのところ我が家にはありません。
ちなみに4階です。

以前、実家のマンションで鳩の糞に困っていたことがあります。
ガーデニング用の物入れの下にわずかな隙間があって、そこに巣をつくっていたのが原因でした。
よく鳩がくるお宅は、いちど点検してみるのもよいかもしれません。
847: マンション住民さん 
[2009-10-01 00:01:18]
緑のネットはハトよけだったんですねえ。
先日偶然気が付いたのですが、特に気にしてませんでした。
ハトよけとして必要なら、それはそれで良いのではないですかね。
848: マンション住民さん 
[2009-10-05 22:25:14]
久しぶりにこの掲示板を拝見しました。
まだ積極的に意見交換してらっしゃるようで、ちょっとびっくりしました。
この掲示板、公式じゃないのにな、、、とも思ったり。
でもここで情報交換はとてもためになっていいと思うのですが
(ハトよけのお話など)
子供達の遊び方や、植栽に関する提案、疑問など管理組合、理事会がらみのお話は
ここで討論しても解決に結びつくとは思えません。
自転車問題の住人の方、私もよくお会いします。
挨拶をしていますが、一応返してはくれます。ですが、ご主人だけ。
子供達も年々人数が増え、それを見守っているのかおしゃべりに来ているのかよくわからないママさん達の数も増えて
正直、ルール違反の子供達に注意をしにくい感じですよね。親御さんがいるわけですし。
植栽、、、これに至っては最悪の状況も近い感じ、、、ですが、理事会だって遊んでいるわけではありません。
管理組合だって、頑張っておられるはずです。
私は、どちらにも関係していませんし、普通の住民ですが、前回の総会に参加していろいろ見えてきました。
ここで、クレームみたいに何か書き込むよりも総会で意見を述べてみてはいかがでしょうか。
質疑応答の時間だって、ちゃんとありました。
ずいぶん前にこの掲示板にあった書き込みで、『いいたいことがあるなら、オブザーバーで理事会見学したら』
という内容のものがありました。
ちょっとそれは、、、とそのときは私も思いましたが、せっかくお金を出して買った家ですからね。
おかしいと思ったら、解決の可能性がある場所で話すものなんだと思うようになりました。
陰口悪口のある住まい環境って、気持ち良くないですよ。


849: 住民さんA 
[2009-10-06 23:13:15]
本当に変わるのなら、みんなやってますよ。
変わらない上に、余計な波風がたつから、言わないし、
下手にソースが漏れたら、自分がターゲットですからね。

管理組合も信用なりません。誰があの庭でどんな
うわさ話をしているかわかりませんから。

まあここで少しばかりのうさ晴らし(自己満足)ってところでしょうか。
それはそれでこのサイトには意義があると私は思います。


850: マンション住民さん 
[2009-10-12 14:12:23]
久しぶりにこの掲示板を拝見しました。

我が家もC棟ですが、鳩はかなり気になっていました。
毎朝、中庭の木にたくさんの鳩が飛んできていますよね。
雨の日などに我が家の北側ベランダで雨やどりした形跡があり、
何度か掃除をしましたが、住みつかない事を祈りたいです。

あと、キッズルームの積木の入れ物すべてがボロボロになっていたのですが、
皆さんお気づきでしたか?
私は正直とてもびっくりしました。
あれはどうにかならないものでしょうか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる