東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベルディオ三鷹レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. ベルディオ三鷹レジデンス
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-03-13 20:29:54
 削除依頼 投稿する

検討板から住人板に移動してみました。
快適なマンション生活の為に、有意義な意見交換をしましょう。

所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線「三鷹」駅から徒歩23分

[スレ作成日時]2007-09-09 02:48:00

現在の物件
ベルディオ三鷹レジデンス
ベルディオ三鷹レジデンス
 
所在地:東京都三鷹市下連雀9丁目414番2他(地番)
交通:中央線三鷹駅から徒歩23分
総戸数: 360戸

ベルディオ三鷹レジデンス

89: マンション住民さん 
[2007-10-08 18:30:00]
各戸を個別訪問して、自転車撤去をいわなければ永久的になくならないでしょうね。バイクの騒音では、固定の人でなくバイク所有者だけの家庭に注意のチラシを配布したようなので。同じように、管理人が回り、アルコープに自転車を置いてある家庭をチェックして注意のチラシを配れば少しは効果があるかと思います。
90: マンション住民さん 
[2007-10-08 23:12:00]
うちは三台の自転車を契約していますが、玄関前にも子供用の自転車を置いています。台数制限もわかりますし、規則もわかりますが、世帯の人数が多ければ置く場所がないのです。これから、子ども達も大きくなって大きな自転車ももっと多くなったらどうするのでしょうか?
91: マンション住民さん 
[2007-10-08 23:39:00]
我が家は自転車は一台。掲示版にひょんなことを書くと、とんでもない意見を書かれるのでひやひやですが。私の意見ですので。自転車置き場は、大きな問題ですよね。うちも置き場台数足りなかったら悩みます。以前に、置き場増やせばいいのではと書いたら、とんでもなく意見を掲示版に載せられてしました。ベルディオは、ファミリータイプマンションなので、台数も三台以上の家庭も多いかと、思います。90の方のような家庭はこれから出てくると思いますし。子供の成長と共に、大人用自転車台数が増える時期がくると思います。置けなきゃ乗るなというのも気がひけますし。また総会があった時などに問題提起するのもいいかもしれませんね。
92: 入居済みさん 
[2007-10-09 00:05:00]
駐輪場ですが、すでに子供さんが大きく、三台借りているご家庭も多いと思いますが、我が家の子供はまだ自転車に乗る年齢ではありません。しかし将来必ず乗りますからその時はどうすれば良いのか、今から不安です。
自転車に乗る年齢になった時、駐輪場に空きが無いとすれば、何処に置けば良いのでしょう。同じように小さいお子さんが多いマンションですので、自転車は増える一方でしょうし・・・

>86さん
先日キッズルーム前に多く並んでいたベビーカーは住民ではなく、パーティスペースで何かしらしている時に来ていた外部の方の物だと思いますよ。
最近のベビーカーはたたむと自立しない物が多いので、そのままになってしまうのも仕方ないのかもしれません。
93: マンション住民さん 
[2007-10-09 08:14:00]
うちは入居前の説明で玄関前の色が変わっている部分は何を置いてもいいですよと説明を受けました。子どもの自転車など当たり前のように置くことにしていましたが、契約後にもらった規約で観葉植物しか置けないと書かれていてびっくり
です。ベランダに置かないといけないのですか?
94: マンション住民さん 
[2007-10-09 17:59:00]
家庭台数により、超えてしまえば・自転車置き場の権利がなければ置けませんし、やむおえなくアルコープに置くしかない感じですよね。マンション戸数に対して余るほど自転車置き場を作るわけにもいかなかったでしょうし。規約では違法という形にはなってしまいますが。生活していて、やむおえないこともありますよね。ただ、エレベーターに乗せることがあると思うのですが、他の方が乗っている時は、遠慮してもらうなど・そんな配慮をしたりすればいいのかなと思いました。こんなことを書くと、とんでもないとか書かれそうですが。ちょっとした人への配慮がマンション生活には必要だと思いますよ。ただ・・災害が起きた時など、何かの時にはアルコープに置いてあるものはじゃまにはなってしまいそうです。そういうことがあるので、アルコープには大型の荷物は置いてはいけないのかもしれませんね。
95: マンション住民さん 
[2007-10-09 21:09:00]
確かにエレベーターに乗せる時は配慮してもらいたいですね。
大型のエレベーターではないので・・・。
この前数人乗っていた時、途中階で自転車と一緒に入ってこられた方がいたのですが、自転車が入らないからこっちに寄ってくれと指示されて、嫌な思いをしました。
自転車をエレベーターに乗せるマンションに初めて住んだので、なぜ自転車の為に身を縮めて乗らないといけないのか・・・と思いました。
96: マンション住民さん 
[2007-10-09 22:33:00]
自転車のアルコーブ放置問題については、先ずはきっちりと放置世帯に対して自転車保有に関する実態調査を行うことが起点と考えます。同じ放置している家庭でも、きちんと駐輪場にMAXの3台置き、止むを得ない理由で更に自転車を保有せざるを得ずアルコーブに置いている家庭と、駐輪場にMAXの3台(或いは一台も)も置かずに意図的にルール違反している家庭があると思います。(後者の確信的悪質者も結構いるかも知れません。前者もあれば便利という程度で本当に4台以上必要な理由があるか分かりません。)これにより、不当な後者を廃絶すると共に本当に不足し追加すべき数量を正確に算出してその数に基づき今後のアクションプランを策定すべきと思います。先ずはファクトの把握が肝要と思われます。管理組合よろしくお願いします。
97: マンション住民さん 
[2007-10-09 23:39:00]
96さんのおっしゃる通りですね。
確かにMAX三台あるいは一台も契約せずにアルコープに置いている家庭があるように見受けられます。駐輪場の契約状態は管理事務所でわかるはずなので、アルコープに放置している家庭に対しては個別に実態調査を行った方が良いですね。問題提議により、やむを得ず置いている家庭のマンション内での自転車の扱いマナーが良くなる事を期待します。
ほんと、自転車でエレベーターに乗り込むマンションなんて初めてです。
98: 入居済みさん 
[2007-10-10 00:08:00]
なぜに、自転車を嫌うのでしょうか!
アルコープは植木はOK、自転車はNG!たしかに、観葉植物が
玄関前にあれば、それなりに景観的にはいいと思いますが、
管理が悪い、黄色く弱り切った植物が存在してもOKでしょうか?
そして、自転車。せっかくのアルコープのスペースです。
家庭の事情で3台目以上の自転車を、格納するのが、なにが問題なのでしょうか?
モデルルームみたいな暮らしは出来ないのです。皆、家族の生活を背負って
暮らしてます。
生活の臭いがあってこそ、新たなマンションでの秩序と思います。
ただ、おっしゃるとおり、エレベーターの利用は、一般者のかたの
利用を妨げないようにすべきでしょう。所詮ファミリー指向の物件です。
あまり、目くじらをたてずに、仲良く暮らしましょう。
99: 入居済みさん 
[2007-10-10 00:32:00]
>>98
3台目以上の自転車はやむを得ないと思いますが、現時点では規則ですので、その規則をどうすべきかを話し合っているのではないでしょうか?

モデルルームみたいな暮らしを希望しているのではありません。正面玄関や廊下を自転車に乗って走行している家庭があるのが現状で、危ない思いを何度もしました。事故があってからでは遅いのです。
100: マンション住民さん 
[2007-10-10 09:37:00]
アルコープに置いている人よりも契約場所ではない所(空いている下段)やバイク置き場の横、公園などに置いている人の改善が先ではないでしょか?シールを貼っていない自転車も多いですし・・・ しかし自転車置き場、狭いし入れにくいですね。今日もおでこをぶつけてしまいました。
101: マンション住民さん 
[2007-10-10 11:09:00]
罰金や罰則←例えばの話、極端にいえば、こんなことをしないと永久的に、アルコープ自転車置きはなくならないと思います。自動車の路上駐車は、罰金制度でやっと減った程度です。人間は、お金による罰金でもしなければ、他人もしてるしと、自分に甘い考えをもってしまうのでしょうね。エレベーター前に、自転車同乗の際は、同乗遠慮しましょう  という看板置くとか。示さなければだめでしょうね。
102: マンション住民さん 
[2007-10-10 13:06:00]
98さんの掲示版の書き方ですと、掲示板を見る方に対してけんかを売っているような感じにも見受けられます。まるで、三台目以上を置くのは当然だというように感じます。置いていいとされているものに対して、植物がかれて汚いのはどうだとか。ああいえばここいうといった感じですよね。私は、まだ自転車による共有部分での被害は受けておりませんので。苦情等は、投書箱などには投函はしておりませんが。エレベーター内でのいざござにでもまきこまれた時には、それなりに苦情届けは出そうと思っています。
103: マンション住民さん 
[2007-10-10 19:33:00]
自転車は駐輪場契約数を使用しているので、
家族の人数分あったらとは思いますが、
条件を確認の上での入居ですので諦めています。
どうしても必要な場合はレンタルしようかと。

さて、アルコープまでの自転車ですが
どうしても、廊下やエレベーターの汚れになってしまっているような気がします。
エレベーター内の外壁を保護している白いクロスはないほうが
綺麗なのではないかなどと。

マンションは一軒家とは違いますし、
アルコープに置きたい場合は、規約改正の要望を管理組合へ提出するのが
優先ではないでしょうか。

こういう議論は、
住民用のパスワード制の掲示板などで出来たら良いですね。
105: 入居済みさん 
[2007-10-11 10:07:00]

近所づきあいがギスギスしない為にも規約を守って頂きたい。意識レベルが低くてがっかりですよ。

3台以上で仕方なく置いている方と、1台も契約せずに堂々と置いている方がいるように思います。
アルコープの自転車の件はみなさんで意見箱に投書して組合で取り上げてもらいましょう。撤去になるかもしれませんし、3台以上の所有者は置いていいとなるかもしれませんし。
106: マンション住民さん 
[2007-10-11 10:09:00]
だんだんと、アルコープに自転車置いてる方が増えてきたように感じます。
まだ同階の方と、自転車同乗はないですが。同階で一緒に乗り込む時はいつかはあるかと思うけど。ほんとやめてほしいと感じます。
108: マンション住民さん 
[2007-10-11 10:31:00]
あらしの人は、マンション内の様子を掲示版以外で知らないから。犬のうんちなんていう、このマンション投稿は覚えている限りでは一度もない。近くのマンションの掲示版では一度見ましたが。荒らしの方は、混同しているのでしょうね。敷地内とかいう書き方は、住民ならしないはず。
109: マンション住民さん 
[2007-10-11 14:47:00]
ベルディオは、駅まではちょっとはありますが、三鷹・吉祥寺・武蔵境・バスが多方面に出ていて便利ですね。暮らし始めてから色々とわかることもありました。新川からは千歳烏山までバス15分。バスにて駅まで出る方ならおすすめのアクセスです。京王線で、新宿まで170円でお得です。私鉄でのんびりといくならおすすめです。中央線は、いつも混みこみなので。サミットは、野菜など、少し品薄な感じもしますが。スーパーが徒歩圏内で行けるのは便利です。スーパー内のパン屋さん。たまに買いますがおいしいですね。トーホーベーカリーというのが、少し離れている所にあり。行ってみました。夜でもパンは沢山あり。価格も安いと思います。自転車で行ける所なのでおすすめです。
111: マンション住民さん 
[2007-10-13 12:37:00]
今日トイレ、洗面所の天井換気口を掃除しましたが、フィルターに相当埃がたまっていました。皆さんのお宅でもチェックされたら如何ですか。両手で下に引き抜けば取れます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる