東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス立川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2021-03-23 16:17:18
 削除依頼 投稿する

サンクタス立川の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38750/


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2006-05-31 13:19:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川

2: 住民さん1 
[2006-05-31 16:12:00]
おお、一番乗りです。このスレが今後の生活に役立ってくれることを願います。みなさまよろしくお願いいたします。
3: 住民さん2 
[2006-06-01 16:40:00]
この掲示板は初めてなので、いまいち使い勝手が分からない…。
よろしくお願いします。
4: 住民さん1 
[2006-06-05 09:22:00]
入居して1週間ちょっと。皆様どうですか?買い物はどこへ行ってますか?何か困ったことは?
5: 住民くん4 
[2006-06-06 11:44:00]
はじめまして。
食料品・日用品は北口のダイエーに行ってます。
23時で閉まってしまうのがツライですが・・・。

今悩んでいるのはクリーニング屋さんをどうするか?ですね。
今まではYシャツ1枚98円のお店に出していたので、
それに匹敵するくらいの所を探してます。
6: 住民さん5 
[2006-06-07 12:35:00]
管理費等引き落としされなかったですね。皆様いかがでしたか?
管理会社によると「今月はバタバタで処理できず」みたいな回答でした。
書面にも6月6日(火)に引き落としとあるのに。
個人商店じゃないんだから、ちゃんと期日は守るか、
「場合によっては7月6日に5,6,7月分引き落とすことがある」
といった但し書きをつけるのが普通だと思います。
まあ、引渡し前から色んなスケジュールが変わってましたけど。
7: 住民さん6 
[2006-06-07 15:44:00]
この管理会社は、駐車場アンケートの時から、約束を守らないイメージがあります。 社会人としていかがな物かと。 私としては管理が金額に見合わなければ、会社の変更を総会で提案しようと思います。
8: 住民さん7 
[2006-06-08 14:15:00]
こんにちは。
私はお買い物は、南口のアレアレアの中に入ってる東急ストアに行ってます。
あそこは24時までやってるので、仕事でちょっと遅くなっても大丈夫だし、お値段も結構お買い得な感じがしました。

そうそう、今更知ったんですが、キッズルームなどの施設、有料だったんですねー・・・
回数制限や時間制限もあるし、なんだか面倒そうで、結局使わないような気がしてきました・・・
9: 住民さん7 
[2006-06-09 12:17:00]
そういえば、昨日、ごみ置き場にごみを捨てに行って驚きました・・・
何だか、ごみ捨てのマナー、ちょっと悪くないですか?
燃える物、燃えない物、ごちゃ混ぜです。
ペットボトルのラベルも剥がされていません。
洋服やお鍋、蛍光灯など、まるで前の土地で処分しきれなかったものをここで捨てているような感じの物など・・・
ホントに見るに耐えないごみ捨て場になってました。
このままでは、指定日以外ゴミ出し禁止になるでしょうね・・・
私は今までゴミ出しのルールの厳しい土地にいたので、ちょっとびっくりです。
いくらきれいなマンションに澄まし顔で住んでいても、ここを外部の方が見たら笑うでしょうね。
住人のみなさんの本質を垣間見たようで、何だか残念でなりません・・・
10: 住民さん1 
[2006-06-09 12:36:00]
昨日の朝、マンション入り口の自動扉の片側のゴムがベローンと剥がれていてびっくりしました。内覧会では共有部分の隅まで見るようにしましたが、あそこはまでは見なかった。中庭の端のコンクリから、鉄筋が5ミリくらい突出(ものすごく危険というわけではないのですが、品質の問題として)していたのを施行会社に注意しましたが、どうなったのだろう。お子様がいる方はお気をつけ下さい。
11: 住民さん10 
[2006-06-29 12:40:00]
ゴミ置き場といえば、エレベーター出てすぐの扉がいつのまにか開かなくなってました。
そういう事にしたのかも知れませんが、これって、事前に何の連絡もいただいていないんですけど。
管理室の方が来られてから開けてるんですかね。

なんせ独り者で朝早く夜遅い勤め人である私が行くときはいつも閉まっています。
これじゃ、一人暮らしは土日以外にゴミ出しできないんじゃ…と思ってしまいます。

まぁ、最近、外側の扉からは入れるが判ったので、一応、大丈夫ですが…。
でも、住民に近い内側が閉まってて、外側が開いてるってのも変ですよね。
どういう事になってるんでしょ?
12: 住民くん11 
[2006-06-29 23:17:00]
エレベーターの横の扉部屋の鍵で開きませんか?
13: 住民さん10 
[2006-06-29 23:47:00]
その次の扉というか、ゴミ置き場そのものの扉の事です。
「ダンボールは縛って出して下さい」とか書いてある…。
朝7時ぐらいに行く事が多いのですが、しっかり閉まってます。
14: 住民さん7 
[2006-06-30 09:55:00]
ん?その扉も部屋の鍵で開くはずですよ。
鍵を差し込んだままノブを回せば開きますよ!

それにしても、越してきてからまだ一度もフロントに人がいるのを見たことがありません・・・
2時〜8時なので、勤め人の私はその時間は絶対にマンションにいないので・・・
主婦の方たちは結構フロントのサービスを利用してたりするのでしょうか?
みなさんそんなに利用していないのだとしたら、何だかフロント係の人件費がもったいないような気がしますね。
それなら管理室に24時間人を置くとか、防犯カメラをもっと増やすとか、安全面にお金を回したい気がします。
先日も、自転車置き場の自転車が数台パンクさせられたという事件があったようで、何だか心配です。
15: 住民さん10 
[2006-06-30 12:37:00]
>ん?その扉も部屋の鍵で開くはずですよ。
>鍵を差し込んだままノブを回せば開きますよ!
え〜っ、鍵差込むとは知りませんでした。
引っ越してから最初の頃はいつも開いていたので、そういうものだと思ってました。
ありがとうございます。早速試してみます。
あ、でも私みたいな人、他にもいるみたいで、外に出てからゴミ置き場に入る方を見かけます。
この掲示板見てればいいけど…。

>何だかフロント係の人件費がもったいないような
内覧会の時、同じようなマンションに住んでいる友達も同じ事言ってました。
あと、ロビーの噴水(?)とか、2階の自販機とか。
削ろうと思えば、いくらでもありそうですね。
ぎちぎちにするものどうかとは思いますが、いざとなったら、
そういう手も「アリ」ですね。
16: 住民さん15 
[2006-07-01 12:55:00]
久々に投稿します。どなたかわかりましたら教えて下さい。
①入居して約1ヶ月、内覧会や確認会時に気付かなかった床の鳴り等が発生し、どうしても我慢できないので、施行会社に連絡しようかと思っておりますが、補修等は可能(無償)なのでしょうか?有償無償に関わらず連絡だけはしようと思っておりますが、もう遅いですかね?
②皆さん、自動車の車検証の住所だとか車庫証明を新たに取得しましたか?私は警察に行き、免許証の住所変更(裏面への手書き)は済ませたのですが、それ以降の手続きがわかりません。次の車を購入するまでこのままで良いのですかね?
③昨日からポスト(1F)にY新聞が入っていました。試読のために入れたのか不明ですが、皆さんの所にも届いてますか?もし届いていないのならば、契約していないので連絡して断ろうと思っています。

私も、仕事で忙しく、ただ寝に帰るだけの日々が続いていますが、早く落ち着いてサンクタスでの生活を満喫したいと思います。それでは。
17: 住民さん10 
[2006-07-01 16:29:00]
②や③については、車持ってないし、新聞入ってなかったので、①のみお話します。

家鳴りは、新築のため、しょうがないかも知れません。
新築マンションに住んでた友達(構造関係に詳しい人です)が言ってましたが、
コンクリが完全に乾ききっていないため、その湿度の具合によって、
建材が引っ張られたり戻ったりするのと、
二重床のためバネの上に居るようなもので、その伸縮が建材に影響しているとか。
彼も住み始めて一年は、派手に鳴っていたらしいです。
そのうち、建物全体が馴染みだして、落ち着けば鳴らなくなるので、
それまで待つしかないようです。
18: 住民くん11 
[2006-07-01 22:26:00]
クリーニング屋さんの安い店を探しています。今までは、ワイシャツ95円の店に出していまた。いまでも、わざわざ出しにいっています、武蔵村山のダイエーの近くです。
やはり遠いので、この近辺を探していますが、皆さんどうしてますか?
近くに安い店があったら教えてください。
19: 住民さん7 
[2006-07-03 13:56:00]
こんにちは。
私も①だけしかわからないんですが・・・
うちは床鳴りはありませんが、内覧ではチェックし切れなかった高いところの壁紙のはがれのようなモノが見つかり、先日の天井の水漏れチェックの時に施工会社の方に言いました。
その方が言うには、3ヶ月点検というものがあるので、その時に内覧で気付かなかった点があったら言ってください、との事でした。確か元々の欠陥についての補修は無料でしてくれると思うんですが・・・
やはり、いざ住んでみると気がつく点が、結構出てきますね・・・

余談ですが、コンクリートは完全に乾くまでに3年ぐらいかかるそうですね。
それまでは家具等は壁にぴったりつけずに、お風呂場も換気扇を常時換気モードにしてなるべくずっと回していた方がいいそうですよ。

新聞、うちはどこも取っていないですが、入っていませんでした。
配達の方が間違えたのかな?
20: 住民さん15 
[2006-07-03 21:12:00]
住民さん16さん、住民さん18さん、15です。色々とご説明ありがとうございました。参考にさせていただきます。親切な方ばかりなので、大変嬉しく思います。今度は私が皆さんのお役に立てる情報を提供できれば良いのですが・・・それでは。
21: 住民さん10 
[2006-07-10 14:58:00]
引っ越してきて、色々住所変更とかの手続きする時に、
マンション名が「サンクタスT1」と数字で終わるため、
次に続けて部屋番号を書くと10階未満の人は「サンクタスT1×××」
という表示になってしまいます。
スペースが使えればいいのですが、中には「スペースを入れないで下さい」ってのがあったり。
これって、郵便、新聞、配達業者さんとか間違えないのかしら。
存在しない部屋番号になるのだったら、まだいいけど、
3階4階の部屋番号だと13階14階の部屋番号に見えてしまう可能性も。
緊急の場合とか警察、救急の方とかだったら、洒落にならない事態も考えられるし…。
凄く些細な事ですけど、みなさんはどうしていますか?
22: 住民さん7 
[2006-07-12 14:22:00]
私もそれは思いますね〜。
電話口で言う時にも「え?ティーワン?」って必ず聞き返されるし、めんどくさいマンション名ですね。
なるべくスペース入れるようにしてますが・・・
スペース入れられない場合は「サンクタス立川T1の○○○号」とか・・・(;^_^A
私の友人が、部屋番号を書かずに手紙を送ってきましたが、ちゃんと私の郵便受けに配達されて来ました・・・まだ表札もつけてないのに。
郵便やさん、一度配達した人って、結構覚えてるのかもしれませんね・・・

1階のお花屋さん、開店準備してますね。いつ開店なんでしょうか。
ジェラートやケーキらしき物も扱うみたいだし、お店の作りもかわいいし、楽しみです。
23: 住民さん10 
[2006-07-15 07:50:00]
確かにゴミなんだろうけど、マネキンの首を出す時は、せめて見えないようにして欲しい。
今朝、ゴミ出しに行って、腰抜かしそうになりました(汗)。
24: 住民さん23 
[2006-07-15 23:40:00]
22さん、私もびっくりしました!!!
というか、マネキンそのままごみに出すなんてちょっと・・・
殺人事件かと思ったくらい怖かったです・・・・
さっき行ったらなかったので、ホッとしました。
25: 住民さん23 
[2006-07-15 23:43:00]
マンション名ですが、サンクタス立川T1−×××というようにハイフンを入れていますよ。始めは同じように私も悩みました(汗
スペースは伝わらないときがあるので
あまり使わないようにしていますが、紛らわしいですよね。
同じ方がいらしてよかったです。
26: 住民さん25 
[2006-07-21 00:29:00]
来客用駐車場ってきちんと皆さんお金を払っているのでしょうか?
以前利用した時はちゃんと予約してお金も払ったのですが、最近来客用のカンバンをかけないで停めている車を結構見ます。
以前管理人さんに話を聞いた時は「勝手に置かれてしまうことがある…」と言っていましたが、正直まじめに払っている人にとっては不公平ですよね…
対策を考えていただきたいですね(管理人さんには一言言いましたけど…)
27: 住民さん7 
[2006-07-31 13:03:00]
土曜日、昭和記念公園の花火大会でしたね。
ウチは西側なので、ホントに良く見えました。
マンション中から歓声が上がってましたね。
このマンション、屋上は上がれないんでしょうかねー。
屋上で、みんなで鑑賞できたら素敵ですよね。
28: 住民さん25 
[2006-07-31 19:39:00]
花火大会でしたね!
私は東側なのでどう考えても見えない…
いい場所で見れたからよかったですが、西側の人はほぼ正面で見れたのではないのでしょうか?どういった感じで見れるのか興味あります。
花火のときは皆さん暗くして見てましたね〜うらやましい限りです。
29: 住民さん23 
[2006-08-27 13:06:00]
また燃えないゴミにマネキンが5体綺麗にならんでいました、
びっくりしましたが見慣れましたね。
ここの掲示板てあまり見ている人いないんですかね?
皆さん暮らしはどうですか?
あえていうなら3階のムーンウォーク!?などはあまり行かないですね、それよりジムにビデオカメラが欲しいです。
リラクゼーションには何があるのでしょうか?
30: 住民さん7 
[2006-08-28 13:16:00]
マネキン5体?!・・・一体どういう方が出してらっしゃるんでしょうね・・・
私も、ムーンウォークはまだ行った事がありません・・・

私が最近思うことは、ラジィの画面、フリーズしすぎ・・・
ロビーからチャイムが鳴っていても、画面がフリーズしちゃって応答できない事があります。
インターフォンでは顔が見えないからちょっと不安だし・・・
しかも、玄関先に直接来た方の顔は、ドアスコープ越しにしか顔が確認できないですよね。
ちょっとそれが不便ですね。
ちょっとした事で、「ここをこうしてくれたらいいのになぁ」と思う部分はたくさんあります。
みなさんが改善して欲しい点などを意見する機会があればいいんですけどね。
31: 住民さん23 
[2006-08-28 22:49:00]
マネキンはおそらく美容師の方だと思います、
よく燃えないゴミで見ますよ。
その業界では当たり前かもしれませんが、大人でもびっくりしますよね。

ラジはフリーズしすぎで言ったところ、何回も来て頂きましたが、
良くならず結局、無線ランとラジごと新しいものに変えてもらいました。
まずまずよくなりましたよ。
以前のラジは会話は途切れて聞こえないし、毎日フリーズの嵐でしたから・・・
ちょっと使えないですよね。
言ってみたほうがいいと思います。

3ヶ月点検は無事終わりましたか?
床の傷は勿論有償ですが、結構ついてしまいました。。笑
32: 住民さん31 
[2006-09-01 09:40:00]
3ヶ月点検の案内がきましたが、日付は仕方ないとして、時間がアバウトすぎると思いませんか?「PM」っていうのは、12時から0時までいなさいという事ですよね。
せめて三時間くらいで切って欲しいです。
33: 住民さん7 
[2006-09-01 14:24:00]
私も思いました・・・
私は4箇所ほどあったのですが、それぞれ時間帯が別々です。
その時間は家に居ろ、という事で、私は今週末、ずっと家にいなきゃいけません・・・・・
34: 住民さん31 
[2006-09-01 18:32:00]
31です。
私は三カ所ですが、明日と9日10日と3日間、ずーと午後いないといけません(>_<)
売った後は、どこも、こんな扱いなんですかね。
35: 住民さん23 
[2006-09-07 07:30:00]
いつも駐車場の前によく泊まっている赤のポルシェ、
来客用使ってほしいですね。
以前書き込みにもありますが、まじめに予約している人と無断が曖昧な気がします。
36: 住民さん25 
[2006-09-07 13:00:00]
ポルシェ確かによく停まっていますね…
確か立駐に置いてあるのも見たことあるので、住民の方ですよね。
ただでさえ目立つ車なので気を使って頂きたいですね〜
37: 住民さん31 
[2006-11-27 17:07:00]
あまり、厳しく反対する訳ではありませんが、ポーチにデカい棚を二つ置いてる家がありますね。センス無いですね。
38: 住民さん37 
[2006-12-14 00:29:00]
管理規約で禁止されているはずの衛星アンテナを設置している部屋もあります。
こういうのは管理組合で注意しないんでしょうか?
39: 住民くん11 
[2007-01-20 22:15:00]
朝、1階で小学生を見送りしているお母さんたちは、他のお母さんと話に夢中で、人が通っても挨拶もしない。また、入口で子ども達を送っている時、他の人も通るのに、通路をふさいでいる。もう少し、他の人のことも考えて欲しい。
でも、5階からのる小学生の男「しっかり挨拶ができて、君はすばらしい」。
40: 住民さん5 
[2007-01-22 17:16:00]
ほとんどの方は挨拶しっかりご挨拶されてて気持ちいいなと思ってましたので、少し残念ですね。
また、私はエレベーターの車椅子用ボタンを押される方がいるのはどうかと思います。
真中か右側のボタンを押すと3台の内一番早いエレベーターを選択するようにプログラムされていますから、併せて車椅子用ボタンを押しても意味がありません。それどころか左側のエレベーターは3台群管理から切放されて、2台連動+1台単独運転になります。
だから、誰かがそれをやると、結局自分の待ち時間が長くなることつながるわけです。
誰もいない階で止まったりすることもこのために生じます。
あと、西側外部に駐車されているのは、特に迷惑は掛けられているわけではありませんが、これは本当にモラルの問題ですね。
失礼ながらイヤな意見を述べてしまいました。
皆さん悪気があるわけではないと思っていますが、特にエレベーターの件は、知っていれば無駄押しが無くなるかなぁと思い、あえて書かせていただきました。
41: 住民さん37 
[2007-01-23 00:23:00]
う〜ん、確かにそういうお母さん方が多いですね。
特に見送り終わってエレベータを待っているとき。
こちらがエレベータを降りようとしてるのに、入り口の前でぺちゃぺちゃしゃべり続けて避けようとしない。こちらが挨拶しても当然返事も無し。
ほんと、同じ住民と思われるのが恥ずかしく思うときがあります。
42: 住民さん15 
[2007-01-23 08:48:00]
挨拶は大事ですよね。やっぱりお互い近所付き合いが親密な訳でもないので、せめて挨拶だけは気持ちよくしたいものですね。同感です。
それと、No.39さんが言うように、マンション西側の道路に面したスペースに毎日のように車が駐車されてますね。マンションの住民以外の業者であり、一時的であることを祈るのですが、毎日であることを考えていると、マンション住人の友人とか、家に遊びに来た人で、駐車場予約していない人なのでしょうか?
もし、そうだとすると、どうしてそういうことが出来るのでしょうか?私が見る限り、マンションの外来者用駐車場はたいがい、空いていますね。なんとかならないものでしょうか。
43: 住民さん25 
[2007-01-25 09:35:00]
駐車場の件は来客があったときに真面目にお金を払っている方としては腹が立ちます。
特に管理人の不在をいいことに夜間のみ来客においている車と、西側の空いているスペースにおいている車、本日(25日)は4台も朝止まっていました。大体いつも同じ車ですね・・・モラルの問題だとは思いますが、ルールを守れないのは困りますね。
昨日ALSOKが来ていたみたいですが、何かあったのでしょうか?
エントランスの弾痕みたいなガラスの割れも気になります・・・
管理人の説明が無いのはどうかと思いますね。
44: 住民さん7 
[2007-01-25 10:31:00]
ガラスの割れ、気になりますねぇ・・・
私も、最近何だかここの管理会社ってどうなの・・・?と思っています。
管理費を、振り込んだはずなのに、全く振り込まれていない、という事になっていました・・・
明細もちゃんとあるし、こちらで銀行にも確認を取ったんですが・・・
他にも、5件ほど同じような状態になっているお宅があるそうです。
前期の組合長さんが言うには、おそらく管理会社の管理が杜撰なのでは・・・という事でしたが・・・
確認を取ってもらっている最中ですが、ちょっと不安です。
45: 住民さん37 
[2007-01-25 23:47:00]
ほんとにガラスの割れが気になります。
保険に入っていると思うので修理しても良いと思うのですが・・・。
せめてこれ以上ひどく割れないようにフィルムで補強するとか対策をとって欲しいです。
それにしても管理会社、管理組合いずれからもなんの説明も無いっていうのは、なんなんでしょう???
駐車場も挨拶もアンテナも、共同生活をしているということを理解してモラルを守って欲しいですね。
46: 住民くん11 
[2007-02-13 17:31:00]
確定申告で分かる方、教えてください。

このマンションを購入するにあたりローンを組みました。ですから確定申告で、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」を出そうと思いますが、

2の家屋と土地の「取得対価の額」は、消費税を割り戻したのが、家屋の値段で、その残が土地の値段と、やっと理解しました。
総(床)床面積は、契約書のp17の専有面積だと思うのですが、
土地面積って、「土地および共用部分の共有持分」の数字で、いいのでしょうか?
4桁の数字ですが、Aタイプなら6,816㎡ということでしょうか?
分かる人がいたら、教えてください。
47: 住民さん46 
[2007-02-19 11:53:00]
質問には、答えられませんが、申告終わりました。
もろもろの書類持って行けば、教えてくれますよ。
それと床面積は、柱の厚みを除いたものになるので、気を付けてください。
48: 住民くん11 
[2007-02-19 22:07:00]
ありがとうございました。
契約書等、皆持ち税務署に行ってきます。
49: 住民さん15 
[2007-02-20 22:38:00]
平日に税務署にいけない方は、25日(日)に特別開催するそうですよ。詳しくは国税のホームページで立川税務署を検索してみて下さい。私は18日(日)にもあったので、18日は相談に行ってきました。25日に提出する予定です。
ちなみに以前、法律事務所から届いた全部事項証明書の写しも持っていった方が良いようですよ。ただ、記載に関してはあまりセンシティブに考えなくても、相談会場で聞けば親切に対応してくれました。悩まずGoです。
50: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 20:46:00]
東側空き地に建設予定の看板が出ていました。
高さ31m8階建ての建物となっていましたが、
サンクタス立川の何階くらいの高さになるのでしょうか?
東側の日当たりも気になるところです・・・
51: ビギナーさん 
[2007-05-19 16:20:00]
どなたか任天堂Wiiを購入しインターネット接続をされた方いらっしゃいませんか?接続の際の方法など教えて頂ければと・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス立川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる