東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia 成増」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 成増
  6. Brillia 成増
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2009-10-05 22:39:05
 

いよいよ本日シーズンテラスの引き渡し日。
ということで住人同士の情報交換はこちらを利用しましょう。
シーズンテラスもアーバンテラスも仲良くね。

検討板はこちら
Brillia 成増
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43735/
Brillia 成増 Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44041/
Brillia 成増 Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44117/

[スレ作成日時]2008-06-27 00:13:00

現在の物件
Brillia成増
Brillia(ブリリア)成増
 
所在地:東京都板橋区成増1丁目106番-1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線地下鉄成増駅から徒歩4分
総戸数: 280戸シーズンテラス222戸、アーバンテラス58戸

Brillia 成増

83: マンション住民さん 
[2008-08-22 22:16:00]
そんなものいらないです
84: マンション住民さん 
[2008-08-23 11:37:00]
私もあまり必要性は感じていませんがそんなものと仰いますと
キートンさんにいささか失礼かと思いますのでぜひ友好的にいきましょうよ。
よろしくおねがいします。
85: キートン 
[2008-08-23 11:43:00]
あくまで試験的に立ち上げてみただけなので、特に意識されなくても大丈夫ですよ^^ つまるところ、住民のみなさんが気分よく使えるツールに落ち着けば、それがここであれ、チョコロビであれ、ミクシィであれ、何でも良いと思ってますので☆
86: 入居済みさん 
[2008-08-25 00:38:00]
皆さんトイレの蓋カバーは付けていらっしゃいますか?
タンクと一体型のものなので、一般的なタイプのものではサイズが合わないようですよね・・・。
一体型のサイズに合う蓋カバーってどちらで売ってるのでしょうか?
87: マンション住民さん 
[2008-08-25 02:10:00]
ゴミを捨てに行く度に、粗大ゴミの不法投棄が増えていて悲しくなります。
ガスコンロが捨てられているなんて・・・

自分では燃えないゴミだろう〜と思って捨てた後、粗大ゴミ勧告のシールが貼られていたら、すぐに出し直されるのでしょうが、いつまでも置き去りにされているというのは、どう考えても確信犯としか・・・

粗大ゴミセンターに電話をすると、自分のナンバーを知らせてくれます。そうすれば、自分の住所も名前も書かずに、収集日とそのナンバーだけを記せばOKなので、間違えて捨てられた方は恥をかかずに処理することができると思います。

それこそ、管理組合が活動し始め、強行手段に出て、防犯カメラ等で確認されたりしたら、恥ずかしい思いをすることになるでしょう。

皆で気持ちよく暮らしていきたいですね。
89: マンション住民さん 
[2008-08-26 12:53:00]
最近管理人さんが椅子に踏ん反り返って座っている光景をよく目の当たりにします。

管理会社からしてみたら住民はお客さんです。
サービス業ということを忘れずにお客さんから見て目に余る態度は避けるべきだと思います。
90: マンション住民さん 
[2008-08-26 13:53:00]
シーズンの方ですか?管理会社にクレームを言ってみるのも、一つの手だと思いますよ。
91: マンション住民さん 
[2008-08-26 20:42:00]
アーバンの管理人さんはとても丁寧な方ですね。
92: マンション住民さん 
[2008-08-26 23:38:00]
>>86さん
たまたま見かけたバーゲン品を買ったのですが運良く、つけられたのでカバーをつけています。

エントランス横の自主管理歩道の手すりのところで綱渡りのようにして遊んでいる子供がいるようです。
保護者もそばにいたのですが注意していませんでした。
住人であれば非常識だなぁと思いますが、いかがでしょう?

また、ウチは引っ越してから初めて電気代の請求が来てたまげました。1万円越えは初めてです…
93: マンション住民さん 
[2008-08-27 09:20:00]
>>92さん、
PCやテレビ周りはコンセント接続が多いので、スイッチ式のコンセントで節電するのも手だと思います。例えばこんなタイプのコンセント(http://www.amazon.co.jp/ELECOM-%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%82%B9%E3%82%A4%E3...)。

あとウチでは、常夜灯のスイッチも必要ないトコは消してます。使わない部屋のコンセントも、極力抜いています。またトイレの自動洗浄もオフにしていますし、「小」ボタンでも大きい方が流れますね^^; 「エコブーム」の大義名分の下、こまめに節約できるポイントもあると思います。

アーバン住民の私ですが、こちらの管理人さんは物腰の柔らかい丁寧な方で、好印象です。
94: マンション住民さん 
[2008-08-28 23:17:00]
>>93さん
92です。コメントありがとうございます。
私もスイッチタイプのコンセントは使用しています。
ただ、待機電力を使用する電化製品の数は増えていないので、エアコンが大きいのかなぁと思っています。

オート洗浄は確かに無駄がありそうですね。
95: 住民さんE 
[2008-08-29 16:31:00]
夏場では1万円くらいは普通じゃないかな
家族が自分の部屋をバラバラに使うとかなりいっちゃいます
きついっすよねぇ
96: マンション住民さん 
[2008-08-29 16:37:00]
確かに暑い中の引越し作業や部屋の整理などで、冷房を長時間使ったり冷蔵庫を開け閉めする頻度は、必然的に多くなりますしね。別のところで小まめに節約するなどして、トータルで考えるのもいいですね。
97: ブリオ 
[2008-08-30 14:18:00]
こんにちは。

質問です。

レンジフードの金網のフィルターですが、取説読むと
3枚の金網が取れるようなこと書いてありますが、
お手入れどうされてますか?

フィルターを買うことも考えたのですが、洗浄器で
金網洗えればいいかなーなんて思っています。

またフローリングですが、うちのは一番ダークな色
なんですけど、お手入れ方法読むと水分を嫌うため
乾拭きしてねと書いてあります。

でも調理時に油がはねたり、旦那さんが床で寝てしまったあとの
フローリングってあぶら光りしてませんか?
これらは乾拭きではきれいにならないので、雑巾をな
るべくキツク絞って水吹きしてます。

みなさんのご自宅ではどのようにソリューションされて
ますか?
ご教授ください。
98: プレコ 
[2008-08-30 18:16:00]
こんにちわ。

うちの場合、金網にはダイソーで買ってきた白いフィルターをグルっと一周巻いてテープで止めて、それをそのままはめ込んでいます。一週間使っただけでも、うっすらと油汚れが溜まりますね。

あとキッチン近くの床については、ダイエー(1F)で買ってきたコルクマットを下に引いてます。これだとギリギリですがキッチン下の戸棚も引き出せるので、とりあえず何とか凌げています。うちもダークの床色なのですが、そんなに違和感はないですね。先日ダイエーに行ったら、急に床に敷くクッション(コルクマットやゴム系マット)の品揃えが良くなっていて、ちょっとビックリしました。ブリリア住民のニーズが多いのかも、と思いました^^

あとウチは椅子・ソファ中心で常にスリッパ履き、床でも寝ることはないので、キッチン周り以外の油汚れは特に意識はしていません。ダスキンモップと掃除機を使って毎日掃除してます。ダークの色だと、良くも悪くもゴミやホコリが非常に目立つので、以前よりも掃除好きになってしまいました。

でもテレビのリモコンや携帯を落としてしまうと、ポコッと床が凹むのが、気持ち的に凹みます。こればっかりは補修屋さんに来てもらって直してもらうしかないんでしょうね・・・。
99: マンション住民 
[2008-08-30 18:26:00]
>ブリオさん

欧米かっ!

うちの場合、フィルターにはカバーを付けていますので、フィルター自体は汚れません。カバーが汚れてきたら交換しています。

あと、フローリングに関しては水拭きしていますよ。水浸しになるほどの水量ではなければ、いくら水を嫌うと書いてあってもたかがしれています。

それでも気になるようでしたら、しかるべきスキームを立てて、プロのソリューションを提供してもらうことをお勧めします。
100: 入居済みさん 
[2008-08-31 01:09:00]
こんばんは。

うちも一番ダークな色を選びました。しかし、毎日掃除しているにもかかわらず落ちない汚れが数十箇所ついてしまいました。水滴さえもシミになってしまうなんて疲れちゃいます。

それとレンジフィルターは、内覧会の時「必要ない」と言われたのでそのまま使ってます。
101: プレコ 
[2008-08-31 09:11:00]
>99さん、

ツッコミ相手はブリオさんではなく、私では?ちなみにウチはモデルルーム的なリビングに憧れてたので、家具選びもそれっぽくして洋風リビングにしてあります。一方、寝室はすこぶる和風です。

みなさんの家具選びのポイントとかも、是非お話をお伺いしたいです^^
102: ブリオ 
[2008-08-31 22:59:00]
ブレコさん

こんばんは。

ブレコさんのコルクマット、ダイエーで買ってきましたよ!!

しか〜し、棚を引くとあたっちゃいますよ〜。

床から棚底って、10mm弱しかないですよね?

結構薄手のマット敷くしかないようですが、どうなのでしょう?

コルクマット8枚組みを買って、2列×4枚で敷いて棚を引き出す時は
マットを後ろにズラす方法しかないかなって思ってますけど。

ブレコさん、詳しく教えて〜!
105: プレコ 
[2008-09-01 11:45:00]
ブリオさん

うちも2列4枚でやってます。大きいサイズのものですか?

棚を少し上に持ち上げて引くと、ギリギリですがスポッっと棚の下に入り込みます。
全ての下段の棚に、コルクマットを滑り込ませたら、一気に奥まで押し込みます。
そうすると、コルクマットが入っていても、棚を開け閉めできるようになります。

滑らかに開くわけではなくですが、それで床が汚れないようになるのは確かなので、
OKなんじゃないかなと思っています。後方・サイドに残るジョイント部の凹凸が
気になるようであれば、カッターで切り落としたり、追加でコルクマット買って、
それを上手くカットして凹凸をなくすという手もあると思います。
ブリオさんうちも2列4枚でやってます。大...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる