デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-20 01:01:00
 

良いところ、悪いところを思いっきり語って下さい。
居住者様大歓迎。

[スレ作成日時]2005-11-08 06:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

【広い】 ヒューザーのマンションってどう?その2【居住者歓迎】

82: 契約者 
[2005-11-18 11:57:00]
船橋海神を契約しちゃったよ。
ヒューザーに連絡とったら、今日の夕方はっきりするって。
どうも契約を解約する方向らしい。
当然倍返しだよね。
83: 匿名さん 
[2005-11-18 13:16:00]
確認監査機関のイーホームズでは去年の10月には
事実確認していたらしいですね。
すでに国の建物検査終了している物件もあるし

ありえないがヒューザーがグルでないとしても
かなり早い段階で事実は知っていたはなのに
今年にはいり7月や9月の引渡し物件の契約しているのは
詐欺行為に近いですよね。
ヒューザーがグルだとすれば完全な詐欺だし。

どちらにしても最狂最悪の会社ですね〜
84: 解約者 
[2005-11-18 13:24:00]
某新築マンションですが探りを入れたら案の定該当の物件ですた。
今日即効で解約しました^^
担当がスゲー困った顔していたのにはワラタ
でも2週間前に安いお、と先に契約して紹介してくれた先輩は氏んでいました。
ちょっと(´・ω・`)カワイソス
85: 匿名さん 
[2005-11-18 13:43:00]
>>84

竣工前にむこうから解約してきたら、手付け倍返しもらえたんじゃないの?
自分から解約なんてもったいない。
86: 匿名さん 
[2005-11-18 13:45:00]
87: 匿名さん 
[2005-11-18 13:49:00]
当然、倍返しだよね。
88: 匿名さん 
[2005-11-18 13:53:00]
倒産してしまったら倍返しも何も無い。
通常手付けは保全されているはずだが
こんな会社では、どうなってるか分かったものでないので
早期の解約が無難でしょう!
89: 匿名さん 
[2005-11-18 13:53:00]
ヒューザー以外でも出てくるかわからんね。こわー。
90: 匿名さん 
[2005-11-18 13:54:00]
>>85
会社がつぶれたら、倍どころか手付金すらあぶない。 即刻回収するのが吉
91: 匿名さん 
[2005-11-18 13:58:00]
契約には建物の構造に違法が認められたから倍返しするとか全額返金するといった記載はない。
売った側は故意でないので当面個々人を相手に賠償交渉などしない、だと。
弁護士は被害者の会ができないと・・・・とおしゃる。
92: 匿名さん 
[2005-11-18 14:20:00]
新聞・NEWSでやってた構造設計の件は、ヒューザー物件だったんですネエ?大田中央の物件を買うつもりだったけど・・・やめといた方が良いですかネエ・・?
工事中だけどSTOPの可能性もあるのでは?やっぱ、買うのやめとこうかなあ・・・
93: 匿名さん 
[2005-11-18 14:41:00]
>>92
やめといたほうが無難でしょう。
94: 匿名さん 
[2005-11-18 14:52:00]
薄っペラペラマンションって数年前から皆言ってたよ。
広さだけで買うとこうなるな・・・
だって低所得者に広いマンション買ってもらうためには、こうするしかなかったのでしょう。
95: 匿名さん 
[2005-11-18 15:09:00]
http://www.club100m2.com/mind/index_b.html より
ヒューザー クラブワンハンドレッド ヒューザーのマンションはなぜ割安なのか
−−

そうか、そういうわけだったのか。
96: 匿名さん 
[2005-11-18 15:11:00]
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051118ic04.htm

検査もそうとうズサンだったんだな・・・
97: 匿名さん 
[2005-11-18 15:12:00]
建築士の勉強をしてます!構造設計は、そこいらの意匠専門の設計事務所とは一味違う。
そのために、ヒューザー下の意匠設計事務所が、専門屋に(アネハのような)仕事を(構造設計)依頼するわけでしょうから
一概にヒューザーが悪いとは思えない・・・っていうか、国土交通省の民間機関(ERI/イーホームズ)
などの検査に不備があったのではと私は思いますね〜!研修で検査に行った時に結構簡単に終わってましたし・・・
あ〜、こんなものなのかとおもいました。民間機関検査費用も**にならないらしいですよ〜
98: 匿名さん 
[2005-11-18 15:48:00]
契約済み、入居前なんですが…
手付金を放棄して解約するか、このまま入居するしか選択肢はないのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2005-11-18 16:08:00]
>>98
件の設計者が関与していないマンションですか?
それなら、手付金を返してもらうのは難しいかもしれんね。

入居前にヒューザーが潰れて、契約が履行されない場合には、
5%以上の手付金は保全されるだろうけど。
100: 匿名さん 
[2005-11-18 16:53:00]
>>98
ローン組んでいらっしゃいますか?
もしそうなら銀行へ弁護士と一緒に出向いてください。
一人で行ってもハナから相手にされませんよ。
101: 匿名さん 
[2005-11-18 17:06:00]
船橋本町も解体が決定したそうです。無利子で手付金の返金に応じるか、契約をそのままにして2−3年後の
建て替えを待つかを、契約者に随時連絡中です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる